2012/12/19 12:59
転載元
日本企業「コミュ力重視で採用した結果wwwww」
1:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:04:07.89 ID:0RprwdQs
2:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:05:39.99 ID:BdRSJyjC
- 技術者にコミュ力はいらんのや
12:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:09:55.50 ID:1p34KK30
- 高いなこれ
桁ひとつ削らないと売れんだろこんなの
5:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:07:32.89 ID:bIFiUy69
- しばらく抜かれないぐらいの価格勝負できないなら後発で適当なタブレットとか出しちゃいかんわな
25:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:15:35.53 ID:SRerGOHo
- これ社員が買わされるんだろなあ
メモ機能だけに15000払えんやろ
41:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:19:47.86 ID:75aZdego
- 1500円なら迷わず買う
42:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:19:57.57 ID:2vMuwgR0
- PC全盛時代にワープロ発表してるようなもんやな
ワープロソフトという発想に至らないのか
8:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:08:19.73 ID:U3sXeF2i
- コミュ力ってなんなんだよ
11:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:09:21.73 ID:0RprwdQs
- 日本のコミュ力は「みんなで盛り上がり、盛り上がれない奴をいじめる能力」であり
「みんなで押し黙り、発言する奴を叩く能力」であり
「みんなで間違いを犯し、正論言う奴を追い出す能力」
15:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:10:52.35 ID:4eY79CLp
- >>11
大体合ってるのが悲しいな
18:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:11:45.14 ID:hpHEMtwq
- >>11
一理なくもない
まあでもみんなで盛り上がるからこそ出るアイデアもあるかも(希望的観測)
34:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:17:30.30 ID:TBcvLvuj
- >>11
日本で議論とか出来ないからなあ。
仕事と対人関係は別とか出来ないから、対立=友情崩壊で馴れ合うしかない。
14:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:10:48.17 ID:TMgBrMiq
- バブル期に入った馬鹿が採用担当をやりはじめて自分と気の合う人間を採用するため生まれた口実がコミュ力
24:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:15:16.52 ID:ojqQQdLQ
- 理系特に技術系に過剰なコミュ力求めるのそろそろやめーや
22:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:13:05.71 ID:9e74DLZP
- 理系は最低限のコミュ力あればあとは学歴と専門勝負
文系はほとんどが営業職だからコミュ力偏重はしゃーない
29:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:16:46.10 ID:aUbI/2Ho
- 企業側も欲しい人材の方向性が決まってないこと多いからとりあえず潰しが利くだろうってことで
コミュ力重視集めるんかね
27:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:15:43.68 ID:sTWJd3vn
- 相手の気持ちを汲んでかつ相手に伝わり易いよう自分の意見を言える能力は欲しいよね
コミュニケーション能力って言葉は曖昧過ぎる
35:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:17:57.45 ID:C8IW12KJ
- コミュ力×
体育会系的奴隷力○
33:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:17:21.23 ID:eSbVka9t
- (アカン)
47:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:21:22.10 ID:qroQJB6F
- 技術職こそそれなりのコミュ力ないといかんでしょ
一人で設計から何までこなす訳じゃあるまいし
67:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:27:37.44 ID:hBhoe8x8
- 協同作業をする技術者に最低限のコミュ力は必要だけど、採用時に重視するほどの項目ではない
51:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:22:40.67 ID:hpHEMtwq
- 売れる本は「仕事術」「読書術」みたいなものばっかり
大の大人がわけのわからないマニュアルばっかり求めて、
とりあえず組織にぶら下がっていくことばかりを考えてる国、日本
55:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:24:05.49 ID:95IPbqjI
- >>51
あと笑わせるのが尊敬できる人物にジョブズや孫をあげるところや。仮に新卒でいたら、癖が強すぎて落とすのに成功したら尊敬ってのもな
69:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:28:27.24 ID:y5rByq9R
- >>55
「なぜ日本にはスティーブジョブスが現れないのか(キリッ」
そもそも面接で落とすし、起業したとしてもジョブスみたいなキチガイは門前払いやろ
60:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:25:55.32 ID:XYv9A8L6
- コミュ力っていうか強力なリーダーシップを発揮するヤツは嫌われるから
みんなの意見を取り入れたモノを作って
結果製品がわけわからん多機能なモノになるというのは歩きがする
アイホーンみたいな前例のないモノは強力なリーダーがおってトップダウンでやらんと作れん気がする
66:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:27:33.37 ID:95IPbqjI
- >>60
でもワガママできる奴がおらんとダメな面もあるからな。ワガママな奴とそれをサポートできる奴がどっちも必要や
92:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:33:47.89 ID:YdwYiGvC
- 実際は逆で日本の企業ではまともなコミュニケーションが行われてない
97:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:34:51.82 ID:y9en1L9A
- コンパを盛り上げる能力はコミュ力じゃねえからな
ただの騒がしい奴
87:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:31:59.65 ID:7s/aEcEk
- 飲み会重視はいいのでプレゼン能力重視でお願いします
95:風吹けば名無し:2012/12/19(水) 08:34:40.74 ID:Ic87NXpa
- 結局、日本人が求めてきたコミュ力ってのは内輪の関係を円滑にするための能力やで
けど、世界で成功しとる開発企業の言うコミュ力は自分の主張を他者に認めさせる能力や
こんなん何十年も前から言われとるのに一向に改善せんどころか益々酷くなる一方やで
そりゃ没落もするわ
<< 【画像】 フジTV・いいともで放送事故wwwwwwwwwwwwww | TOP |
【画像】 ギャルメイクしたったwwwwwwwwwwwww >>
カラー液晶にして色ペン使えるようにしないとメモにも使えないわ
それプラスで画像取り込みやサイズ変更が簡易にできれば1万5千円でも売れると思うけど