トップ





2014/04/26 05:37

【驚愕】 東京モード学園の校内ヤバすぎワロタwwwwwwww (画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:44:15.12 ID:DrRA6aMv0.net
校舎見る限り狭そうだけど、なんか意外と充実してるな

モード11

モード12

モード13





モード14

モード15

モード16





2: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:45:06.60 ID:Z3x3vwrI0.net
オ◯ニー総結集って感じやね

5: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:45:47.69 ID:tqiIFVIm0.net
すっわりにくそうな椅子だな

6: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:45:48.41 ID:4CH+oDEO0.net
こんなんが好きなんだろ?ん?って感じだな

4: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:45:22.78 ID:fVwG0HjEi.net
マッシュ女人口多そう

8: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:46:31.29 ID:+HVC1cp10.net
ここ専門だっけ?
専門の方が学校楽しそうと最近思ってきた

11: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:47:24.65 ID:ajoLRE7S0.net
凄いけど実際こんな専門でてまともな就職できるとは思えない
学生時代だけ充実してて就職先に絶望するんだろうな

12: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:47:38.26 ID:3xajWKnV0.net
コクーンかなんかって名前の建物の中か

7: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:45:58.88 ID:4CBszUfo0.net
実物みるとしょぼいパターン

15: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:48:15.92 ID:ZeubGqZA0.net
どっからこんな金湧いてくるんだろう

14: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:48:00.48 ID:PjDVhZ370.net
学費高い、専門なのに4年も通わせる
しかもモード学園だけじゃなくて、首都医校とHALの利益もある

19: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:48:55.45 ID:vv1RV/jE0.net
おしゃれでしょ?おしゃれでしょ?
って言ってんのがひしひしと伝わってくるわ

16: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:48:37.11 ID:JwO8b4y/0.net
ここいってる奴知ってるけどろくでもないのが多い

22: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:50:33.69 ID:DrRA6aMv0.net
教授の質とかはどうなんだろ
アニメとかゲームとかあるんでしょ

32: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:53:59.46 ID:V4Gpx9s70.net
ここじゃないけどサイクルデザインの専門学校行きたい
しかし200万近く出さないと行けないのは勘弁

33: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:54:02.44 ID:FU/r4+Ec0.net
なんかこんな学校通ってたら精神病みそう
落ち着いて勉強出来るような環境にはとても見えない

34: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:54:40.29 ID:RIVr0/V20.net
弟が行ってたけど半年でやめたわ

40: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:57:25.51 ID:DrRA6aMv0.net
追加

モード401

モード402

モード403

モード404

モード405

小洒落てるね、キャンパスは嫌いじゃない

41: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:57:52.19 ID:KWr3Zliw0.net
まず何を学ぶ学校だよwww

42: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:58:30.41 ID:NeyQgHKk0.net
>>41
デザイン

59: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 02:05:20.57 ID:UQki+9Fm0.net
目が痛くなりそうだ

55: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 02:03:42.96 ID:jq7P3no10.net
オサレだが落ち着かなそうだな

85: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 02:52:59.09 ID:Q3jY4UNf0.net
外側貼っとくよ 言の葉の庭にも出てるやつね(´・ω・`)

モード851

モード852

82: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 02:39:19.37 ID:VLeiGso70.net
情弱集めて集金ホイホイwwwwww

86: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 02:55:01.57 ID:W64vF6ql0.net
落ち着きないから数ヶ月通ったら疲れそう

30: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:52:56.83 ID:eJ43oXCS0.net
専門だろ?底辺の集まりじゃん

51: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 02:01:44.01 ID:KWr3Zliw0.net
デザイン学びたいなら芸大行けやwww

23: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:50:38.92 ID:+HVC1cp10.net
まあ専門行けばなりたい物になれると勘違いしてる奴が多いよな
そんな簡単になれるんなら世の中漫画家やイラレやアーティストだらけだっつーの
普通に大学行った方が時間もあるし大卒の証も取れる

26: 名無しの捨て猫さん 2014/04/26(土) 01:51:29.64 ID:bdQEvql90.net
お前らは田舎でネットやってるだけで
ここの学生より上なんだからすごいよなあw

引用元: この記事は2ch.scからまとめました。



123891
>>11
底辺大程度の勉強じゃ無理だろうけど
その代わり講師と近いから結構コネが効くことが多い
学校側もそら就職率あげたいから知ってる企業に色々声かけたりするんだよ
業種にもよるがよっぽど才能ないとしょっぱなパブリッシャーとか無理だけどな
[ 2014/04/26 06:07 ] [ 編集 ]
123894
負け惜しみレスばっかりワロタwwww
[ 2014/04/26 07:19 ] [ 編集 ]
123896
どこをどう見たら負け惜しみに見えるんだかw
普通に4年制大学に行ったほうが就職有利だろ?ww
負け惜しみだとか言ってるやつは中卒?w
お前の狭い物の見方だけで全てを語るなよ知的障害者ww
生まれてこなきゃよかったのに
[ 2014/04/26 07:30 ] [ 編集 ]
123897
Googleオフィスは絶賛するくせにこういうのは嫌いなんだな
地方の設備もろくに揃ってない資格取るだけの専門学校より全然羨ましいんだけどなー
[ 2014/04/26 07:31 ] [ 編集 ]
123898
今の時勢にこういう所通えるなら
そもそも実家は裕福で甘いんだろ。うらやましいぜ
[ 2014/04/26 07:41 ] [ 編集 ]
123899
専門高いからなー 見た目よくしねーと誰もこないだろ
[ 2014/04/26 07:45 ] [ 編集 ]
123900
>>123896
知的障碍者とか生まれてこなきゃよかったとか・・・
学歴以前の問題だな。
[ 2014/04/26 07:45 ] [ 編集 ]
123901
優れたデザインなら放っておいても普及すると思うけど、
身の周りでこんなデザインの施設は滅多に見かけないよね、つまりは…。
[ 2014/04/26 07:46 ] [ 編集 ]
123902
まぁ東大京大以外は大学なんてどこも変わらんからな
専門的なこと学んで職付いたほうがいいよな
やめたあとのことは知らん
[ 2014/04/26 07:46 ] [ 編集 ]
123903
昔は都内で映画観ると、映画の前に必ず流れてたな
「東京モード学園」の宣伝www

今はどうなんだか知らないけど
ああいう風に宣伝広告に金かける学校にロクなもんはない。

限られた予算をそっちに回して、「外面だけ」大きくみせようっていう
証拠だからなw

ほれ、シナチョンのメンタリティ、あれと同じだ。
[ 2014/04/26 08:07 ] [ 編集 ]
123904
ここよく外人が写真とってるわ
[ 2014/04/26 08:12 ] [ 編集 ]
123905
>>123903
デザインや広告宣伝等「外面を大きく見せるための技」を学ぶ学校だからね。
外面がショボかったら本末転倒でもある。
[ 2014/04/26 08:16 ] [ 編集 ]
123906
※123905

「それはわかる」んだけどねw
だったら、賞を取るなり、卒業生の業績なりで大きく見せなきゃダメじゃん?っていうw

世の中、宣伝広告にやたらと金を使う学校と、カンバンが異常に大きな士業事務所は
避けた方がいいという法則がw
[ 2014/04/26 08:19 ] [ 編集 ]
123908
専門学校ってだけでまぁ何かと偏見はあるけど割と就職に関しては
その筋のコネがあるのでやる気さえあれば意外とすんなりいくこともある

ただしそれだけの志を持った奴が専門に行くかとは別の話になるけどね
[ 2014/04/26 08:30 ] [ 編集 ]
123910
通ってる自分に酔ってそこで終了するパターンだな
まぁすでに終了してるからこんなとこ通うわけなんだが
[ 2014/04/26 08:51 ] [ 編集 ]
123913
俺、芸大卒だけど就職厳しいよ

専門だろうが大学だろうが出来る奴は出来るし、出来ない奴は出来ない
当たり前のこと
[ 2014/04/26 09:12 ] [ 編集 ]
123914
専門って意外と就職斡旋に強いんだよな
モード学園出身者は舞台関係や裏方で活躍してる奴も多いのだが
表だけ見て※123896みたいに凄まじく罵るのは自分の劣等感の表れかもな
努力しない奴が堕落していくのは専門も大学も会社もどこも一緒だよ
[ 2014/04/26 09:13 ] [ 編集 ]
123915
だって学費がやたら高いんだものwwwwww
夢見た学生の足元を見てアホみたいに金毟ってるwww

※123914
ここの就職斡旋はめちゃくちゃだよ。
服飾系に行けるのは10%くらい。
残りは飲食店とか服飾とかと全然違う所を斡旋する。
でも「就職」したからってことで就職率は上げられるんだよねw

ひどい人はUNIQLO店員とか、居酒屋を斡旋させられたりした。
友人談です。
[ 2014/04/26 09:38 ] [ 編集 ]
123917
ここもHALもだけど、設備だけはすごいよ。
ただ、教える側の質がひどい。10人いたらまともに
指導できるのが2~3人。
自分で勉強するのがあたりまえだけど、教えてもらうって受け身でくる奴は
ほとんどがついてこれずに中退する。ただ、金払って来てる生徒相手に
質問すら受け付けない教本指導員がいるのは酷いと思うぞ。
あと、>>舞台関係や裏方で活躍してる奴も多い
こういうのは、当てにならないからな。いつの卒業生・今も活躍してますか?って
事を聞くか、調べれば分かる。実績用の一時預かりが大半だったりするからな。

[ 2014/04/26 09:40 ] [ 編集 ]
123920
デザイン系への就職って本人の才能に大きく左右されると思う
学校の養分になるか、学校を利用し踏み台に出来る人になるかは本人次第かなと

セレクトショップの社員からドメブラ立ち上げて今じ有名ブランドにまで成長させた人もおるし(極端な例だが)

行動力とセンスじゃね あと運と
[ 2014/04/26 10:04 ] [ 編集 ]
123924
本来独学でやるべきことをわざわざ施設作って教えてるイメージ
[ 2014/04/26 10:40 ] [ 編集 ]
123928
専門出身で本当に活躍できるやつって0.1%もいないんじゃないか?
[ 2014/04/26 11:12 ] [ 編集 ]
123933
そもそも第一線で活動できる環境自体少ないんだから供給過多になるのは当然だな。
[ 2014/04/26 12:12 ] [ 編集 ]
123936
デザインとか美容系の専門って異様に金持ってるよな
俺の地元の田舎にもなんたら学園っていうそれ系のでかい専門ビルがあるわ
[ 2014/04/26 12:34 ] [ 編集 ]
123939
PCの更新とかどうしてんだろ
[ 2014/04/26 12:59 ] [ 編集 ]
123940
上で大卒>専門って とか言ってる奴ってFランなんだろ
コンプレックスの捌け口にしたいんだろうけど
憐れとしか言いようがない
[ 2014/04/26 13:12 ] [ 編集 ]
123950
美容やファッション、メイクなんかのオシャレ系の学校だったら
福岡の大村が業界で一番だよ。てか大村以外どこもクソじゃん?
オシャレ業界だとオオムラ>>>>>>専門>>>>大卒>高卒が常識。
[ 2014/04/26 13:59 ] [ 編集 ]
123955
まぁ俺も専門卒だけど、専門で4年は流石に長い
俺今年は単位足りてるし、講義サボってゲーセン行くわってキャンパスライフを楽しみたいなら4年間きっちり大学行ったほうが適当な場所に就職も出来るしね

マジで業界に入るなら2年死に物狂いで勉強して、ダメだったら諦める
2年でも業界に入れる奴は入れるのは実感したから、2年で入れないなら才能と努力が足りないだけ
だからHAL卒の後輩社員に話とか聞くと余分な2年間で学費搾取されてんだろーなって思うわ
[ 2014/04/26 14:48 ] [ 編集 ]
123961
他はともかくパソコン用の机と椅子は「使えるデザイン」にしないと
程度がバレるってモンだろ
[ 2014/04/26 15:17 ] [ 編集 ]
123964
「在学中は」めっちゃ楽しいだろうな
[ 2014/04/26 15:47 ] [ 編集 ]
123970
「」をつけるのが流行ってんのか?

俺が言いたいのはこの言葉ですよー見てくださーい、ってことなのかな
[ 2014/04/26 16:56 ] [ 編集 ]
124001
こりゃ美味しい情弱ビジネスですは
[ 2014/04/27 00:11 ] [ 編集 ]
124006
何年も経てばボロくなる
[ 2014/04/27 01:15 ] [ 編集 ]
124059
まあ金があったらいいんじゃない?
殆どFラン扱いだろうけど学歴コンプ無しでてきとーにいきてればい心地良さそう
[ 2014/04/27 14:38 ] [ 編集 ]
124088
要はサブカル()向けの代々木アニメーション学院っていえばしっくりくる
[ 2014/04/27 18:26 ] [ 編集 ]
124091
会社だと自社の装飾に金を使いすぎるのはご法度なんだけど、学校はどうなんだろう。
有名デザイナーを教師を招くとか、学生の活動支援とか、もっと金の使いようがあるんじゃないのかな。
[ 2014/04/27 18:58 ] [ 編集 ]
124096
ここで勉強して使い物になるの?
金とられるだけで終わったら悲惨だな。
まあ、金持ちしか行かないか。
[ 2014/04/27 19:45 ] [ 編集 ]
124101
専門卒だけど、専門はやる気あれば大卒より余裕で伸びると思ってるよ
就職してからは、基本的に大卒の奴らの大半を見下させてもらってるしな。偏見じゃなく。
ただ4割ぐらいの学生がダメ人間なのはホント
[ 2014/04/27 20:10 ] [ 編集 ]
124103
※124101
ダメ人間の数は大して変わらんやろ。
[ 2014/04/27 20:28 ] [ 編集 ]
124105
※3

おちつけよオッサン
[ 2014/04/27 20:41 ] [ 編集 ]
124106
ゴミくずニート共が専門学校を偉そうに語ってるのが笑えるw
こんなくそ専門学校生でさえ、これからの就職に向けて活動してるってのに...
[ 2014/04/27 20:48 ] [ 編集 ]
124121
*123896
必死だな
[ 2014/04/27 22:45 ] [ 編集 ]
124127
ここでたそこそこ著名のグラフィックデザイナー二人知ってるけど、どっちもここで学んだ事は特に無いと言ってたな。
結局自分次第
[ 2014/04/28 00:11 ] [ 編集 ]
124136
普通に海外の美大に通った方がよくね?
[ 2014/04/28 00:38 ] [ 編集 ]
124154
つーか、専門なら専門で、桑沢デザやセツモードみたいな長い年月にわたって著名業界人を量産してる実績も評価もある専門へ行くんなら話わかるが、こんなとこ入るって基本的にデザインもデザイン業界もぜんぜんわかってない田舎のおバカだけではないのかと

まあ大学も最近じゃ京都造形芸大みたいな、こういうとこと似たパターンの商売やってるとこもあるけど

芸術関係の学校の良し悪しの見分けって実は簡単なのよ
二次募集三次募集をやってるところは行っても完全に金のムダで行く意味無いからやめなさい
[ 2014/04/28 09:53 ] [ 編集 ]
124156
この学校は欧州の学校との提携も行ってるし
本気でデザイナーになりたくて才能があれば凄くいい環境
ただここに通ってるだけじゃ駄目だけどね
海外進出やデザインの海外留学を目指してて金があるなら最高でしょ
それに外で会場借りなくてもファッションショー開催できるし
卒業してからも裁縫関係の施設使えるって聞いたよ
[ 2014/04/28 10:28 ] [ 編集 ]
124279
やめとけ
就職率マジ低いのでやめといた方がいい
応募で来るけど、皆全く同じ内容のポートフォリオ送ってくるのが笑えるよ
新宿のこんな環境で勉強なんて出来る訳ねーだろwww
[ 2014/04/29 14:12 ] [ 編集 ]
124360
そこらのFランいくよりHALモード行く方が賢い
ただ4年間頑張れるかどうかにかかってるが

とりあえずで入った奴らの3~4割はやめる

頑張った上位層はマーチクラスの就職先もらくらく行ける

そういうところ
[ 2014/04/30 00:18 ] [ 編集 ]
125506
おれなんか部屋から一歩も出なくても日本国首相よりも上だから。
[ 2014/05/06 12:53 ] [ 編集 ]
133358
この校舎じゃなかったけど昔通ってた、就職できるかは個人の才能と講師の先生に気に入られるかだと思うよ。
[ 2014/06/25 18:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット