トップ





184465
会社が潰れないだけマシだ
前の会社は1億の損失で倒産した
[ 2015/05/21 10:47 ] [ 編集 ]
184466
最後のが真理
無能から無能へと変わるだけ
[ 2015/05/21 10:48 ] [ 編集 ]
184467
ツイッターで晒せば売れるって
誤発注商法あるやん
[ 2015/05/21 10:59 ] [ 編集 ]
184468
>誰が悪い~で済ませてたらずっと会社の成長はない
責任者な~な~の公務員はとんでもなく成長してるんですね
[ 2015/05/21 11:20 ] [ 編集 ]
184469
フールプルフがないとかどこの情弱会社なんですかね…
[ 2015/05/21 11:39 ] [ 編集 ]
184470
会社に残っても>>1は周りの社員から冷たい目で今後見られるけどな
[ 2015/05/21 11:52 ] [ 編集 ]
184471
これはある意味覚醒するチャンスだな
[ 2015/05/21 11:57 ] [ 編集 ]
184474
ミスを減らすため、って名目でたくさん中間に関係者が挟まってるんだろうに誰も気づかないとかw
[ 2015/05/21 12:08 ] [ 編集 ]
184476
何でこの人こんな喧嘩腰なんだろ?
[ 2015/05/21 12:16 ] [ 編集 ]
184477
※184476
内心ビクビクして神経尖らせてるから
[ 2015/05/21 12:36 ] [ 編集 ]
184478
売り捌けばいいって思ってる人は何か勘違いしてるような気がする
[ 2015/05/21 12:43 ] [ 編集 ]
184480
まだ損益じゃないんだろ?規格違いなだけで
年商5億しかないうちでも2億の誤発注ぐらいなら補填可能だし、外注に協力してもらって売上を一旦切って、買い戻すとか、手形を回すとかいくらでも方法あるのになあ
[ 2015/05/21 13:00 ] [ 編集 ]
184485
※184480
「まだ損益じゃない。いくらでも方法はある(キリッ」ってお前何の話をしてるつもりなんだ?w
別に会社が潰れるなんて言ってないだろ、直接の責任者がクビになるっていう話だろうが
手形を回して責任者の責任を回避できんのか?w まさに的外れ
頭が悪いってかわいそうだな
[ 2015/05/21 14:06 ] [ 編集 ]
184488
以前大手自動車メーカーで働いてたことがあるけど、やっぱり大企業は社員教育が行き届いている。
バイトしてた居酒屋のチェーン店とは多い違いだったわw
大きくなれる会社には大きくなれるだけの理由がある。
逆に小さいままの会社は小さいままの理由がある。
バイト先の居酒屋は小さいままの理由がよく分かった。
[ 2015/05/21 14:40 ] [ 編集 ]
184527
関係者が見たら即特定&処分待ったなし
まとめこわいわー
[ 2015/05/21 17:31 ] [ 編集 ]
184538
184485
それが責任だろ?
まあテレビのせいでクビや引退を責任と勘違いしてる人や、腹いせまがいにそういう采配して自分らが苦しい思いする経営陣も実際いるし、そもそもおまえ、手形に食いつくあたり意味わかってなさそうだな
[ 2015/05/21 18:05 ] [ 編集 ]
184544
↑クビは通称で意味や方法、制限もわかってないやつ多いからなあ
純利と粗利の区別もついてなさそうで、なんでその方法が解雇回避になるかわかってないんだから真面目に相手するだけ無駄だよ
[ 2015/05/21 18:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット