トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
コメントの編集
題名:
名前:
URL:
本文:
※22852 > いや、ナポレオンは自分で名乗っただけで実際には違うだろ。 ボナパルトたんはフランス国民に皇帝として推戴させる国民投票を行って、形式上民意の合意の基に皇帝になってるので、自分で名乗っただけと言う訳ではないのですよ あと、周辺国も侵攻していたので周辺国に一族を送り込み、周辺国の王や副王に就けて自らをフランス帝国の皇帝として推戴させる形式を採ったんです 所謂、ボナパルト朝、もしくはフランス第一帝政の時代ですね 欧州における皇帝はローマ時代にせよ近代にせよ、何某かに推戴される形式を慣例上採用してるので、ナポレオンもわざわざ手間の掛かることをしてる訳です > 初代ローマ皇帝のガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス・アウグストゥスの血を引いてる > ちなみにナポレオンは平民出だからどれとも無関係だな。 欧州における元来の皇帝と言うのは、職位としては世襲が出来ると言うだけで、皇帝と言う権威そのものは血縁に拠らず、権威による推戴を経て就く形式を採っています フランク王国国王、後にローマ教皇レオ3世から西ローマ帝国皇帝に推戴され戴冠したカール大帝など フランク王国はかつて古代ローマ帝国における敵であったゲルマン民族の諸氏族の一つ、フランク人の末裔 つまり、皇帝の職位は血縁による継承が出来る程度のモノでしかないんですよ(慣習的即位) 皇帝になるだけなら、形式上、何某かの権威あるモノより多数の推戴を受ければ良いのです 古代ローマ時代の皇帝の中にも、ナポレオン同様に一兵士から皇帝まで登りつめた マクシミヌス・トラクス などが居たりします
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
|
TOP
|
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る