トップ





2011/10/19 23:00

「あなたの名字の由来は?」 全国の名字95パーセント以上を網羅する由来検索が話題に

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/19(水) 21:56:05.56 ID:xpjH5USH0

sssp://img.2ch.net/ico/pc3.gif

http://rocketnews24.com/2011/10/19/143083/


名前1

あなたは、自分の名字の由来についてご存知だろうか? なんとなくは知っていても、「正確に調べたことがない」
という人も多いのではないだろうか。そんな方のために素晴らしいサイトをご紹介したい。「名字由来net」は日本一
の情報量を自負するだけあって、名字の網羅率は95.87パーセント。しかも使い方とても簡単、以下の手順で自分
の名字の由来を知ることができる。

このサイトは2011年9月30に公開されたものだ。全国に30万件ある名字の約96パーセントを網羅しており、今後も
随時情報を更新して行き、100パーセントを目指すとのことだ。使い方は以下の通り。
 
1. 検索欄に名字を漢字で入力
2. 検索ボタンを押す
 
以上である。ためしに記者(私)が検索してみたところ、「名字の読み」、「全国順位」、「全国人数」、「解説」が表示
された。

詳細な名字の由来を、手軽に知ることができるとあって、インターネット上で話題を呼んでいる。自分の名字由来
を知らないという方は、是非一度調べ頂きたい。思わぬ発見があるかもしれないぞ!

参照元:名字由来net
http://www.myoji-yurai.net/



名前2







7 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/19(水) 21:57:33.08 ID:nyiLd7LYO

部落がばれる



53 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:04:26.06 ID:xennErdfP

私の苗字は無職






8 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/19(水) 21:57:52.54 ID:t7AsMVpsP

あるー日、金田が歩いていると



13 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/19(水) 21:58:37.37 ID:h3BVY5Ci0

【名字】朴
【読み】えのもと,ぼく
【全国順位】 3,915位
【全国人数】およそ3,200人


【解説】
百済帰化族。現高知県である土佐、現鹿児島県である薩摩、現東京都、埼玉県広域、神奈川県北部である武蔵などに散布する。また在日の朝鮮半島(韓国・朝鮮)姓に多くみられる。




15 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/10/19(水) 21:58:45.24 ID:bvr0peYR0

でなかった



16 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 21:59:07.96 ID:+uUCmeZ+0

俺の名字は絶対にないから期待してない



23 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/19(水) 21:59:43.00 ID:jPzRNGzt0

>>16
俺もそう思って試してみたらみごとに出てきてワロタ




26 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/19(水) 22:00:15.98 ID:UEMg5G0YO

1902位
8500人

はっきりした出自は不明ってなんだよふざけんなカス




34 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:01:29.72 ID:NN+KiK9x0

同じ苗字でも色々違いそうなもんだけど



28 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 22:00:38.47 ID:SAKb8/vk0

重すぎワロタw
お前らゆずれよ




43 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 22:02:36.37 ID:537rb7WN0

http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html

ここでいいだろ
自分の苗字は世帯数31




51 名無しさん@涙目です。(富山県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:04:13.61 ID:SQMDnBej0

>>43
俺でさえ世帯数53なのにどんな苗字だよ…




72 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/19(水) 22:06:46.17 ID:KZB9IWZa0

>>43
11だったワラタ




99 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 22:10:10.19 ID:537rb7WN0

>>72
負けた
絶滅危惧種なんだからちゃんと後世に残せよ




97 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:09:46.41 ID:CTGAWFjR0

>>43
俺の母の旧姓、7世帯だった




102 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/19(水) 22:10:28.51 ID:AIbkXTF80

>>97
昔同じバイトだった知手さんか?w




116 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:11:50.37 ID:CTGAWFjR0

>>102
ちがう 大椨




103 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:10:29.92 ID:NVNxITD50

>>43
400位~430位の間だと
今まで同じ名字のやつ見たことないぞ




221 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 22:21:24.77 ID:LEqNVeWU0

>>43
世帯数2とかマジワロタw
家と、じいちゃんの家しかないのかよw




241 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/19(水) 22:23:12.24 ID:fI6gD6fi0

これは未登録。
>>43は25世帯。
絶対に犯罪できない白鯛的な立ち位置。




282 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:26:58.54 ID:OyuLmr5V0

>>241
特殊な苗字って絶対に犯罪できないよな
同じ苗字の親戚にもろに迷惑かかるし




49 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/19(水) 22:04:00.51 ID:N2Kan2d70

はっきりした詳細不明とか役に立たねぇ
埼玉に多いしか情報なくてワロタ




50 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:04:13.12 ID:NN+KiK9x0

先祖代々農民なのに、清和天皇より賜った姓と出た
んなわけあるかよ




63 名無しさん@涙目です。(熊本県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:05:33.75 ID:ET7h040k0


アクセスランキング順位 日別TOP20 月間TOP20
1                 佐藤      佐藤
2                 鈴木      鈴木
3                 女陰      女陰
4                 田中      田中
5                  金       金
6                 山田      李
7                  李      山田
8                 高橋      高橋
9                 安倍      木村
10                木村      安倍
11                伊藤      伊藤
12                山本      山本
13                小林      小林
14               中村      中村
15                加藤      加藤
16                吉田      吉田
17               佐々木     佐々木
18               金田       清武
19               酒井       金田
20                南       酒井




64 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 22:05:34.31 ID:SAKb8/vk0

アクセスランキング3位ワロタw



84 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 22:08:08.62 ID:Ayw6yHzc0

アクセスランキング 日別トップ20

5位 金
7位 李




78 名無しさん@涙目です。(九州地方) 投稿日:2011/10/19(水) 22:07:07.95 ID:tLVN8KuDO

>>1

月間ランキングに『金』とか『李』があってワロタwwwww

日本の名字なのにwww


他国の名字検索サイトで、日本人だったら打ち込まないだろ


どこまでも厚かましい連中だなwww





81 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/19(水) 22:07:18.60 ID:oyFMQftT0

前調べたら海賊だったんだけど…
微妙すぎるw




82 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/19(水) 22:07:30.44 ID:pb40r76KP

明治で適当につけたやつも多いだろ



87 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 22:08:52.27 ID:Dx8wBah00

グンマーが起源wwwwwwwwオワタwwwwwwwwwwwww



93 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/19(水) 22:09:15.74 ID:FI8d2BZq0

こういうのが欲しかった
中途半端に少ない上に推測しにくい漢字が使われてるから
小学生の頃から自分の苗字の由来が気になってたんだ




128 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 22:13:18.61 ID:iCkOZOH+0

>>93


369 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 10:11:53.66 ID:IhdeP1I90
結婚して珍しい苗字になった自分はいつも由来を聞かれたり、出身地を聞かれたりしても答えられなかった。
たまに中国ですか?とか通名ですか?本名は?とか言ってくる人もいて、顔で笑って心で怒っていた。

今年の始め、一族最長老だった主人の祖母が亡くなり遺品整理を兼ねて実家の大掃除をした。
大きい納屋や昔サイズの大きい押入れは、運び出しても運び出しても物が後から後から湧き出して、庭がすごいことに。
でも奥に行くに連れ、平成の不用品→昭和の不用品→大正の不用品と物が変わっていくのは楽しかったw
ゴール近くで文箱らしき箱が出てきて、開けたら家系図とかなんかの書類とかがぎっしり。
ウトメが長時間かけて読み解いた結果、なんと主人の曽祖父がアメリカから渡ってきて日本人になったらしい。
アメリカの苗字に漢字を当てはめ、使っているうちに漢字が簡単なものに変わったり、なぜか一部だけ読み方が変わったり。
祖父がアメリカ生まれだというのは義実家の面々は知っていたが
苗字の由来までは知らなかったらしく、珍名の訳はこれだったのかとみんなで感心した。






104 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:10:44.25 ID:CvCOZTeN0

平安時代から続く苗字でワロタ
平家でも源氏でもなかったわ




110 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/19(水) 22:11:34.82 ID:pb40r76KP

>>104
よう藤原




106 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:11:16.23 ID:niOCxO/l0

全国に5100人いた
最近ニュースで名前連呼される、濃い人生送った被害者と同姓




111 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/19(水) 22:11:38.27 ID:JbEJ3iVY0

都道府県名で名字になってないのは東京だけ
これ豆な




292 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/19(水) 22:28:00.33 ID:LDP2jZQA0

>>111
北海道。。。




115 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/19(水) 22:11:46.37 ID:7IRI5HiB0

俺桓武天皇の子孫だったwwww
お前ら敬えwwww




137 名無しさん@涙目です。(石川県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:14:00.19 ID:/Fxj9pfI0

はっきりとした出自は不明って



138 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 22:14:08.98 ID:HvPD6LcB0

検索したけど、どこどこに多いしか出て来なかった



148 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:15:08.62 ID:u282Nk/Z0

>>1
こういうサイト作る時、出典は全て書いてあるのだろうか。
いろんな苗字辞典から引っ張ってきてるんだろうけど著作権的に大丈夫なのか




152 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 22:15:23.60 ID:Z0FJuu620

女陰ってなんだよ



208 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 22:20:10.22 ID:D9Q3Lwxi0

ほぅ



168 名無しさん@涙目です。(奈良県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:16:37.02 ID:aA+71VKk0

俺の苗字無かったんだけど
どんだけマイナーなんだよ。一応ググったら俺の親戚以外に結構ヒットするのに




175 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 22:17:14.94 ID:BHs1Ad/K0

重すぎ
おまえら自重しろ




199 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/19(水) 22:19:30.00 ID:TMUVfRtZ0

山本
【全国順位】 7位
【全国人数】およそ1,121,000人
【解説】
賀茂社神職家、清和天皇の子孫で源姓を賜った氏(清和源氏)、桓武天皇の子孫で平の姓を賜った家系である平氏(桓武平氏)、
中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)、日下部氏(古代日下部の職名から起こり、多くはその部民の末。
草壁ともいう)など様々な流派がみられる。語源は、山のふもと。山の神との関係で神官が多い。


よかった由緒ある日本人だ。




206 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 22:19:54.77 ID:bASA6MVV0

【解説】
徳川家に仕える幕臣は菅原氏ともいわれる。

って言われてもわかんねーよ




215 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/19(水) 22:20:55.39 ID:2Quox6qM0

由緒ある源氏の苗字だけど暮らしは一般庶民だわ



222 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 22:21:31.31 ID:SPuGTqFS0

天皇に由来だってさ






…え?天皇に苗字ってあったっけ?




257 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 22:24:59.63 ID:bASA6MVV0

>>222
南さんだぞ




236 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 22:22:55.35 ID:y08swZo+0

天皇の子孫らしい、早く俺に年貢収めろよお前ら



254 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (宮城県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:24:41.17 ID:thcEPs530

出自は不明って出るんだが、会員登録すれば分かるの?
久しぶりに知的好奇心が刺激されるわぁ




267 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:26:11.90 ID:RjqKb0uS0

解説がわかりにくすぎる



288 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:27:30.56 ID:LWMq1kDa0

>>267
解説があるだけましだろ
俺なんて「はっきりとした出自は不明」だった
こんなのもカウントして95%とか詐欺だろ




276 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:26:38.40 ID:5/FwRX7r0

鈴木が占拠したからお前らは我慢してろ



280 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:26:54.77 ID:2w/sg55z0

3 女陰 女陰

自重しろ




287 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/19(水) 22:27:23.15 ID:Ut+gRsQl0

天皇の由来ばっかりじゃねーかこら



277 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 22:26:42.89 ID:5GLJR9iR0

どうせお前らの苗字なんて明治に先祖の田舎百姓が適当につけたやつだろ

「ネットで調べた由来」を自慢げに言うと恥ずかしいからやめとけ






86
 
住んでいた土地から着けた姓や、有名な人間にあやかって付けた姓とかもあるから、全部当てはまるとはかぎらんのだよな。
[ 2011/10/20 19:03 ] [ 編集 ]
1301
幽霊読み
名字(苗字)由来ネットを精査した厳正な指摘についてどう思いますか。

信太→ttp://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E4%BF%A1%E5%A4%AA

「信太」と書いて「した? しんだ? しのた? しぶた?」、こんな読み方がどこにあるのでしょうか? そういう検証を先にすべきです。

 >作者はなぜこれほどまで苗字の由来を世に広めたいのか

 自分の苗字の由来を知りたがる人が多く、市場性があるからでしょう。質の真贋を見分けることができない人は、すぐ量にだまされてしまいます。

 高信氏の著書である「難読稀姓辞典」は近くの図書館にありますが、例によって幽霊屋敷です。
ttp://6402.teacup.com/shidaichiro/bbs/15069
[ 2012/05/25 01:52 ] [ 編集 ]
1310
珍名満載すぎでワロタwwww
情報量にはおどろきだけど
[ 2012/05/25 13:01 ] [ 編集 ]
1311
順位3000台、でも源氏
熟れシス
[ 2012/05/25 13:06 ] [ 編集 ]
3249
渡辺268896世帯
同じワタナベでも綿鍋だと17世帯
[ 2012/07/24 01:18 ] [ 編集 ]
4400
洋司 - 2012/08/08 - バージョン 1.4.1
ん~・・・
4件検索してHITしたのは1件のみでした。(検索した4件はモチロン実在する苗字ですよ!)










morim - 2012/08/09 - バージョン 1.3.1
テレビでもやってた
appストア1位でいま日本で大注目アプリらしい(^^)テレビでやってた。 確かに知り合いの苗字がぜんぶでてきたよ

oiooo - 2012/08/09
テレビで知った
テレビで知ったが、今年高い評価のアプリらしい。苗字のほとんどがヒットしたので、納得

名牧 - 2012/08/09
テレビで結構やってる
アプリのピックアップで知った。今年の注目アプリということだったが確かにおもしろい

さいこ - 2012/08/09 - バージョン 1.3.1
特集でやってた
テレビでも言っていたが、iPhoneでno1になったアプリらしい、すっげー

スタ2 - 2012/08/09 - LG Optimus Pad
テレビでやっていたので
試しにDL 検索した友達はすべて由来や人数がわかった いいアプリですね










210: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2012年08月02日 09:46
テレビの特集で知ったのだが、本当にどんな苗字でも検索できた!!

11974:名無しのひょんじ:2012/08/02(木) 09:47:35 ID:hY0nj1s0k
テレビとラジオで知った、このサイト

66. 名無しさん 2012年08月02日 09:48
テレビでやっていたのを親がみたらしく知った
本当にでてくるんだねー、自分の苗字の由来がたくさん




















テレビ、捨てマした
[ 2012/08/09 16:03 ] [ 編集 ]
5857
苗字由来というサイトに先ほど行ってみた。
いろいろと感想が書かれていたので
疑心暗鬼だったが、知りたい苗字を検索してみたら、
正直驚くほどの情報量だった。出てこないものもまれにあったが
ほかの苗字サイトと比較すると
現在、苗字情報では間違いなく一番であろう。
いろいろと不満がありごちゃごちゃ言っている人間は使わなければよいだけであり、少なくとも私は苗字の情報を知りたい場合は、このサイトを
使うしかないと判断できた。
無料で多くの人が検索できるように
しているのだから運営者の心意気は素晴らしい。
[ 2012/08/29 15:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット