トップ





2013/02/17 21:29

俺の内定先の昇給率wwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
俺の内定先の昇給率wwwwwwww



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:43:00.66 ID:hkvgkss30



昇給率


年1.8%とかどうすんだよ・・・





2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:43:19.79 ID:P58HeixZ0


100年でどれくらいになるの?





3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:43:38.09 ID:hkvgkss30


>>2
複利計算めんどい






4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:44:49.87 ID:P58HeixZ0


計算したら40年で2倍ちょいだったわ





6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:45:13.99 ID:hkvgkss30


>>4
少なすぎワロタ








5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:44:51.35 ID:ZFI9zuuuP


年収300万なら来年305万超えるじゃん

大出世やな






7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:45:44.61 ID:hkvgkss30


>>5
なにその雀の涙





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:47:11.85 ID:GeG8Cg0b0


>>5
どんまい





12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:48:05.46 ID:hkvgkss30


>>10
泣けるわ





8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:46:47.40 ID:hkvgkss30


内定先平均年収低いし

ブラックすぎるお





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:46:59.91 ID:VuZJfJs90


結構いいほうじゃね





11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:47:34.70 ID:hkvgkss30


>>9
どこがだよ・・・






13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:48:22.28 ID:Kvo/AeAY0


1.018^(年数)

をぐぐればでるじゃんかよ





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:49:07.32 ID:hkvgkss30


>>13
定年間際でようやく600万程度とかどんな罰ゲームだよと






15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:50:18.76 ID:VuZJfJs90


Fランなのに拾ってもらえただけでもありがたいと思え





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:50:55.72 ID:hkvgkss30


>>15
マーチだよ





17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:51:19.22 ID:omsnvfWo0


それは定期昇給だろ

それ以外に役職ついたりすればポーンと上がったり

結婚したりすれば手当つくはず





20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:52:19.32 ID:hkvgkss30


>>17
ああ、そうか

確かに手当ては含まれないな

でも定期昇給ってこんなにやすいのか






19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:51:59.71 ID:8fjXucKz0


そもそもそんな会社が40年も持つと思うのか?





22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:52:53.37 ID:hkvgkss30


>>19
インフラ関連の仕事してる会社だからそれは大丈夫






21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:52:44.79 ID:P58HeixZ0


業績が上がれば増えるかもしれないぞ





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:53:46.02 ID:hkvgkss30


>>21
一昨年まで赤字で、去年黒転したとこなんだよね

で、この数字は一昨年の数字みたいだ

ひょっとしたらひょっとするかもわからんね





23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:52:54.46 ID:DYSV4IkPO


役職手当とかってだいたいどれくらい付く物なの?





27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:54:48.13 ID:hkvgkss30


>>23
管理職なったら残業つかないんだよね

トントンになりそう





30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:58:17.20 ID:8/gbT9MpO


>>27
平均値だとわかんねーな

上がかなりもらってて引き上げてるだけかもしれん


まぁ昇給とは別に手当がつくでしょ






31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:59:01.89 ID:hkvgkss30


>>30
おっしゃる通り

先輩もいないから未知数すぎるおこわいお






24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:52:55.91 ID:8/gbT9MpO


基本給の昇給だったらもっと少ないんじゃね


でも普通は管理職になれば跳ね上がるでしょ






27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:54:48.13 ID:hkvgkss30


>>24
全社員平均になってたお





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:54:27.66 ID:9eKF0JDl0


公務員の俺でも定期昇給は6000円ぐらい





28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:55:20.23 ID:hkvgkss30


>>26
月額だよな?





32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 14:59:20.82 ID:Kvo/AeAY0


>>28
20万だった奴が次の年は27.2万って、そんな公務員いるんですか?





34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 15:02:55.94 ID:qYGZy3Mw0


shoukyuuritsu tte douyatte wakarundesuka}





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 15:05:54.56 ID:hkvgkss30


>>34
ホームページに載ってた





36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 15:06:35.67 ID:f7Sjhy+V0


最終的に600万いくならいいんじゃね

今の時代給料が上がり続く保証があるだけマシだよ





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 15:07:17.85 ID:hkvgkss30


>>36
600万って実際かなりすくなくないか?





39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 15:09:01.02 ID:8/gbT9MpO


全労働者の平均賃金が400万いかないくらいみたいだから結構いいんじゃね





42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 15:10:42.00 ID:hkvgkss30


>>39
それ全世帯の平均だぜ?






60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 15:42:17.00 ID:8/gbT9MpO


>>42
むしろ一世帯で400万って労働者一人当たりに直したらもっと低くならない?


例えば、旦那が300万で妻が100万みたいな


間違ってたらすまん





61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 15:45:43.20 ID:hkvgkss30


>>60
ああ、ごめん

世帯じゃなくて全年齢層の平均ってことや

ってことは、平均のボリュームゾーンは40くらい

年齢層別で見ると60代近くになるともっと金額は高くなる





46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 15:15:44.33 ID:e7MiUY6i0


普通の会社は 1年ごとに月給+1万ぐらい





47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 15:16:54.69 ID:hkvgkss30


>>46
おれもそれくらいのイメージだった

にぱーだとよくて4000円か・・・





62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 15:46:24.15 ID:H4lo+lV30


ウチ1.4%ダワ





63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 15:47:46.74 ID:hkvgkss30


>>62
全社員平均?





64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 15:48:59.20 ID:H4lo+lV30


>>63
組合員のみ

役職者は不明





65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 15:50:18.64 ID:hkvgkss30


>>64
おれのところは役職もふくまれてる可能性あるからな・・・

きついわ






68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 15:58:22.06 ID:o5LRmj+p0


デフレ脱却すればベースアップするよ





69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 15:59:06.49 ID:hkvgkss30


>>68
するといいけど、うちは輸入中心の内需向け企業だから、円安になるのも考え物なんだよなあ





40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 15:10:11.04 ID:P58HeixZ0


俺だって働いてた頃は年収168万で昇給0だったからそれから比べたら恵まれてるよね





43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 15:11:23.70 ID:hkvgkss30


>>40
働けてるだけ恵まれてるのはわかるんだけどねー・・・







38110
中小企業(売上約150億、従業員約250人)
20代300万、30代400万、40代500万、50代600万ぐらいだな

同族企業だから幹部連中は3,000万以上もらってるけど。
[ 2013/02/17 21:45 ] [ 編集 ]
38114
うちは基本13万
定期昇給500円だわ
社長が業績悪くても定期昇給だけは死守したってドヤ顔してたけど
あの人金額知ってるのかな?
[ 2013/02/17 22:09 ] [ 編集 ]
38116
俺なんか同族企業の一人息子なのに10年働いて基本給上がったの3000円だぜ?資格とかで別に昇給もしたけどたったの2万だ。ちなみに32で年収350万。もちろん結婚なんて絶対無理。まあ親は孫の顔見る事は無いだろうな。
[ 2013/02/17 22:13 ] [ 編集 ]
38117
定期昇給は1500円だな。
ボーナスは自支店は黒字なのに他支店が赤字ばかりで下げられる。うひゅー
[ 2013/02/17 22:16 ] [ 編集 ]
38118
じゃあ内定先蹴れよ
ぐだぐだ言うな
[ 2013/02/17 22:16 ] [ 編集 ]
38119
内定先の平均年収は1000万越え、ただし激務怖いお(;ω;)
[ 2013/02/17 22:19 ] [ 編集 ]
38120
大学生ってこんなバカばっかりなのかよ
[ 2013/02/17 22:26 ] [ 編集 ]
38121
さてはキーエンスだな
[ 2013/02/17 22:28 ] [ 編集 ]
38123
これはゆとりですわ
[ 2013/02/17 22:31 ] [ 編集 ]
38125
うちはポンコツ社長が勝手に他の仕事に手をつけて失敗してボーナス無しになったり
機嫌を損ねたら減俸とか余裕だった。。。もちろん辞めたけどな。
[ 2013/02/17 22:33 ] [ 編集 ]
38126
自分の内定先に多少の不満は有りつつ、まあ2ちゃんにいるFランの内定先よりはマシだろうという自虐風自慢
[ 2013/02/17 22:33 ] [ 編集 ]
38127
うちは五年勤めても1万円も増えませんぜ
オワットル・・・
[ 2013/02/17 22:34 ] [ 編集 ]
38131
4年目までは100万/年のペースで上がってた
残業代込みだが
大卒ならこんなもんだろ
[ 2013/02/17 22:40 ] [ 編集 ]
38134
トヨタの大手で定期昇給は7300円だから
報告者の年5万円→月4200円は中堅企業だろ

それに会社が黒字になれば定期昇給+αになるから文句言うのはおかしい。
大体その会社を受ける前に分かってた事だから、嫌なら別の会社を受ければいいだけの事
[ 2013/02/17 22:49 ] [ 編集 ]
38141
就職活動中の三十路間近からすれば羨ましい話だ
[ 2013/02/17 22:58 ] [ 編集 ]
38147
何が笑えるかって、まだ働いてすらいないのに働いた気になって給料あれこれ要らない心配してるってのが笑える
[ 2013/02/17 23:09 ] [ 編集 ]
38150
どうすればよかったか、ホントわからね
そんな考えが頭を廻ってる
[ 2013/02/17 23:21 ] [ 編集 ]
38154
普通に勝ち組
[ 2013/02/17 23:29 ] [ 編集 ]
38158
ITで働いてたときは年収が1年毎に50万~100万ずつ減っていったな
[ 2013/02/17 23:39 ] [ 編集 ]
38165
仕事内容と年間労働時間、あと家賃が必要かどうかによる。
給料だけで良いか悪いかは判断できん。
以前の俺みたいに年間労働時間3000時間だったら死んだ方がマシだ。
ほとんど帰って寝るだけの生活だからな
[ 2013/02/17 23:51 ] [ 編集 ]
38169
勝ちというかなんというか

こんなもんじゃないのか

上昇志向強いですとか言いたいなら蹴るかのし上がるかしろとしか…
[ 2013/02/17 23:52 ] [ 編集 ]
38255
そのうち一生昇給しない社会が来るよ。
そもそも同じ会社に定年までいる事考えられる奴の頭がうらやましい。
[ 2013/02/18 06:37 ] [ 編集 ]
38257
今時月給1万昇給とか糞公務員くらいじゃねーの?
どんな大企業でも10年先は定期昇給無しになってもおかしくないし
5000円くらい上がっても税金で打ち消しだし、あーやだやだ
[ 2013/02/18 06:54 ] [ 編集 ]
38262
定年まで一生昇給するのが確実なんて考えてる時点で・・・
[ 2013/02/18 07:22 ] [ 編集 ]
38263
非正規だから月10万だwwww
実家から出られないwwww
昇給もなしwwwwww
なんのために生きてるんだろうって時々真面目に考えるわ
[ 2013/02/18 07:27 ] [ 編集 ]
38390
中途入社6年で月額13万円上がった

けど同じころ入社した同じ年の人で3万ぐらいしか上がってない人もいる
[ 2013/02/18 19:20 ] [ 編集 ]
38424
底辺だと心が荒んでくるな…
今なら秋葉の加藤とか、その他犯罪者の気持ちが分からんでもない。
[ 2013/02/18 21:31 ] [ 編集 ]
39272
○○よりマシ ○○よりマシ ○○よりマシ

日本人ってこればっかりだよな。バッカじゃねーの?
こいつらってそのうち、ホームレスよりマシっていいながらみじめに会社いきそうだな。
次はなんだろうな? 腹たかないやつよりマシ か?
[ 2013/02/21 23:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット