トップ





2013/01/10 15:59

体罰に対しての太田光の意見wwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
体罰に対しての太田光の意見wwwwwwwwwww



1:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:22:36.89 ID:OKnIVCwu



太田光


「体罰なんてのは、漫才師が、客が笑わないからといって客を無理やりくすぐって笑わせるのと同じくらい、職業の根幹を覆す行為だ」


ぐう正論






7:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:27:24.86 ID:GtpAh9OM


例えが微妙だな





6:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:26:32.80 ID:4EYP3FBr


違う気がする

どちらかというと客をいじって笑いをとってるかんじ






2:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:23:11.48 ID:wWWZDFPY


でも太田っていざとなったら客くすぐりそうだよな








4:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:24:13.29 ID:7HS0lK1/


太田はアスペ





16:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:30:19.05 ID:M9EayHvp


>>4
なお実際は田中の方がキチガイな模様





165:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 13:02:53.99 ID:YUGZzwz2


>>16
田中がマジキチなのは確かだけど

太田もどう見てもアスペや






5:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:24:46.50 ID:16Cu4dul


今のお笑いは若手イジメで笑い取ってるけどな





17:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:30:22.62 ID:XhsGjEyr


>>5
イジメとイジリは違うんだよなぁ

相手が喜んでるならイジリや





25:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:32:30.09 ID:HV2mY3Hr


>>17
喜んでるかどうかなんてぱっと見でわかるんか?





52:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:38:51.26 ID:8cghNSwZ


>>25
実際いじってもらって飯が食えてる奴には文句言う権利はないやろなぁ





9:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:28:05.19 ID:YkvdFoR9


ガキが言葉で言うだけで理解する生き物なら体罰なんて発生せえへん





11:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:29:13.45 ID:duHVIcf2


>>9
体罰なんて教師のストレス解消やろ





14:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:30:12.77 ID:16Cu4dul


芸人風情が時事問題に口を挟む風潮





15:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:30:18.53 ID:3NlgjyQm


絶対間違ってるけど「イジメは許さない」という気持ちは伝わってくる





18:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:30:40.42 ID:nJuZ5LQ2


体罰って効果あるん?





27:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:32:59.75 ID:lZgR0vAa


>>18
ダメなことが言葉で言っても理解できない子供にくらいやな。





24:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:32:01.47 ID:gafHJDyQ


ガキなんか殴られて当然

子供を守れとかアホな事やると付け上がって糞になるぞ





20:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:30:59.56 ID:LcVkMcdy


言っても聞かない、態度が糞悪いから殴る←わかる


真面目にスポーツ取り組んでる子がミスしたから殴る←死ね






26:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:32:52.42 ID:FtitUucO


こいつなに勘違いして政治やら教育語ってんの?





31:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:33:58.40 ID:3PltNsWO


いや正論だと思うわ

やたら「俺らの頃は~」とか言う奴いるが、じゃあお前らは当時理不尽を感じなかったのかと





42:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:36:35.06 ID:VYW8w+yb


自分達の時は理不尽だったんだから、お前らも理不尽なことを我慢しろって意見やつ多すぎ





50:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:38:10.81 ID:9WEej+lm


社会は理不尽なんやで

それを若いときから知っておいたほうがいい






65:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:41:09.91 ID:VYW8w+yb


社会の理不尽を暴力で教えるとかクズすぎィ!





33:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:34:29.78 ID:WIqVGRKX


言って聞かんやつはしばいたったらええ

言うまえにしばくのはアカン


しばいたらアカンとかなめられるだけやん





44:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:37:10.43 ID:lZgR0vAa


ワイの小学校のときは、

何かしでかすとそのたび反省文書かされたな。

あれは効果あった。





62:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:40:53.79 ID:BK/0fQXC


自分の実力がない(言葉で注意して生徒を指導出来ない、ネタで客を笑わせられない)のが悪いのに

力ずくで無理矢理言うこと聞かせようとするのが駄目って事なんやないの?





54:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:39:02.04 ID:zBHPzESp


体罰をするならするなりの教育をしないとけない義務がある




 

69:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:41:51.62 ID:l/jaWKf8


体罰した教師はみんな逮捕したらいいねん

ただの暴行なんだから






98:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:48:43.69 ID:nfVfoTSN


コイツって本当に耳障りのいい事しか言わないな

馬鹿が「ああ~わかるわ~」みたいな事だけ言って全く現実感がない






106:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:50:38.83 ID:nRnO2OSo


体罰なきゃ教育できない何て言ってるのは自分の指導力がないって言ってるようなもんってことでしょ

そんなおかしいこと言ってるようには思わないけど





109:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:51:30.46 ID:nJuZ5LQ2


暴力でしつけられるのは表向きなもんだけやね

ハリボテや





113:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:52:28.77 ID:qBfe9hpI


躾は親の仕事だろ





129:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:57:04.09 ID:LjzFlRoH


ワイは殴られたりしてたけど仕方ないと思ってたで

実際自分が悪いんやから





143:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:59:07.22 ID:aZu/ujcJ


ガキは言葉で言ってもわからんとか言うけど言葉で言う前に手出しちゃいかんでしょ





154:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 13:01:08.86 ID:yJlTP2EM


ここで文句言ってる奴らも、今の子供の横着な態度みたら

手がでるやろw






156:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 13:01:31.29 ID:nJuZ5LQ2


いやいや

現代社会考えたら余計に手が出にくいわ





167:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 13:03:01.10 ID:1xs1Q6UF


手が出せないとわかってて教師殴るような糞ガキおるからな

一律禁止ならそいつらの始末を考えんと






176:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 13:04:11.05 ID:FWoyvv0P


>>167
殴ってくるような生徒に体罰は一切しない教師w





182:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 13:05:20.44 ID:LJFID7R8


>>167
逆らわないと思って40回も叩く教師もいるけどね。





179:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 13:04:50.19 ID:LjzFlRoH


でも罰がないと調子にのる人間はさらに調子にのるで

ある程度恐怖がないと誰も守らんのんちゃうか






205:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 13:11:11.44 ID:16Cu4dul


結局「自分は体罰を受けて育ったから体罰を肯定しろ」という頭のおかしな人が肯定派に多いよな





222:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 13:14:27.23 ID:tbVbbNi0


>>205
自分のされたことは正しいと思いたいし信じてることを否定されたくないから、甘えるなってことだね。

その「甘えるな」も、俺の言うとおりにしろと同義だからな。





226:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 13:15:06.35 ID:WJ69G/o8


>>205
虐待された子供が今度は自分の子供を虐待死しちゃうって話と似てるなぁ





70:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:41:56.62 ID:usjtR5Xv


暴力で言うこと聞かすのは角田美代子みたいな支配と変わらんわ

それをしつけとか教育って呼ぶのは止めてくれ





161:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 13:02:16.55 ID:yvmPwL1s


もうクラスとかで束ねる教育も限界なんちゃうか





168:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 13:03:10.20 ID:yJlTP2EM


教育が国の将来を決めると言って良い


それを蔑ろにしてる国に全て責任があるってわかんだね







28298
言ってることがよくわからんが、芸と教育って同じなのか?

[ 2013/01/10 16:48 ] [ 編集 ]
28308
客を笑わせたいんじゃなくて自分が面白い芸人として脚光を浴びたいからくすぐってでも笑わせる
っていう風に捉えるならこのたとえで正しいんじゃないのかと
[ 2013/01/10 17:23 ] [ 編集 ]
28309
「俺は他の教師とは違ってキビシイ教師なのだ」っていうのが体罰アンド暴言教師のアイデンティティーなのwww
「厳しさ」と「暴力」とを混同しているただのアホばかりなのだ。理不尽なんじゃなくてただのアホ。
[ 2013/01/10 17:24 ] [ 編集 ]
28311
ことばやら態度やらで生徒を導くのが教師の本分、腕の見せ所であるといいたいのだろう

例えはまぁ、うんってかんじだが

あとは根幹は覆さず揺るがしてくれ
[ 2013/01/10 17:27 ] [ 編集 ]
28312
※28298
例え話もわからんてアスペか?
言葉で笑わせるのが漫才師、言葉で教えるのが先生、それが手を使うなんておかしいでしょって言ってるだけ。

先生をなめてる生徒には体罰は有効。
先生は怒らせると怖いと認識させれば、怒らせるようなことしなくなるから。
つまり衝撃を与えればいいんであって、痛みを与える必要はないわけで、そういうビンタやげんこつをかましてやればいい。
[ 2013/01/10 17:29 ] [ 編集 ]
28315
何にでも限度がある
[ 2013/01/10 17:36 ] [ 編集 ]
28317
生徒に罰の恐怖で指導をしようというのならそれが体罰である必然性はないと思う。まぁ罰つっても限度があるが・・・
[ 2013/01/10 17:39 ] [ 編集 ]
28319
とても納得した
[ 2013/01/10 17:40 ] [ 編集 ]
28320
躾のなってないガキってチンパンジー以下だしね
言葉も通じない、殴ってもいけない、調子には乗り続ける、馬鹿が増長して仲間が増える
そりゃ発狂するわ
[ 2013/01/10 17:40 ] [ 編集 ]
28321
とりあえずとんでもない不良と
学校の部活でプレイができてないことを
同一に考えてるなら考え方
改めたほうがいいと思うよ

思考力低くないか?
[ 2013/01/10 17:43 ] [ 編集 ]
28324
うまい例えだと思った俺って・・・異端?w
[ 2013/01/10 17:45 ] [ 編集 ]
28326
教師が馬鹿だから暴力に頼らざるをえない
体罰は一時的な解決にしかならない
[ 2013/01/10 17:47 ] [ 編集 ]
28328
たとえチンパンジー並みのガキだとしても
殴ってもいい事少ないぞ、見えないとこでは教えを守らんし
他のやつ殴り出すし
チンパンジーは他と隔離していかに自分が
他とズレてるか徹底的に教え込むのが大事
群れさすと調子に乗るから分解は必須

[ 2013/01/10 17:52 ] [ 編集 ]
28331
  
反論と批判がこないとこへの発言はお元気そうでw
いい加減政治・社会批判の捕まり立ちやめてお笑いやれよ
芸人が本読む数誇ってどーするよw
[ 2013/01/10 17:54 ] [ 編集 ]
28332
完璧な例えだし、正論でもある
[ 2013/01/10 17:55 ] [ 編集 ]
28334
文化祭で商品を数個誤発注したらぶん殴られたわ。
「すみませんでした」と謝ったところでもう1発。

いや、たしかに俺のミスだけど未だに納得いかない。
あれは本当に暴力の使いどころだったのかよ。
[ 2013/01/10 17:56 ] [ 編集 ]
28337
体罰が美化されている風潮
[ 2013/01/10 17:58 ] [ 編集 ]
28338
言葉で論してこそって意味だと思うわ
笑いも躾も
[ 2013/01/10 18:00 ] [ 編集 ]
28339
『威厳がある≠暴力を振るう』ってことを理解してない教師が大杉
[ 2013/01/10 18:04 ] [ 編集 ]
28341
殴られるだけの失敗した奴までが便乗して体罰反対とか甘えんな。
殴る側も殴るだけの理由を言って殴れ。
ただし、明らかな一個人の感情とか、つまらん理由を言ったら殴り返されるだけの覚悟を持って殴れ。
[ 2013/01/10 18:08 ] [ 編集 ]
28345
体罰で上下関係は作れても 信頼関係は作れない
[ 2013/01/10 18:13 ] [ 編集 ]
28346
俺は40以上だが一回も殴ったり叱ったりしたことはない。

大人の方が傲慢な連中が多いんじゃないか?

ヨットスクールみたいに無知で野蛮な連中が教育しては如何ね。
[ 2013/01/10 18:17 ] [ 編集 ]
28347
※28324
気にすんな。この例えは違うっていう奴は、ただただ太田を叩きたいだけだ。
[ 2013/01/10 18:17 ] [ 編集 ]
28349
授業が成り立たないとか荒れた学校での体罰は必要。

ただ野球とかスポーツ部活動での指導を口実にした体罰って、
昔の軍国教育の際に採り入れられただけの理不尽なものなんだよね。
[ 2013/01/10 18:20 ] [ 編集 ]
28350
体罰は全部ダメとかじゃなくて、限度だね。何においても。
した側の度合いも、された側の問題の有無も分からんし。
[ 2013/01/10 18:26 ] [ 編集 ]
28351
きちんと説明できずにすぐ殴る教師のほうが舐められてたけどな
[ 2013/01/10 18:28 ] [ 編集 ]
28352
太田は死ぬほど良い先生に巡り合えたとか言っていたものな
太田がよく話してるあのレベルの先生なんてほんの一握りだとは思うが
すぐ体罰で言うこと聞かせようって教師はダメだよなぁ…
自分のところには2タイプいたが言葉で根気強く諭すタイプと
殴れば言うこと聞くだろうってタイプと、結局、暴力教師は止めていったが。
[ 2013/01/10 18:31 ] [ 編集 ]
28353
話を聞こうとしない子供を諭せるほどの知能と知識をもった大人がいないってことなんだろうな。
[ 2013/01/10 18:32 ] [ 編集 ]
28354
体罰を正当化してるやつは、桜宮高校の今回の事件の事情を知ってるのか?
今回は、顧問が、試合に負けたというだけで30発~40発も殴ったんだぞ?
これを正当化できるやつはいないだろw
[ 2013/01/10 18:34 ] [ 編集 ]
28355
 
ある程度の体罰は必要だろ
今はモンペとか暴力振るうのはNGとか子供を守ろうとか、後者の2つは多少同意
だけど実際はモンペが子供を教育せず、子供は子供で悪いことし後教師が叱っても言うこと聞かない
知り合いの話でビビったのはモンペが教師(知り合い)にうちの子をちゃんと教育してくれないとだって。
叱っても言うこと聞かないから頭に軽くげんこつしたらそれはそれでモンペが暴力が~
子供が何をやっても親が守ってくれる、教師は強気にでれない。だからますます暴れる

これってどうすりゃいいんだよ。言っても聞かないなら体しかないだろ。そもそも親の躾が・・・
[ 2013/01/10 18:36 ] [ 編集 ]
28356
体罰によって子供を思い通りに動かせてもそれは心の支配からのもの
文科省がはっきりと体罰を禁止しないからいけない
文科省はこの際「子供に殴るける等痛みを伴わす行動を今後一切禁じる」って言う風に明確に禁止した方が良い
現在の愛のむちであれば許されるみたいな曖昧な表現じゃダメだろ
[ 2013/01/10 18:40 ] [ 編集 ]
28358
体罰も今回のは20回も30回もビンタしたとか明らかにやり過ぎで犯罪

ただ思春期のガキの集団に対して大人一人でやるにも難しいしな
絶対反抗する奴いるし、その手の奴にことばで「○○くん駄目ですよ」
なんて言っても聞くわけ無いし、そのせいで周りの子供達が迷惑する場合もあるしな

今回の件は明らかに教師が悪いんだが、それでなんでもかんでも駄目となると
それに変わる手段を教師に与えないとな。
[ 2013/01/10 18:48 ] [ 編集 ]
28362
これが日体大等F欄卒のクオリティーですよww
もうさ、体育教科なんて雇用創出はやめて体育教師にはドカタでもしてもらおうぜ
[ 2013/01/10 18:52 ] [ 編集 ]
28366
言っても聞かない体罰もだめなら見捨てるしかなくね?こういっちゃなんだがそれならもう障害者と同列に扱って見放せばいいんじゃね?嫌なら親もしっかり子育てするだろうし先生をないがしろにもできないでしょ?先生だって人間なんだし出来ないこともあるだろ。しかも同時に20人以上同時に見ろって無理がある。自分で作った子供でさえまともに育てられない親が多いってのに教師にそれを求めてる時点で間違ってる。完全に割り切って学校は教育の場にして 脱落者は見捨てればいい。
その烙印は親が押されることになるんだし、責任感も生まれるでしょ?
[ 2013/01/10 19:15 ] [ 編集 ]
28388
家の猫ですら体罰も餌で釣るのも無しできちんとしつけられたからなぁ。
猫に体罰が不要なら、人間だって体罰なしで育てられると思う。

ただそれは、猫が私を嫌いだったらたぶん成り立たないね。


それからすると、まずは親がしっかりしつけをして、
基本的には先生の言うことにちゃんと従うようになっていないとなかなか難しいんだろうな。
しつけられていなかった場合、先生のことを気に入っていなかったら、反省文とか課してもかかないで済ませちゃったりするんだろうし。先生だからといってすべての生徒とうまい具合に信頼関係が結べるかっていうと、限られた時間でそれはたぶん無理なのでは・・・。


でもだから、体罰はしつけられていなくて、まったくいうことをきかない相手限定にするべきだと思う。
でも体罰なんて一時しのぎでしかないから、どこかにそういうのだけ集めて信頼関係を結んでしつけ・・・ってところから行かないとだめなんじゃないのかなぁ・・・。
[ 2013/01/10 20:48 ] [ 編集 ]
28406
我慢の出来ない人間が体罰なんて語るもんじゃないよ。
相手がある程度の我慢が出来て、そこから伸びる人間だと思うからこそ理不尽もやれるわけでね。
そもそも、理不尽をしない行動なんてそれを貫き通せる知能が君たちにあるの?
ないでしょ。
そのくせ理解してくれとか言うんでしょ?
誰もしないでしょ!
腐ってんだよ考え方が。

信頼関係を結ぶ、でなくてナァナァの関係を結ぶ、でしょ。
体罰なんて言霊にあっさり騙される君らはただの愚民。
まずそこを理解しないと。左翼思想のなんたるかもわからないでいちゃあれだ、情弱ってやつだろ。
[ 2013/01/10 21:42 ] [ 編集 ]
28408
 
太田はアスペじゃなく分かっていて分からないふりをしてるんだよ。
お前らよりははるかに頭が良い。
[ 2013/01/10 21:49 ] [ 編集 ]
28488
※28366
本当は教師にできる限り頑張ってもらいたいと思うけど、諦めてる先生も多いと思うわ。
お前の言うとおり、教師も人間なんだよ。家族も養わなきゃならないし、無茶な事はしたくない。
殴りゃいいとか好き勝手言ってる奴はガキか、ニートか、大した責任も負わない仕事をしてる奴だろ。
四方八方から叩かれながら、無難に無難にこなさないといけないんだよ。
そんな中でも志のある教師はちゃんとしてるけどな。
大体はただのサラリーマンですよ。
[ 2013/01/11 01:03 ] [ 編集 ]
28557
「親に殴られたことがない」が自慢の真性クズのキモヲタがいたなぁ…
[ 2013/01/11 05:26 ] [ 編集 ]
28609
喩えがわからないと言ってるやつの読解力が心配になるわ。

6:風吹けば名無し:2013/01/10(木) 12:26:32.80 ID:4EYP3FBr
違う気がする
どちらかというと客をいじって笑いをとってるかんじ

とかは理解してないやつの典型的な反応だわ。

教師
○指導によって正しい道を歩ませる×体罰によって嫌が応にも矯正する
お笑い
○ネタで笑わせる×くすぐって無理矢理笑わせる
という対比(言葉の力VS身体的強制)だろうが。
>>6はこの対比が理解できず、
体罰の「攻撃的姿勢」あるいは「された方が不快になる」という面にとらわれて、
表層だけ共通する「客いじり」というのを例に持ってきている。

こいつの反応を見て思い出したんだが、
例えば、英語のテストの選択式の「下線部の解釈として正しいのはどれか」という
「犬の首に鈴をつけておかなくては」のような比喩的な表現についての解釈を問う問題で、
(1)家で飼っている飼い犬の首に鈴をつけることを忘れないようにしなければ、ということ。
(2)云々
(3)云々
(4)この人物が変なことを起こさないよう、動向に十分注意しなければ、ということ。
とかいう選択肢が与えられることがよくあって、
「この(1)みたいな表層的な意味だけ一致している選択肢を選ぶ馬鹿ってこの世の中にいるのかよ…
問題文を読まなくても絶対(1)じゃないだろ…」
とか思っていたが、>>6みたいな奴が選ぶんだな。
まぁTOEICとかで時間がなかったりしてよく理解も出来なかった場合はこういう選択肢選んだりするんだけどさ。
[ 2013/01/11 10:57 ] [ 編集 ]
28624
太田なら
体罰っていうのはネタがないから噛んだとかどうでもいいところをネチネチ指摘して1人で笑ってる禿本人志のようなものだって言えよ
[ 2013/01/11 12:44 ] [ 編集 ]
28648
こういう分かりやすい体罰は今後減っていくと思うね。
今から教師になろうかって世代の連中は、体罰どころか殴り合いの経験もろくにないような人種が大多数になるから。
自分が殴られた経験がある程度ないと、殴るという発想がなかなか出てこないし、行動にも移しにくい。

それはそれでいいんだが、対応が「反抗的な奴は殴ってでも従わせる」から、
「反抗的な奴はお茶を濁しておこう」になってるから、いじめはこれから増え続けそうだな。

※28388
猫の躾と人間の躾が同じレベルなら、学校なんか商売上がったりだよ。
猫なんか放置しててもたいした悪さはしない。でも人間は放置してるとたいがい反社会的になるから、
自分の子供の教育に時間を割けなくなった都市労働者階級の子女をぶち込んで管理するために、公教育が広まったのよ。
[ 2013/01/11 14:33 ] [ 編集 ]
28653
普通に感心した。
上手いたとえだなあ。
[ 2013/01/11 14:47 ] [ 編集 ]
139492
「叱る」と「怒る」の区別がつかん奴が許せない。
教育的な意味をちらつかせて動物のごとき下等な怒りを正当化するなよ。
腹が立つ感情をコントロールできなくて殴るのを「罰」と読んで誤魔化すのが許せない。

怒りに基づく暴力が結果的に反省を促すことがあるもんだから勘違いが蔓延しとる。
本当に「罰」と呼べる行為は罰する者に怒りがあってはならん。

例えばシンガポールの学校では体罰がある。適用基準や手段が厳密に規定されていて、一人の教師がその場で反射的に罰則行為を与える事は許されていない。
罰を受ける者がなぜその罰を受けることになったのか理解できるまでしっかりと指導と反省の時間を与え双方納得の上で「行為に対する責任」として罰を受ける。
[ 2014/08/01 13:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット