トップ





2012/10/09 12:59

【画像】 MLBのビジネスの進化がヤバイwwwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
MLBのビジネスの進化がやばいwwwwwwwwww



1:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:07:07.47 ID:813T5Y0H


http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120426/231411/?ST=manage






>この15年間で約4倍に増えて、5000億~5500億円(66億ドル)になっています。

一方のNPBは頭打ちの状態です。1チーム平均約100億円の収益として推定しましたが、実態からそう遠くない数字のはずです。テレビの野球中継が減っていることからしても、みなさんの実感に近いのではないでしょうか。






2:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:07:44.81 ID:lipvKxNt


ストライキから右肩あがりか





6:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:09:16.72 ID:Vp/Syea0


どういうビジネスをしとるんや…





5:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:08:56.48 ID:09CvVili


NPB 無能








11:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:10:48.87 ID:pNPLmlS0


WBC問題から見てもNPBはお粗末やからな





3:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:08:06.04 ID:79UlBoKl


よく横ばいで維持できてるな





7:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:09:17.37 ID:v3yqiK+h


韓国リーグあたり入れたら途端にネトウヨが発狂しそうやな





36:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:20:10.41 ID:IHbsXrEh


>>7
実際HPの出来だけ見たらKBOにNPBぼろまけやで






17:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:13:29.93 ID:wkm6R//a


韓国のプロ野球も最近熱いよな





78:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:31:35.59 ID:1QTqNvKl


>>17
サッカーの札幌事件で韓国のサカ豚が死亡したおかげかもやな(適当)






10:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:10:34.72 ID:BxJkERcS


そりゃ今シーズンも観客動員が更に増えたからね(150万人増)


MLBの2012年シーズンは歴代5位の大入りやで~





13:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:10:58.38 ID:wQCHucqF


マジでNPBを何とかせんとアカンな





12:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:10:58.15 ID:Vc5zN5IT


横ばいなら良いのではないか





14:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:12:22.59 ID:AjvsgIN8


まず公式サイトをまともにすることから始めよう(提案)





18:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:13:52.46 ID:wwuXw1sg


セパにもう一球団ずつ作ろう





19:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:14:23.82 ID:vyGu0beM


国内をどう変えたってこれ以上の収益にはならんのじゃね

国外からの収益を増やしてそれをNPBの収益にする仕組みが必要だろう





20:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:15:36.23 ID:SBf269FH


プレイ内容はたいして進化してないのになんでこんな売り上げが伸びるんや





21:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:16:05.93 ID:VRrnjJmF


球場の食い物安くしてくれよ





28:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:18:21.93 ID:rrv0OuBj


>>21
分かる。食べ物がもっと安ければ、夜飯ついでに野球見る機会が増える






27:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:17:37.13 ID:h3ZFd2ZB


球場のビール定価で売ってくれるなら毎日でも行きたい





24:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:17:07.91 ID:AjgqH/gr


ナイター中継が消滅するまでに色んな事が重なってこうなってしまった。

松井移籍、原解任、堀内就任、清原悪態、三年間の低迷。

止めにWCが…。

松井だけじゃなくスター流出が球界全体に響いたよね

後はアメリカじゃアメフトが人気No.1スポーツだから手を抜くと自然に人気落ちるし。





25:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:17:09.65 ID:ouRtM8QI


NPBが増えないのは現状みても納得できるがなぜMLBはこんなに増えるんだ?





26:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:17:31.89 ID:7tZAtECL


MLBの経営の仕組みについての本とかありますか?ちゃんと知りたいわ





22:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:16:28.91 ID:fi3Qrj2n


NPB 経営 無能 オワコン





30:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:18:52.35 ID:BxJkERcS


■[最新] 2011-2012年シーズン ~世界各国リーグの年間観客動員数TOP 10~


1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人

2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人

3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人

4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人

5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人

6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人

7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人

8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人

10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人






89:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:39:24.98 ID:BxJkERcS


>>30の続き(11位~20位)


11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人

12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人

13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人

14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人

15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人

16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人

17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人

18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人

19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人

20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人






33:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:19:45.38 ID:813T5Y0H


>>30
大学のアメフトがこんな規模で商売になるとかマジキチ






35:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:19:52.12 ID:MTLhJakx


>>30
大正義アメリカ






40:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:21:28.30 ID:rrv0OuBj


>>30
これホント!?MLBやるやん。

視聴率だけだとアメフトの圧勝らしいけど





47:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:22:51.68 ID:nAu7UVwx


>>30
これ大学生はお金貰ってんの?





73:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:29:43.41 ID:/IDTwOI3


>>47
奨学金、学生だからという理由で安い金額しかもらえない





53:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:24:30.92 ID:S+exekMs


>>30
アメフト、バスケ共に大学の方が人気あるんだな

アメ公おかしい





55:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:24:56.33 ID:Qp/4DY32


>>30
カレッジスポーツ凄すぎwwwww






65:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:27:33.17 ID:XIFY1bK9


>>30
マイナーリーガーってこんな客入るのかよ

これだったらもう少し給料やってやればええやん





31:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:19:11.99 ID:SBf269FH


てか国内リーグを流行らせるだけなら世界大会なんてやんなくてもいいことがよくわかるな





61:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:26:58.71 ID:Qp/4DY32


>>31
WBCはただ単に世界への市場を開くための物ですし

世界一なんて建前ですわ






34:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:19:52.28 ID:NYQDqHrA


現状NPBを脅かせるのはサッカーぐらいしかないし危機感無いのもしゃーないのか





41:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:21:43.61 ID:5gBHVVIZ


今のコミッショナーは素晴らしいと思うよ

ここまで客に影響させるようなことをしてるんだし






42:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:21:45.83 ID:d0BYl5Hy


もしかするとMLBって大企業





49:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:23:11.05 ID:97fdE3la


>>42
アメリカという大きな市場で成功してるんやから

そらとてつもない大企業よ






48:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:23:03.01 ID:NTPR+UmR


試合数考慮すればNFLが圧倒的なんだけど、

MLBもよくやってるよ





52:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:23:50.33 ID:b9oDLE3R


プロ野球も見習っていかないとな

まずは諸悪の根原であるゴミ売りを潰すとこから始めよう





64:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:27:28.06 ID:fi3Qrj2n


NPBのが後にできてNPBのが先にくたばりかけてるという情けなさ





71:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:29:10.29 ID:TTCb3yXO


MLB公式見てるだけで1日終わるほどの充実ぶり





58:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:25:44.10 ID:gVBKOUJc


ネットにめちゃくちゃ力入れてるからなあ





72: [―{}@{}@{}-] 風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:29:14.86 ID:ecHa2nQF


NPB公式

http://www.npb.or.jp/

MLB公式

http://mlb.mlb.com/index.jsp





75:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:31:10.99 ID:fWl2as4k


>>72
セ・リーグ公式

http://www.npb.or.jp/cl/

パ・リーグ公式

http://pacific.npb.or.jp/



個人サイトじゃないからな





79:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:31:35.83 ID:VJuPh5Ok


もうMLBから人材招聘しろよ、機構に





87:風吹けば名無し:2012/10/07(日) 18:38:06.27 ID:wvWiEEtf


あっちは楽しもう、楽しませようってのが前面に出てるなぁ

日本はなんだかな…







10684
いやいやいや
地上波中継数が激減してるのにNPB現状維持はねえだろ

そもそも親会社の広告宣伝費として赤字補填されてるものを収益と呼んでいいものか
球団の損益を平均したら40億ぐらいか?
[ 2012/10/09 14:15 ] [ 編集 ]
10690
上にもあったけど、飲みもん・食いもんを安くして。
ビールも4~500円で!
[ 2012/10/09 14:46 ] [ 編集 ]
10692
観客動員がリーグ戦のみとして考えた場合
1. MLB 73,425,568人 162試合,2リーグ制,30チーム,2430試合,1試合平均 30,216人
5. NPB 21,570,196人 144試合,2リーグ制,12チーム,864試合,1試合平均 24,965人
9. Bundesliga 13,805,514人 34試合,1リーグ制,18チーム,306試合,1試合平均 45,116人
J. J1 約4,830,000人 34試合,1リーグ制,18チーム,306試合,1試合平均 15,784人

平均チケット価格 2500円計算
1. MLB 1試合平均 75,540,000;年間ホーム収入 6,118,740,000;リーグ全体 183,562,200,000
5. NPB 1試合平均 62,412,500;年間ホーム収入 4,493,700,000;リーグ全体 53,924,400,000
9. Bundesliga 1試合平均 112,790,000;年間ホーム収入 1,917,430,000;リーグ全体 34,513,740,000
J. J1 1試合平均 39,460,000;年間ホーム収入 670,820,000;リーグ全体 12,074,760,000

MLBの総収益が5000億なら放送権、グッズ収入やリーグビジネスなどで3200億程度叩きだしてる事に

贔屓の球団応援するなら試合見に行ってグッズ買うのがええね
球団側はアクセスが便利なスタジアムを持って、お客さんを喜ばせ観客動員を増やす事を考えるのが鍵
リーグは魅力のあるコンテンツに仕上げ海外に売り込むとかかな
活躍もして、放送権も呼び込む日本人選手取ってるMLBや欧州リーグはそんな感じだろうね
[ 2012/10/09 14:58 ] [ 編集 ]
10702
※1
そもそも地上波で恩恵を得ていた球団って限られた数チームだから。
客の入り自体は減っていないし、昔に比べて大幅に増やしたチームもある(主にパリーグ)

テレビでやらなくなると、イコール人気がガタ落ち、と感じるけど、元々NPB全体のダメージとはいい難いものなんだよ。
ただ目立たなくなったことは事実だし、有力選手が海外流出する風潮もあわせて、十年後も同じかどうかは分からないけど。
[ 2012/10/09 16:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット