トップ





2014/09/03 16:07

【衝撃的】 俺の兄貴(早稲田卒)の手取りヤバイwwwwwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:01:01.44 ID:wNEbOBAH0.net
早稲田大学

16万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwええwwwwwwwwwwwwwwwwww学歴ってなんだったの??????wwwwwwwwwwwwwwwwww

3: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:01:56.13 ID:mbhl6HqI0.net
情報少なすぎてわからん

4: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:02:28.07 ID:fUN5nBu/0.net
役所なんだろ

5: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:02:30.62 ID:+3yosRIr0.net
その点小保方ってすげえよな中までSTAP細胞たっぷりだもん





7: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:03:37.49 ID:wNEbOBAH0.net
文系学部だったんだが営業やってるらしいwwwwwwwwwwwwwwwwww俺どうなっちゃうんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww生きてけるきがしねええええwwwwwwwwwwwwwwwwww

8: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:04:20.35 ID:r9VxB4RO0.net
実際大手に入れるの政経法商で4割ちょい、他は3割以下だからな。

13: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:05:19.68 ID:wNEbOBAH0.net
>>8
じゃあ早稲田卒でもこれって割と普通なの?
苦労して良い大学入った意味ねーじゃん

26: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:09:37.07 ID:r9VxB4RO0.net
>>13
就活で学歴が効果を発揮するのはESの足切りだけ
後は本人の実力

27: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:13:04.19 ID:wNEbOBAH0.net
>>26
そうなのか…世の中厳しすぎだろ…

39: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:24:40.40 ID:4+JYYr5B0.net
>>13
大学に行く目的は就職ではなく、勉強だよ

48: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:27:23.76 ID:wNEbOBAH0.net
>>39
でも実際は大半が大学で勉強したくて必死に受験勉強するわけじゃないよね
学問やりたくて大学入ってくるやつの方が実際少数だし

56: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:30:39.71 ID:r9VxB4RO0.net
>>48
早稲田には勉強して学力付ければ入れるけど入社の面接は学力を見てるわけじゃないからな?

10: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:04:27.30 ID:Ujrj5gM30.net
兄(自分)

17: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:05:56.76 ID:wNEbOBAH0.net
>>10
俺は弟(大学生)やwwwwwwwwwwwwwwwwww

18: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:06:06.05 ID:UtIYFfNk0.net
大手でも1年目は低いとこ多いよ

20: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:06:22.88 ID:cctQTq6M0.net
東大でも大企業4割だもんな

11: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:04:57.03 ID:Yz9gmnma0.net
35まではどこもそんなもんだよ

15: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:05:25.15 ID:HQaujMcN0.net
昇進のスピードが違うでしょ 無名大学の俺は先が見えたから辞めた

22: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:07:35.78 ID:wNEbOBAH0.net
割とマジで自分の将来が不安になってきた
学歴なんて意味なかったんや…

21: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:07:15.93 ID:MwmwxHU90.net
留学留学

28: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:14:04.63 ID:CJRr6OOL0.net
留学しておくと本当に有利だぞ
いい経験にもなるし

33: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:20:00.87 ID:wNEbOBAH0.net
>>28
マジ?むしろ就職で白い目で見られることの方が多いと聞くが

38: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:23:20.70 ID:r9VxB4RO0.net
>>33
最低一年以上で交換留学とかそれに準じたものなら就活は楽勝
一ヶ月の語学留学()とかなら失笑もの

41: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:25:02.04 ID:wNEbOBAH0.net
>>38
私費留学で1年以上でもアドバンテージになるかな?

49: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:27:51.75 ID:r9VxB4RO0.net
>>41
問題ないけど行くならそれなりに有名なところ行った方がいいぞ
まぁそれは交換も一緒だけど

57: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:32:14.08 ID:wNEbOBAH0.net
>>49
向こうの大学名も関係してくるのかよ
まず金ためないとな

32: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:18:50.64 ID:we2LMc0t0.net
手取りで16万て額面いくらなん?

36: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:21:44.40 ID:wNEbOBAH0.net
>>32
しらん
母が給与明細見たらしくて、それで手取り16万って俺に教えてきた
低くない!?って高卒母が嘆いてた

46: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:26:18.11 ID:r9VxB4RO0.net
>>36
30代ぐらいまでなら商社だろうがワタミだろうがそこまで差はなかったりする
30代で徐々に差が出てきて40代ぐらいになると明確に格差が生じる

52: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:29:07.82 ID:wNEbOBAH0.net
>>46
そんなもんなのかー…

62: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:39:56.80 ID:NQDGmsM40.net
そりゃ早稲田は馬鹿しかいないし

61: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:38:07.26 ID:lXKJ5lI90.net
小保方がやらかしちゃったからね
仕方ないね

34: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:20:38.75 ID:maVX8jxQ0.net
ちゃんと就職してるならええやん。

40: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:25:00.00 ID:maVX8jxQ0.net
働きながら別の職を探せばいんじゃね?
30歳までなら何とかなる。

変にプライド持ってニートするより1億倍マシ。

45: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:26:12.15 ID:wRo7Qy8Q0.net
俺も早稲田で公務員1年目だけど手取り15万しかないぞ

68: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:48:12.68 ID:nfm4BRZP0.net
16万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ど田舎高卒の俺でも35万やがな

44: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:26:09.98 ID:4n+t01+O0.net
他の内容知らんけど、これそんな悪いとこなの?
普通レベルの大学卒だとして

47: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:26:23.81 ID:dQu7Rrqu0.net
北大卒のうちの兄貴もそんなもんだぞ

51: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:28:58.51 ID:maVX8jxQ0.net
俺は専門卒で基本給14万だったぞ。

53: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:29:11.52 ID:N9vwSAKE0.net
一年目ならそんなもんだろ
俺は民間だけど手取り10万ちょっとだったぞ
順調に昇給して30歳のときには周りより貰ってたけどな

43: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:26:02.16 ID:vTeyhDwG0.net
老人病院で介護やれば手取り16万くらいもらえる夜勤手当含むけど残業一切なし

67: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:47:53.42 ID:6FlFyKjD0.net
大手通信会社の初任給手取りで20弱あったんだけど高いほうなのか

63: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:43:14.07 ID:ugLK1tj20.net
高収入の勝ち組てのは何かしらリスク負ってるんだよ
公務員にしても10年でやめたらそこら辺の企業とかわらないしな
定年まで勤めて天下りして高い退職金もらってこそ意味がある

64: 名無しの捨て猫さん 2014/09/02(火) 11:44:54.29 ID:xdWDwTJT0.net
早稲田もピンキリだろ

引用元: この記事は2ch.scからまとめました。



145308
世の中が厳しいんじゃなくて兄貴が馬鹿なだけ、勉強できても馬鹿って哀れだね
年収300万円貰えて休みもあるホワイトなんて腐るほどあるただ「無名」ってだけ
探す能力がなければ起業すればいいその能力もなければ…哀れ社畜しかないんじゃないの
できれば日本の未来のためにも若者には大金稼いで余裕ある生活してどんどん金を使ってほしいけど
でもホント自分で物事を考えられない流される馬鹿ばかり
こういうスレって社畜=日本の常識って刷り込みたいだけなんじゃないか?って思うわ
自分で調べて自分で考えてができるようになりなよ
[ 2014/09/03 17:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット