トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2013/11/26 08:37
vip
|
TB
(0)
|
コメント
(11)
ツイート
97624
俺とまんま同じだな
うちの場合は運動部に強制加入だったから、実質バイト禁止と変わらんし
金額に関してはまわりもそんなもんだったし、普通だと思うけどなぁ
[ 2013/11/26 09:17 ] [
編集
]
97626
就職するまで小遣いゼロだったわ
[ 2013/11/26 09:27 ] [
編集
]
97628
スレ主の親は間違いなくクズ
高校生で3000円は明らかに少ない
それをいい親だのいい家庭だの
親に洗脳された人間は害悪でしかない
[ 2013/11/26 09:41 ] [
編集
]
97629
小遣いというものは金の使い方を覚えるものだから少なすぎたら意味がない
>>1はケチになっただけだからマシだけど
金銭感覚が身に付かないから、浪費家になる可能性も十分ある
[ 2013/11/26 09:59 ] [
編集
]
97632
学校がバイト禁止親から小遣い無しだったし親戚少ないからお年玉も1万ちょっと
ロクに友達と遊びに行けないし金のために昼食抜くから勉強もやる気出るわけねーわで散々だった
進学や就職に金って影響大きいと思う
[ 2013/11/26 10:30 ] [
編集
]
97639
小学生4-6 500 中一 1000 中二 2000 中三 3000 高校 5000 だったな。
[ 2013/11/26 11:05 ] [
編集
]
97659
小遣いなしだったから、お年玉とか貯めて
計画的に使えるようになってよかったけどなあ
バイト代も貯めて、ここぞって時に使えてよかったし
結局は本人次第?
[ 2013/11/26 12:16 ] [
編集
]
97666
バイトさせないなら、テストの点数で小遣いを上げれやれば良し。
他にも、風呂掃除やらで細々と働かせてだな…
無条件に大金持たせるのも、金の有難みを覚えないからダメだし。
逆に絞り過ぎると反動で浪費家になるから、親も色々と考えて小遣いを与えないとダメだよ。
[ 2013/11/26 13:04 ] [
編集
]
97668
小学生500円、中学生1000~2000、高校生3000携帯なし
欲しいものはお年玉で賄ってたなあ、本とゲームくらいだったけど
大学生でバイトなしなら破格の15000になった
折角上がったお小遣いが減るのが嫌で結局バイトはしなかった…
兄弟同じ育ち方なのに弟は全く貯金してない辺り教育って難しいな
[ 2013/11/26 13:24 ] [
編集
]
97679
けちで金溜まるのは良いとか言ってっけど
他人の金の使い方とか割り勘の時の飯のぴりぴり感とかやばい
身にしみてるから取るに取れずとてもじゃないが幸せに感じない
元から感謝してるが良い親とかケチになった事に感謝しろはさすがに言いすぎ
[ 2013/11/26 14:05 ] [
編集
]
97695
>>1とまったく同じお小遣い額で育ったが、やっぱりケチになった。でもストレスが溜まると小さい物を買って浪費するようになった。金への執着が恥ずかしいくらい強い。浪費するクセに肝心な時に金を出すのを渋ってしまう。もーこんな性格嫌だ。
[ 2013/11/26 15:50 ] [
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/12395-81884411
<< タイトルなし
|
TOP
|
【画像】 男子にガチメイクした結果wwwwwwww 女子より可愛い件wwwww >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る
うちの場合は運動部に強制加入だったから、実質バイト禁止と変わらんし
金額に関してはまわりもそんなもんだったし、普通だと思うけどなぁ