トップ





2013/11/17 05:37

【衝撃】 祖父が満州で使ってた会話辞典の例文がヤバいwwwww (画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
祖父が満州で使ってた会話辞典の例文がヤバいwww



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:25:04.76 ID:79nZ3DJX0


祖父は明治末の生まれで、だいぶ前に亡くなった

先日祖母が他界し、その遺品の中に祖父の満州出征時代のものがいくつかあったんだが

支那語会話辞典と人体解剖学?の本があったんで少しだがうp





2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:25:39.52 ID:OWKyxQTA0


はやくみたいな





3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:25:41.03 ID:6OdWUbvC0


wktk





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:26:03.12 ID:79nZ3DJX0


外観





これはいいんだが、例文が中々にヤバいというか興味深い





お前が本当の事を言うなら、私はお前を殺さない





お前は四、五軒家を融通して我らを住ませろ





7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:26:30.92 ID:K7VZV3DM0


このスレはのびる








9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:27:00.45 ID:79nZ3DJX0






私は眠るからお前は門をかけておけ 





お前はあちらのスパイではないか?






13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:27:55.56 ID:79nZ3DJX0


とまあ、こんな感じw

軍用会話辞典らしい例文が並んでた

序盤から適当に追っていくね





8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:26:57.58 ID:ytuRciC/O


大日本帝国クズすぎだろ





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:27:56.24 ID:33o7l0SQ0


漢字だけでも意味がなんとなくわかるのな





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:28:09.35 ID:gnPurbka0


こういう興味深いスレは大いにやってくれ

戦前はおろか戦後中興期すら知らん若者が

気軽に昔の雰囲気を知られる数少ない機会だわ





17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:28:47.22 ID:79nZ3DJX0


基本的な単語や発音練習


 


イー、アル、サン、スー、ウー、リュー、チー、パー・・


 


日本、米国、仏国、露国・・・


 





20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:29:12.21 ID:1xpRpt6x0


すんげえ上から目線の文ばっかだな





36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:34:30.20 ID:ZwOZa2mdi


>>20
そりゃ、今の中国でも変わらないよう

日本人が現地の中国人へ言うのとあんまり変わらない

まして、軍人だからね






24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:30:33.62 ID:3fq6mLFQ0


下手に出たら舐められるからな





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:30:52.57 ID:uyyl4Ayg0


なんか状態いいけど本物かこれ?





30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:32:43.59 ID:79nZ3DJX0


>>25
長いこと木製の旅行鞄みたいな箱に入れられてたみたいだ

ところどころ虫とかに食われてたけど、この事典は無事だった






35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:34:10.70 ID:79nZ3DJX0


>>25
最後の発行ページうpっとくわ


 





27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:31:28.34 ID:79nZ3DJX0


主要鉄道名称


 




兵語。さっきのはこの辺だけど、かなり使い込んだ跡がある

爺ちゃんも面白くてよく読んでたんだろうか、それとも実際に使っていたのか・・・w






29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:32:11.42 ID:Lz0xoeWl0


軍って感じでいいね





31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:33:14.73 ID:79nZ3DJX0


最後らへんは難関な会話


 





33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:33:32.25 ID:ldXuukne0


阿片吸飲所wwww





38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:35:00.84 ID:3fq6mLFQ0


米屋女郎屋阿片吸引所でワロタ





39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:35:20.07 ID:79nZ3DJX0


もう一冊は人体解剖学のような本・・・


 


人体骨格


 


心臓


 





43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:36:57.93 ID:79nZ3DJX0


脳みそ


 

 





44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:36:57.97 ID:nAkMp0nRI


歴史を感じるな





46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:37:45.53 ID:lC1V+vhL0


しかしほんと状態いいしこういうの貴重だな





50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:38:48.54 ID:79nZ3DJX0


泌尿/腎臓


 


眼球


 






51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:39:23.47 ID:mzLE3jbl0


一等国民が三等国民に指図する

っていうスタンスが見え見えだな






60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:42:30.74 ID:79nZ3DJX0


>>51
それは俺がそういう例文のページをうpっただけで、ちゃんと下手に出た例文もあるぞ

用意してなかったんでちょっと撮ってくる






56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:41:02.76 ID:HgR7zLp50


なぜ解剖の本なのか





57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:41:06.34 ID:79nZ3DJX0


この人体系の本については親父も知ってて、

このせいで祖父は731部隊の人間だったんじゃないかと割と本気で疑っているみたいだ

一応、階級は衛生上等兵ってことになってるしそんなエリート部隊ではないと思うってのと

仮に731だったとしても、あれはただの防疫部隊だから、と説明はしておいた

納得したかどうかは分からんけど





62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:44:34.43 ID:dNWY9W600


731部隊って糞映画のせいでスゲー誤解されてない?





65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 20:50:20.57 ID:79nZ3DJX0



 

 


このへんはちゃんとした丁寧な言葉遣いの例文

溥儀とはいわなくとも、支配者階級にもシナ人はいただろうしね






73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 21:01:44.05 ID:79nZ3DJX0


使い込まれた手帳


 


満州の歌とか


 





74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 21:02:23.15 ID:c08psdtF0


なぜラケット・・・





75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 21:04:41.66 ID:79nZ3DJX0


オイル式のアンカ。冬はマイナス30度とかだったらしい


 


内地の祖母に送った軍事郵便。関東軍の検閲が入ってる


 





76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 21:06:41.57 ID:79nZ3DJX0


これで弾切れ

見てくれた人、サンキュ。

途中で急に人がいなくなったのは地震か、飽きたか





90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 21:25:26.44 ID:LO3N+gUn0


>>76ありがとう

当時から解剖学はしっかりしてたんだな

昔の解剖書が今のとあまり変わってなくて感動したわ





77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 21:07:00.03 ID:iZ1Eh/Pp0


なかなか興味深い





78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 21:07:38.23 ID:xL6T2A1G0


当時のシナと帝国の関係が良くわかるなぁ(´・ω・`)





82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 21:08:17.94 ID:htSh01N10


マイナス30度とかキツイ環境だな・・・

昔の人は忍耐力ありすぎだろ





86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 21:11:32.78 ID:79nZ3DJX0


>>82
ちなみに祖母へのハガキの裏には

「今度北満州へと移動になった。2月になると零下40度近くになるこの土地では

ちょっと油断しただけで水分のあるものはみな凍ってしまいます。

しかし凍りかけのリンゴは美味です。

一面雪原で、青いものと言えばキジの頭くらいのもので」とか書いてあった。

北満州とかもうシベリアだからな





87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 21:19:58.88 ID:+r9BG8Cq0


そんなに寒いのか・・・





88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 21:20:18.72 ID:UnqptTy10


凍りかけのリンゴ食いたくなってきた





93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 21:35:44.53 ID:QVm32hXg0


保存状態といい内容といい

当時の軍律の厳しさがわかるね

先ず話せるようになり相手とコミュニケーションをとろうとする姿勢が素晴らしい

全く話さず先ず銃を撃つどっかとどっかとはエライ品違いだ







95552
白金懐炉ってデザイン変わってないなぁ
[ 2013/11/17 06:03 ] [ 編集 ]
95563
普通知らない若者は調べるだろう

調べないこと自体がおかしいんであって調べることが特別ではない

[ 2013/11/17 08:10 ] [ 編集 ]
95575
欧米なら自分の言語押し付けるだろ
[ 2013/11/17 09:55 ] [ 編集 ]
95580
すっげぇ。生きて帰って来られてよかったねと先ず言いたい。
こういうのは新しい空気、湿気にさらされると劣化しやすいかも知れんから保存に気をつけて欲しいなぁ

当時のシナ大陸はリアル戦国時代。
満州も事変が終わって安定するまでは匪賊匪賊匪賊……だったわけだし。
現地民から情報を得たり、中に敵が紛れてないか確り調べないと大変だよなぁ。

物資の届かない僻地の前線なら食料の徴発はひどかったというが、
そうでもないところは、便衣兵が紛れていない限り現地民とも仲良くしていたそうで。
そういう写真もあるし香港のBBSでも支那人はそんなこと言ってる。
ただ、敵兵が紛れていると分かったらもの凄い事になったらしくて、それを恨まれるのは仕方ないわな
[ 2013/11/17 10:27 ] [ 編集 ]
95644
kzすぎわろたw
[ 2013/11/17 16:01 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット