トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
コメントの編集
題名:
名前:
URL:
本文:
なんだか一方的に「既得権益」だの「一族経営で年収数千万」だの好き勝手言われたので、間違いを訂正させて下さい。 地方で定員90名の保育園を運営して、園長(私)の給与は手取りで380万ほど。 安くはないけど、もしかして勝手に企業の社長さん達みたいなの想像してんじゃないの? 保育園をやろうと思うなら、700万の自己資金や2,000万の借金なんて目じゃない金額が必要ですよ。 言っとくけど国だってそんなに甘くない、うちの親父は7,000万以上の借金していたそうだ。 だから半端な考えならやるな、やっても報われないと言われていた。 園舎も40年以上になるし、もう建て替えが必要な時期、親が借金返済終わったと思ったら、次は自分も借金しないといけない。(続けるなら) 根底に「子どものため」か「働く人のため」って思わないとやってらんない。 少なくとも「職員のため」とか「既存=悪、張り合ってやる」とかではない。 認可保育所の運営費は、元々「このお金は人件費」「このお金は給食費」「このお金は保育費」といった具合で“使途制限”があって(少し緩和されたけど)、毎年ちゃんと使われているか県市町村の指導監査を受けてることになっている。 もし職員の給料は低いのに、不自然に園長だけ高額な給料だったら、指摘され改善勧告を受け、是正されなかったら補助金の支給停止、私的流用だったら園長解任。 せめて開園する前に知り合えたら、色々とアドバイスも出来たけど。 開園費用だけで、当初運転資金3ヶ月~4ヶ月分も準備していないって、どんだけ無計画なんだか。 「経営努力をしないで勝手に金が転がり込んでくるスキームうんぬん」って、世の中の何処にも、そんな甘い話がある訳ない。 まあ、勘違いしていたから失敗したんでしょうけど。
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
|
TOP
|
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る