トップ





2012/04/18 09:59

服に金かけるヤツって馬鹿だろ

このエントリーをはてなブックマークに追加



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 20:56:51.54 ID:Eg5v+Zh10




ジョニーデップ 




シャツに2万とかアホくせーwww








3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 20:57:16.31 ID:/CbNpbhm0


例の比較画像↓





32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:05:03.55 ID:XSEPCade0


>>3ほい


 





123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:50:29.81 ID:V0n8QeUS0


>>32
えいちゃんが一番だな





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 20:57:19.55 ID:1BxTdhiA0


丈が合ってればいい





6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 20:57:33.93 ID:ssm6JK5G0


ユニクロ最高





7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 20:57:34.11 ID:KhU8nNmz0


安物はシルエットがもっさいしすぐへたる





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 20:59:19.99 ID:Eg5v+Zh10


>>7
お前自身は体のシルエットも悪いし、顔ももっさいから丁度いいんじゃね?





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 20:58:10.70 ID:gAdOInS00


ユニクロは頑丈さシルエットともに安定ですな





11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 20:58:15.39 ID:G5n0gn4h0


どんなに着飾ってもブサイクはブサイク





12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 20:58:16.21 ID:5mR02RQE0


>>1
おまえの服装


 






20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:01:05.47 ID:K7w1r1pv0


>>12
せめてシャツインしなきゃいいのに。





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 20:58:26.35 ID:9jpOl3yh0


高い服を買ってもいつかヘタるから金の無駄





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 20:59:12.72 ID:eMub+xL/i


アウトレットでいいよね?





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 20:59:15.75 ID:Twi3T0vu0


シャツに1万かける高校生とかどこの油田のご子息だよwwwwww





19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:00:36.18 ID:Xc6tuBq30


結局顔なんですよ





22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:01:22.68 ID:P2wGYRkb0


>>19
学生?社会人になればわかるけど金だよ。顔で選ぶやつもいるっちゃいるけどね





21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:01:16.77 ID:H3uTqEVo0


もっと安くてお洒落なブランド立ち上げてくれ

あんなに高いのおかしいだろ

綿とかなのに





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:03:14.42 ID:KhU8nNmz0


>>21
デザインとか縫製とか、人件費食ってるからねぇ





34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:05:18.29 ID:H3uTqEVo0


>>26
わかってるんだがなんとかならんもんかね~

原価厨ではないんだが理不尽だろ






24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:03:07.12 ID:jSMwuoSH0


ブサイクで高いブランドきてる奴痛いだけだろ

もっさいほうがまだマシ






28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:04:04.95 ID:5G1Y0yYq0


体育会系の部活に入ったのでどうせ来年は同じ服がサイズ的に着られなくなるだろうからお洒落は諦めた





30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:04:40.96 ID:KhU8nNmz0


>>28
体格いい方が洋服似合うから来年頑張れ





38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:06:27.25 ID:ZCovLiue0


既婚かどうか

社会人か学生か

立場でぜんぜん違う





43:@:2012/04/17(火) 21:08:29.84 ID:QrCxtCL90


おしゃれしないともてないし





44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:08:47.62 ID:LlZI2esM0


ユニクロとか被りそうで怖いわ





45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:08:58.09 ID:K7w1r1pv0


デブってファッションとかあるの?





47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:09:32.59 ID:KhU8nNmz0


>>45
オーバーオールに決まってんべ





49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:09:54.79 ID:P2wGYRkb0


>>45
まず痩せるだけで周りから賞賛されるじゃん。努力したとでもいっときゃ株上がるし。すごくね?






66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:20:13.58 ID:K7w1r1pv0


>>49
やせられないデブは?






67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:20:45.66 ID:P2wGYRkb0


>>66
痩せられないデブはただの怠慢。どうしようもないね





52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:11:24.84 ID:85gk8vV10


ヘタルから安物はダメとか言ってる奴は高いモン買わないほうがいいよ。

デザイナー物なんて耐久性なんぞ考えてない。



ワーク系や山系等は別だがそれでも安物の方がコスパいいよ。





53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:13:15.19 ID:U215Bsr+0


納得して買ってるんだがらほっとけよ



ヘッドホンに5万出すのが理解されないのと同じだ





56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:14:22.46 ID:P2wGYRkb0


>>53
俺ヘッドホンにもシャツにも3、4万はかけちゃう





54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:13:49.92 ID:Eg5v+Zh10


ヘッドホンに5万も馬鹿





55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:14:09.55 ID:ZCovLiue0


耐久性は大して変わらない

値段が安ければ着替えずにそのまま寝たり

夜遊びに着てって扱いが雑になるから

劣化も早く感じるだけ

逆にデザインや素材によっては耐久性皆無なデザイナー物なんて腐るほどある





59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:16:50.66 ID:KhU8nNmz0


>>55
後者に関しては同意

デザインだけで本気でボロいブランドとかゴロゴロあるもん、海外のハイカジュアル系とかまさにそう





57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:15:16.64 ID:yWheg1NBi


おまえらそうやって免罪符作ってるけど

要はおしゃれ出来ないから、服に金掛けるのあほらしとか言ってるんでしょ





58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:16:25.11 ID:Eg5v+Zh10


>>57
金かけてダサい人より、かけてなくてダサいほうがマシかと

芸能人とかすげー高いの着てるんだろうけど、ダサいのばっかw





61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:17:26.85 ID:WqFh1a010


おばあちゃんが編んでくれた帽子
                    \    / ̄ ̄もあもあ
                           \ (~)     ちょっぴり物憂げな表情
                      γ´⌒`ヽ  /
ブランドに流されない賢い頭脳── {i:i:i:i:i:i:i:i:} /
                        ( ´・ω・) ──ぷにぷにのほっぺ
            石鹸の香り── (:::::::::::::) ──しまむらで買ったぬくぬくセーター
            もちもちなおしり── し─J
                         \_ちょっぴり短い脚





64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:18:27.77 ID:Eg5v+Zh10


>>61
かわいい





63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:18:19.59 ID:ATby1ras0


服に金かけるのが理解出来ないという奴に理由を聞いたら


どうせ汚れるし、破けるかもしれないし、違いもよく分からない 


とのことだった。

要は目が肥えてないから、何も変わらないのに値段が十倍するような感覚なんだろう





65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:20:13.28 ID:P2wGYRkb0


>>63
それもわからなくもないね。俺もフィギアに数万円かける感覚がわからないもん。

結局は趣味なんだよね。





68: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/04/17(火) 21:20:58.71 ID:UOyEVne+0


フィギュアに二万

服に二万

イヤホンに二万





69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:22:22.11 ID:ZCovLiue0


最近のドメスとか雑誌の外人のモデルみたいに

あばら骨浮き出た骨と皮だけのガリガリ用に作ってるから

少しでも筋肉あるとキツイ

丈と肩幅がおかしい





72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:24:47.35 ID:ATby1ras0


>>69
ここ3シーズンくらいは少しだけゆとりがあるのが主流になってきた感じがする





70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:23:29.00 ID:WG25FT1L0


フィギュアやらヘッドホンは人に見せるものじゃないけど、服装は人から見てすぐにわかる

ああ、ある程度気使ってるんだなって



シャツ1枚5万超えだしたら自己満足





71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:23:47.43 ID:gBTeJEMCO


シンプルに灰色か黒の無地のシャツが至高

柄が少しでも入ると恥ずかしくて外に出れない





74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:25:23.81 ID:RFsqKctSi


高いからっていいもんじゃない

どういうふうに着こなすかの問題だから俺もコートは除いて2万以上の服持ってないぞ





82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:29:11.85 ID:ATby1ras0


結局服って>>74の言う通りだし、そこに大きな金額は必要無いことが多い。

服好きの多くは神経質か、目が肥えてるか、見栄っ張りかだな。ナルシストってのは前提条件

見栄っ張りで高い服買ってるのは本質的には服好きじゃないわけだが





80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:28:21.18 ID:hpw9ulio0


服に金かける奴は総じてブサイク





94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:35:09.13 ID:KhU8nNmz0


本物のファオタみたいにシーズン毎に何十万も借金して買うのはバカだと思う





97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:36:04.53 ID:jvyM99oD0


はいはいユニクロ最強





98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:36:10.72 ID:g13/Fxm00


まあアホはどんどん貯金減らして経済回せや

好きにしろ





100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:36:50.04 ID:FLvXpXJ40


Tシャツとスウェットさえあれば俺は平気





103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:39:01.98 ID:Eg5v+Zh10


結婚して、車買って、家建てて、子供2人くらい作って、私立校に通わせて、老後の金ためて・・・

って考えてたらとてもじゃないけど服になんか金かけれないよねw



まあここでオシャレ知識披露してる人たちはそれだけのことをしても、なおお金が余りまくるブルジョワなんだろうけどw





110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:43:53.08 ID:ykoDUp4X0


>>103
昭和の幸せ家族像www





で現在のお前はどうなの?





117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:46:42.03 ID:Eg5v+Zh10


>>110
おれはまだ学生だから無収入だよ

具体例挙げたら「昭和www」とか服オタって将来のこと何も考えてないんだな・・・





122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:50:15.38 ID:KhU8nNmz0


>>117
服好きなやつみんなが借金まみれになるほど服買うわけじゃないぞ?





125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:51:03.03 ID:Eg5v+Zh10


>>122
借金は論外でしょ

借金しないにしても、子供や老後のこと考えてるの??





128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:52:27.58 ID:KhU8nNmz0


>>125
ちゃんと貯蓄はしてるよ





105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:41:20.07 ID:SCUZXAmgO


欲しいもん買ったらええんや





116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:45:39.55 ID:qvdcY3w70


イケメンは何着てもカッコイイがフツメンブサメンは何着てもイマイチ

だからユニクロやguでおk





134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 21:55:32.74 ID:M2CajmiO0


服に金をかけていいのはイケメンだけ





137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/17(火) 22:01:13.23 ID:oXL5nGXO0


かけすぎは良くないけど、適度にかけないのも良くないと思う。





716
一着一万超えないあたりくらいならかけてもいいと思うけど
[ 2012/04/18 10:10 ] [ 編集 ]
718
まぁ趣味なんだろうなw
時計に何十何百万かける奴、フィギュアや同人誌やゲームに何万もかける奴、
ヘッドフォンに何万もかける奴、バイクや車や自転車、アクアリウムに金かける奴となんら変わらない。

自分の趣味を棚に上げて服に金かけるのを見下す奴はなかなか面白いよねw
[ 2012/04/18 11:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット