- 1: 名無しさん 2014/03/31(月)11:14:42 ID:f1MC43NGT
-
ジンズとかゾフだと5000円以内で買えるメガネがあるのにここのはその10倍近い3万5千円も取る
何でこんな高いんだと聞いてみたら
「うちのはプラスチックじゃなくて鏡面加工のガラスだからなぁ」だっておwww
そういう爺さんも「まぁメガネは消耗品だしプラスチックでいいと思うけどね。うちで作ると高いでしょ」
って自嘲気味に言ってたおwww
- 2: 名無しさん 2014/03/31(月)11:27:15 ID:dZYGPmVYd
- しかもフレームは糞みたいなのしか置いてないし
買ったら割引券1000円とか意味分からんゴミくれるからな
- 4: 名無しさん 2014/03/31(月)11:33:16 ID:BgDnmDup9
- 鏡面加工(自分の目が見える)
- 3: 名無しさん 2014/03/31(月)11:27:52 ID:f1MC43NGT
- 鏡面加工じゃなくてガラス加工だったwww
- 6: MKN◆MKNGsZ.ULw 2014/03/31(月)11:37:06 ID:WdLRUjOmw
- 普通でしょ
- 8: 名無しさん 2014/03/31(月)11:39:40 ID:20Qa44wi2
- でも極端に安いとこのは、やっぱ質も悪いんだよな
眼鏡自体の品質というより、人件費ギリまで削ってあの価格なんだから当たり前だろうけど、店員が明らかに知識・経験不足で調整が下手というかさ
前に格安店で一度買ってみたんだけどそれまでと違和感があって、目がやたらと疲れまくるようになったんで、結局買い直したわ
- 10: 名無しさん 2014/03/31(月)11:43:45 ID:h7lQxIZzb
- >>8
1万する所はきちんと目の間の距離を測ったり乱視の測定とかしたりするしなあ
オシャレで安いのが売りのメガネ屋は確かに雑だな
- 9: 名無しさん 2014/03/31(月)11:41:34 ID:RBdVGFmnN
- 透過度はガラスレンズの方が高い
プラスチックレンズは引っかき強度が低いためにプラスチックレンズの上に強度を増す塗装を何層もして強度を上げる
しかしそのため透過度が落ちるという弊害が発生する
透過度が落ちると視野角も狭くなり結果として見えにくくなる
- 12: 名無しさん 2014/03/31(月)11:59:51 ID:nxuEwlTzI
- >>9ガラスレンズでも長く使いすぎて
度が変わったりレンズに傷入っても使い続けるオッサンは論外だよね(´・ω・`)
- 11: 御華亞散◆AARPBLsteo 2014/03/31(月)11:51:47 ID:fQwV4dcqJ
- ガラスのレンズは重いからなぁ
- 13: 名無しさん 2014/03/31(月)12:00:35 ID:RBdVGFmnN
- >>11
今は薄く出来るから昔ほどではないけどね
たぶんプラスチックしか使って事ない人って居ると思うけどガラスにすると視界が明るくなってビックリすると思う
ガラス使ったあとにプラスチックにすると曇ってるように感じる
- 14: 名無しさん 2014/03/31(月)12:34:37 ID:62rfYNfAb
- >>1
なんでお前キレてんの?
- 15: 名無しさん 2014/03/31(月)12:43:52 ID:4wJBNAViP
- 職人が作ってるの?
それならいいけど楽天で買ったら半額以下で買えるただのメーカー品を定価で置いてるとこがほとんどじゃね?
- 16: 名無しさん 2014/03/31(月)12:54:02 ID:frqhnw1vh
- オリバーの丸眼鏡を買った。
レンズ込み4万が消えた。
次は鯖江のセルロイドフレームの丸眼鏡を買おうと思う
- 7: 名無しさん 2014/03/31(月)11:37:23 ID:oEfmOd0Xm
- 眼鏡はいいの買え
引用元: ・メガネ屋やってる爺さんに何でここのメガネは高いか聞いた結果wwww