トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2012/08/09 10:59
【画像】 10年前の携帯電話www 懐かしすぎいぃぃいぃワロタwwwwwww
なんJ
|
TB
(0)
|
コメント
(1)
ツイート
転載元
10年前の携帯電話wwwwwwwwww
1:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:52:20.26 ID:eDo5soxm
10年で進化し杉ィ
3:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:53:28.97 ID:WbKlv/+p
こういう携帯一番好きだわ
7:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:54:05.97 ID:Jbj46NdY
ムーバ
5:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:53:32.94 ID:cPTeKajo
液晶がカラーになり出したのが確か2000年ごろ
16:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:55:52.01 ID:FIXM1Me4
最初に買った携帯がこんな感じだった
18:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:56:39.51 ID:GxivSHFp
懐かしい、涙出るわ
8:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:54:17.90 ID:KOnSW5oX
このタイプの携帯電話も、さらに5年前から見たら憧れの的だったのになあ
9:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:54:44.38 ID:Ul226n6Q
いまだにこういう糞ボロ携帯を常用してる会社あるで
4:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:53:29.57 ID:Cc4Xfiz/
N504isかな。折り畳み携帯最強だったNEC。スマホでは悲しいことに・・・。
11:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:55:16.29 ID:bGjmsSFa
>>4
東芝富士通のよりだいぶましなんやけどな
いかんせんブランド力が国内すら通じなくなった
203:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:21:05.88 ID:FKG7b1KY
>>4
わいはN503iS→N902iで現役やで!
Nガラケー最高や!
214:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:22:14.47 ID:afaBMEYt
>>203
おいおい俺か
ワイは503iやったけど
ダビスタが累計1000年超えてもうたで
23:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:57:23.04 ID:PmbLAr4l
Nシリーズばっかりやったなぁ
2:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:53:16.47 ID:zymKBXDL
ほんとだよなぁ
スマホってまさに10年前から見た10年後の携帯電話って感じ
122:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:12:03.26 ID:SkYFVNQf
>>2
スマホなんて7年前からあるんだよなあ
デザインも今とそう変わらん
128:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:12:51.17 ID:wrg9NEB6
>>122
これなんで売れなかったの?
148:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:14:59.31 ID:SkYFVNQf
>>128
デジモノ好きなガジェットオタにかなり売れたよ
WZERO3シリーズは結構なベストセラーになってそれから後継機がかなり出たんやで?
155:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:15:31.80 ID:pNN3p+CM
>>128
この手のガジェットとしては大ヒットしたけど、一般人には用なし
アプリ自分で作ったり、マーケットなしで拾ってこないといけないからね。
12:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:55:19.32 ID:kyO2b0vP
液晶カラー化→写メールあたりから加速度的に進化しだしたな
6:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:53:49.93 ID:MPBZlNy6
なお10年後は今と変わらない模様
10:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:54:46.14 ID:24JvYKnw
アンテナあるやんか
13:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:55:24.37 ID:xBwWFUtX
光るアンテナとかあったなあ
28:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:57:55.77 ID:m3OOx+CM
アンテナとかいうオワコン
182:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:18:50.83 ID:cBsRJHPB
貼るだけで感度がよくなるという触れ込みの謎のシール
14:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:55:44.72 ID:PZhG+kUn
なお、電池の性能は変わらん模様
15:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:55:47.46 ID:t1GSHKMO
QVGA液晶、100万画素カメラ、SDカードとかすごかったんやで
20:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:56:56.84 ID:cvfZFIFn
>>15
ドコモだと505とか、2003年からやな
あの頃の新機種のスペック競争は凄かった
QVGA見たときは衝撃やったで
21:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:57:12.68 ID:cPTeKajo
しかし最近はスマホだと難し過ぎて使えない人たち(高齢ではない)がでてきているもよう
30:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:58:03.03 ID:IfWKA3I4
ちょうどJフォンから写メールが出始めた頃やな
37:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:59:48.06 ID:MqDbv+to
パケット代にビクビクしてたあの頃
47:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:01:07.37 ID:DL/YjEf6
パケ死が存在する糞時代
38:
風吹けば名無し
:2012/08/05(日) 23:59:58.84 ID:cPTeKajo
アイホンとかアンドロイドは確かに良いし、ガラケーは今は使う気はないけど、ノスタルジー的な良さはあるんだなこれが。当時の新機種登場はワクワクしてた
42:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:00:40.17 ID:Wt9cL68f
J-PHONEとVodaPhoneってなんで携帯捨てたんだっけ
61:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:03:14.32 ID:VQlvZKm6
>>42
(関東、東海、関西)デジタルホン
他の地域はツーカー系と合弁のデジタルツーカー
両者が合併してJ-Phone3社になって、その後Vodafoneからソフトバンクやね
45:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:01:03.59 ID:r0lcIcxU
>>1
それまだ部屋においてるンゴwwwwww
48:
【15.1m】
:2012/08/06(月) 00:01:17.49 ID:i+Vu4AdL
まーたワイのケータイが16和音を奏でてしまったのか
55:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:02:13.50 ID:jQ8AXY03
>>48
16和音って懐かC
もう2度と聞くことない言葉だw
69:
【19m】
:2012/08/06(月) 00:03:44.05 ID:ouANHhmx
>>55
8和音から16和音あたりはみんなこだわってたけど
32とか64あたりからどうでも良くなったよね
52:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:01:39.85 ID:Mby+F0t2
N503だったかな
16和音にちびる奴続出やった
68:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:03:42.18 ID:b1Bl00GF
3和音で自由に着メロが作成できるやつが好きだった
60:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:03:06.62 ID:f4Wh/Brd
2002年といえば丁度着うたが始まった頃だな
73:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:04:41.59 ID:W/3gQbTb
3和音で必死に着メロ作る奴wwwwwww
75:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:05:15.68 ID:KOnSW5oX
>>73
い、いかんのか?
78:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:05:51.09 ID:siViK9e0
>>73
懐かしくて泣きそうになる
84:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:06:33.39 ID:h+tAx4Ta
こんな雑誌が沢山あったなぁ
74:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:05:11.47 ID:OCLkI4+i
着メロの本買わずにその場で打つやつ
76:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:05:34.29 ID:LC18hfzx
他社からでも絵文字が使えるのをアピールしてた時代か
89:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:07:11.75 ID:KOnSW5oX
>>76
対応してない時代はこんなメールがよくきてた↓
久しぶり~〓
元気にしてる〓〓
92:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:07:18.33 ID:YXKyQT1O
Pメールで
ポケベル暗号の人が絶滅した
94:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:07:30.11 ID:XETiFSUl
10年前ってもうこんな感じだったか?
ストレートタイプのモノクロじゃなかったっけ?
100:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:08:21.87 ID:1pu7WRZw
>>94
それは15年くらい前や
102:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:08:47.18 ID:J7ckscCB
さらにその10年前の通話しかできない固定電話の子機みたいな携帯から見たら、
普通にメールしたり電車の時間調べられたり既に夢の機械やったな
まさに21世紀の到来という感じだった
>>94
それは13年ぐらい前
96:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:07:33.93 ID:2SS8Wr35
俺が20歳で友達からのおさがりで貰ったのがまさにこれ
鉄アレイ並みの重量があった
98:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:08:02.26 ID:jf6xiR3k
>>96
何歳なんだよ
115:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:10:48.83 ID:9o716qeL
>>98
38歳やで^^
147:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:14:51.37 ID:cBsRJHPB
>>115
わいと3つしか変わらんゴww
113:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:10:25.06 ID:zMARzgtp
もうカメラ付いてたんか
97:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:08:02.06 ID:94+LPiWu
カメラとかwwwwwwwwwwwwwwwこんなの絶対流行らねえし
と馬鹿にしてた思い出
110:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:09:42.97 ID:jtLY0Qsf
まだ10年か
結構こないだって感じの印象がある
125:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:12:17.52 ID:/EM6wDpG
2年前のワイ「スマホとかいらんでしょwwwww」
最近時代の流れに飲み込まれてガラケーを捨てた模様
136:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:13:44.89 ID:RKxvElwW
俺もスマホにしたけどガラケーに戻したい
大して使いこなせてないのに毎月無駄に高い金払ってる気がするわ
156:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:15:40.71 ID:AZ6JUraV
20年前のワイ小学生は携帯電話なんかドラえもん並みの空想上のアイテムやと思ってたわ
163:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:16:21.82 ID:9na2rAJZ
10年前はTu-Kaユーザーやったわ
162:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:16:16.58 ID:hLYetRrb
オッサン多すぎィ!
173:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:17:19.04 ID:T9G79wRj
携帯にカメラがついてびっくりした
TV見れるようになってさらにびっくりした
188:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:19:33.77 ID:YXKyQT1O
2000年問題ナツカシス
210:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:21:53.69 ID:oJljJP7t
PCもだがこの10年で急激に発達したな
54:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:02:11.75 ID:b0l1sDjy
今から10年後はどうなるんやろな
ARメガネが進歩して情報は全部仮想現実に投影されるようになるんやろか
72:
風吹けば名無し
:2012/08/06(月) 00:04:16.17 ID:cK+deO8w
10数年前は携帯首から下げてドヤ顔して歩いてた
死にたい
4412
接写用のレンズが付いてたような…
[ 2012/08/09 19:25 ] [
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/4604-d9050949
<< 【画像】 俺の皮膚 異 常 す ぎ ワロタwwwwwwwww
|
TOP
|
【画像】 「ミス・ビキニ」 中国大会決勝、レベルが低すぎwwwww ソフマップ以下かよwwwwww >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る