トップ





2015/03/02 13:07

【絶望的】 起業して2ヶ月で倒産した結果・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:11:20.06 ID:0YDW1kaL0.net
絶望

借金2000万。もうしのうかな。

3: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:11:56.30 ID:OYTr0QZn0.net
なんでそこで諦めたんだよ

5: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:12:09.58 ID:S1AmGZWSd.net
ほんまなにしてん

7: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:12:21.92 ID:gGCNi2Z40.net
なんの会社だよ

6: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:12:12.76 ID:SBpkdoJQ0.net
何やらかしたん?





8: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:12:53.56 ID:+upjy3RwE.net
さすがのVIPPERも心配しててワロタ

10: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:14:05.21 ID:P7R/D8SYp.net
白いたい焼きでも売ってたの?

11: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:15:12.78 ID:0YDW1kaL0.net
業種は福祉関連
需要があれど労働者はかなり安く使われている現状をなんとかしてやろうと
ほとんど俺(経営者)が無給ですべて労働者に還元して良質なサービスを提供しようとした。

20: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:19:04.93 ID:rCXJEpjw0.net
>>11
この時点でもう無理ですわ
絶対伸びない会社ですやん

27: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:21:45.89 ID:wP+bhAE90.net
>>11
それ会社じゃないじゃん ただのボランティアやんか

31: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:23:50.44 ID:0YDW1kaL0.net
>>27
福祉ってのは政府の助成金で経営してるようなもんなの。
実績ないところには助成金なんて降りてこないから、先行投資で身銭削って厳しい審査くぐり抜けてやっとまともな経営できる

ちなみに認可保育園とかいうやつは代々一族経営でものすごい豪邸に住んでて年収数千万円だからな。経営者ども。

38: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:26:42.30 ID:KjmytGxb0.net
>>31
やっぱりそうなのか
俺の周りで保育園経営してる奴らみんな代々の地主で大金持ちだわ

13: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:15:53.87 ID:0YDW1kaL0.net
もう数ヶ月もてば助成金も入り多少まともな経営になる・・・はずだった。

15: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:16:25.39 ID:swytnOfuM.net
二ヶ月で倒産ってどんな資金繰りしたんだよ

21: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:19:07.81 ID:0YDW1kaL0.net
>>15
労働集約型のビジネスだからねぇ。8割人件費。
実際に彼らの仕事ぶりみてて15万とか20万じゃ普通勤まらないよ。相場の1.5倍くらい給与払った。
8割の稼働率でなんとかなるはずだったが、オープンしてみたら2割も集まらなかった

22: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:20:34.50 ID:O/YZODV20.net
>>21
老人介護?

26: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:21:25.45 ID:0YDW1kaL0.net
>>22
子供のほうだな

25: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:21:17.19 ID:rCXJEpjw0.net
>>21
先見性なさ過ぎ
人件費なんて最初は最低レベルではじめるものだぞ
徐々に昇級させるかボーナスで還元したりとかの方が合理的

17: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:17:46.00 ID:+upjy3RwE.net
起業の末路の9割は倒産だもんな
この時代に事務所構えるようなのはヒットせんぞ

18: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:17:49.35 ID:rCXJEpjw0.net
商社の裏に歯医者がいる

違った

勝者の裏に敗者がいる

24: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:20:59.69 ID:0YDW1kaL0.net
ただ、2000万借りても利息が0.5%以下だからなんとか返せないこともないけど準備のために今までやってきたことがすべて無になった・・

28: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:23:13.29 ID:S1AmGZWSd.net
起業するんだったら金持ちになるぞ!って気持ちないとまわりに食われる

32: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:24:31.25 ID:OYTr0QZn0.net
宣伝と実績ないと客集まらないことなんて普通に仕事してたらわかることじゃん・・・

34: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:25:30.66 ID:vWBb161O0.net
良い奴そうだけどアホだな

39: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:26:50.38 ID:0YDW1kaL0.net
>>34
そうですね。
きっぱり断る、切るってことができないと無理ですよね。いろんな人に迷惑かけた・・。

35: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:25:32.39 ID:HYCovuZl0.net
気概は立派だったな

36: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:26:05.24 ID:e606DwYJ0.net
ドンマイ過ぎる頑張って生きてくれ

30: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:23:47.64 ID:KjmytGxb0.net
借金はないけど競馬で260万負けたオレのこと羨ましく思う?

33: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:24:45.85 ID:0YDW1kaL0.net
>>30
リスクを負うのはいいんじゃない。勝算ないでやるやつはアホだと思うけど

37: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:26:12.51 ID:7sxt43ws0.net
うける

40: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:27:54.09 ID:wP+bhAE90.net
つか、2カ月で倒産て 行き当たりばったりで起業したらいかんっていい見本だな

41: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:28:01.44 ID:9wSOtrj80.net
起業したら1年は赤字と思えってばっちゃが言ってた
あと従業員を優遇する会社はすぐ潰れるってじっちゃが言ってた

43: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:28:48.31 ID:swytnOfuM.net
従業員と施設利用者と取引先みんなが不幸になったな
やる気しかない奴が行動すると周りが困る

44: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:28:57.46 ID:0YDW1kaL0.net
昔の保育園てのは0歳児一人に20万以上(東京)の助成金が毎月支払われていた。
今でも15万~払われている。年収900万の保育士とかいるからね。昔からやってる奴は。

最近の保育士年収300万もいかない。同じことやってんのに1/3なんだぜ?給与。なんとかしてやろうと思ったんだ・・。

48: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:31:53.81 ID:vWBb161O0.net
>>44
かわいそう

87: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:55:26.12 ID:RhJI8qksE.net
>>44
ホントお前みたいな奴がバカ見てんだよな
俺はお前を評価する

49: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:32:00.39 ID:D935l/eP0.net
大切な子供を預けるんだぞ
大体ママ友から話を聞いたりして預けるところ決めるのに
出来たばかりで8割集まるとかないわ
むしろ2割とかよく集まった方じゃないのか

53: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:34:51.24 ID:0YDW1kaL0.net
>>49
全員保育士(全員経験10年以上)。配置基準も認可相当
給食も管理栄養士+ベテラン調理師。看護師、専属の嘱託医。

でも、実績って覆せないんだよなぁ

66: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:44:16.41 ID:YwV+Su/j0.net
>>53
そりゃそうだろ
できたばっかの無認可と何十年も続いてる認可保育園とどっちが信頼できるかなんて
もはや比較にもならない

72: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:46:44.49 ID:0YDW1kaL0.net
>>66
認可園より無認可のほうが質いいよ。マジで。認可ってのは上でも書いたけど経営努力しないでも勝手に金が転がり込んでくるスキームだからね。
俺もここに食い込んでこの既得権益どもと勝負したかった。
無認可のほうがしかも補助金が保護者に支給されて平等だし安いって知ってる?

71: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:45:32.75 ID:DJ65iQMq0.net
>>53
保育士の7割を経験なしにして人件費カット
ベテランをリーダーにしてグループを作って完全シフト制

菅栄養士→栄養士に変更か弁当自体を他の業者に依頼
看護師もいらない

その代り送り迎えのサービスをオプションで追加

余分な人件費をどれだけ減らせるかが勝負

76: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:48:20.01 ID:0YDW1kaL0.net
>>71
ダメだな。
子供の命=保育士の質。
子供の発育=保育士の質、園の質。

そんなもん妥協しちゃいけない。

80: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:49:42.23 ID:wP+bhAE90.net
>>76
妥協しないでやった結果がこのざまじゃ説得力ないな

86: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:54:43.89 ID:0YDW1kaL0.net
>>80
削ればよかったのか人件費・・。むしろ削ってくれと言ってきた保育士にも頑として支払った。
開園前から支払ってた・・。オレの嫁と子供は極貧生活になってしまったがな

89: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:56:36.52 ID:OYTr0QZn0.net
>>86
自分の家族の幸せを妥協するような奴に他人を幸せにできるわけないだろ・・・

85: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:54:20.10 ID:DJ65iQMq0.net
>>76
経験豊富なのが10人いるより
1人がリーダーで2人が中堅、残りが新人のほうが仕事の効率は良くなる

給食なんて外部依頼のほうが絶対安い
栄養バランス、農薬なども個人でやるより安心できる

90: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:57:00.74 ID:0YDW1kaL0.net
>>85
外部依頼は補助金面で?
新人は補助金面で?
保育士有資格者人数も2/3以上が有資格者じゃないと?
設備基準も厳しい。建築基準法プラスαを完全準拠。
それを一年経営すれば補助金得られる。

103: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:06:08.92 ID:DJ65iQMq0.net
>>90
保育士の資格は前提条件
経験三年以下は新人扱いだろ

一番の原因は保育士の雇いすぎと給料上げすぎ
何なら補助金諦めて利益重視の経営すればよかったのに

てかお前の言ってる他にも地方によって別の補助金の制度あるんじゃね?

108: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:09:00.92 ID:0YDW1kaL0.net
>>103
あるよ。あるけど大体半年はまともな経営してる前提で審査受けられる
補助金支給されんのはさらに半年後だな。

50: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:32:59.60 ID:0YDW1kaL0.net
駅近く(東京)の奇跡的な物件を見つけてああ、これは絶対なんとかなると思った。
施設の基準も認可園相当(園庭なし)くらいまで仕上げた。
ものがよけりゃ人もくるだろうとちょっと楽観視しすぎてマーケティングを大量のチラシ配りくらいしかしかなった・・。
実績ないとこに人なんて寄ってこねーよなぁああ

54: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:35:07.67 ID:sXpa2dApp.net
お前好き

55: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:35:17.97 ID:DMwOiJMC0.net
計画性なさすぎだろ

59: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:36:51.19 ID:0YDW1kaL0.net
>>55
そうだな。かなり無謀なのはわかってた。常に細い紐を渡ってる感じだけど常に笑顔。
内心死にそうなくらい心配事だらけだったけどな

56: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:35:34.50 ID:boim+Gko0.net
それで二ヶ月で辞めれるって凄いな

60: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:37:14.84 ID:0YDW1kaL0.net
>>56
金ねーともうどうしようもないんだよ。

57: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:36:15.43 ID:PXlfmpAj0.net
敗因は何だと思う?

61: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:37:50.51 ID:0YDW1kaL0.net
>>57
マーケ

どうすりゃよかったんだよ・・・

63: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:41:14.85 ID:bLTqQj+J0.net
8割稼働を目指すのに2割しか稼働しなかった→客確保、宣伝不足
たった2ヶ月しか持たなかった→先見性がない

優しすぎだ
経営向いてない

65: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:43:16.91 ID:0YDW1kaL0.net
>>63
そうだな。なんとか助成金でるまでの数ヶ月もてばよかったが、今日明日の勝負なんだよなぁ

64: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:43:08.91 ID:OYTr0QZn0.net
他の保育園やママサークルとかにコネ無かったの?

69: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:44:24.76 ID:0YDW1kaL0.net
>>64
ねーよ。皆無。保育士が幾つかコネは作ってくれたけど、俺サラリーマン時代はみなさんの携帯電話に入ってるプロセッサー研究してたからね!

74: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:47:00.03 ID:wP+bhAE90.net
>>69
畑違いの職種からの起業ってほとんど道楽の域やんか

81: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:50:06.76 ID:0YDW1kaL0.net
>>74
チャンスだと思えば業種関係なしに突っ込んでみろよ。一回くらい。

83: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:51:31.64 ID:wP+bhAE90.net
>>81
なんで煽るようなレスしてんのさ 

67: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:44:15.83 ID:wP+bhAE90.net
しくじり先生にもなりゃしない

70: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:45:18.67 ID:JeNwe2JR0.net
理想先行させすぎだな
まずは経営基盤をしっかりつくれよ

82: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:50:48.49 ID:swytnOfuM.net
駄目だな
失敗の原因がわかってない
経営者にはなれないわ

88: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:55:43.90 ID:UT/GVTVU0.net
実績もなしに2000万貸す馬鹿銀行はどこですか

91: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:57:36.38 ID:0YDW1kaL0.net
>>88
あのな、今アベノミクスで国金ガバガバなのしらんの?

93: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 21:58:15.31 ID:os3IAV4Pp.net
割増退職金でまとまった金が入ったから一山当てようとでも思ったの?
主任技師クラスで3000万くらいだっけ

94: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:00:40.22 ID:0YDW1kaL0.net
>>93
自己資金なんて700万くらいであと全部借金だな

95: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:02:27.77 ID:YaNvx3d50.net
借金ってのはどこから借金したんだよ?
無担保じゃ銀行は貸さないよ

96: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:03:24.78 ID:0YDW1kaL0.net
>>95
無担保無保証人の金利0.5%だけど?

97: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:03:40.29 ID:5Qu2GtY+d.net
なんとかいっち助けたいけど生憎俺は無職でな…
クソしてるときに手拍子してやるぐらいしかできねえわ

98: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:04:25.37 ID:0YDW1kaL0.net
>>97
ありがとう。なんとか復職して借金完済してまたチャレンジするわ

102: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:05:42.80 ID:5pktFHE+0.net
最低半年は無収入で運営できる資金を工面しとくのが普通だろ

105: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:06:44.66 ID:0YDW1kaL0.net
ちなみにな、今起業しようとしてるやつ国金使いまくれ
今日銀の国債買入後の残高過去最高で銀行も準備金が余りまくってる。
なんとか金を流通させたいけど借りてがいない状態だから今のうちに借りまくってなんかやってみろ。
間違っても家なんか買うために借金すんじゃねーぞ

106: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:08:24.72 ID:os3IAV4Pp.net
>>105
失敗した人に言われましても…

109: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:14:14.75 ID:z1zw92Hl0.net
なんか助成金とか補助金とかの甘い考えが先走ってる感じ
計画の中に何かの助けをあてにしてる所が

111: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:15:36.66 ID:zmkdwQv10.net
>>109
言いたい事を的確に表現してもらえた
俺がイッチに感じてたモヤモヤの正体はソレや

115: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:16:36.01 ID:0YDW1kaL0.net
>>109
信じられないかもしれないけど、一部上場の同業から末端までみんな助成金あてにしてる

118: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:22:01.61 ID:7XeZ/ysR0.net
>>115
当てにしてる時点で続かないね。

119: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:24:37.97 ID:os3IAV4Pp.net
>>118
まあだからブラックばっかりなんだろうさ

121: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:27:37.38 ID:0YDW1kaL0.net
>>118
正当に得られるものは得たらいいんじゃないですかね
自治体に太鼓判もらうのも相当きついし狭き門だしな。

普通に子供押し込んで利益上げる、医学的に意味がないと言われている幼児教育やってみたり
賃金下げて利益上げる/延命することはできたかもしれないけどね。

113: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:15:53.65 ID:YwV+Su/j0.net
理想主義者+他力本願とか救い様ないな

110: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:15:18.26 ID:X8hjGWTq0.net
中央線に飛び込むのはやめてくれよな
他で頼むわ

120: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:26:05.46 ID:DJ65iQMq0.net
補助金は大事だよ
って言うより補助金貰う前提で企業するのも今は当たり前
大手だって新しい事業を始めるときはスポンサー受けるじゃん?
それと一緒

ただ>>1の経営に問題があっただけ

123: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:30:25.77 ID:7XeZ/ysR0.net
億万長者になるために会社をやる奴なんていないわけ
そういう他人の評価や他人の信用にのっかってやる仕事は
一時的にはよくても長く続くとは考えにくいな。

124: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:32:08.07 ID:0YDW1kaL0.net
>>123
他人の信用と評価以外で会社って続くんですかね

127: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:36:03.36 ID:7XeZ/ysR0.net
>>124
結果的に信用や評価はついてくることはあろうが
その逆、つまり信用や評価のために事業をする
なんてけとは基本的にありえないってわけ。

因果が逆転してる考えかもよ。

126: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:34:53.33 ID:0YDW1kaL0.net
さて、ない銀行の預金残高でも確認しようかな。

金借りろよおまえら。そして一回くらい失敗してもいいじゃないか!

128: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:36:38.63 ID:2pJozcGe0.net
>>126
哀愁漂っててなんか笑った

133: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:43:57.48 ID:FjQ4LhaG0.net
こんなバカ危険すぎるだろ

129: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:38:47.31 ID:FjQ4LhaG0.net
もうなにもやらないのが世間のためだな

131: 名無しの捨て猫さん 2015/03/01(日) 22:40:04.47 ID:7+xmWWfW0.net
一回でもでかい失敗できる余裕なんぞないわ

引用元: この記事は2ch.scからまとめました。



174382
変に批判的なレスに食いかかる
こんな性格じゃなあ…
[ 2015/03/02 13:39 ] [ 編集 ]
174384
大失敗してんのに、妙に上から目線だったりするのが笑える
[ 2015/03/02 13:59 ] [ 編集 ]
174385
失敗した人間に今更とやかく言ってもしょうがないが
コイツは綺麗事を言うばかりで行動しない人間よりは遥かに評価できるよ
だが綺麗事を言いたいのなら、まず勝ってからだ
既得権益を打破したいのなら、まず既得権益側に立つこと
勝利を掴みとってから、自分の理想を実現すること
勝ってもいない内から綺麗事を言ってるようじゃ勝てる筈がない
圧倒的な計画性の無さ。現実を見ない見込み発進。
思考停止した典型的な善人バカだよ。山本太郎と同じジャンルの人間だな。
無能な努力家は周囲を不幸にする。
[ 2015/03/02 14:00 ] [ 編集 ]
174386
自分に酔ってるというか独善的というか
NPO法人で実績作ってからやればいいのに
[ 2015/03/02 14:00 ] [ 編集 ]
174387
こいつは無理だなあ…嫁さんと子供いてこんなに幼いの?
まずは自分が幼稚園に入園しなおした方が良いんじゃない?
嫁さんは社会人として一人立ちしてることを祈るよ
ゴミがいなくても子供と生きていけるくらいの力があることを願う
つかなんでこんなにゴミは偉そうなんだ?
たった二ヶ月しか持たないとかあり得ねえだろ
[ 2015/03/02 14:19 ] [ 編集 ]
174391
マザーテレサが言ってたじゃん、他国の人を支援する前に、まずは自国民を幸せにさせろと。
自分の家族を犠牲にして、人を幸せにはできませんわ。
[ 2015/03/02 14:54 ] [ 編集 ]
174392
妻と子供かわいそう
[ 2015/03/02 14:58 ] [ 編集 ]
174393
こいつのおかげで自治体の融資制度ってのを初めて知ったわ。
[ 2015/03/02 15:01 ] [ 編集 ]
174395
なめた起業で自爆して自己破産で融資焦げ付かされるぐらいなら
こいつの批判している代々園経営してる悪い経営者の方がよっぽどマシなんだよ
[ 2015/03/02 15:11 ] [ 編集 ]
174396
これは経営ではなく自己陶酔とかオナニーの類。
[ 2015/03/02 15:13 ] [ 編集 ]
174397
考えは立派で好感持てるんだけど
従業員に還元するのは軌道に乗ってからでもよかったと思う
[ 2015/03/02 15:15 ] [ 編集 ]
174399
救いようがないくらいアホな失敗やってるくせに何でこんなにえらそうなのかw
[ 2015/03/02 15:27 ] [ 編集 ]
174400
頭大丈夫?家族に無理しいてまでやることか、つーか子供いるのに何しとん
どーしようもないやつだな
[ 2015/03/02 15:28 ] [ 編集 ]
174401
家族犠牲にした結果がこれじゃあな。ただの負け犬だわ。

こいつは単に自分に酔ってるだけのアホで、身の程もわきまえないクズ。

半年も保たないで破綻するくせに補助金どうこうとか偉そうに講釈たれてんじゃねえよ、世の中やって後悔するよりやらないで後悔する方がいいことなんて山程あるんだっつーの。
[ 2015/03/02 15:33 ] [ 編集 ]
174402
心意気は買うが、まぁマザーテレサが言ってたよな
すぐ傍の人間に手を貸さずに遠い人に手を貸す人は良く思われたいだけの偽善者だと
保育士を救いたいって気持ちは評価するが、
まずは奥さんと子供幸せにしてやれ
[ 2015/03/02 15:34 ] [ 編集 ]
174405
最初はいいやつ感あったのに途中からキレだして偉そうになってなんか本性出ちゃったな
[ 2015/03/02 15:41 ] [ 編集 ]
174407
田舎保育園認可はほとんど市町村経営ですわ
無認可はちょいちょい死亡事故もあったり問題になってるから預けたくないわ
[ 2015/03/02 15:50 ] [ 編集 ]
174410
半年や一年マイナス収支、収入なしでもやって行けるくらいで起業しないとまず無理だぞ。
人を雇うと確実に人件費が出て行くから、まず自分や身内、数人のバイト程度で始めないと
すぐ破綻する。

2ヶ月で倒産とかアホとしか言いようがない、計画が無謀すぎる。
助成金はプレゼントじゃない。
[ 2015/03/02 15:58 ] [ 編集 ]
174411
保育園の経営努力
・保育士は主任以外みんなパート契約にして、5年未満で辞めさせる。
・給食の食材はなるべく安くするために以下略
・とにかくいろんな名目で保護者から集金する。
・幼児期からの英語教育!とかで保護者にアピールする。
[ 2015/03/02 16:01 ] [ 編集 ]
174413
典型的な意識高い系()じゃねーか
最低でもがめつく儲ける気持ちがなければ社長として失格だよ
社員が不幸じゃ意味ねーじゃんよ

社会派気取って上から目線なところが救いようがない。
[ 2015/03/02 16:06 ] [ 編集 ]
174414
バブル時代はよくあった
俺もなんかやるかなー

ダメだ、今は気力もない
気力ある20代どっかにいねーか?
俺が投資したる
[ 2015/03/02 16:10 ] [ 編集 ]
174415
※174385
↑このとおり。
失敗したらごめんなさいすりゃいいんだけなんだよ
なんでスレ立てしてんだよ、さっさと然るべきところに相談に行け
[ 2015/03/02 16:11 ] [ 編集 ]
174416
上から目線で語ってるけど要はアホな運営した自分のせいで2か月で倒産した無能経営者じゃん
しかも家族を金銭的に困らせるわ、集まってた社員も結局クビにしたんだろ
悪い経営者に対抗だのなんだの言ってるけど客からも使う部下からも>>1のほうが悪い経営者なんだよなぁ
[ 2015/03/02 16:12 ] [ 編集 ]
174418
NPO立ち上げて補助金乞食やってればいいのに
ズルくてウソツキだからちょうどいい
[ 2015/03/02 16:15 ] [ 編集 ]
174420
無認可もピンきりだからね

死亡事故起こしてるのも無認可のほうが多い印象だし
保育園が少ないとはいえ大事な子供を預けるからにはそりゃ2番手になるでしょ
あと認可保育園を敵視しすぎ、大体がしっかりやってるし、慈善事業じゃないんだから儲けて何が悪いんだ?

まずは自分とアルバイト2~3人位で細々と始めれば良かったんだよ
いきなり調子ぶっこきすぎ
[ 2015/03/02 16:17 ] [ 編集 ]
174425
近所の小学校前で駄菓子屋はじめたDQN夫婦思い出したわ
根本的に計画性が無くママゴト感覚の商売だから
実際はガキンチョの財布じゃ1、200円しか出てこないから
1日の売り上げが2、3000円程度しかいかないし
学校側からすれば登下校に買い食いするたまり場なんて迷惑でしかないから結局警戒されて半年で潰れた
この類って自分に都合の良い妄想ばかりして理詰めで考えないから
失敗しても学習しなくていつまでも楽観的
平気で致命的な行動するから絶対お近づきになっちゃいけないタイプだぞ
[ 2015/03/02 16:36 ] [ 編集 ]
174426
拡散希望!反日ストーカー工作員リスト Ver.12
【拡散希望!】 

反日ストーカー工作員 映像公開第1弾! 安江博敬 
愛知県名古屋市守山区小幡南2丁目マンション菜の花1-Dに居住
youtu.be/CyVFe-h2Dk0

反日ストーカー工作員 高木康司(タカギ ヤスシ)
愛知県名古屋市守山区小幡南2丁目マンション菜の花1-Eに居住
(青いスポーツカーに乗っている。毎日車で獲物を探して走り回っている。)

数年間に渡り愛知県小牧基地の反日航空自衛官と創価学会公明党にストーカーをされています。
特定アジア(中国、韓国、北朝鮮)を批判すると 1日に何十回も自宅上空で高度約15メートル(マンション4、5階)の高さで自衛隊機が飛んできます。
市街地での低空飛行は航空法違反です。毎日違法行為を繰り返しています。
この様な非人道的な人権侵害は止めるべきだ。これでは北朝鮮やイスラム国変わらない。
軍事力を使用した民間人に対する弾圧は決して許されるものではありません。

拡散希望!反日ストーカー工作員リスト Ver.12
2hb3tbtzl0270k4xzesw.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

【拡散希望!】
[ 2015/03/02 16:41 ] [ 編集 ]
174429
起業するときは、事業開始から最低1年(つまり準備も含めれば2年とか1年半)食える資金の宛がないとって常識だと思ってたんだが?

まぁ、起業したヤツの9割が倒産って、こういうアフォを含んでの数値。
だからマトモに考えて起業したヤツの成功率は実は当たり前に高いんだよね……
問題は自分がアフォかどうかは自分では判定できないことw
[ 2015/03/02 17:01 ] [ 編集 ]
174430
子供預けるならこういう人がいいのに、悔しいね。
軌道に乗ってからその味を出せば良かったのに。
でも、最初に経営的にやってしまえば味をしめて理想には戻れないね。
[ 2015/03/02 17:08 ] [ 編集 ]
174431
このうp主は考えかたが甘い。
補助はあくまで補助、だと考えておかなければ、いつ補助を打ち切られるかわからない。

次に2000万に到達する前に、適正な人件費の基準を判断しそびれている。
[ 2015/03/02 17:10 ] [ 編集 ]
174436
元役場勤めから一言
「助成や補助金だけでどうにかしようとすると
100パー失敗が約束されたようなモン」
分野はちょっと違うが
山ほどこういうの見て来た。
[ 2015/03/02 18:08 ] [ 編集 ]
174456
認可保育園の園長(二代目)
なんだか一方的に「既得権益」だの「一族経営で年収数千万」だの好き勝手言われたので、間違いを訂正させて下さい。

地方で定員90名の保育園を運営して、園長(私)の給与は手取りで380万ほど。
安くはないけど、もしかして勝手に企業の社長さん達みたいなの想像してんじゃないの?
保育園をやろうと思うなら、700万の自己資金や2,000万の借金なんて目じゃない金額が必要ですよ。
言っとくけど国だってそんなに甘くない、うちの親父は7,000万以上の借金していたそうだ。
だから半端な考えならやるな、やっても報われないと言われていた。
園舎も40年以上になるし、もう建て替えが必要な時期、親が借金返済終わったと思ったら、次は自分も借金しないといけない。(続けるなら)
根底に「子どものため」か「働く人のため」って思わないとやってらんない。
少なくとも「職員のため」とか「既存=悪、張り合ってやる」とかではない。

認可保育所の運営費は、元々「このお金は人件費」「このお金は給食費」「このお金は保育費」といった具合で“使途制限”があって(少し緩和されたけど)、毎年ちゃんと使われているか県市町村の指導監査を受けてることになっている。
もし職員の給料は低いのに、不自然に園長だけ高額な給料だったら、指摘され改善勧告を受け、是正されなかったら補助金の支給停止、私的流用だったら園長解任。

せめて開園する前に知り合えたら、色々とアドバイスも出来たけど。
開園費用だけで、当初運転資金3ヶ月~4ヶ月分も準備していないって、どんだけ無計画なんだか。
「経営努力をしないで勝手に金が転がり込んでくるスキームうんぬん」って、世の中の何処にも、そんな甘い話がある訳ない。
まあ、勘違いしていたから失敗したんでしょうけど。
[ 2015/03/02 19:20 ] [ 編集 ]
174467
こいつ一個大事な事忘れてる。
なぜ認可が人気あるか・・・?

安・い・か・ら!


無認可は認可の保育料の倍、3倍、当たり前だぜ?
そういう常識が保護者の頭にあるという事を前提にして計画しなきゃだな。w
[ 2015/03/02 20:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット