2013/07/11 19:07
転載元
奨学金の返済を滞納しまくった結果wwwwwwww
1:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:45:42.72 ID:Hf96NMoi
東京簡易裁判所から訴状と口頭弁論期日呼出状が送られてきたンゴ
2:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:47:57.93 ID:uuw6IF3H
- 返さなくてもいいと聞いたことがあるんですが
3:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:48:35.56 ID:QC2ZN0MG
- 返さなくていいわけないやろが
4:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:48:41.22 ID:yyt2R1rR
- 返さん奴多くてドンドン厳しくなっとるらC
5:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:50:18.97 ID:4F+bs3Ay
- 裁判期日は絶対やで
それまでに答弁書だした場合は別として当日出頭せんかったら一方的に敗訴
なにか言いたいことがあるなら絶対に行かなあかんで
15:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:52:31.04 ID:Hf96NMoi
- >>5
分割和解路線でいくわ
いい弁護士おらんかな
31:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:00:24.84 ID:CYmSrgpR
- >>15
弁護士なんて雇わんでも分割案提示してくるから。
署名返送して裁判期日にちゃんと裁判所行けば終わりや
32:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:01:54.04 ID:Hf96NMoi
- >>31
いや、東京簡易裁判所が遠いから代わりに尊師に出廷していただきたいんや
裁判手続を弁護士に代理できるって書いてあるし
旅のしおりみたいなのも同封されてたからざっと目を通してみたけど
まず口頭弁論期日に出廷しなければ一方的に敗訴。即ち、速やかに全額完済、それが出来なければ財産と給与口座差し押さえ。
分割で和解を要求する場合は、答弁書を提出する前に原告と電話で打ち合わせで事前合意を得る
原告と事前合意を得たことを答弁書に記載した上で答弁書を簡易裁判所に提出。
その後、口頭弁論期日に出廷し判決が下されるって流れだよね?
33:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:03:57.44 ID:CYmSrgpR
- >>32
それする金があるのになんで滞納なんてしたんや
今、奨学金の回収なんて
許認可金融の中で一番厳しいのに
62:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:17:09.09 ID:OepzTK1V
- >>32
差し押さえられるってことは金あるんだろ
じゃあ素直に金払えよw
67:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:18:11.49 ID:CYmSrgpR
- >>62
金あってもなくても差し押さえはできるで
7:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:50:51.71 ID:Fm+NhHIk
- 何故借りたものを返せないのか。返す根性も無いのか
6:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:50:46.45 ID:DpWu9bSt
- 返さなくていいやつと返すやつがあるんだろ
最近は返さなくていいやつなんて減ってきてる
借りた時にそれぐらい確認しろよ
8:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:50:52.11 ID:yoU+ayU0
- 今は教師になってもチャラにならないんだっけ
10:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:51:27.75 ID:/IBKxeX0
- 昔は教員になると返済免除だったから
それで教員になったって先生おったな
12:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:51:45.88 ID:gwWNSHb4
- 逝きましたー
13:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:51:59.05 ID:bVHnu+bA
- 奨学金じゃなくて学生ローンだからね
18:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:53:42.90 ID:q1vPOtCA
- >>13
せやな
後々考えたら微妙に腹が立ったんで意地でもリレー口座には加入せんで郵便局振り込みにしとる
16:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:52:56.93 ID:4F+bs3Ay
- 給付型は違約しない限り普通は返さなくてええけど
貸与型はただの借金。成績優秀とか家庭の事情とかで免除される場合は通知がくるはずや
それでもないなら金借りてばっくれてるだけやで
19:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:53:58.25 ID:Fm+NhHIk
- そもそも奨学金を借りなければ大学にも通えない家庭さんサイドに問題があるのではないか
22:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:55:42.18 ID:0bYdVY3+
- >>19
そらそうやけど、それを言ってみてもどうにもならんよ
43:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:07:36.06 ID:/IBKxeX0
- >>19
金あっても奨学金で大学行かせて自分で返せってスタンスの家庭は一定程度存在するやで。
それに、大学は都市部と田舎の差がデカすぎる。独り暮らしさせる必要の有無だけで年間数百万違うわけで、単純に家庭の責任にはできん。
82:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:26:08.53 ID:k1/CEZ4y
- 貧乏が大学行けないと末代まで貧乏だからね
25:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:57:45.68 ID:B+JSvgLp
- 奨学金って無利子じゃなかったのかよ
20:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:54:57.01 ID:xY3NSuYl
- しっかり利子まで取るものに奨学金なんて名前をつけるのがおかしい。学生ローンと呼ぶべき。
27:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:57:54.29 ID:Zg7xZHoa
- ワイ一種奨学生、静観の構え
29:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:59:03.24 ID:hDZlbbmn
- >>27
有能
でも一種って利子は付かないけど返さないかんやつやろ?
30:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:00:09.26 ID:Zg7xZHoa
- >>29
せやで
でも院行くからまた猶予もらえると思う
35:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:04:41.55 ID:Fm+NhHIk
- 利子つきしか借りることのできない無能なのが悪い
借りなければいいのに
40:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:06:48.91 ID:Hf96NMoi
- >>35
ワイは一種やで
利子がつくかどうかは裁判には関係ない
37:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:06:28.57 ID:61ZKfVeI
- マジレスするとちょっとだけ返せばいい
そうすると返す意思ありと見なされ勝てるで
41:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:07:18.68 ID:8dA8WMKh
- 奨学金ってどんな奴でもとれるんか?
45:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:10:36.00 ID:hDZlbbmn
- >>41
二種なら留年しないギリギリレベルでも貰える
一種は優秀じゃないとダメ
50:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:13:59.07 ID:yt1HBJX6
- ワイも一種やけど滞納してすまんな
46:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:11:04.52 ID:jzixEYHY
- 私立なら残当だが
国立で一人暮らしならしゃーない
日本は学費が高すぎる
54:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:14:19.63 ID:lGF0JOTO
- ワイ3年目の夏賞与で全額返済したで
なお今は無職一人暮らしの模様
55:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:15:10.46 ID:bC/nGLDp
- 悲しいなぁ・・・
84:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:28:26.84 ID:PVzG0vu6
- 電話とかを完全無視するとくるらしいな
というか他の借金でもそうだけど債権者は連絡がつかないことを嫌う
93:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:35:25.26 ID:32T+/2vx
- >>84
金貸した奴がいきなり音信不通になったらそらいかんでしょ
70:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:19:50.55 ID:+EFNDvu2
- 借りたもの返さないという根性がすごいな
さすが人間のクズですわ
88:風吹けば名無し:2013/07/11(木) 11:32:45.15 ID:Eqww7bqL
- まあ、返済猶予してもらえばええねん
<< 転勤先のド田舎を馬鹿にしまくった結果wwwwwwwww | TOP |
【閲覧注意】 足の裏つるつるにするパックやった結果wwwwwwwww >>