トップ





2012/04/20 09:59

世界一周6時間 時速6500キロで進む真空ポッド計画が凄い しかも鉄道や道路より安い これはやるべき

このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 赤色矮星(埼玉県):2012/04/19(木) 23:58:42.15 ID:X46RS3EBP
















Round the world in just six hours: Vacuum tubes could be used for super-fast public transport


By Damien Gayle


PUBLISHED: 08:57 GMT, 19 April 2012 | UPDATED: 11:40 GMT, 19 April 2012



真空管トンネルで世界一周6時間

そんな夢のような計画がある

真空管のトンネルの中をポッドが走り抜ける新たなる公共機関

毎時6500キロで進む

なおコストは高速道路や高速鉄道より全然安いという


http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2131957/Round-world-just-hours--Tube-Vacuum-tubes-used-super-fast-public-transport.html#ixzz1sUi9MU61








23: ケレス(バーレーン):2012/04/20(金) 00:31:07.48 ID:FsiH40KV0


小学生でクラスのうち一人は必ず書いた未来旅行図








3: アンドロメダ銀河(東日本):2012/04/20(金) 00:00:26.27 ID:2+NP82nj0


何処のバブル脳だよ。





2: 海王星(茨城県):2012/04/20(金) 00:00:19.44 ID:migRTT5H0


世界一周といっても、筒の中で6時間筒乗り物酔いをしてるだけだろ





6: ジュノー(千葉県):2012/04/20(金) 00:08:44.90 ID:xzSKW5Kb0


ゲロ塗れになりそう





8: 冥王星(青森県):2012/04/20(金) 00:10:27.45 ID:B78YUBq+0


ポッドに穴が開いたら大惨事だろな.....





7: エウロパ(チベット自治区):2012/04/20(金) 00:09:27.15 ID:XbDdYpwU0


あんまり未来っぽくなかった





9: オールトの雲(三重県):2012/04/20(金) 00:10:45.35 ID:oRthWKh70


遠心分離器





10: ハレー彗星(兵庫県):2012/04/20(金) 00:16:49.72 ID:B901aqFp0


Gがかかりすぎて死ぬわ





11: 白色矮星(岩手県):2012/04/20(金) 00:17:41.66 ID:8OFU8vol0


なるほど客が弾丸になる簡易な兵器ですね





13: 宇宙の晴れ上がり(家):2012/04/20(金) 00:20:56.30 ID:As9JurbZ0


こんなことができるならまず発電に利用するわw





15: 褐色矮星(新疆ウイグル自治区):2012/04/20(金) 00:22:15.51 ID:MgUnpeVtP


まさに、机上の空論。





18: バーナードループ(家):2012/04/20(金) 00:26:34.10 ID:u64gBIye0


リニアの技術要るだろ

日本のリニア安く買う当て馬計画じゃないのか?





19: 冥王星(東京都):2012/04/20(金) 00:26:55.56 ID:2he4lkw20


うーん

事故った時のグロさが目に浮かぶようだ

ミンチと言うよりジュースなんだろうな





21: セドナ(東京都):2012/04/20(金) 00:28:56.80 ID:1O2sk53m0


日本でも昔実験してたが

実験動物が加速時のGに耐えられず死んでたぞ





31: バーナードループ(家):2012/04/20(金) 00:43:10.56 ID:u64gBIye0


>>21
当時と今とでリニア制御も雲泥の差あるし

技術は向上する一方だ






60: ガニメデ(東海地方):2012/04/20(金) 04:21:22.50 ID:S6/dcH2SO


>>21
ゆっくり加速してゆっくり止まればG関係ないじゃん






80: ネレイド(愛知県):2012/04/20(金) 06:37:02.10 ID:gA5wcNw40


これ、トリビアの泉の動画で見た事あるな。

Gが掛かりすぎで実用化できないと言ってた。



最初、カメとカエル乗せて実験したら、失敗した。





30: ハッブル・ディープ・フィールド(大阪府):2012/04/20(金) 00:43:02.51 ID:7JAwEWnt0


早くしろよ

ついでに電脳化も





24: 冥王星(中国地方):2012/04/20(金) 00:33:01.27 ID:tOefTe5l0


真空だから機体に少しでも穴が開いてたら体中の液体が沸騰して死ねるな





37: プレアデス星団(福岡県):2012/04/20(金) 00:50:13.64 ID:ID/3lpm50


事故が怖い

まぁ飛行機でも事故ったら大抵死ぬか





42: セドナ(宮崎県):2012/04/20(金) 01:31:54.08 ID:Zyopp/gI0


死ぬときは一瞬だろうな逆に怖くない





45: ポラリス(埼玉県):2012/04/20(金) 01:48:21.89 ID:GStD12SS0


どこにそんな需要が





49: ダークエネルギー(アメリカ合衆国):2012/04/20(金) 02:02:57.27 ID:mQ7J/HNI0


アトラクションとしてはいいかもな





62: デネブ(秋田県):2012/04/20(金) 04:23:27.51 ID:h4D4Lx730


バックトゥーザフューチャー2の世界まであと数年。。。

いつになったら車が空を走ったりするんだよ、間に合わねーぞ





64: 水星(東京都):2012/04/20(金) 04:29:21.03 ID:9nKiMtZe0


昔の漫画の未来都市って大体パイプだらけだな。

あと車が宙に軽く浮いてて。





65: 馬頭星雲(九州地方):2012/04/20(金) 04:29:26.11 ID:yZBprNVC0


関係ないけど

UFOが地球を一周するのにかかる時間は四秒なんだとさ





73: カノープス(WiMAX):2012/04/20(金) 06:05:21.09 ID:VcTccM6i0


この手のなーんちゃって「未来」って半世紀前からあったよなw





27: 亜鈴状星雲(神奈川県):2012/04/20(金) 00:35:02.88 ID:9NUliXYQ0


世界一周もしたいけど、途中下車させてよ。





38: ベラトリックス(鳥羽):2012/04/20(金) 00:58:55.35 ID:VCZ53nzGP


旅の風情もへったくれも無いな





3908
なんでもかんでも「日本の~」という一文が付かないと
鼻から馬鹿にし、否定的な意見ばかりで信用しない自称「エリート理系」さん達
[ 2012/08/03 01:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット