トップ





2015/05/25 19:07

【悲報】 ヤマダ電機がヤバイ!!!! 実物を見る→Amazonで買う ←このお前らがよくやる一連の流れの結果→

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)11:55:07 ID:vBW
ヤマダ1

家電量販最大手のヤマダ電機は、全国約1千の直営店のうち46店を5月末までに閉店する。

閉店するのは、テックランドNew江東潮見店(東京都江東区)、同名古屋南丹後通り店(名古屋市)、同枚方店(大阪府枚方市)、同新南陽店(山口県周南市)

■ヤマダ電機の主な閉鎖店舗(4~5月)
稚内店(北海道稚内市)、中標津店(北海道中標津町)、鶴岡店(山形県鶴岡市)、
栗原築館店(宮城県栗原市)、つくばみらい店(茨城県つくばみらい市)、神栖店(茨城県神栖市)、LABI水戸(水戸市)、蓮田店(埼玉県蓮田市)、New江東潮見店(東京都江東区)、名古屋南丹後通り店、枚方店(大阪府枚方市)、熊野店(広島県熊野町)、新南陽店(山口県周南市)、さぬき長尾店(香川県さぬき市)

http://www.asahi.com/articles/ASH5S54MNH5SULFA001.html

4: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)11:57:24 ID:WLH
アマゾンの焼畑商法だな
イオンがやってる奴
ヤマダ電機だって倫理的に正しいわけじゃないから
これは力の差としか言いようがない

2: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)11:55:39 ID:Ycq
イイハナシダナー





3: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)11:56:41 ID:A6x
ベスト電器なんて吸収するから・・・

14: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:05:50 ID:lvp
尼関係ないだろ
だって顧客満足度最下位でブラック受賞企業なんだろ

9: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:03:05 ID:lHT
あいつら電球売り場でわかんなくて困ってる老人がいても
絶対に接客しに行こうとしないからな
自業自得だろ

11: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:03:52 ID:3LX
かつて商店街の小さな電器店に対してやってきたことがされる側になっただけ
潰れたとしても自然淘汰だな

5: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)11:58:32 ID:xjy
創価学会とつながってるとこでしょ?

6: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:00:16 ID:K7Z
買うつもりもないのにすく近寄ってきたりするのやめろ

これやめたら盛り返せるわ

7: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:01:41 ID:BqF
>>6
「見てるだけですから」って言えば退散するよ

8: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:02:03 ID:WLH
>>6
あれはコミュ障に対応したマニュアルじゃないからな
お前みたいなのは来店しないことになってる

10: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:03:48 ID:Ycq
>>6
やはり自分が接客した客が買ったら査定がアップしたりするのかな?

12: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:04:57 ID:lHT
>>10
売り上げはひとつ漏らさず接客した店員の成績としてカウントされるぞ

13: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:05:50 ID:Ycq
>>12
じゃあ客から店員に声かけてレジまで案内されたときは?

19: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:08:31 ID:lHT
>>13
案内したやつの成績です

21: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:09:04 ID:Ycq
>>19
じゃあ可愛いお兄さんに声かけた方がいいんだな

23: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:10:16 ID:zYO
>>21
ほもぉ

15: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:06:01 ID:aCl
今時値切り前提の価格設定とか上手く行かないわな
素の価格がネット上で比較されちゃうし

16: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:07:51 ID:lHT
小さい電球や電池を丁寧に売るつもりがないくせに
大型テレビやマッサージチェアだけ必死に売ろうとしても客がつくわけないだろバカかと言いたい

17: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:07:59 ID:zYO
ヤマダは「在庫が無いので~」ってのが
多すぎるしね。
本業と違う物を売り始めたらヤバイよね
食料品とか雑貨とか飼う奴いるんかい?

24: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:11:29 ID:lHT
>>17
半分くらいの確率で「在庫がないので取り寄せになります」だよな
また店舗までいちいち受取りに来るくらいならネットで買うわい

20: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:09:00 ID:BqF
でも1000店のうち46店舗だから4.6%減でしかないんだよなあ
減少には違いないけど

大手家電量販店へ行く

めぼしい機種を見つける

スマホを取り出して、価格.comで最安値を確認

ネットで購入

やっちゃうよなあ、つい

51: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:35:42 ID:6la
>>20
それを店が辞めてくださいとは言えないよね
そのスマホを契約含めて自分の店で売ってるんだからw

25: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:12:29 ID:aCl
その場で買って、配達入れても次の日とかなら数千円高くても買うかもしれんが
在庫ないから取り寄せとか、ネットで探せば安くて3日で届くとか見ちゃうと買う気にならん

27: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:13:52 ID:Ycq
ヤマダじゃないけどヨドバシの文具コーナーは重宝してる

29: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:16:53 ID:EiB
ヤマダは変なカード作れってしつこいから嫌だ

30: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:17:13 ID:lHT
商品の在庫を店員に聞こうとしても誰もいないし
いたと思ったらdocomoからの派遣でさっぱり話が通じないし
イライラするわ

31: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:17:55 ID:qz0
電気屋いって店員に聞いても、知識がwiki以下だから買いにいく意味あんまりないのよな。
電池は近所のホームセンターでかえるし

32: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:19:00 ID:lHT
>>31
電池や電球はホムセンのほうが確実に充実してるよな

62: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)14:15:06 ID:1O2
末端店員を見てるとどんな会社が大体分かる
ヤマダは完全ブラック

37: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:20:50 ID:6la
じゃまーだ電機

35: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:19:43 ID:3U5
尼の方が酷い
尼を絶賛しているのはたまたま運が良かった奴だよね
たいていの奴は尼の酷さを知ってる

41: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:22:28 ID:qz0
>>35
前誤配送してきたくせにこっちに梱包までして送り返せとか言いやがってぶちギレた思い出

34: 名無しの捨て猫さん 2015/05/25(月)12:19:37 ID:j39
一方、淀は尼に正面から対抗したのであった

引用元: この記事はおーぷん2ちゃんねるからまとめました。



185039
ヤマダフィギュア系置かなくなったからホビー系弱い
ガンプラもコジマ(ビックカメラ)、ジョーシンの方が安いからそっちで買ってる
ヤマダの家電は一度やらかしてるから買わないようにしてるわ
あと一度でも店員に「○○ないですか~?」なんて聞いたらしつこくストーキング接客されるから
絶対に店員頼りにするなよ
[ 2015/05/25 20:45 ] [ 編集 ]
185040
ヤマダは価格交渉してもこれ以上安く出来ませんと突っぱねる。
でも太客とわかると値下げ攻勢を掛けてくる。
態度をコロコロ変える。説明も下手。
[ 2015/05/25 20:58 ] [ 編集 ]
185043
ヤマダのネットで電池買おうかと思ってみたら品ぞろえ悪すぎて驚いた
電器屋なのに、これじゃあなぁ
[ 2015/05/25 21:21 ] [ 編集 ]
185046
だか働くんだったらヤマダ最高だと思うのは俺だけ?
[ 2015/05/25 21:42 ] [ 編集 ]
185047
店舗で見てネットで~言うが、ヤマダなんぞ見るものすらないじゃん。
[ 2015/05/25 21:45 ] [ 編集 ]
185048
アマゾンで買った物をヤマダで受け取ろう
[ 2015/05/25 21:50 ] [ 編集 ]
185049
ネット通販最高~とか言うけど
店舗系が壊滅したら困るだろ
無理しない程度でもいいから少しは店舗にも金落としとけ
[ 2015/05/25 21:51 ] [ 編集 ]
185050
取り寄せはさすがに、そこまでやるならネットで買うわと言いたくなるな

※185043
単6かな?今時タブレット出回りまくってるのに、未だにあの電池売ってる所少ないのな
[ 2015/05/25 21:54 ] [ 編集 ]
185055
何とかしてください大作先生wwwwww
[ 2015/05/25 22:12 ] [ 編集 ]
185056
BICはカードをネットで登録すれば、ネット通販でもポイントがたまるので重宝してる。通販ならBIC。
ケーズは商品対応力が異常なので、『ここで買えば大丈夫だろう』と安心できる。高めの家電はここ。
ジョーシンは大概ホビーコーナーが充実してるので、ゲームおもちゃを買うならジョーシン。
で、上で商品がなければ支払方法が簡単でコンビニ受け取り出来るアマで購入。
ワコムのペン先とか、ちょっと昔のゲームとか、店舗ですぐに見つかりそうもなく、かつ取り寄せに時間がかかるのはアマ。
一応、使い分けてます。
[ 2015/05/25 22:14 ] [ 編集 ]
185057
単なる、アンチそうかそうかなだけだろ
[ 2015/05/25 22:14 ] [ 編集 ]
185059
家から一番近い電気屋がヤマダだから、とりあえず覗くけど結局淀で買っちゃうな。
どうせ在庫ない上に淀なら当日届くし。そもそも品ぞろえが違いすぎる。
[ 2015/05/25 22:23 ] [ 編集 ]
185060
実店舗だとヨドバシでしか買わないな
ヤマダもそうだけど他の家電量販店は品揃えが物足りない
[ 2015/05/25 22:24 ] [ 編集 ]
185061
そもそもヤマダは客も池沼しか来ない。
ケータイのキャリアスタッフに関係ない商品の
説明要求する客大杉内
[ 2015/05/25 22:31 ] [ 編集 ]
185062
ヤマダではブルーレイ映画だけ買う
尼とかわらんし
[ 2015/05/25 22:32 ] [ 編集 ]
185065
  
去年カメラ買おうとしたら案の定取り寄せで一週間くらい待ったなぁ。しかもその時あった展示品はメイドインジャパンだったのに取り寄せ品はチャイナで地味にショックだった。
[ 2015/05/25 22:36 ] [ 編集 ]
185066
ポイント付与がクソになってから利用しなくなったな
まあ自分らが町の電器屋さんにしてきた事をされるようになっただけの事だわな
[ 2015/05/25 22:36 ] [ 編集 ]
185067
在庫確認で待たされた挙句に「取り寄せになります」、って言われるから行かない。
[ 2015/05/25 22:37 ] [ 編集 ]
185069
自業自得、だと思うよw
嫌なら買うなっていって買われなくなっちゃったんだし。
嫌なら見るなって言ってたテレビ局はいつリストラするかなw
[ 2015/05/25 22:55 ] [ 編集 ]
185074
現物を見てからネットで安価のものを買うというのは、アパレルでも多いと聞く

185069
無知で煽ってんだろうけど、キー局の決算書見てから言えよw
リストラする必要性など全く無いじゃん
[ 2015/05/25 23:33 ] [ 編集 ]
185080
尼で買うって笑わせるなよ非国民がw
[ 2015/05/26 00:57 ] [ 編集 ]
185092
アフターサービスとか手間とか考えるとアマゾンがそれほど安いとも思えない。
わざわざ店舗に出向いたんだったらその場で購入したほうが手軽で早くて安心だわ。
そもそも在庫がないヤマダ電機なんぞは論外だけどね。
[ 2015/05/26 05:02 ] [ 編集 ]
185093
ヨドバシは何となくウキウキする。ヤマダはあかん
[ 2015/05/26 05:53 ] [ 編集 ]
185477
商品到着したから取りに来いの電話
出向くも商品が見当たらないので後日来てくれと
以降繰り返し

これがヤマダの基本ルールだからねしょうがないね
[ 2015/05/28 16:37 ] [ 編集 ]
187143
水戸は駅ビル店舗。ビックカメラも駅ビルにあるからそちらに客を奪われたかな?
[ 2015/06/09 08:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット