2013/08/18 11:37
転載元
物事を疑うことが賢いことだと思って生きてきた結果wwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:33:43.30 ID:FrYEBU37I
人生くっそつまらん
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:34:40.49 ID:d8UXmVS2P
- 自分が思ってる以上に賢くないよ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:42:01.41 ID:FrYEBU37I
- >>5
そこは常々疑ってるよ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:44:28.68 ID:2ep5/apc0
- 物事を疑うことが賢い事だと思わされてるとも言えるな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:48:49.80 ID:FrYEBU37I
- >>16
もしかしたらそうかもと考えたからスレを立てた
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:36:34.91 ID:3ivd8NsW0
- あれもこれも疑い始めて疑心暗鬼になるしな
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:42:01.41 ID:FrYEBU37I
- >>8
その通り
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:39:08.70 ID:icuBJqTy0
- 疑うんじゃなくて物事を色んな方向から見る、だったらまた違うのに
お前のはただのひねくれものだろ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:46:21.27 ID:FrYEBU37I
- >>11
肯定的に物事を疑えという事か
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:36:19.02 ID:stsRszaTO
- 本当につまらないのか疑ってみろよ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:36:36.69 ID:YZVO21O90
- >>7
秀逸
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:37:34.99 ID:25wWqyeR0
- >>9
これは秀逸w
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:42:01.41 ID:FrYEBU37I
- >>7
確かに俺が気づかない面白いことがあるのかもしれない
でも疑うことを知らないような奴の方が人生謳歌してる気がしてね
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:40:19.74 ID:s99jLsh+0
- 運智思想じゃな?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:43:16.55 ID:RcK1kNta0
- そんな感じの考え方があったよな
科学的懐疑主義だっけか
頭良いやつだと新たな答えを見つけ出して物事の認識が昇華していくけど、
バカがやると逆に思考が停滞する悪循環に陥るってやつ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:46:21.27 ID:FrYEBU37I
- >>14
ゴルギアス
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:44:14.56 ID:lai4xhHh0
- 疑ったところで相手の腹を読めるだけの頭と情報網がなきゃ意味ないだろ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:45:34.73 ID:rpQ01/3f0
- 何でも信じ込んで宗教にハマってる人の方が人生楽しんでるよ
賢いことは現代において必ずしもいいことじゃない
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:48:49.80 ID:FrYEBU37I
- >>17
やっぱりそうだよな
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:49:26.66 ID:CXvVx4F40
- 結局自分の快楽の為に生きるのが正解なんだよね
人様になんて言われようが…
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:50:33.94 ID:3d0EY8DZ0
- 信じる力より嘘を嘘と見抜く力の方が大事だと思う
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:59:02.01 ID:FrYEBU37I
- >>22
そうなんだけど疲れる
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:51:20.47 ID:GTCV04tF0
- 疑うのは構わんが
時には馬鹿になって信じるのも大事
その見極めが出来る奴が本当に賢い奴
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:59:02.01 ID:FrYEBU37I
- >>23
それがなかなか難しい
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:52:18.31 ID:2ep5/apc0
- 政治バラエティ番組のターゲット層って感じだな
適当に見て頷いてるだけで満足して終了
自分で題材について論文も書けるわけでもなくただ聞き流してるだけ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 20:03:20.08 ID:FrYEBU37I
- >>24
ああいう番組って実に下らないよね
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:52:29.40 ID:DxtvwvDv0
- 俺もよく疑うけどさ
スーパーで大安売りとかあると「本当に安いのか?」ってさ
(ちょっと待てよ向こうのスーパーならもう少し安いかもしれないだろ
それに何も今日は鮭でなくても鰤か鯖あたりが食いたくなってきた
やっぱ鰤なら照り焼きにすべきかなぁ~、いや鮭もムニエルにすると結構いけるよな)
って感じに疑い始めて人生楽しいぞ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 20:03:20.08 ID:FrYEBU37I
- >>25
「これは違う」じゃなくて「あっちの方が良い」
っていう疑い方の方が良いのかもね
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 20:08:34.19 ID:GTCV04tF0
- お前の場合疑ってんじゃなくて
信念が無いから
何が正しいのかわからない→わからないから怖くて何も出来ない→出来ないからいつまでもわからない→でも失敗怖いから出来ない→以下ループ
ってなってるだけ
今の若いやつらってそんなんばっかだろ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 20:10:21.56 ID:94WcG3j40
- >>31
それはお前がそうなだけ。
若い世代はお前らおっさんの世代よりキャリア意識が高いから
高校生ぐらいですでに目指す職業を決めてる奴が多い
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 20:14:44.69 ID:CXvVx4F40
- >>33
正直おっさんとか若いやつとか関係無い
強い奴は強いし弱い奴は弱い
それだけ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:53:16.95 ID:d/0rUn9pO
- 疑い続けた結果
袋小路の奥で震えてる
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:36:04.43 ID:aoBsikQSO
- 疑うことは重要だが
疑ったあとにどうするかはさらに重要なのである
<< 【画像】 これがニートの昼飯だ!!!!!!!! | TOP |
【メンズエステ】 1000円のお試し価格でヒゲの永久脱毛した結果wwwwwwwwwwwww >>
何でも信じ込んで宗教にハマってる人の方が人生楽しんでるよ
賢いことは現代において必ずしもいいことじゃない
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 19:48:49.80 ID:FrYEBU37I
>>17
やっぱりそうだよな
疑ってんないやん。
自分の気に入らない意見は目くじらたてて否定するだけのガキ。