トップ





2012/12/21 00:29

父親の給与明細見た結果wwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
父親の給与明細見た結果wwwwwwwwwwwww



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:23:40.49 ID:0AR/ErHh0



金


月収110万だったンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハゲなのになんでだよ





3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:25:07.98 ID:AocswRGf0


ハゲ上がる程働いてたんだな





8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:27:07.94 ID:0AR/ErHh0


>>3
それはあるかも

俺が小さいときは終電前に帰ってくることがまずなかった








6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:26:25.85 ID:VRjX4tCF0


ハゲは遺伝する





12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:27:55.70 ID:0AR/ErHh0


>>6
うるせーなわかってるよ






5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:25:32.72 ID:sGom5cY0O


年収だったりして





8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:27:07.94 ID:0AR/ErHh0


>>5
一応子供3人大学やってるからそれはないかな

俺浪人までしてるし





7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:26:31.37 ID:ZEvyoYH70


スゲーな





12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:27:55.70 ID:0AR/ErHh0


>>7
父親って偉大なんだな

絶対一生追いつけねーは






9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:27:25.51 ID:cVHnL7Pg0


おれもハゲようかな





19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:29:34.21 ID:0AR/ErHh0


>>9
ほっといてもその内禿げるから安心しろ





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:27:28.21 ID:crWgn8rn0


どこ大卒なんだよ





19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:29:34.21 ID:0AR/ErHh0


>>10
なんかアメリカの大学卒





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:28:12.35 ID:ZEvyoYH70


どんな仕事?





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:31:44.49 ID:0AR/ErHh0


>>14
今は大学教授





11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:27:46.12 ID:zeKS5uu50


うちも110万くらいだな

もちろんハゲだ





19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:29:34.21 ID:0AR/ErHh0


>>11
まず禿げることからなんだな





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:27:59.49 ID:YU8tMZpF0


うちの親父100万ギリギリ言ってないけどなに不自由ないよ

税金払ってない感じだけど





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:31:44.49 ID:0AR/ErHh0


>>13
それが不思議なんだが、うち別に全然生活水準高くないんだよな

月収100万とか糞セレブだと思ってたのに

子供3人いるからまああれだけど、贅沢って言ったらたまに派手な海外旅行するぐらい





38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:35:34.64 ID:QiBbhsjWO


>>25海外旅行を何回もする時点で普通に生活水準高いから

パンピーは出来て国内旅行だから

しね





54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:41:10.73 ID:0AR/ErHh0


>>38
そりゃ貧乏な方だとは思ってないけど

海外旅行行く奴はそんなに珍しくないだろ

普段の生活はむしろ質素

値段が均一じゃない寿司屋行かないし、食卓の牛肉はアメリカ産だったし






67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:45:42.90 ID:QiBbhsjWO


>>54家族ぐるみで海外旅行行く奴は少ないから

牛肉がアメリカ産なのも回転寿司も質素なのではなく普通


やっぱ感覚ずれてるよ





89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:55:53.07 ID:0AR/ErHh0


>>67
そうなのかすまん

結構小学生のときとか周りにいた気がしたんだが


まあ質素ってか普通

でも小遣いも周りより少なかったしお年玉も親はくれなかったし、ゲームとかおもちゃとか買ってもらったことないよ

携帯とか高校まで持たせてもらえなかったし、料金自腹だったし

どれも別に普通だけど、贅沢してる方ではなかったと思う





17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:29:27.38 ID:QswMlyaS0


うちの親父も額面年収800万とか凄過ぎる

親父には一生勝てないと思う





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:34:28.94 ID:0AR/ErHh0


>>17
800あれば不自由はしないよなあ

でも実際いくらあればどんな暮らしなのかってのが良くわからん





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:29:34.09 ID:EP6wap+j0


うちの親父は1000万プレーヤーだったはwwwwww父ちゃんすごすぎwwwwwwww





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:34:28.94 ID:0AR/ErHh0


>>18
凄いよな

俺勝手に800万プレーヤーぐらいだと想像してたのに

子供育てるのって金かかるのな





20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:29:39.58 ID:2JEnXzJYP


うちの親父はガチデ12万

これが格差社会か





41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:36:27.04 ID:0AR/ErHh0


>>20
それでもなんとかやってけてるんか?

ちゃんと働いてくれてるならいくらだろうと感謝だけどな





30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:33:37.50 ID:4SrZjHkf0


ハゲてる教授はゴミクズが多い





49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:39:30.21 ID:0AR/ErHh0


>>30
おい!不人気授業の為にいっつも頭悩ましてるハゲのパパンに謝れ!

あのハゲ学生大好きなんだぞ!





34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:34:21.63 ID:OLbBzoUe0


年収いくらになるんだそれ?かなりいいな





49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:39:30.21 ID:0AR/ErHh0


>>34
1800ぐらい





42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:36:48.88 ID:lhAAUenK0


うちのとーちゃんは月収30万だよ

朝方から夜遅くまで働いてるのに





64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:44:08.17 ID:0AR/ErHh0


>>42
俺のとーちゃんも昔は朝から朝まで働いてたよ

過労と脳梗塞で1回ずつ倒れてる





43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:37:40.45 ID:QswMlyaS0


事実として収入が昔に比べて落ち込んでる以上、どんなに頑張っても親父越えなんてほぼ無理なんだよな

当たり前のようにある自分の家族と同じように、自分も家族を作ることが出来ないと考えると泣けてくる





64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:44:08.17 ID:0AR/ErHh0


>>43
それすげー思う

ってか月収110万で俺んちレベルの暮らしってことに絶望した





45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:38:27.64 ID:qbKMnRWAO


おれの父ちゃん自営で手取り20前半…





50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:39:32.30 ID:tO2LwsMQ0


ハゲの企業は大企業なの?





77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:49:14.02 ID:0AR/ErHh0


>>50
ハゲが務めてるのは大きい大学ですな

教授になる前は別のことやってたけど





51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:40:26.29 ID:4GLGnU/P0


地方だと子供一人、妻一人の場合

手取り30万いってれば十分エリート給料





77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:49:14.02 ID:0AR/ErHh0


>>51
マジかよ

俺んち東京だからあんまりいい暮らしできねーのか





53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:40:59.64 ID:5d3/CLP40


お前はなにしてるの?





77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:49:14.02 ID:0AR/ErHh0


>>53
まだ学生

バイトもそこそこにだらだら1人暮らししてる

月収6万






59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:42:29.77 ID:Kia2jFvo0


教授ってやっぱ儲かるのかね

ストレス溜まりそうだからなりたくはないけど





77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:49:14.02 ID:0AR/ErHh0


>>59
今の仕事は好きで仕方ないみたいよ

腰かけのつもりだったらしいけどもう今はそっちに専念してる





68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:45:45.11 ID:3Csmvuia0


おまえも父ちゃんと同じようになれるといいね 頭が





95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:59:12.07 ID:0AR/ErHh0


>>68
中身の話だよな?





73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:47:49.35 ID:z0SDJPVo0


それお金の持ち腐れじゃね?

不景気で金の巡りが悪いんだからどーんと使うべき





95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:59:12.07 ID:0AR/ErHh0


>>73
金全然余ってねーよ

ちょくちょく借金するぐらいだ






75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:48:39.14 ID:R0MUgR4n0


うちも年収1600万ぐらいって言ってたけど普通の暮らしなんだよな





76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:49:01.72 ID:7GnRs34s0


案外、母親が浪費家なんじゃね?

もしくはカルト宗教に寄付してるか。





95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:59:12.07 ID:0AR/ErHh0


>>76
うちは宗教入らない教、と言うかそういうの小さい頃からしっかり教えられた

母親は全く浪費家じゃないしどろこか家族で一番倹約好き

そもそも割と忙しく仕事してる(半分趣味だけど)





79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:49:44.88 ID:+plb1Bta0


親年収1000万って聞いたけど、おこづかい高校の時3000円だったよ





106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 21:05:14.16 ID:0AR/ErHh0


>>79
俺は5千円だわ

でも東京暮らしで携帯代自腹なんやで






82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:51:44.25 ID:iKSc4helO


年収高いの生活が普通とかいってる奴

お前の為に金使いたくないんだよ

老後の夫婦生活の為に貯めてんだよ





106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 21:05:14.16 ID:0AR/ErHh0


>>82
うちの場合それはねーな

むしろ借金してる





86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:54:32.93 ID:FrutbpNJ0


こいつの生活水準は庶民から見たらズレてるな

まあ、そういうところで生きてきたから仕方ないだろうけど

それに親父がどれだけ貯めこんでるかを計算に入れてない

ほんと駄目な禿だよ>>1





106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 21:05:14.16 ID:0AR/ErHh0


>>86
いやマジで貯め込んでるってことはない

子供3人いるし全員都内で1人暮らしさせたからそのあたりですげー金かかってるんだと思う

かーちゃんがいつも金ないって嘆いてるもん

あとまだハゲてねーよ





90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:55:58.95 ID:tojOPZ9OP


うちの親父辞める前は800万だったな

うわ少ねえって思ってたけど、俺30手前にもなってその半分ももらってないしな

正直結婚できる気がしないし、何のために生きてるのか分からんわ





109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 21:06:49.66 ID:0AR/ErHh0


>>90
俺のとーちゃん30のときは400ぐらいって言ってたよ

それでかな?うちにあんまり金がないの






127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 21:19:59.70 ID:tojOPZ9OP


>>109
お前の父ちゃんは上がっただろ?

俺は下がることはあっても上がることは絶対ないんだよ






129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 21:21:30.78 ID:0AR/ErHh0


>>127
ずっと上がらないのか

それだと結婚怖いかもね

でも仕事あるだけマシな世の中だからなあ





96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:59:19.39 ID:wVNhL9KL0


すげーな

うちは年収で300くらいだわ

大学行かせてもらってるだけすごく感謝している





132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 21:25:32.13 ID:OfK2+0Uz0


どうすればそんなにお金稼げるの・・・・

中途入社でもいけるのかしら・・






92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:57:59.31 ID:6lz5dlze0


年収がある程度に達すると人脈というものが重要になるという簡単なお話





149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 21:36:56.74 ID:NRZ0btem0


同じくらいの年収目指して俺もがんばるかな







23859
その年代のその所得水準を維持するために、若い層が非正規化されたりして40以下の年収平均が大幅に落ちてるんだよ。むしろその層が2割の減収に応じてれば、若い層はもう少し余裕もあって消費もココまで落ちなかったんじゃないかな?

なのに相続税を100%にするとか言う橋下が以下にふざけてるかよく解るだろ。
[ 2012/12/21 01:13 ] [ 編集 ]
23865
30超えたのにパスポートすら持っとらんのだが
家族で海外旅行いける奴はもれなく金持ちなんだよ
[ 2012/12/21 01:19 ] [ 編集 ]
23866
>>1 の発言聞いてピキってる奴は俺だけじゃないはず。 嫉妬だなんだと言えばいい。

ムカツクな。 単純に 凄い むかつくね
[ 2012/12/21 01:20 ] [ 編集 ]
23871
株とかに父親が手を出し借金したと予想。家がそうだから。
旅行っても皆高いと決めつけ、安い旅行を周りが知らないだけだと思う。
小学校まで毎年冬は飛行機で札幌祭前に北海道旅行(札幌祭前なら客不足でたしか関空?から飛行機往復ホテル代込一人1万半ばだった思う)
2000年頃兄の選抜遠征応援にたしかHISかな燃サー込みで5万冬のオーストラリア五日間。三万で夏シンガポール4?5日間。
たしか全部新聞かな?母親がバスガイドもやってた旅行好きで良く見て電話してた。
[ 2012/12/21 01:38 ] [ 編集 ]
23876
いーよな金持ちはよ。カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
結局自慢したかっただけかよ( ゚д゚)、ペッ
[ 2012/12/21 01:59 ] [ 編集 ]
23883
年収300万で子供を大学に行かせるってすごいな
480万くらいだけど、無理くさい
頑張るしかないんだけどさ
[ 2012/12/21 02:17 ] [ 編集 ]
23887
【祈願】景気回復
[ 2012/12/21 02:34 ] [ 編集 ]
23896
世間知らずだな
[ 2012/12/21 03:03 ] [ 編集 ]
23899
小学生の同級生に海外旅行に行ってるやつが多かったってことは、こいつの小学校の校区が高級住宅街だったんというだけだろ
[ 2012/12/21 03:13 ] [ 編集 ]
23901
※23871
一理はあるが、例えばその北海道にしても家族3人で5万ぐらいにはなるわけよ。
メシも食わず、行って帰って来るだけでな。
「5万あったら何ができるか」
古くなってきた家電を買い換えるか、子供の将来のために定期預金にでもするか、、、
そこで「旅行」とはウチは言えなかったな。まあ5人家族で貧乏な部類だったが。
[ 2012/12/21 03:19 ] [ 編集 ]
23905
金ねぇ金ねぇと言いつつ海外旅行や頻繁に外食できるんだから、収入多い分使ってるって
話だろう。
俺の友達の大学教授の息子は8割くらいサボってたのにコネ使って卒業しやがった・・・。
[ 2012/12/21 03:40 ] [ 編集 ]
23906
>>ってか月収110万で俺んちレベルの暮らしってことに絶望した

月収110万が子供3人大学行かしたぐらいでカツカツになるわけねーじゃん
全員私立の医学部でも余裕だわ
愛人にマンションでも買ってんだろ
つーか大学行っててそれぐらいの計算もできないんか?
[ 2012/12/21 03:50 ] [ 編集 ]
23907
貯金して無いわけが無い
[ 2012/12/21 04:11 ] [ 編集 ]
23911
どう見ても>>1はアホだから、預金6000・7000万有るとか言ったら馬鹿息子がクズニートになるかも知れないんだから言うわけない。
[ 2012/12/21 04:56 ] [ 編集 ]
23924
※23859
若い世代の能力不足が悪いんじゃないですかね
能力ある奴は相応の対価貰ってるよ、貰えないのはそいつが悪い
[ 2012/12/21 06:42 ] [ 編集 ]
23944
地方で1000万超えてる…お金は職業柄ちゃんと管理してためてるっぽい
お母さん働いてなくて趣味楽しんでるし普通より裕福だと思う
車とかは高いのにはのってないけどゴルフ昔からしてるし
なんだかんだ1の親は子供のために貯めてるんじゃないかな
[ 2012/12/21 11:20 ] [ 編集 ]
23967
旅行いくなら海外へ稼いだ金落としてないで国内旅行で金回してやれよ…
[ 2012/12/21 14:15 ] [ 編集 ]
24017
家と同じだな…。年収1800万と言っても、年金や税金で1/3はもって行かれる。
それ以外に住宅ローンと教育費で、節約生活だ。

だのに年収2000万くらいが一番重税層だなんて、中間層を作る積もりないだろ。
[ 2012/12/21 23:00 ] [ 編集 ]
24067
生徒大好きな大学教授なんだろ?
なら交際費でがっつり使ってるに決まってんじゃん。
教授付き合いとか結婚祝いとか生徒の飲み代奢りとか
[ 2012/12/22 05:50 ] [ 編集 ]
24082
>>1はネットでハゲハゲ粋がっていても
リアルだとちゃんと親父に感謝しろよ
[ 2012/12/22 10:38 ] [ 編集 ]
24102
※23924
それ紀元前から言われ続けてるから
ちったあ進歩しろよ老害
[ 2012/12/22 13:03 ] [ 編集 ]
24108
世帯収入は2500くらいだけど、2000は貯蓄に回してるらしい。
[ 2012/12/22 13:40 ] [ 編集 ]
24124
家族で海外旅行行くような休みも取れないし金もない。
それでも極端に貧乏な暮らしじゃないのは父親のおかげやね。
[ 2012/12/22 15:45 ] [ 編集 ]
24128
たまに派手な海外旅行する、ってのが庶民との差だね
俺は自分のパスポートさえ持ってないよ
[ 2012/12/22 16:11 ] [ 編集 ]
25085
あれだろ。海外旅行と非優秀者の子供に金注ぎ込んでるんだろ。

[ 2012/12/28 00:25 ] [ 編集 ]
26014
昔はバブルで結構1000万行っちゃってたからな
給与大系が変えられなくてそのまま高いってとこ結構あるだろ
そのせいでウチは勤続の長いオッサン連中は貰いまくってるわ
[ 2013/01/01 16:58 ] [ 編集 ]
26084
奨学金申請の時
おれ「そういや父さん年収いくら?」
父「2000」
おれ「え?」
父「だから2000万」

もちろん申請落ちますた(^q^)
[ 2013/01/02 00:08 ] [ 編集 ]
43993
とーちゃん年収2000万とかいっても、昔も2000万だったことはないだろうし、税金もがっぽり持ってかれる。それに収入あがるとそれなりに金を使う場面も多くなる。だから年収比例で家族の生活はあがらない。
[ 2013/03/11 06:30 ] [ 編集 ]
62560
自分も親の給料明細見た時は、びっくりしたな。
小さい時とかいつも遊んでくれて育児とかこなしているのに年収1000万以上だったのがびっくりしたよ。
[ 2013/06/16 00:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット