トップ





2014/02/08 16:07

【朗報】 生保営業からメーカー工場へ転職した結果wwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
生保営業からメーカー工場へ転職した結果www



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:09:50.76 ID:OGDL8oGv0



転職


天国すぎワロッシュwww





2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:10:28.49 ID:eJh0jtzn0


なまぽ





5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:19:37.99 ID:vH25sLlN0


>>1 代行サンクス

見てる人いないけどてきとーに書いてくわ


俺のスペック

F欄大学卒 25歳

新卒の時に大手生保(CMとかしてるとこ)から内定

「うはwww人生勝ち組www世の中学歴じゃないwっw」

働くまではそう思っていたんだ





6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:23:44.55 ID:vH25sLlN0


ピカピカ新卒の頃の俺は「ソルジャー」という存在を知らなかった

新入社員研修、某田舎の施設に1ヶ月閉じ込められる

研修のグループ分け?みたいなものがあるんだが

「総合事務」「一般事務」「営業」 ※職種は微妙にフェイク入れてます

なぜか営業のグループだけ以上に多い事に気づく・・・

たぶん事務の奴らより20倍以上多いぞ・・・

嫌な予感はすぐに的中した





3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:11:31.76 ID:xQvvKecV0


この時代に営業とか仕事として見られないからね

あれは迷惑害虫ニート以下





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:15:08.71 ID:b3wRGFmh0


俺営業だわ

自分に最高に向いてると思う

ただ家庭に訪問するタイプはキツイな

やりたくない


>>4
バリバリの訪問突撃営業です。








8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:27:49.30 ID:vH25sLlN0


その後、グループ毎に異なるフロアで研修が始まった

数百人いるであろう営業兵達を集めた部屋で教官(インストラクター)が挨拶

「おまえら営業は!!契約とらにゃぁおる価値ないんぞ!!」(ガチでこう言った)

この時、俺は「ああ・・・就職失敗した・・・人生オワタ」と心のなかで思っていた

周りを見てみたら同じように死にそうな顔した奴が何人もいてワロタ





7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:26:24.73 ID:FCOgJ+2K0


生保は内勤でないとマジで虫以下

士農工商エタヒニン>>生保営業


>>7
マジでその通りだわwww

外勤なんて何年やっても内勤にはなれない

働くだけ無駄だわ






12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:34:22.75 ID:vH25sLlN0


そこからは地獄の日々

「今日○○件いってこい!」と支持され、地図を片手に担当エリアの家を

一日中、突撃営業wwww

※生保業界の人は知ってると思うけど、実際に契約するには生命保険募集人という

資格が必要になるので、新兵はアポを取り付けたら先輩を呼ぶようになってます。

一日200件ぐらい、ずーと知らない土地で突撃訪問を繰り返す事1週間

もちろん契約なんてとれないwww

ワイ「こんにちわー^^○○生命ですー^^」

相手「あ、いいです ガチャ」

これの繰り返し





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:31:07.74 ID:cDUSGH4J0


差し支えなければF欄ってどのレベル?

大東亜帝国以下?


>>9
偏差値40以下 ガチF 定員割れの地方大学






13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:40:22.35 ID:vH25sLlN0


そんなこんなで2周間経った結果www

新卒、30%退職(マジでこんぐらい辞めてる)

契約(アポ)とれなかったら、研修所に戻って小一時間詰められます。

「なんで契約とれないの?」「サボってるんじゃないの?」「どうすればいいと思う?」

ちなみにこの研修中は外部に一切出れない。本当に刑務所みたいなところです。

契約とれた人間は「外出許可」がおりて、門限まで外に出ることができる。

契約のとれないワイは外に出れる人がすごい羨ましかった。





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:31:56.29 ID:qrM0m42s0


というかそういうことやるってことを就職活動で調べなかったの?





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:40:22.35 ID:vH25sLlN0


>>10
あとでちょっと触れますが、その当時は数年頑張れば

事務とか他の部署にもいけると思ってたんや





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:43:35.94 ID:FCOgJ+2K0


大体、営業の指導してる上司もたいていは内勤あがりだからな

営業のしかたなんかわからず契約取れなきゃ攻め立てるしか脳が無い


>>14
その通りです

お前が契約とってみろよwwwって思うわ






16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:46:18.46 ID:vH25sLlN0


この研修所での生活は本当に辛い

衣食住全てがガチガチに決められていて、なにひとつ自由はない

もちろん飲酒や時間外の食事はご法度

部屋は6人部屋で、くっそ狭い部屋にボロボロの毛布と木製ベッド

毎日毎日、くそみてーな突撃訪問やらされて

刑務所のような生活で疲れはててた頃、同じ部屋の奴が発狂した

夜中に突然「もう帰りたぁあああああ!!!いやいやいや!!」

たしかこんな感じの事言い出して、無断で研修所を出て行ったしまった

翌日そいつは研修に参加してなかった。次の日もいなかった。

教官からはなんの説明もなかったが、たぶんそのまま退職したんやろなと察した





17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:48:10.29 ID:qrM0m42s0


研修所だと給料いくらなん?





19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:51:56.35 ID:vH25sLlN0


>>17
詳しくは言えませんが15万以下です






18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:49:53.68 ID:Y7UrYL2M0


真の底辺か





19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:51:56.35 ID:vH25sLlN0


そんなこんなで1ヶ月経過

この時、既に半分の新卒が消えていた

精神病んだり、原チャリで事故ったりいろいろでな。

ワイは相変わらず毎日契約0で詰められる日々で研修を終了

ほとんどの奴が(たぶん9割ぐらい)は契約とれずに研修終わったんだが

やはりどの業界にも天才はいるんだな、契約バリバリにあげて表彰されてる

奴も1割ぐらいいて、マジで尊敬した





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:45:54.02 ID:p4litooX0


営業っていっても、売上じゃなく契約数がノルマの営業はマジで地獄だろ

それくらい考える脳みそがないからFランなんだよお前





19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:51:56.35 ID:vH25sLlN0


>>15
契約数&売り上げです

バカなのは自覚してる






20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:53:17.30 ID:TxygVlpU0


新卒採用で訪問販売ってなんじゃそりゃ???

そんな企業を就職斡旋しとる学校ないやろwwwねた乙


>>20
あるんだな、それが。

しかもリ○ナビでも毎年募集してるwww






21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 22:58:08.24 ID:vH25sLlN0


研修を終え、久々にシャバに出れた時は本当に嬉しかった

好きな時に好きな物を食べれる幸せwwwテレビだってネットだってできるwwww

一時(といっても土日の2日間)の幸せを感じていた

「現場に出れば何か変わるかもしれない・・」

「最初だから研修が辛く感じただけ」

そんなことを考えながら現場に入った

1日目「じゃあ、このエリアいってきて」

2日目「じゃあ、このエリアいってきて」

3日目「じゃあ、このエリアいってきて」

今までと何も変わらなかった。ただエリアを指定されてそこの家に突撃営業するだけ





22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:01:58.98 ID:rJ6wMUGF0


契約取れなくてもお金もらえるならサボればいいのに





23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:02:13.93 ID:vH25sLlN0


不毛な営業ループを繰り返して一ヶ月経過

現場に出て初の給料が出る。明細を見て驚愕した。


名刺代 -○○円

備品代 -○○円

組合費 -○○円


みたいに営業に掛かる費用や、会社の組合費やらが思いっきり引かれているのである

営業手当が0円なので、研修の時よりも給与が下がっていた・・・





24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:03:45.47 ID:46ZuytO4P


ブラック過ぎる…

仕事の経費なのに何で実費なんだよ


>>24
生保ソルジャーなんてどこもこんなもんじゃないですかね

代理店はもっと酷いらしい






26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:08:57.55 ID:vH25sLlN0


テンションが下がりながらも営業ループを続けて2ヶ月目

とうとう支店長に呼び出されるwww

支店長「おめぇ、契約とれてないじゃないか?」

ワイ「はい、すんません」

支店長「すみませんじゃないが、どうするの?」

ワイ「頑張ります」

支店長「やっぱさ、新人は身近な人から始めるのがいいと思うんだよね」

ワイ「!?」

支店長「親戚とか友達とか、身近な人に言ってみれば?」

バカなワイでも「自爆営業」を強要されていることがわかった





27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:13:12.13 ID:Ab7CZi+j0


>>26
一派的な生保のノルマって月数件程度てマジ?

うちの農協は年間通しての契約額ノルマだよ

とんでもない額

毎年地縛霊アンドジジババから貯金切り崩して一括払いの嵐


>>27
件数で言えばたしかに数件かもしれない

厳密に言えば月の契約額がノルマ






28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:13:59.57 ID:vH25sLlN0


「力に屈したら、男に生まれた意味がねぇだろ?」

某海賊漫画の名台詞を心で唱えながら、ワイは自爆営業を断固拒否していた

3ヶ月が過ぎた頃・・・

支店内でワイに話しかける奴は誰もいなくなったwww完全に腫れ物扱いである

もう周りから「早く辞めろ」オーラが半端なかった

ちなみに営業成績が基準に達しなかった場合(年間)、給料が-数%されます。





29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:19:17.74 ID:vH25sLlN0


支店内で孤立して8ヶ月が過ぎた頃、体に異変が起こる・・・

仕事にはいけるが、飯が食えなくなった(食欲がなくなった)

自分では自覚がなかったが、体重もかなり落ちていて

たまたま上京していた親に発見され、病院へいった

もちろん診察結果は鬱でしたwww

会社に連絡をし、退職することになった。

ちなみに大手だったので、有給はきっちり全部使って退職できました。

ここまでがソルジャー編です





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:06:41.33 ID:Ab7CZi+j0


農協勤務だけどもうすぐ辞めるお

共済推進も実質ジジババのパシリの渉外も糞食らえだ

ホント保険の営業て糞だわ





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:08:57.55 ID:vH25sLlN0


>>25
ナカーマ

農協のブラック度合いは良く聞きますw






30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:23:36.64 ID:Ab7CZi+j0


やめられて良かったな

一般の生保て自爆不可なんでないの?

農協は自爆アンド自爆だけどね


>>30
コンプラ的にも自爆は禁止

しかし自爆する方法はいろいろあるからね。

もし自爆を完全にできないシステムにしたら、多くの生保営業がクビになるんじゃないかな。






31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:26:46.65 ID:vH25sLlN0


新卒で就職して退職して、までが一年ちょいかな?

それからのニート生活は酷かった

鬱が治ってからも、飯食ってアニメ見てエロ動画でシコってゲームして寝る

こんな腐った生活を半年以上も続けていた

実家だったので衣食住には困らなかったが

年老いた両親にいつまでも頼れないと思い

再度、就職活動を再開する

しかし現実は非常である

新卒短期離職なんてどこも書類が通らないwwww

大手就活サイトは諦め、ブラックの宝庫と呼ばれるハローワークで就活した

学歴不問・・・経歴不問・・・明らかなブラック会社だったが応募した

が・・・!ダメ・・・!通らないwwww

ブラック企業にすらお祈りwww






32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:29:58.44 ID:Ab7CZi+j0


就職後即退社とかやばすぎんだろww

前に棒大手生保に努めてた友人に自爆できねーから保険入ってくれって言われたんだけどハメられたんかなー


>>32
保険料払うから入ってくれ、ということじゃないんか?

普通はそれが一般的な自爆方法なんだが・・・

まぁ一年ちょいしかいなかったから、素人に毛が生えた知識なんだけどね






33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:32:34.30 ID:vH25sLlN0


30社は落ちたかな?

9割は書類落ち、残り1割は一次で死亡

そんなこんなで死にそうな顔して求人を探していたら

地元の中小メーカーが求人を出しているのを見つける。

中小メーカーといえど、特定の分野ではかなり有名な会社らしくて

給与や福利厚生もかなり良かった

ダメ元で応募してみたら、これが奇跡的に内定ゲッツ

ワイは無宗教やけど神的なものに感謝した





34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:38:35.34 ID:vH25sLlN0


だいぶハショった気がするが、そんなこんなで中小メーカーに転職して

現在、数ヶ月。




生保営業/実質手取り11万ちょい 土日(休みという名目で勉強会)

始業一時間前に出社して支店の掃除wwww

定時過ぎても店内やトイレ掃除www

もちろんサビ残




メーカー・生産ライン管理/実質手取り20万ちょい 土日祝休み

9-17時(厳守) 残業代は15分度につくwww

人に頭を下げることもなくwwww

嫌な上司にネチネチ言われることもないwww

生産量さえ達成できればタバコ吸っててもオッケーwww楽すぎんごwww





36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:41:07.99 ID:46ZuytO4P


工場って悪く言われがちだけど

労働環境的には快適なところも多いんだよね






41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:46:29.65 ID:vH25sLlN0


>>36
たしかに劣悪な工場も多いだろうね・・・

でも、言われたとおりに作業してるだけで給料でるなんて幸せなことやで

自分が我慢すりゃいいだけや






37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:41:44.42 ID:Ab7CZi+j0


農協もサビ残の嵐だお

量が多くてどうしても仕事終わらないから残ってたとしても当然でない





41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:46:29.65 ID:vH25sLlN0


>>37
3年はマジで務めた方がいいぞwww

第二新卒ギリギリラインで就活するのがいいかも






38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:43:39.20 ID:vH25sLlN0


まぁ何が言いたいかというと

新卒の子たちは就職先をよく考えてほしい・・・

短期離職は、既卒無職よりも最悪だ

とくにwww生保営業なんて才能のあるごく一部の奴しか生き残れませんwww

営業向いてないな・・・って自分で思う奴は99%無理だwww

ルート営業・法人営業ならわからんが

営業嫌な奴はマジで工場オススメ!

作業服に慣れたら、スーツで仕事なんて考えられんぐらい快適

技術のある会社なら中小でも割りと好待遇なとこ多いみたいだしな






42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:46:57.82 ID:GQ40fE6A0


大手の工場とかサービス残業禁止するためにタイムカードの他に門のとこに別の出退勤チェックみてぇなやつあるからな

15分毎に残業出るし、カイゼンなんかのおかげで危険あんま無いし、課長クラスまでやること殆ど決められてるし

指示待ち人間には楽

二交代の場合少しキツイけどそれぐらいしか文句無いレヴェル






40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:45:17.04 ID:KURY5uH10


まあ工場つってもメーカーの生産管理だからな

ライン入るわけじゃないんだろう

それならだいぶ楽なはず





44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:49:13.36 ID:KURY5uH10


メーカー自体が離職率低いしな

ハウスメーカーとか以外





43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:48:05.50 ID:grMvQfv+0


生命保険の営業ってのは世界でもトップ10に入る嫌われ業種だからな

絶対になるな残るのはほんの一つまみの凄腕という名の他人をエサとしてしか見ない奴だ

って元外資系生保で年収3000万くらいもらってた知人に言われた





39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 23:44:49.01 ID:HFUGGnjo0


なんか餃子の王将の研修動画思い出した




http://youtu.be/jpC_kJbS3RQ







112552
オイラもむか~し東京に居た時にピカ通系営業してた事あるけど、王将の研修動画のような感じだったな(給料はまあまあだったけど)
今は実家に戻り工場に就職。手取りで20くらいだけど、土日祝休めるし残業代も出る。有給も取れるし、余った有給は年末に会社が買い取ってくれる。(今年は年明けに7万くらい呉れた。)ボーナスも年二回出るから本当に有り難い。
工場にも色々あるだろうけど、社長が立派な所は本当に良いと思う。
[ 2014/02/08 16:36 ] [ 編集 ]
112562
いきなり手取り20万ある工場ならいい方だろうな
地方じゃ15万以下とかがザラだし
ただ営業が給料いいなんてよほどの才能がある奴じゃないと無理だかんな~
新卒の人はよく考えてね
[ 2014/02/08 17:10 ] [ 編集 ]
112565
F欄卒でリフォーム訪販営業やったことあるけど、まさにそんな感じやったな
ただ金払いはよかったから、あらかた周り尽くしてノルマ達成できなくなったらすぐ辞めて、その金で資格勉強して転職して専門職でノンビリやっとる

そんなもん学生の頃に勉強しとけやって話だが、F欄に入るような世間知らずで怠け者のバカは痛み目を見ないと腰をあげんのや・・・
[ 2014/02/08 17:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット