2013/12/11 05:37
転載元
日本人の平均生涯賃金クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:33:48.60 ID:Lqf9OkxJ0
ニートは生きていけるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:34:58.48 ID:Lqf9OkxJ0
- ちなみにこのデータは男の場合
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:35:13.88 ID:s3sM/Dzi0
- 大卒でも今のご時世じゃ65まで働いても3億厳しい
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:40:40.03 ID:Lqf9OkxJ0
- >>3
今の60代と新卒を比べたら生涯賃金で1億は差が出るだろうよ
そりゃ若者は向上心失うわwwwwwwwwwww
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:35:48.61 ID:zBIW/EhRP
- その内、一人の子供を育て上げるのに一億円がかかります
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:36:58.52 ID:Lqf9OkxJ0
- >>5
いや1人につき成人するまでに2000万くらいでしょ?
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:35:52.52 ID:OgzQ5yKqi
- 宝くじで一発逆転
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:36:21.14 ID:OkE5fhtx0
- 宝くじで10億当てれば平均こえるなwww
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:46:52.58 ID:Lqf9OkxJ0
- 宝くじってお前ら・・・・・・・・・
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:47:59.64 ID:Lqf9OkxJ0
- いやマジでお前らこの先の人生どーすんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:37:20.36 ID:cYWDYiLAI
- 30歳無職の俺が通りますよっと
童貞な
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:38:09.87 ID:D3WsYEEMP
- >>9
俺いつの間にこんなレスしたんだろ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:37:37.74 ID:fnuiY7ez0
- 中卒と高卒で2000万しか違わないのか
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:38:42.62 ID:Lqf9OkxJ0
- >>10
でもそれが一戸建てを新築できるかどうかの差だとしたらデカくね?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:40:45.84 ID:cBpLwNM+0
- これむりだよね
いける気しねー底辺つらすぎ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:43:07.61 ID:Lqf9OkxJ0
- よーするに団塊の世代は中卒でも生涯賃金2億以上は稼げたってわけだ
いい時代だったんだな・・・・・・
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:43:00.37 ID:D3WsYEEMP
- 大卒なのに29までに1000万もかせいでない俺は異端だろうな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:44:35.21 ID:Lqf9OkxJ0
- 今の30代大卒でも生涯賃金2億いくか怪しい・・・・
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:50:00.21 ID:zYcf8jLj0
- これ平均だからな
一部の何十億も何百億も稼いでる奴が上げてるからな
普通はこれよりかなり少ない
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:50:36.62 ID:cYWDYiLAI
- とりあえず宝くじ買ったから大丈夫
銀座で買ったしな
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:48:12.54 ID:s3sM/Dzi0
- まあ、凡人が一発逆転するには宝くじしかねーだろ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:49:18.63 ID:9mXFrRDCi
- 6億円超えたい
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:53:16.51 ID:Lqf9OkxJ0
- 宝くじほど確率が低く胴元のテラ銭が多いギャンブルもないと馬鹿にしてたが
なぜこれほど売れるのかが少し分かった気がした・・・・・・・・
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:51:37.30 ID:kJ8NvHLO0
- 高卒40建築業年収400、貯金1000万
生涯2億も稼げる気がしねえ・・・
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:51:37.39 ID:X0A/q1XE0
- 意外と中卒が高い やっぱ年数は正義か
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:53:33.44 ID:kwuczx1zP
- 職歴無しバイト歴半年の高卒29歳だが
18 20
19 24
20 30
21 120
22 200
23 40
24 200
25 240
26 240
27 350
28 500
29 300
2300万ぐらい稼いでるんだなw
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:54:54.53 ID:Lqf9OkxJ0
- >>29
いくら溶かした?
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:59:52.23 ID:kwuczx1zP
- >>30
全部w今年お馬ちゃんで200万消えちゃったw
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:01:14.21 ID:Lqf9OkxJ0
- >>35
涙拭けよ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:55:18.19 ID:Gma8Lc3N0
- ワイ文系院卒
こんなに貰えるのかどうか不安
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 16:57:52.35 ID:Lqf9OkxJ0
- 今後は大卒でも2億超えるのは難しくなるだろうな
昔の中卒>>>>>>>>今の大卒
生涯賃金はこのくらい低下してる
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:01:37.20 ID:2O9avruEO
- >>32
大卒なのに月20万いかない人も結構いるね
田舎だと特にいる
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:01:37.13 ID:Petkthta0
- 年収400万
昇給なし
これで40年働いても
1億6000万じゃん
>中卒 2億1,000万円(退職金含む)
>高卒 2億3,000万円(退職金含む)
>大卒 3億2,000万円(退職金含む)
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:02:58.36 ID:X0A/q1XE0
- >>37
とりあえず退職金くらい足せよww
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:06:06.28 ID:D3WsYEEMP
- 俺は年収200万であと35年だから7000万稼げればラッキーだな
これに不慮の事故や病気を加味するとさらに下がるだろうな
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:39:07.51 ID:ecRNFAbK0
- >>41
俺がいた
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:06:14.46 ID:fh5Rpw460
- 高卒3年目だけど年収690万の俺には関係ないや
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:14:41.34 ID:2O9avruEO
- >>42
高卒からは自分次第でいくらでも人生明るくなるよな
僕も高卒で就職すればよかった…
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:07:14.46 ID:Lqf9OkxJ0
- 団塊の世代は物価は安いわバンバン昇給するわ高度経済成長期の余韻&バブル期経てるわで
かつてないほど一般市民が金を儲けた世代だったんだよ
彼らの生涯賃金が異様に高いのは当然のこと
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:08:09.59 ID:kwuczx1zP
- 漫画でも描くか・・・
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:11:20.23 ID:Lqf9OkxJ0
- >>44
漫画家で生涯賃金2億以上稼ぐ人って全体の1%に満たないと思うぜ・・・・・
そのかわり尾田栄一郎みたいに年収31億ってバケモノもいるけどな・・・
http://www.mudainodocument.com/archives/54677388.html
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:12:27.79 ID:D3WsYEEMP
- 団塊世代はイージーモードだったからな
うちのおやじみたいなコミュ障でも結婚して家たてれたしな
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:14:47.43 ID:Lqf9OkxJ0
- >>46
団塊世代は平気で20年ローンで一戸建て建ててたけどそれでも余裕で完済できた
それ真似して今の若い世代が住宅ローンを組んで家建てちゃう神経が理解できない
どう考えてもいろいろと危なすぎるだろwwwwwwwwwwww
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:19:42.07 ID:Lqf9OkxJ0
- 団塊世代が突然変異的に生涯賃金高いだけだなこれ
今後は確実に生涯賃金が急速に低下していくだろうし
平均寿命もびっくりするくらい下がっていくはず
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:20:40.09 ID:ls8tBBMG0
- 宝くじって税金かかるの?
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:21:24.95 ID:X0A/q1XE0
- >>51
あたった分は全部自分のものだよ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:23:54.50 ID:Lqf9OkxJ0
- >>51
非課税だけど家族に分けようとすると贈与税がかかる
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:53:39.12 ID:THZz+VSI0
- >>51
日本のはかからない
アメリカのはかかるアメリカのは日本からネット注文するのは違法なのでアメリカ現地に行って直接購入するしかない
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:31:30.92 ID:Lqf9OkxJ0
- 団塊世代の真似して人生設計立てても痛い目みるだけ
はっきり言って今後は結婚すら危険
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:39:29.63 ID:0QenFQwM0
- 定年まで働き続けられる事前提
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:43:08.31 ID:dMHk96aDO
- 俺は30過ぎて消化試合だから もう死ぬだけ
年収も300万円未満だし
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:51:06.76 ID:AmrIDFbo0
- 俺がいっぱい居てうれしい
年収300未満年休20日切りの34歳でこれ詰むなと実感したので辞めたった
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 18:05:18.43 ID:qDfcbiag0
- これヤバいよな
これもっと下がるのわかりきってるし
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 18:11:46.67 ID:MOEY/uTw0
- こうやって数値で見ると人の一生ってバカらしくなる
生きるために働くんだけどそれが虚しく感じる
けど働かないわけにはいけない
生きてるってなんだろ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 17:53:56.75 ID:G97v6jCf0
- 底辺が圧倒的に多い世の中
もうだめぽ
<< 【衝撃】 最近の若者の告白方法が酷すぎるwwwwwwwwwww (画像あり) | TOP |
【衝撃】 最近のDQN厨房の服装がとんでもないレベルでダサいwwwww (画像あり) >>
生まれたときから金持ちで、お金以外の能力的に残念な人達が上におり、
彼らなりに生き残る為に必死だから、賃金格差は開く一方だろうね
社会が安定するとどうしてもそうなるわけだが