トップ





2015/05/09 08:37

【驚愕】 ノルウェーの平均月収70万円wwwwwwwwwww (画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:38:38.151 ID:wmVa+FMi0.net
でも消費税25%wwww
ビックマックが800円www
そして男女共同サウナwwww
住みたいか?

ノルウェー

3: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:39:35.887 ID:JrZoPhi20.net
消費税25%ってなんやねん

5: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:40:13.397 ID:3ekBQjYP0.net
その分福祉とか充実してるんじゃなかったっけ





7: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:40:48.392 ID:2SQcq/EYd.net
ガソリンなんて100%みたいなもんやん
25位余裕

13: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:42:56.444 ID:8RyoBgaY0.net
食料品は15%だっけ?
教育費はタダ同然もちろん大学までタダ
医療費もタダ同然
物価は高い

10: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:41:29.203 ID:NfAtN733p.net
軽減税率とかあんだろ

14: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:43:07.688 ID:q7a0Nyrt0.net
失業しても給料の9割は保証されるとか聞いたぞ

16: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:44:34.848 ID:qHm58Syl0.net
学費、医療費が無料とかじゃなかった?
福祉がスゲーいいから国民の不満もほとんどないって聞いた

11: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:42:07.204 ID:p81gBmmC0.net
どっかの島国より休み多そう

8: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:41:21.078 ID:7KU9480Cd.net
でも移民が介護してて老後はまっとうに暮らせないってなげいてたぞ

18: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:44:45.804 ID:pmtmA5+60.net
あまり産業発展してないのに
どこからそんなお金貰えるの??

21: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:45:46.060 ID:wmVa+FMi0.net
>>18
油田

6: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:40:36.896 ID:7v85HkgG0.net
どこぞの発展途上国と違って政府が有能なんだろ

15: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:44:03.154 ID:i7lEcaUS0.net
>>6
産油国ちなみに油田は30年以内に枯れる見込みらしい

19: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:44:50.958 ID:wmVa+FMi0.net
>>15
30年前からそれ言われてる

22: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:45:53.346 ID:i7lEcaUS0.net
>>19
全体じゃなくて、ノルウェーの油田はガチで容量が無いらしい
そんで金融に力を入れてるようだが

25: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:47:08.254 ID:wmVa+FMi0.net
>>22
マジかよ
ノルウェーおxぱい絶滅を防ごうぜ

29: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:49:25.865 ID:i7lEcaUS0.net
>>25
正直、日本の未来よりも気になるんだが
産油利権を国民に回したまでは、有能だったんだろうが、それがなくなったらどうするのだろうか?
俺は30年後にいきてる可能性はほとんど無いから、油田が枯れたノルウェーは見れないんだよな

9: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:41:26.756 ID:ErZXNk+Ep.net
正直消費税25%でもいい
消費税は平等だから
所得税減らしてくれ

20: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:45:38.669 ID:NsGuMH5U0.net
毎回思うんだけど税金高くして社会福祉充実させて・・・って社会主義寄りのやり方じゃねーの?

27: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:49:15.297 ID:8RyoBgaY0.net
>>20
毎回思ってなぜ解決しないのか知らんが
北欧に限らずヨーロッパは社会主義的だろが昔から

32: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:50:48.915 ID:7v85HkgG0.net
>>20
底辺なんだから社会主義の方が捗るのは当たり前
見栄張るな貧乏人

28: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:49:19.782 ID:U3haIITCa.net
その割りにはノルウエーの自xx率は…

43: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:56:42.955 ID:SRcMutX90.net
>>28
日照時間が少ないからだよ
新潟の自xx率が1位なのも同じ理由

31: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:50:09.314 ID:m5DhCgyW0.net
ノルウェーサーモンじゃね

33: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:51:49.451 ID:LyS93EIR0.net
あの辺は移民問題がやばいことになってるイメージ
オランダとかスウェーデンだけなのかな?

35: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:52:14.647 ID:q7a0Nyrt0.net
ノルウェーとか原発大国じゃん

39: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:53:06.499 ID:BswM5M5S0.net
平均月収70万なのに移民たくさん入れなきゃ行けなくて
80人もころされる連続テロが起きるほど不満が溜めこんでるの?

42: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:56:21.103 ID:i7lEcaUS0.net
>>39
金があっても、ものが無いんだろ
サービスの提供ができないんじゃね?金脈が尽きるのに、メイドや執事一杯入れてどうするんだろう??

41: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:55:39.961 ID:XtwnoBuH0.net
犯罪発生率が日本の7倍

豊かなのは武器を他国に大量に売ってるせいですね

アホな左翼は天国みたいに言うけどw

45: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:57:43.639 ID:MrVoqScD0.net
25%目減りしても52万5千円
日本は消費税8%だから日本で56万7千円程度の換算
つまり平均年収が680万以上でボーナスがあるなら700万超が平均という事

そして年金や健康保険などは日本より手厚く休暇も多い

51: 名無しの捨て猫さん 2015/05/08(金) 00:01:24.038 ID:34kaOdpm0.net
>>45
所得税50%なら、35万が額面だろ
そこからさらに保険や所得税やら取られると・・・

53: 名無しの捨て猫さん 2015/05/08(金) 00:03:12.375 ID:BRTYtk9wM.net
>>45
70万全部消費するアホはおらんやろ

46: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:58:06.920 ID:Mcis7TED0.net
最近は北欧が天国みたいな感じで言われてるけどどうなんだろな

61: 名無しの捨て猫さん 2015/05/08(金) 00:26:55.664 ID:r1FAXI5w0.net
なお税金物価が高くて70人ころした奴が20年で出てくる模様

44: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:57:38.535 ID:KOozfsbh0.net
じゃあサウナに住みたい

17: 名無しの捨て猫さん 2015/05/07(木) 23:44:40.683 ID:0JtX7QCvx.net
この画像みたいな状況がしょっちゅうあるなら小学生に戻ってノルウェー行きたい

引用元: この記事は2ch.scからまとめました。



182939
グチャグチャ言ってないで行って見てこい。いいところも悪いところもそのほうがわかるよ
[ 2015/05/09 10:27 ] [ 編集 ]
182941
日本の給与体制もおかしいけどな。
20年前と初任給ほとんど変わってないってどういうことなの…
[ 2015/05/09 10:35 ] [ 編集 ]
182945
医療費がタダ同然でも、診察の時間待ちが日本どころじゃないって話だよ。
サーモンもブラックメタルも好きだが病院で2時間放置されたくらいでブチ切れて帰ってきた俺には住めそうもない国だな。さすがヴァイキングの故郷。指の1本2本失ったくらいじゃ診てもらえんらしい。

[ 2015/05/09 10:47 ] [ 編集 ]
182946
ノルウェーサーモンは食べない方がいいよ
薬剤の使用量はんぱないから
[ 2015/05/09 10:56 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット