トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
コメントの編集
題名:
名前:
URL:
本文:
原日本人は、オロチョン、ヤクートとかギリヤークとか呼ばれる、アムール川~樺太沿岸に棲んでいたオホーツク文化圏を構成していた漁労海産と狩猟・採集で暮らした人々で、血筋的には、コーカソイド種のツングース族で、基本的には狩猟採集民で半定住。 ハンカ湖という沿海州の南西端にある琵琶湖の6倍の面積を持つ湖のほとりを根城にしていた、6~10世紀に、隋や唐と争い、是を打ち破って渤海を建国したが、9世紀末の長白山(韓国名 白頭山)の大噴火で大被害を受け、支配下の同じツングース系の契丹族に滅ぼされたが、日本の北部の蝦夷族とは、盛国の頃から親交が厚く、相当数の難民が噴火前後に渡来してきたと思われるから、前後の時代を含め、北部日本には白人種の系統も当然のように存在した。 南からの渡来である海人族系蝦夷族のアイヌとは一線を画す。 北日本には、この他にも、江南の越人が、紀元前20世紀ごろから渡来して来ており、大陸での鉱山開鑿、冶金技術を伝え、其れが東北の金山開発につながった。 つまり、日高見の国を作った安倍一族のルーツは、渡来した長江民族だった可能性が高い。
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
|
TOP
|
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る