トップ





2012/08/21 21:59

【画像あり】 部屋にヘビ出たったwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
部屋にヘビ出たったwwwwwww



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:35:01.00 ID:/eRy82Ai0


もう外に追い出しちゃったけど


 






2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:35:36.72 ID:GWRKnClY0


かわいい・・・





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:35:51.56 ID:9Tef4IRH0


どこいなだよ怖すぎ








3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:35:50.99 ID:bsnrDztM0


毒蛇だあ!





12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:38:29.14 ID:/eRy82Ai0


>>3
嘘って言ってくれよ・・・






5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:35:56.35 ID:p+ROnMDK0


何故追い出すんだよ





12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:38:29.14 ID:/eRy82Ai0


>>5
部屋に放置したらこわいじゃん






7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:36:26.53 ID:kC+XmL4v0


床きたな





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:37:43.71 ID:Kz4iTKk1O


赤楝蛇じゃねこれめっちゃ毒あんじゃん





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:37:49.67 ID:a9C5cIid0


ヤマカガシじゃねーか





11: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/21(火) 03:38:14.89 ID:DJy0u8C50


どんだけ田舎にすんでりゃ家の中で遭遇するんだよ





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:39:14.73 ID:wCme0uf+O


こわあい!!でも蛇かわううい!!





17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:39:26.16 ID:nydLMcst0


猛毒だよこれ

噛まれないようにしろよ






18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:40:02.77 ID:/eRy82Ai0


お前ら爬虫類詳しすぎワロタ

ぐぐったら猛毒って書いてあって

追い出してよかったと思ってる・・・

あと一応首都圏に住んでるんだが・・・






20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:42:00.86 ID:cgdzx+Za0


どうみても毒蛇

蛇嫌いな俺が言うんだから間違いない





21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:42:30.43 ID:ar+nMuIn0


ヤマカガシって結構見るイメージ

埼玉に川遊び行ったときとか1日2匹エンカウントした





22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:42:37.50 ID:ITTRqZHA0


ヤマカガシはマムシよりも強い毒持ってるぞ。

奥歯だから、噛まれても刺さらないだけで。






30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:45:11.84 ID:/eRy82Ai0


>>22
こいつのツレでも部屋に潜んでるんじゃないかと思うと怖いわ・・・

寝れないorz





23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:43:10.20 ID:/eRy82Ai0


サイズはこんなもん

確保しようかと思ったけど


 






24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:43:29.97 ID:smWs23fA0


ちっさ





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:43:30.58 ID:cgdzx+Za0


国内ではハブの次くらいに猛毒なんじゃなかった?





27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:44:10.49 ID:r0oDeZpg0


焼酎にしようぜ





29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:45:11.02 ID:DnjCIdOc0


ネズミ買ってきて同じ飼育箱で飼って欲しかった





33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:45:28.00 ID:MS/wni790


逃がしてからスレ立てとな!?





36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:46:55.73 ID:/eRy82Ai0


>>33
すまん

放置したら部屋の隅に逃げ込まれそうだったから

まさに蛇睨み状態だった






34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:46:00.06 ID:GV4k3q3i0


卵どっかにあるんじゃね?





38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:48:06.12 ID:UAVD7o/O0


いくら危険でもゴキブリよりはマシだわ





47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:52:00.72 ID:/eRy82Ai0


>>38
先々週ゴキブリが出たばかりです





40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:49:19.52 ID:kC+XmL4v0


てかよく追い出せたな





47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:52:00.72 ID:/eRy82Ai0


>>40
案外むこうはビビリだったわ

新聞窓まで誘導した






43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:50:42.99 ID:/eRy82Ai0


最初は怖かったが

この頃には舌ペロペロしてて可愛いなぁって思い始めた


 






46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:51:33.01 ID:nydLMcst0


ヤマカガシは大人しいから

変な事しない限り噛み付いてこないぜ






49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:52:36.30 ID:XeCt0oNA0


ヤマカガシは美しいから好き

でもマウスじゃ太りすぎそうだし毒があるから飼えない



蛇飼っても大抵の種類はずっと隠れてるんだよな






60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:56:09.89 ID:/eRy82Ai0


>>49
こんな小さいのにそんなもの食うのかよ

しかもヒキガエルで毒の有無が決まるとかどんだけ






50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:52:47.31 ID:6px36oxs0


とりあえずヒキガエル食べたヤマカガシは猛毒

ヒキガエル食べてないヤマカガシは無毒



だった気がする






68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:00:23.19 ID:6px36oxs0


wikiに載ってたよ



ヤマカガシ - Wikipedia

他の蛇からは嫌われる有毒のヒキガエルも食べてしまう。


この頸腺の毒は、餌であるヒキガエルの持つ毒(ブフォトキシン)を貯蓄して使用していることが明らかになった。

ヒキガエルが生息しない金華山では、そこに生息するヤマカガシはこの頸腺の毒を持たないが、このヤマカガシが

ヒキガエルを捕食すると、この毒を分泌するようになった







76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:04:11.39 ID:/eRy82Ai0


>>68
oh・・・






79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:06:08.14 ID:kzReBT3+0


他の有毒生物から持ってくるなんて面白い生態だな





51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:52:49.32 ID:ACtr0MQ70


でも運悪く噛まれたら内臓出血が





60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:56:09.89 ID:/eRy82Ai0


>>51
1回だけ小さいから尻尾つかもうとしたけどやめてよかった






52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:53:13.95 ID:IaIshocU0


ヤマカガシじゃねえか

一昨日俺の夢に出てきやがった






60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:56:09.89 ID:/eRy82Ai0


>>52
おまいは普段どんなもの見ながら寝てるんだよ・・・






53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:53:23.80 ID:oJMxAHzn0


可愛い





63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:58:53.31 ID:/eRy82Ai0


>>53
よく見ると可愛いよな

でも部屋で遭遇してみろよ・・・






55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:54:22.19 ID:eeU8qNkq0


何で首都圏に毒蛇がいるのかって事が問題だろ

逃がして他の人が噛まれるような事があったら...





63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:58:53.31 ID:/eRy82Ai0


>>55
俺にこいつを締める勇気はなかった






56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:54:33.62 ID:cgdzx+Za0


グンマーに唯一ヤマカガシの血清がある





63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:58:53.31 ID:/eRy82Ai0


>>56
ワロタ






59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:56:03.14 ID:ShvGKCG+0


【閲覧注意】

毒ヘビの毒を人間の血液に垂らす




http://youtu.be/4WvnjCkLbvY



こりゃ毒だわ





66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:59:45.32 ID:YqAWEssJ0


>>59
なにこれヤバイ






77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:05:27.61 ID:bVs5fOf/0


>>59
ちびった






61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:56:10.52 ID:oOK2Bs780


帰ってきた時のために名前付けようぜ





71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:02:28.45 ID:/eRy82Ai0


>>61
帰ってきたらまたスレ立てるからそんときは頼んだ






64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 03:59:00.14 ID:0jSiG5Cf0


幼蛇のようだな





71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:02:28.45 ID:/eRy82Ai0


>>64
幼女が迷い込んでくればよかったのに(´・ω・`)





69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:01:15.42 ID:3azuX2Hm0


ご臨終





76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:04:11.39 ID:/eRy82Ai0


>>69
死んでねーってwww






70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:01:38.44 ID:p6EKVr6K0


もっといそう





76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:04:11.39 ID:/eRy82Ai0


>>70
やめろ・・・





やめろ






72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:02:33.32 ID:cszme1M30


こいつ1匹見たら100匹はいるぞまじで





80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:06:23.51 ID:/eRy82Ai0


>>72
ゴキブリみたいに言うなwww

マジでやめろ・・・






75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:03:55.44 ID:/LxqRq/r0


かわいいな

いますぐ連れ戻せ、安価で名前決めようぜ






80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:06:23.51 ID:/eRy82Ai0


>>75
ちょっと探してくる

恋しくなってきた






78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:05:31.85 ID:7BRU3WTn0


いや色と尻尾の細さから産んだ可能性高いけどな





81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:07:15.31 ID:/eRy82Ai0


>>78
ちょっと待ってくれ

産んだって卵をか?

こいつ俺の部屋で出産したとかないよな・・・な?






82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:10:18.53 ID:5lI+s1wT0


最近のがきは家で蛇いたら警察呼ぶけどな

お前は自力でなんとかした、輝いてるぜ





90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:14:32.89 ID:/eRy82Ai0


>>82
ゴキブリもクモもムカデも自分で退治してきた

ヘビが出たらあとは幽霊だけかな






86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:11:50.42 ID:cAj1/dDD0


産んでても部屋のなかなら孵らんよ





90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:14:32.89 ID:/eRy82Ai0


>>86
サンクス

なら安心だ






89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:14:03.46 ID:7BRU3WTn0


まぁ家が一軒家で下が空洞ならありえるけどな

さすがに人口物の近くでは孵る可能性低い






95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:17:34.47 ID:/eRy82Ai0


影から顔出してるところ撮りたかったんだがカメラ向けたから首引っ込めたの思い出した

今思うとかわいいやつだったな・・・



>>89
ちなみに俺が住んでるのはアパートの2階だ






93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:16:13.91 ID:OxQDBKqd0


ちなみに毒の強さは


ヤマカガシ>マムシ>う○こ>シマヘビ


だけど

凶暴さは


シマヘビ>マムシ>>>>>>>>>>>>>>ヤマカガシ






101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:20:55.43 ID:/eRy82Ai0


>>93
おとなしくて可愛かったわ

ちょっと新聞で脅してひどいことした(´・ω・`)





98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:19:27.55 ID:9TNJlXnd0


こっちのヘビとどっちがマシだった?


 






100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:20:12.87 ID:Wt77L7Uu0


>>98
きも






104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:22:53.75 ID:dsVeHtTH0


>>98
これすげぇな

何かの幼虫だろ?






109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:26:49.19 ID:9TNJlXnd0


>>104
スズメガだったかな

下半分の画像見るまで気づかんかった






105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:23:13.91 ID:/eRy82Ai0


>>98
そりゃヤマカガシチャンの方が可愛いだろjk






99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:19:44.12 ID:9zHDC5wc0


隣の部屋の奴が飼ってたとかじゃないか





105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:23:13.91 ID:/eRy82Ai0


>>99
隣は空き部屋

隣はそんな趣味無さそうだが・・・






106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:23:51.27 ID:9zHDC5wc0


>>105
隣は空き部屋(意味深)






107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:25:04.24 ID:/eRy82Ai0


>>106
それは巣窟になってるかもって言う解釈でいいのか・・・



おい






おい






111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:28:54.21 ID:91KV2E5V0


なんでそんな詳しいの?





114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:33:02.21 ID:/eRy82Ai0


>>111
スレ立てて思ったけど爬虫類詳しい奴多いよな





117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:40:19.61 ID:Rohqs1sZ0


ヤマカガシはちっちゃいときに山で見た。臆病だけど脅かすと噛み付いてくることもあるから気をつけたほうがイイ

自分から近づいてきて噛むような子じゃないけどね






118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:43:49.57 ID:/eRy82Ai0


>>117
最初はおどおどしてたが

いろいろいじってたら大胆になってきたわ






112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:29:03.49 ID:ar+nMuIn0


てか1はどこ住みなの?

首都圏っていっても超都会から秘境の地グンマーまであるんだが…






114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:33:02.21 ID:/eRy82Ai0


>>112
さいたまだよ






116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:38:38.68 ID:ar+nMuIn0


あー埼玉ならカガシちゃんいるよな、またエンカウントするかもな

でも飼うの許可制なんで見かけても誘拐すんじゃねーぞ

でも可愛いんだよなぁ…





118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/21(火) 04:43:49.57 ID:/eRy82Ai0


>>116
冷静になってみると可愛いもので癖になりそうです・・・







5157
リモコンでけええええええええええ
[ 2012/08/21 22:43 ] [ 編集 ]
5163
まぁ生態系の重要な位置に居る種だし、藪や山の近くなら居るな
真夏だと人間の活動域と被る事が多いんだよ、幾ら変温動物行ってもうだるような暑さにまでなると木陰に来るし
逆に朝露や夕暮れの時間帯だと道端に出てきて佇んでいて車に潰されたりしてる
[ 2012/08/21 23:19 ] [ 編集 ]
5175
ヤマカガシじゃなくてアオダイショウの幼蛇かもね
[ 2012/08/22 00:02 ] [ 編集 ]
5179
暖を求めて哺乳類に近づくって聞いたけど
多分タダの伝説だよな
ほんとなら起きたら添い寝されてる事件が頻発だし
[ 2012/08/22 00:32 ] [ 編集 ]
5207
いやこの顔はヤマカガシっぽい
てかこの大きさなら毒ないんじゃね?むしろヒキガマさんに食われてそう、食われるね絶対
[ 2012/08/22 04:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット