トップ





2012/09/21 14:29

【悲報】 中国市場がリーマンショック状態で 完 全 終 了 !!!! 日中の緊張で暴落!!

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
中国市場がリーマンショック状態、 日中の緊張で暴落!! 中国人「日本の影響力の大きさ感じる」



1: マレーヤマネコ(愛知県):2012/09/21(金) 00:44:38.49 ID:hk7DGSDs0●


中国


9月20日(ブルームバーグ):中国株式相場は反落。中国の製造業活動を示す指数が活動縮小を示唆し、日中関係の緊張が貿易に悪影響を及ぼしかねない中で、上海総合指数は2009年2月以来の安値で引けた。


中国最大の産銅会社、江西銅業(600362 CH)とアルミニウム生産最大手の中国アルミ(チャルコ、601600 CH)が金属関連銘柄の下げを主導。鉄道建設の中国鉄建(601186 CH)やばら積み船運航の中国遠洋(601919 CH)も売られた。


江海証券の徐聖鈞アナリスト(上海在勤)は、「(日中の)尖閣諸島問題が深刻化する可能性があり、貿易に影響が出かねないとの懸念がある」と述べた。


Bloomberg: 2012/09/20 17:24

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MAN2JN6KLVRO01.html






3: シャム(愛知県):2012/09/21(金) 00:45:52.13 ID:M1/uUs7L0


人の首締めたつもりが





7: カラカル(家):2012/09/21(金) 00:48:17.60 ID:616KModP0


だいたい中国は社会主義一党独裁で資本市場を導入するという

いびつな経済体系だからな、バブルがはじければ終わりだろ。





8: 白(東日本):2012/09/21(金) 00:49:01.00 ID:7NU1521z0


反日ブーメラン








10: サビイロネコ(空):2012/09/21(金) 00:49:24.74 ID:TVqL8tBA0


やっと中国バブルも弾けるのか





13: トンキニーズ(大阪府):2012/09/21(金) 00:50:14.94 ID:XEjfc2UC0


そもそも酷いバブルだったからな

謎レベルの通貨供給量なんだろ





14: マンクス(禿):2012/09/21(金) 00:50:17.75 ID:Jb0i9AIM0


ちょうど貿易摩擦に困ってたんや、円高貧乏にもな。

もっと緊張しましょうよ。





16: ヤマネコ(神奈川県):2012/09/21(金) 00:51:24.26 ID:bCQDafye0


日本に経済制裁したら中国経済の減速が一段と加速するよ





17: バーミーズ(家):2012/09/21(金) 00:51:35.11 ID:dhm+KlhK0


大躍進ばりの会計操作も追いつかなくなったか。差し違えることになるかもしれないが別に構わない。潰れてしまえ





18: ボルネオウンピョウ(福岡県):2012/09/21(金) 00:51:50.60 ID:0h+wzVHM0


あんなキチガイ沙汰見せられたら

そりゃ関わりたくないと思うだろうよ





24: バリニーズ(やわらか銀行):2012/09/21(金) 00:52:31.87 ID:HgRGYQrh0


>、上海総合指数は2009年2月以来の安値で引けた。



予想以上にどん底だなww






23: バーマン(東京都):2012/09/21(金) 00:52:28.85 ID:C+vHYF0+0


効いてる効いてるw





26: バーミーズ(東日本):2012/09/21(金) 00:53:08.87 ID:OyhPYB070


世界の投資家はあの映像を見て、反日デモというより

押さえの効かない反政府デモに発展すると見たんだね





30: オセロット(関東地方):2012/09/21(金) 00:53:59.53 ID:0AMjovdvO


空売り‥カラ売り‥





32: シャム(千葉県):2012/09/21(金) 00:54:11.12 ID:AiPliDho0


一度ここまで投資先としての、市場としての信頼を失ったら

マジで一気に凋落すんぞこのう○こ国家w

日本はずっと「あえて争わなかった」けど、でも、戦えないわけじゃない。

その態度が中韓を勘違いさせたのなら、ただ、毅然とした態度を取れば良い。



別に銃弾一発撃たなくても、日本は、正しく意見を発し、正しく行動するだけで

見ての通り、コリもチャイも、勝手に自滅するしか無い。もしくは、暴発するかだ。

あいつらはちっと調子に乗り過ぎた。あまり具合の良くない日本にしても、

もう付き合いきれんし、しっかりシメとかないとな。





36: トンキニーズ(大阪府):2012/09/21(金) 00:55:39.35 ID:XEjfc2UC0


史上空前のバブル崩壊が始まるぞ

いくらなんでも札を刷りすぎた





40: スノーシュー(やわらか銀行):2012/09/21(金) 00:58:21.05 ID:xKjmscqJ0


中国はこんなもんじゃないだろ?

もっともっとでかいデモやれるはずだろ?さあもっと!





41: バーマン(東京都):2012/09/21(金) 00:58:34.59 ID:C+vHYF0+0


もう一煽り入れたら内乱勃発したりして





43: ボルネオウンピョウ(静岡県):2012/09/21(金) 00:59:05.96 ID:ZKT87f9R0


日本の株価じゃなく中国株が下がるのはなんで?





68: スナドリネコ(東京都):2012/09/21(金) 01:05:58.95 ID:6Z96RJyO0


>>43
中国

① 元々先行きが不安視されていた(つまり今の水準が実際より高め)

② 主な輸出先の一つである日本と揉め事つまり輸出が減る可能性

③ 今回の騒動で海外投資家が資金を引き上げる可能性が高くなった

これらの理由で中国は下がった



対する日本はもう悪材料が出揃っているのでこれ以上下げようがない

あと中国ほど海外の資金が(日本円以外ロクな資金の逃がし先がないので)

逃げる可能性が低いから



だから中国だけ下げ日本は下がらない





267: マーブルキャット(庭):2012/09/21(金) 10:35:07.22 ID:TsOSI79NP


>>43
それだけ外資依存度が高いんだよ。

日本は企業の海外流出と空洞化が懸念されてるけど、みんな故郷を日本に置いたまま進出してるだけ。

結局日本経済がやばい時には海外進出してる日系企業も助け舟を出すから、リーマンショックの様な世界同時不況でも起きない限りそれほど痛くない。

中国は世界の恒常にはなれても、技術を生み出す脳味噌は無いから。

韓国は内需が薄いから日本の技術をパクったり色を付けたりして、日本製より安い事をキャッチフレーズに売り込んでる。

韓国の方が頭は良いが、日本より高くても売れるって事を目標に出来ないのでブランドで勝つことは無い。

うちの会社は海外にあるけど、金持ちほど日本製を選ぶのは今の方が根強いらしい。特に欧米でね。





50: バーミーズ(東日本):2012/09/21(金) 01:01:17.85 ID:OyhPYB070


中国のバブルが弾けても、賄賂で儲けた共産党の役人はみんなドルで貯蓄してるからね

さっさと米国やカナダにトンズラさw





52: サバトラ(福岡県):2012/09/21(金) 01:01:29.23 ID:IXpYL1aK0


欧州は大失速でダメ、で、日本もダメとなれば、中国が失速するのは当たり前。

13億も人口いるのに、どうするんだ?





55: パンパスネコ(内モンゴル自治区):2012/09/21(金) 01:02:11.29 ID:fJpK4yG/O


世界中の土地は俺のもの

俺のルールが世界のルール

俺は何しても良いけどお前は駄目

俺をあげるためにお前を落とす





考え方が子供すぎて哀れだな





59: サバトラ(ベトナム):2012/09/21(金) 01:02:53.72 ID:fhY9iFeR0


まさか、中国経済崩壊の序章がこの一件になろうとは、お釈迦様でも知らぬ仏だ、お富さん





71: パンパスネコ(兵庫県):2012/09/21(金) 01:06:18.20 ID:nz8oLhww0


>>59
前から危険視はされてたしね。

ただ日経とかは中国の時代とか言ってたな。あ、韓国も。



分析能力が皆無なのか、言いなりなのか、デス新聞なのか。





78: スナドリネコ(東京都):2012/09/21(金) 01:08:26.20 ID:6Z96RJyO0


>>71
日経なんて今時ネットやらない老人か

話のネタ探してる営業しか読んでないだろ





84: スナネコ(東京都):2012/09/21(金) 01:09:44.71 ID:QUw3f10w0


>>78
朝の通勤電車で読んでるのはスーツきたスイーツくらいだな

ジリツしたアタシかっこいいとか思っちゃってるんだろうな





87: スナドリネコ(東京都):2012/09/21(金) 01:11:43.50 ID:6Z96RJyO0


>>84
ほんとそれくらいしか使い道ない

まあスイーツはいい気分かもしらんが

内容の信憑性なんて東スポ以下だぞw





65: バーマン(宮城県):2012/09/21(金) 01:05:23.31 ID:NrVFLzpL0


ただしくは、日本の影響力 ではない



反日感情をもって教育された中国人の思考と元からの気質が

勝手な偶像を作り上げ冷静な判断ができずに混乱を起こしてるだけ





72: マーブルキャット(関東地方):2012/09/21(金) 01:06:19.70 ID:qTadyKbZP


これで日本と戦争おっ始めようとしてんだからな

どうすんだよこいつら、米も露も助けてくれないぞ






73: オリエンタル(岩手県):2012/09/21(金) 01:06:45.73 ID:gLsQ6IeP0


自滅だけでこれじゃあな





80: ジャガランディ(大阪府):2012/09/21(金) 01:08:53.52 ID:He1cI3Af0


勝手に自爆するからな

あおったらもっとすごいんじゃね





116: エジプシャン・マウ(東京都):2012/09/21(金) 01:49:50.73 ID:EkmHCKKm0


今後中国人はイオンとかで買い物するのかな





129: コーニッシュレック(愛知県):2012/09/21(金) 02:16:28.41 ID:mip0CPap0


これが本来の中国の評価だってことだよ

ガス抜き暴動というリスクを抱えながら国家運営してるんだからな

13億人を束ねるってことは容易いことじゃない





140: ジャガーネコ(西日本):2012/09/21(金) 02:27:10.63 ID:1gCvRKeg0


これが後のチャイナショックか





154: セルカークレックス(千葉県):2012/09/21(金) 03:35:32.01 ID:4ANAyuKT0


シナはお利口さんだから、いつでも私財を取り上げますよって法律を作ったんだよな。

そりゃ、欧米人は逃げるわ。民事で訴訟されたら出国させませんよって法律もあるし、

貸したカネは返さないし、嫁をもらったら財産泥棒兼業のスパイだし。





177: ヨーロッパオオヤマネコ(九州地方):2012/09/21(金) 04:43:35.10 ID:jsj8GvLKO


この調子でもっと頑張ってくれ





191: デボンレックス(関東・甲信越):2012/09/21(金) 06:04:15.38 ID:qtMMsseYO


あれだけ暴れりゃ、そりゃ株価も落ちるだろ







8389
バイト代出して企業襲わせたんだから当然の結果だな。
[ 2012/09/21 15:16 ] [ 編集 ]
8392
本当は日本の方が影響が大きいじゃないの?
ただ、我々はそれを現実に受け止められないからそう言ってるでしょう。
海外のニュースと日本のニュースを比べれば分ると思います。
日本のニュースは確かに正しい事を放送するんですが、
しがし、真実はそれだけじゃないです。まぁ~北チョと変わらないよ。
近所のババみたいにここで口だけじゃなくて、中国に行ってあいつらを倒してこいよ。
いまとなって、なぜアメリカのオスプレイについて文句いわなくなったの?
なぜ危ないとかうるさいとか言わなくなった?
それは日本がアメリカに守って貰わないと困るから
日本だけの実力じゃどこ行っても負けるよ。
だから今後黙ってアメリカに従え。
アメリカに基地を返すとか、出っていけとか言わないほうがいい。
中国に勝っても、日本が強いとかじゃなくて、
日本が頼れるパパがいるからでしょう。
これは現実です。これが本当の「裸の王様」なんだよ。
[ 2012/09/21 15:30 ] [ 編集 ]
8393
日本のビジネスモデルはWin‐Win
相手国の繁栄を先に実現させてから自分の利益をいただいている
中国人や半島人には理解はできない
[ 2012/09/21 16:11 ] [ 編集 ]
8394
モニター古っ!
[ 2012/09/21 16:14 ] [ 編集 ]
8396
経済は信用がすべて。
ころころ態度を変える狂人に金を預ける馬鹿はいない。
[ 2012/09/21 16:59 ] [ 編集 ]
8398
日本にとばっちりこないかなあ
既にきてんのかな
[ 2012/09/21 17:33 ] [ 編集 ]
8399
そりゃ今や日本の動向よりも中国の方に注目が集まるんだから
中国が無茶したら投資家も敏感に反応する。
いつまでも途上国面してんじゃないよ中国さん。
責任ある行動を心がけなよ。
[ 2012/09/21 17:55 ] [ 編集 ]
8401
ななし
大口投資家は投資先の事業内容を見てリスク管理してるから8月頭にとっくに逃げてる
バカな一般投資家は何もしないで株価に一喜一憂だから自業自得
日経はじめ経済紙も格付け会社も自分の提灯記事に責任なんか持たないから
ユニクロなんて明らかにリスクが上回ってる>製造消費どちらも中国なんてあり得ない
リスクとチャンスを冷静に見れない企業の株なんてゴミと一緒
[ 2012/09/21 18:02 ] [ 編集 ]
8402
日本もあぶないぞ
ということで円売ってくれ
[ 2012/09/21 18:03 ] [ 編集 ]
8403
日本も短期的には大変だろう
特に生産拠点の移転費用のない中小企業は倒産するとこもたくさんだろう
ただ、そうゆうところって大抵技術を安売りしにいっただけの
無能経営者がやってたりするから、いい掃除になるともいえるし
長期的には他の国にいけばいいだけだから根本的な痛手にはならない
中国の場合、自国の繁栄を支えていた大元=海外の資本なわけで
それらに引き上げられちゃうと、どうしようもなくなる
短期的には影響がなさそうでも長期的には
日本よりずっと甚大な影響が出る可能性が高いってことだろう
[ 2012/09/21 18:15 ] [ 編集 ]
8404
8392

君、日本語おかしいよ?
[ 2012/09/21 18:18 ] [ 編集 ]
8406
中国の人口が13億人?闇子が4~5億人いる
中国最大級のチャイナボカンを見せてくれw
[ 2012/09/21 18:31 ] [ 編集 ]
8407
※8392
ちょうど今朝のモーニングバードで、オスプレイうるさいやってましたが。
「プロペラが回りました~」「走りだしました~」って、子供の運動会見てるみたいにw

>中国に行ってあいつらを倒してこいよ
そんな野蛮な行為、中国人や韓国人ですらやってませんw

ホルホルしてんなよ、という点には同意するよ。
[ 2012/09/21 18:31 ] [ 編集 ]
8408
これは悲報ではなく吉報。

沖縄県民以外でオスプレイ騒いでるのは祭り気分の左翼だけで
一般人は元から何も言ってないからな。
[ 2012/09/21 18:33 ] [ 編集 ]
8409
あほや
別に中国や韓国の関係で今より貧乏になっても我慢するよ、こんな2カ国と付き合いたくはないだけ。
[ 2012/09/21 18:34 ] [ 編集 ]
8410
※8392は工作員
[ 2012/09/21 18:40 ] [ 編集 ]
8411
中国は空売り禁止だろ?
もう上海は2000を切りそうだな。
換金性のぜいたく品の売れ行きも急に駄目になったらしいし、バブル末期に見た光景だぜw
まだまだ行ける!ちょっと変なだけと言い聞かせているイギリス雑誌のエコノミストとか和ロスw
[ 2012/09/21 18:42 ] [ 編集 ]
8412
8392
日本語下手だな、散文的すぎて意味が読み取りにくい。
シナ人さんかな。

悪いが日本のマスコミも真実をそのまま流したりはしてないよ。海外もそう。
ネットで発言してる連中は(まあ全員とはいわんが)自分で情報集めて経済調べてマスコミの嘘をはじきながらしゃべってる。
日本のマスコミは中国ほど情報を隠蔽したりしないが、逆に質の悪い偏向情報や小さな嘘を(時には大きな嘘も)取り混ぜて報道してるからね。
だから基礎知識大事。


日本と中国の場合、相互貿易依存度はそう変わらんので双方共にダメージが出るが、日本は貿易依存度の低い内需国だし、貿易相手が中国に偏ってるわけでもないし、代替の利くレベル。
中国はバブルもはじけかけてるし、外資頼みの外需国だし、経済成長の多くを投資に頼っている国内経済のアンバランスさがネック。
(中国は情報にバイアスをかけるのでGDPなどの数値の信憑性が怪しいが、それを差し引いてもそう)
日本は最悪中国から撤退しても数年で立て直せるが、中国はそのままはじける可能性が極めて高い。
だからまあ、中国が自爆するのは当然の流れ。


あと、日米安保の重要性はネットやってる連中なら理解してる。
やってない人間も今回の件で理解したんじゃない?
オスプレイ反対や米軍撤退しろなどと言っている連中は、左翼に入り込んだ在日朝鮮人や中国人がバック。
さすがに連中も、今声あげるほどの馬鹿じゃないから息を潜めてるだけ。

日本が日米安保を重視するのは当たり前。
同盟国なのだし、日本には日本の、アメリカにはアメリカの思惑があるのだから、利害が一致する部分は連携して当然。太平洋を防衛の一環で身を張ってるんだし。
それをパパ頼みでずるい!なんて言うのは子供の論理。
ネットで言ってる連中もネタ扱いで言ってるのよw

それに自衛隊、特に海自の錬度は高いよ。
そこは欧米やロシアも認めている。
[ 2012/09/21 18:44 ] [ 編集 ]
8413
脳が未だにWW2の頃のままだからこうなる
当時よりさらに戦争が経済に与える影響はでかくなってる
気をつけなきゃ凍えちまうよ
[ 2012/09/21 18:52 ] [ 編集 ]
8414
売国奴政治家が色々な手を使い日本の税金をばら撒く行為を警戒しないと
デモ前から工場がつぶれ中国は終わっていた証拠に今年中国の電気が足りないとか言わなかった
[ 2012/09/21 18:57 ] [ 編集 ]
8415
そりゃまぁ…日本語は昔と比べたらおかしくなっているのかもしれないね。

日中の貿易が円滑じゃなくなった場合の日本の内需ってどうなるんかね。
ロジ間に合うのかな。。
[ 2012/09/21 18:59 ] [ 編集 ]
8416
中国「金無くなってきたなぁ…。よっしゃ日本に我が国の芸能人を中流スターとして売りこもう!!」
[ 2012/09/21 19:10 ] [ 編集 ]
8417
空売りできないなら現物投売り状態ってことか。
まさに馬鹿だな。大損こいた共産党幹部ざまあああああああああああwwwwwww
[ 2012/09/21 19:15 ] [ 編集 ]
8424
日本の影響もでかいって言うか
浅い傷で済む所を瀕死にまで状態まで持っていく、稀代の貧乏神が政権握ってるからな
どうなることやら
[ 2012/09/21 20:09 ] [ 編集 ]
8426
空前のバブル崩壊劇をリアルタイムで実感できる贅沢w

[ 2012/09/21 20:18 ] [ 編集 ]
8431
思ったんだけど、日本国債を一番多く持ってるのって中国だろ?
これを売り払うっていう外交カードを中国が切って来た場合はどうなるんだ?
[ 2012/09/21 20:46 ] [ 編集 ]
8436
名無し
8431

日本国債を一番持ってるのは日本だろ。
95%だっけ。
びくともしないんじゃない?

つうか売ってくれたら円安になって助かるレベルなんじゃないの?
[ 2012/09/21 22:08 ] [ 編集 ]
8437
これからどんどん中国株が仕手株化してくのか
胸熱だな
[ 2012/09/21 22:21 ] [ 編集 ]
8440
つうか中国の株式市場って外国向けと国内向けと2種類無かったっけ?

総合指数ってのはどっちの数字なの?
[ 2012/09/21 22:40 ] [ 編集 ]
8445
みんな日中関係がとかバブル弾けるからとか語ってるけど、
普通に考えて共産党の上層部連中による派閥争いでしょ。
来月の中頃くらいから5年に一度の「チャイナ9」を決める大きなイベントがあるし
もちろん、その派閥争いに反日っていう単語は出てくるとは思うけれど…
それはあくまで国民感情というよりは派閥争いのネタとして良い様に使われているんだと思う。
[ 2012/09/22 01:35 ] [ 編集 ]
8451
中国製の食品や食器の類は不買運動しなくても皆やってるからw


《 韓国企業、在日企業、朝鮮企業製品 不買運動 》  (コピペ用・短縮版)

【 飲食系 】  ◆ロッテ(お菓子)◆ロッテリア ◆JINRO(焼酎)
  ◆安楽亭(焼肉店)◆モランボン(調味料)◆イオンの安売り家電品・食料品
  ◆白木屋、笑笑、魚民、笑兵衛、暖暖、和吉(居酒屋、モンテローザ系列店)
【 電化製品など 】  ◆Yahoo! BB ◆サムスン ◆LG電子 ◆DAEWOO
【 娯楽 】  ◆漫画広場(漫画喫茶) ◆歌広場(カラオケ)
  →→→ パチンコ、パチスロ店の8割~9割が 在日朝鮮企業 ←←←
【 金融 】  ◆サラ金の殆どが朝鮮系 ◆青空銀行 ◆ハナ信金 ◆Eトレード証券
【 量販店 】 ◆オリンピック ◆ドン・キホーテ 【 交通 】◆アシアナ航空 ◆MKタクシー

◆「朝鮮人に選挙権を!」の→民主党◆ 北朝鮮や北朝鮮を援助してる
テロ支援国家の「韓国」や「朝鮮総連」や「韓国民団」に対してへの抗議運動です。
[ 2012/09/22 06:11 ] [ 編集 ]
24077
私は、の最新バージョンをダウンロードすることができます XRumer?
すべてのこんにちは
XRumer 7.0.12 今となっては古すぎ
現時点では有効ではありませんこのバージョンのプログラム :(

私は最新の、実際のバージョンをダウンロードすることができます XRumer?
ありがとうございました!

P.S ちなみに、 2013年5月1日後にXRumerの価格は650ドルまで成長するだろう...
誰がこれを転売する場合したがって、私PMまたはSkypeでの書き込み Mr.Marcustus88
[ 2012/12/22 07:22 ] [ 編集 ]
112459
 
金あるうちに環境対策やっとくれ
[ 2014/02/07 23:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット