トップ





2012/11/22 05:29

【画像】 全比較!年収 「1500万vs400万」 の日常習慣 人生の目的や目標を紙に書いている人は5倍以上の差!

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
全比較!年収「1500万vs400万」の日常習慣 人生のも奥的や目標を紙に書いている人は5倍以上の差



1: スナネコ(やわらか銀行):2012/11/21(水) 05:31:50.89 ID:/AO+Yu4u0●


全比較!年収「1500万vs400万」の日常習慣【2】


相手の時間の使い方、意味のあるムダ、高年収者に共通する3つの特徴――。アンケートで明らかになった「残念な人」を脱するヒントとは?


■「やりたくないことリスト」をつくる


仕事をするうえで、目標を設定することが重要なのは言うまでもないが、面白いのは、立てた目標の大小により、その後の時間の使い方まで変わってしまうということである。

ソフトバンクの孫正義社長のように、会社を設立して間もないうちから、年間1兆円単位の売り上げを目標に掲げるのと、自分ひとりが食べていければいいというような目標を立てるのでは、時間の使い方が全く異なってくる。

目標の大小については人それぞれであり、ここで是非を議論することはできないが、1500万円以上の年収は、大きな目標がなければ絶対に達成できない金額であることは確かである。


 


「人生の目的や目標を常に意識している」人は1500万円以上だと「あてはまる」で23.6%を占め、400万円台よりも17ポイント以上も上回っている。

さらに「人生の目的や目標を意識するだけではなく、実際に紙に書いている」人になると5倍以上の差が見られた。

ToDoリスト同様、瑣末なことに見えても、実際に文字にするということの効果の大きさが窺われる。


目標を紙に書くことと同じくらい重要なのは、目標の達成度や進んでいる方向が正しいかどうかを見直す習慣を持つことである。

「人生の目的や目標を紙に書くだけでなく、常に持ち歩いたり、見えるところに貼ったりしている」

「目標が実現したか、期限を決めてチェックや棚卸しをする仕組みがある」に「あてはまる」人は1500万円以上だと、それぞれ4.4倍、13.3倍となっている。これを見ても、目標をチェックする仕組みができているか否かが、大きな差となっていることがわかる。


 


(>>2以降に続く)

http://president.jp/articles/-/7820










2: スナネコ(やわらか銀行):2012/11/21(水) 05:32:20.18 ID:/AO+Yu4u0


>>1の続き


そればかりでなく、「ただ目標を決めるだけでなく、3年以内に実現など、期限を決めている」に「あてはまる」人が1500万円以上で13.6%と400万円台より10ポイント以上も高くなっているように、実際の行動に落とし込むために期限を決めることも重要だ。


長期の目標設定が難しいという人は、まずは自分のやりたいこと、やりたくないことを書き出すことから始める方法もある。

「やりたいことリストをつくっている」と回答した人が1500万円以上で60.2%、400万円台で46.3%を占める一方で、「やりたくない、嫌いなことリストをつくっている」人は、それぞれ20.1%、8.4%と大きな差があった。

やりたいことが明確でない場合は、やりたくないことの基準を自分の中で整理しておくと、様々な選択の局面で有効な判断基準になる。






「自分が仕事を受けた際、納期を必ず伝えるよう意識している」「その際、具体的な日にちだけでなく『○日の○時』と時間も伝える」人が1500万円以上では、「あてはまる」がともに400万円台の1.7倍以上となっている。

このような傾向は、自己を律するというだけでなく、相手の仕事の効率も尊重する姿勢を持っている。


「仕事を頼まれたとき、その時点で、渡された資料などには、ちらっとでも目を通す」に「あてはまる」と答えた人が1500万円以上の人で20%を超えており、かつ400万円台の人より8ポイント以上多くなっている。

これは、一見何でもないように思える行為だが、2つの点で注視すべきポイントである。


ひとつは「アウトプットのイメージを共有する」ことが仕事を受ける際には最も重要だという点である。

軽く受けたはいいが、納期直前に作業を始めたら、実は相手が何を求めていたか正確に理解していなかったとなると、もう手遅れだ。

受けてすぐであれば、確認の猶予がある。


もうひとつは、潜在意識の活用である。たとえば2週間先の納期で、1日で終わるとわかっている仕事があるとしよう。

チラッと見て概要を頭に入れておけば、別の仕事をしている間にも脳が潜在的に働いてくれるため、実際に着手したときにはすでに構想は完成していることも多い。仕事ができる人は、そのことを経験的に知っているのであろう。






3: スナネコ(やわらか銀行):2012/11/21(水) 05:32:41.68 ID:/AO+Yu4u0


>>2の続き


(以下、長いのでグラフのみ)


 

 

 

 

 

 

 

 







5: 黒トラ(大阪府):2012/11/21(水) 05:35:54.41 ID:wL4umxYN0


なんかの宗教みたいやなw





6: ラガマフィン(神奈川県):2012/11/21(水) 05:36:19.32 ID:QpggKhuf0


目標つくるのもいいがケツ叩いてくれる人がいると違う





15: ライオン(神奈川県):2012/11/21(水) 05:43:59.03 ID:9kiEvB5A0


年収1000万以上稼ぐぞって目標にして活動するわけだからそりゃあたりまえだろうに。

モチベーション維持できなかったりや目標そのものがなく無気力に人生過ごしてる人が大半だろうし。






18: ペルシャ(関東・甲信越):2012/11/21(水) 05:45:04.99 ID:vjIkhfF2O


いい記事だな





24: シャルトリュー(大阪府):2012/11/21(水) 05:57:38.14 ID:IJEREb5z0


ただ良い大学を出て安定した会社に入れば良いだけ





27: 縞三毛(埼玉県):2012/11/21(水) 06:01:41.44 ID:HD51ssvO0


年商なら1000万なんだけどねえ・・・





32: アメリカンワイヤーヘア(禿):2012/11/21(水) 06:08:45.26 ID:G2+L34R3i


>>27
俺は1億7千万です。でもケツの数字を見ると90万ww



都内コンビニ経営者






38: カラカル(茸):2012/11/21(水) 06:48:04.58 ID:0gnYUBWlP


>>32
月90万の利益か

儲かるんだな





28: シンガプーラ(福岡県):2012/11/21(水) 06:03:02.00 ID:AhzdAVtT0


人生懸ける目的が分からないからみんな困ってるんじゃない?





31: ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/21(水) 06:04:33.24 ID:EcVTcXI80


好きなように生きて好きなように死ぬだけ





36: バーマン(関西・北陸):2012/11/21(水) 06:46:05.86 ID:nQAMYMjzO


成功する人はメモをとるとか誰でもするっつーの

人生は生まれた家で決まるわ






43: イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/11/21(水) 07:15:48.78 ID:sQQxASSA0


1000万は超えてるけど、1500万は一生超えられないな





34: 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/21(水) 06:14:20.28 ID:Cvn+islt0


1500万ぐらいもらっても半分は税金に取られるから意外と400万と差はない





47: ボルネオウンピョウ(長崎県):2012/11/21(水) 07:29:04.70 ID:ZrQv1A0X0


もう金なんてそんな無くても良い気がしてきた

金が大量にあったところで若いうちに労働力使い切るんだろ?

その金を有意義に使える頃には老衰して肉体はまともに動かず好きな事が出来ない時期になってしまう

宝の持ち腐れだ。金沢山持って長生きする気か?





59: ベンガルヤマネコ(千葉県):2012/11/21(水) 08:13:24.70 ID:kIzFgtRg0


>>47
上司に『今の給与の倍を出すから休日も働いて欲しい』と言われた

だから『その金をいつ使うのですか?』と尋ねた。

そしたら上司は黙って去っていった。


稼ぐべきなのは【金】ではなく、自由になる【時間】を稼ぐべきなのだよ


生活の為に仕事をするのか

仕事の為に仕事をするのか





54: バーミーズ(東海地方):2012/11/21(水) 07:56:10.54 ID:p4If0vxLO


金はあったらいいが、無くてもそんなに困らん。


33歳年収500万住宅ローン3000万嫁専業主婦だが十分幸せ。


人生の目標なんてないわw





66: ヤマネコ(家):2012/11/21(水) 09:15:03.43 ID:ZXA/t3/s0


金稼いだとしても、うまいメシ食って、高い車に乗って、いい女抱きまくって、みたいな欲がない人は無意味じゃね?


欲が淡白すぎて無茶して頑張ったりする気にならないという





72: カラカル(WiMAX):2012/11/21(水) 10:28:40.72 ID:ezKlCNTAP


知り合いの1000万以上稼いでる連中はいつも目標ややらなくちゃいけない事を

事細かにメモしてるって口を揃えて言っている

常に読み返して覇気を出すんだとさ

だからあながち間違いじゃないと思っている

俺は出不精だからんなことできない3日坊主ならぬ3時間坊主





76: ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/11/21(水) 12:12:53.77 ID:fySD76dP0


自分の書いた文章を後から見直さないおっちょこちょいは無収入だよね





84: カラカル(dion軍):2012/11/21(水) 19:41:23.97 ID:WlcJ9sVQP


よーしわかった

来年から本気だす







17829
考えてみると、目標ではなくて人生訓のようなものばかりメモしているな。しかも読み返さないし。稀に読み返しても、それを書いた時の感動が思い出されない。
[ 2012/11/22 06:15 ] [ 編集 ]
17831
だから、金持ちって性格悪いんだねw
[ 2012/11/22 06:44 ] [ 編集 ]
17837
ほ・・細く長くが人生の目標だから・・(震え声)
[ 2012/11/22 07:57 ] [ 編集 ]
17842
成金より名家
[ 2012/11/22 08:18 ] [ 編集 ]
17961
年収1500万円よりも
自分らしく居たい
生活に困らなければ
そこまでのお金は必要ない
自由な時間が欲しい
日常的なことでも
幸せを感じていたい
人間らしくありたい
ただそれだけ
[ 2012/11/22 23:45 ] [ 編集 ]
18044
>ただ良い大学を出て安定した会社に入れば良いだけ
これで仕事ができる有能な人材ならこういう生き方でも問題はないんだが、
仕事ができない場合、依存心が強く自立できないフリーダイダーになって嫌われるだろう。
[ 2012/11/23 14:59 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット