トップ





2013/02/17 22:29

洋服の青山にスーツ買いに行った結果wwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
洋服の青山にスーツ買いに行った結果wwwwww



1:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:36:44.15 ID:28vpJldR



洋服の青山


なんだあの糞接客

市ね





3:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:37:43.57 ID:+qAiGPAo


ワイの行ったとこは良かったで





2:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:37:02.03 ID:CqXgc60y


店による








7:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:39:09.98 ID:Dx23fgPU


クソやったわ

俺(30)はお前(たぶん25、6)の友達じゃないんや





9:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:39:24.83 ID:28vpJldR


半分説教されたわ

氏ね






13:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:40:46.41 ID:l/NTGI6N


>>9
これマジ?

ワイのところは良かったで






26:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:45:07.48 ID:28vpJldR


>>13
冠婚葬祭用のスーツが必要になったんだが、それ専用の買うと他に使えないから、

普通の無地のスーツ欲しいって言ったら長々といやらしく、冠婚葬祭用スーツと普通のスーツは違う、と薀蓄たれて、

そして無職だってこと言ったら、


「あっ、スーツを着たことが無いんですね(いやらしい言い方で)」って言われた


完全に悪意ある言い方だった

市ね






29:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:46:11.50 ID:QtzxXRk9


>>26
無職って言う必要はあったのか





42:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:49:38.96 ID:28vpJldR


>>29
無職って言ったわけじゃないけど、学生さんですか?お仕事は?

と聞かれて言葉濁したら、そう言われた

言葉じゃ説明しにくいが、いちいち理屈っぽくてこう自分は物を知ってるからお前ら口出さず黙ってしたがってろ威圧的な言い方

私もこの業界長いものですから、これは言っておきたいのですが、じゃねーよ

身内の行事で急に数万のスーツ買うつもりはねーんだよ馬鹿が





31:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:46:55.27 ID:BWW5kfTD


>>26
感じ悪いな





34:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:47:15.79 ID:CqXgc60y


>>26
いや普通のやつでいいです(キッパリ

それでも粘着するならクソ店員





51:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:52:04.67 ID:28vpJldR


>>34
粘着ってモンじゃ無かったよ

手間を誇示するように、あっちこっち行き来して、冠婚葬祭用のスーツと普通のスーツの色を何度も比較して見せて、

その上、何度も何度も、冠婚葬祭の場にそういう服で行くことは失礼なことだとかなんとか

いまどきの奴って喪服とか持ってるんか?普通のスーツで行くやろ

いや、出来ればちゃんとしたスーツで行きたいんだが





37:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:48:10.68 ID:0WktWpsb


>>26
おまえが無能なだけや





47:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:50:38.82 ID:yymGthbn


>>26
俺も葬式出なくちゃいけなくて将来就活にも使えるようなのって言ったら

普通に合うスーツ紹介してくれたで





58:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:53:28.89 ID:28vpJldR


>>47
普通そうだよな、プロとして譲れないところがあっても言い方って門があるだろ

なんなんだよあの中年屑





32:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:47:12.11 ID:EE5Z2F5c


無職、あっ…(察し)





40:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:48:44.62 ID:O0KIprbR


無職とか世間知らずだから高いスーツ売り付けるチャンスなんじゃないか





45:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:50:15.13 ID:3Y+lV0dA


店員「あっ、ふーん・・・(察し)」





44:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:49:50.55 ID:x7CRqCEA


礼服とスーツは別ってこと知らんと買いにいった奴が悪いわ





22:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:43:47.65 ID:OdK0Zey6


(THESUITCOMPANYじゃ)いかんのか?





35:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:47:30.73 ID:0+5/e8nc


>>22
スーツカンパニーも中身は青山なんやで





21:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:43:44.98 ID:vneIAtDu


青山に就活行った奴が面接でスーツ買わされてて草生える





4:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:38:08.93 ID:Fm4ybFk0


二着目以降1000円ってアレ採算取れるんか





8:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:39:19.29 ID:3H/+R5ja


>>4
同じ客に売るからその分の宣伝費がかからないと言われても安すぎるわな






15:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:41:17.12 ID:y45O5dA+


>>4
一着の原価が1割程度やから問題無い





18:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:41:41.18 ID:+qAiGPAo


>>4
採れるぐらい1着目が高いってことやな





88:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 13:04:35.99 ID:Yhf4xk5r


前礼服買いにいったけどネットクーポン印刷するだけで1万くらい割引できたからな

元々どんな値段設定なんだと疑いたくなる





16:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:41:24.65 ID:kvgCR81D


ユニクロとか無印で売ってるセットアップと大差ない

まともなスーツ欲しいならもっと高いとこ行け





49:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:51:40.97 ID:rDWeW+02


確かに妙になれなれしい

世間話しにきたわけちゃうねん





36:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:47:51.63 ID:nz/MyjvJ


ヤマダ電気と青山は酷い





61:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:54:09.57 ID:l/NTGI6N


その話しが本当だったら、客に嫌味はいかんな

客の要望に答えないと






62:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:54:17.00 ID:vI+8lnk4


30代ならともかく20代の若いやつなら礼服とスーツは兼用な奴多いだろ





65:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:57:22.79 ID:IkSMDA2S


>>62
ワイは20になった時に親に買ってもらったわ

まぁ社会人になるときに買うのが普通やないか?





67:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:58:24.69 ID:QtzxXRk9


たまたま嫌な店員に当たったんだな

俺は前に結婚式用のスーツだけど普段着れるのがいいって話したら

いろいろと探してくれたで






69:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:58:37.08 ID:IliDvrdi


青木はよかったで





73:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 12:59:56.18 ID:vneIAtDu


青木のステマスレ





77:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 13:01:43.19 ID:Y9Oe+3Qq


舐められるなんかが>>1ちゃんにあったんやろ





84:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 13:03:16.83 ID:28vpJldR


>>77
20過ぎて無精髭生やしながら親と行ったからやろか





87:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 13:04:09.58 ID:CqXgc60y


>>84
その状況ならより高い品売ろうとするかもね





79:風吹けば名無し:2013/02/17(日) 13:01:58.17 ID:cpR2yuq7


そもそもスーツ屋さんで女店員は地雷やで

スーツの着こなしはやっぱダンディなおじさまが一番分かっとる







38153
青山でスーツ買ったときはやたらペコペコして出口までついてきてひたすらお辞儀してくる。

それが、カッターシャツ1枚買いに来たと言ったとたん
急にラフな接客になるわ、買い終わったら途中で店員が消えて
背中向けたままやる気なく「ありがとーございましたー」

もう二度と青山にはいかないと決めた
[ 2013/02/17 23:25 ] [ 編集 ]
38155
青山で買ったことはないけど青山グループ?のずっとカジュアルな店では買ったことある
そこの店員さんは若くて俺と数歳しか変わらなかったから気軽な感じで接しやすかった
[ 2013/02/17 23:32 ] [ 編集 ]
38160
青山のスーツは安いやつだと原価4000円程度
ネクタイなんぞ200円だ
[ 2013/02/17 23:43 ] [ 編集 ]
38161
青山高い
[ 2013/02/17 23:43 ] [ 編集 ]
38162
まー会社勤めなら、年に何回か使うからな
40とか50に成ったときに喪服もってないってなるんなら
今買っておいたほうが と店員が思ってもいいじゃまいか?
[ 2013/02/17 23:48 ] [ 編集 ]
38167
俺も青山で嫌な思いしたわ。
対応が雑で、ため息は吐くわ、物言いがイライラ感が伝わってくる言い方してたな。
その後、買わずに、青木に直行したら閉店間際にも関わらず、丁寧に接客してくたことを思い出したわ。
[ 2013/02/17 23:51 ] [ 編集 ]
38173
昔はこういう量販店での接客はクソだと思ってたけど、
数十年ぶりに行ったら、
どのチェーン店でもデパート並みな良接客されて、
見直したところだったわ。
[ 2013/02/18 00:01 ] [ 編集 ]
38174
喪服なんかいらん。
黒のスーツで十分。
あと、既成品のスーツがジャストフィットってやつ以外はオーダーしろ。
都道府県の共済に入れば大抵安く作れる。
[ 2013/02/18 00:03 ] [ 編集 ]
38176
おいおい2chで文句言っただけで終わらすなwww
名指しで本部にクレーム入れないと他の人間も同じ被害に遭うぞ・・・
[ 2013/02/18 00:04 ] [ 編集 ]
38177
さすがに、30歳すぎて葬式に黒スーツはどうかと思うわ。安いのでいいから礼服1着用意しとけよ
[ 2013/02/18 00:06 ] [ 編集 ]
38178
こういう糞な小売店の対処は本社へのクレームに限る
[ 2013/02/18 00:09 ] [ 編集 ]
38182
いやダンディなおじさまはまともなスーツ買わせようとしてウンチクたれるぞ
[ 2013/02/18 00:21 ] [ 編集 ]
38191
店員がずうずうしいっていうか自分が卑屈なだけじゃん
普通のスーツと礼服は違う
30でそんなこともしらないのは恥ずかしいよ
[ 2013/02/18 00:48 ] [ 編集 ]
38192
青山じゃないけどコナカにスーツ買いに行ったら店員が「今月あと三万で売り上げクリアなんですよ買ってください」とか言ってきたんだけどこういうのはどう思います?
[ 2013/02/18 00:50 ] [ 編集 ]
38193
お金無くてこの場さえしのげればいいって場合は貸衣装でいいんよ。
デパートいけば喪服のスーツ貸衣装あるから。
俺学生の頃父親が急死してスーツ持ってないしこんなときに
買うなんてなんとも悲しくてどうしようと思ったら貸衣装があるよ
って誰かが教えてくれた。
喪服の”お古”の服なせいか・・・着心地がしっくりこなかったし
借りるときも返すときも受付カウンターに微妙な空気が漂ったけどな
(´・ω・`)
[ 2013/02/18 00:51 ] [ 編集 ]
38194
専用買うのが嫌なら貸衣装で十分
[ 2013/02/18 00:51 ] [ 編集 ]
38196
冠婚葬祭でも略礼服でいいだろ
正式な礼儀はどうかしらんが燕尾服だの喪服だの30代ですらそう着てるやついねーだろ
喪服なんて特に葬式出席のために準備してきたなんて故人が死ぬの待ってたってことになってマナーとして最低だと思うが
[ 2013/02/18 00:54 ] [ 編集 ]
38197
良いスーツかっても年とったら体型かわるから先行投資としてはリスク高いよ
青山は高いのかわそうとしてるのがみえみえで嫌だわ
[ 2013/02/18 00:56 ] [ 編集 ]
38198
 
女店員に胴回りを測られるときうっかり
[ 2013/02/18 00:56 ] [ 編集 ]
38201
30で礼服も持ってないっていうのが逆にすごい
結婚式でも葬式でもネクタイ変えるだけで使えるから一着買えばいいのに
むしろ普段スーツ着ない人間が普通の黒スーツかって何に使うんだ、値段もかわらんのに
[ 2013/02/18 01:01 ] [ 編集 ]
38203
礼服買っちゃえばよかったのに
保険みたいなもんで、出番は少ないが一着もっておくと安心
[ 2013/02/18 01:03 ] [ 編集 ]
38204
>喪服なんて特に葬式出席のために準備してきたなんて故人が死ぬの待ってたってことになってマナーとして最低だと思うが

通夜であればその通りで、暗い色のスーツ着用が望ましい
しかし、告別式で礼服着用しないというのは、弔意を示していないことになり、本当にマナー違反になってしまう
略礼服(いわゆる冠婚葬祭用の黒スーツ)は買っとくほうがいい
[ 2013/02/18 01:10 ] [ 編集 ]
38205
店員の対応普通じゃないんかなあ?
30なってんなら喪服も多用する様なってくるし
[ 2013/02/18 01:10 ] [ 編集 ]
38207
俺の地元の青山はそんなに客が入らないからなのか普通の対応だったぞ
買ったときは18歳のとき
[ 2013/02/18 01:19 ] [ 編集 ]
38208
ニートはスーツを西友で買えよ、青山やコナカよりボッタクってないし店員の接客も良い意味で適当だぞ
[ 2013/02/18 01:23 ] [ 編集 ]
38210
いや、宗派やしきたりによってまちまちで、黒のスーツではいかんところもあるのよ。
私は何でこんなのにと思いながら5万少し出揃えた
[ 2013/02/18 01:24 ] [ 編集 ]
38211
※欄で勝手に三十路設定になってるが>>1は20代じゃないのか?
[ 2013/02/18 01:24 ] [ 編集 ]
38212
母親に言え。一緒に行ったんだろ?
母親も怒っていたなら店員が悪い。
母親は納得してたなら、お前がアスペなだけ。
[ 2013/02/18 01:29 ] [ 編集 ]
38214
使い捨てのつもりでイオンで買ったな
店員のおばちゃんめっちゃ親切だったぞ
専門店はやっぱうるさいんじゃないか?
[ 2013/02/18 01:36 ] [ 編集 ]
38215
なんで無職のくせに、普段使いのスーツにこだわったんや?
そら店員にしたら、責任感強い人ほど、そうなるわ。
[ 2013/02/18 01:40 ] [ 編集 ]
38218
正礼服・略礼服・喪服・ブラックスーツがごっちゃになってる※欄やな
[ 2013/02/18 01:51 ] [ 編集 ]
38219
青山はクソ
カード作りますかっていうから了承したら
年会費付のクレカ作りやがった タヒね
[ 2013/02/18 01:53 ] [ 編集 ]
38220
とりあえず礼服もスーツも略礼服とやらもまったく知らんワイに説明してくれ。
何で黒スーツじゃ駄目なのかさえよう判断できん。
[ 2013/02/18 02:00 ] [ 編集 ]
38223
※38220
人付き合いを大切にするふつうの社会人なら着分けが必要なだけやで、浮きまくりで人付き合い糞喰らえならスーツなんてなんでもえんやで

冠婚なら普通のスーツでも可な場合もあるが、葬祭のときは黒無地が必須
黒スーツといっても普段仕事でつかえる黒と礼服の黒は色味が違う

仕事で使うスーツで黒無地着てるのって就活生かよっぽど無頓着かってい言うレベル
[ 2013/02/18 02:24 ] [ 編集 ]
38235
彼女のリクルートスーツ買うのに付き合ったら、女店員が「足りない分はお兄様に出してもらって・・・」
とか言い出して唖然とした。まず兄じゃねーし予算内で探すのがお前の仕事だろが
[ 2013/02/18 03:22 ] [ 編集 ]
38237
 
喪服の生地でスーツ作るの日本くらいだろ
[ 2013/02/18 03:25 ] [ 編集 ]
38238
こういう失礼なスタッフに接客された場合は、相手の名札をチェックして
「○○さん」
ってこちらが話すときに相手の名前を呼びかければいい気がする
名前をチェックされたってだけで、勘のいいスタッフなら意図に気づくはず
それでも態度を変えないアホは本社にクレーム入れてやれ

無職だろうがどんな職業だろうが客に変わりはない
礼服とスーツを分けるべきという事を伝えるのをサービスとするのはかまわんが、
この場合確実に不要な個人情報を聞いたり、
それで態度を変えるようなヤツは三下だと思う
こんな三下が平然とカネを取れる地位にいられることに飽きれる

客の側に無職だからとか、礼服とスーツを分けるのを知らない方が悪い、
とか客の立場に自虐的なこと言ってる人たちアホじゃない?
客を差別してモノやサービスがポンポン売れる時代かよ、一見さんお断りの高級料亭じゃねぇだろ
俺は絶対しないね、こんな接客
[ 2013/02/18 03:26 ] [ 編集 ]
38239
略礼は一応普通のスーツとは分けて売ってるけど
ズボンにアジャスターがついてるかどうかくらいしか違わん
後は黒色の質感がちょっと重たい感じなくらいか
蛍光灯の下で見れば違いはわかるが、日の光の下だとわからん程度
[ 2013/02/18 03:31 ] [ 編集 ]
38244
俺も大学への入学に際して青山にいった事がある。

試着して袖と下の裾短いと思ったから尋ねたら
袖はワイシャツを出す分で
裾は革靴履くし靴下が少し見えるぐらいで良いと
お前は社会に出たこと無いから知らないだろうけど的な言葉を据えた上で笑われた事がある。

なお言われた通りに買ったスーツは裾も袖も短すぎると皆に笑われたので、
紳士服を仕立ている親戚に見繕ってもらった模様。
[ 2013/02/18 04:21 ] [ 編集 ]
38256
高校卒業してから礼服買ったけど5kg太ってちょっときつい。
年に数回も着ないからなんか損した気分
[ 2013/02/18 06:54 ] [ 編集 ]
38260
30超えてから初めてスーツ買ったけど特に何も言われなかったな
言われるまま手に取ってたら10万分買いそうになってて焦ったけどww
[ 2013/02/18 07:16 ] [ 編集 ]
38293
冠婚葬祭でダンディwww
礼服とビジネススーツ変えるの当たり前だろ
それにどうせ普段着てないならビジネスもいらないだろ?
自分の状況分析されて的確なアドバイスしてるのに
知られたくない自分の今を看破されただけで何言ってやがるんだw
[ 2013/02/18 11:53 ] [ 編集 ]
38319
表に出ないおまえらは何着てもええで
[ 2013/02/18 14:20 ] [ 編集 ]
38363
「青山」とか「はるやま」とかは、店員が高いブランド物を売りつけようと接客してくるのがウザいんだよな。

俺も冠婚葬祭用の礼服を青山(はるやまだったかも)に買いに行ったとき、
「黒の色合いが全然違うでしょう」っていってブランド物の10万オーバーのヤツを売ろうと
店員がしつこく接客してくるんだよな。
そんな高いのいらんといっても「カードも使えますしローン組めますよ」って
食い下がってきてイライラ度MAX

確かに安いやつは生地がゴワゴワで黒の色合いも薄い感じでいかにも安っぽいし、
これならいいかな?ってのは5万以上するし、結局何も買わずに店を出た。

で、次にスーツカンパニーで冠婚葬祭用のくれって言ったら2万だか3万だかのヤツで
生地も青山本体の安物よりは良い感じだったのですんなりお買い上げ。
経営母体が一緒なのにあの差は何なんだろうな。
[ 2013/02/18 17:34 ] [ 編集 ]
38375
その場で文句言ってやればいいのに
スレ立ててネットで怒りをぶつけてる無職
哀れすぎる
[ 2013/02/18 18:11 ] [ 編集 ]
38393
おーオレも説教食らった事あるわ
キツイからもう少し緩めのあるか聞いたら
「スーツはダブダブで着るモンじゃありませんッ」ってババァがファビョったな
確かにオレB系の服着てたけどさ・・・常識くらいわかるがな。
[ 2013/02/18 19:24 ] [ 編集 ]
38447
礼服くらい一着買っとけよ。
太ってもサイズ直しくらいしてくれるぞ。
30なら友人の結婚式にでたことあるやろ。
女は毎回違う服装そろえなあかんけど、男はネクタイ変えるだけで全部いけるんやし。
まさか結婚式に呼ばれないのか?
[ 2013/02/18 22:57 ] [ 編集 ]
38508
血痕死期!?
[ 2013/02/19 04:14 ] [ 編集 ]
38566
これは店員の名前覚えておいて本社にクレームいれまくればいいよwwwww

左遷かクビにしてやれwwww
[ 2013/02/19 12:04 ] [ 編集 ]
38864
感じ悪い店で買う必要はないけど礼服は一着ぐらいあったほうが何かと便利だけどね
若い社員さんは採寸が下手だからいつもおばちゃんの店員さんに接客してもらってるわ
[ 2013/02/20 18:39 ] [ 編集 ]
39521
伊勢丹で靴まで5万、葬儀と仕事で着るとかいえば、
店員がいろいろ面倒みてくれるのに
シャツも直してくれるし
[ 2013/02/23 01:03 ] [ 編集 ]
40246
この国のスーツ絶対主義の風潮
正直馬鹿げてるよ・・・
[ 2013/02/25 15:55 ] [ 編集 ]
44557
女もそこまで変わらないけど、男はネクタイの色変えるだけで葬式や結婚に出られるんだから一着もっとくべきだと思うけどね
社会人になると年齢上そういう行事あること多いし、そんないい物買わなくてもいいじゃん
コムサで買おうが青山青木で買おうがどこでもいいでしょ
ただ一着はもっとくべきかな 冬用でいいんじゃない?夏用とかは30-40代になったら会社の代表で行くことあるからその時に買えばいいのでは?
お葬式は寒い季節に多いよね
[ 2013/03/13 16:02 ] [ 編集 ]
50210
ひどい店員もいるんだな、俺の地元の青山はブランド店並みに客に親身なんだがなぁー。ハズレの店だったんだろな。

しかし、もの買う前に下調べするのは当たり前だろ。
最初からなんもかんも知ってろとは言わないが、騙されないため、ムダ遣いしない為、舐められない為にスーツや礼服について調べない≫1にも落ち度がある。
いい年して今更な社会勉強になったな。良かった良かった。
[ 2013/04/05 01:56 ] [ 編集 ]
50938
ムカつく接客されたくなかったら、東急とか伊勢丹とかの百貨店へ行け。
予算と用途を伝えれば丁寧に一式調整してくれる。
割安感はないが満足感は確実だ。

青山AOKIコナカはスーツ1着買いのために行くようなところじゃない。
高い商品や2着目を強く勧められてそっちの駆け引きに疲れる。
最初から2着買うつもりならいい買物になると思うが。
[ 2013/04/09 13:35 ] [ 編集 ]
51975
いわゆるブルーカラーなもんでスーツについてとかサッパリわからんし新調する時いつも店員まかせやで
別にしっかりした態度してりゃ無職になんて思われないしどうせ雰囲気に出てたんだろ
[ 2013/04/15 21:02 ] [ 編集 ]
54281
秋田にある青山の◯松って言う、おっさん店員の態度が、半端無く最悪。
人相悪いし、挨拶もしない辞めてしまえ!
[ 2013/04/27 23:41 ] [ 編集 ]
54284
秋田じゃ無く、あきるのにある青山だった。訂正。
[ 2013/04/28 00:03 ] [ 編集 ]
54338
フランチャイズだろうから場所名を明記すべき
そこを情報共有して避ければよい
[ 2013/04/28 13:58 ] [ 編集 ]
56154
親族の結婚式なら礼服でしょう。ビジネス用の黒スーツじゃ恥ずかしいよ。
[ 2013/05/11 11:35 ] [ 編集 ]
56476
「青山」だの「パー◎ェクトスーツカンパニー」だの、生地も縫製もクソ過ぎる。
馬喰町の「サカゼン」という店にいってみな!
[ 2013/05/13 05:35 ] [ 編集 ]
56477
この手のチェーン展開してるスーツ屋
生地はぺらぺら、縫製も最低。
シャツなんて一度洗ったら襟ヨレヨレになるじゃん
ほんとうに、どうしようもないインチキ商売だと思う。
デパートのワゴンセールで買えば安くて質の良い物が買えますよ。
ちょっとお金出せば買い換える回数がグッとへります。
「うちは宣伝費を削って生地に金をかけている」だって?
ヘソで茶が沸くぜ!!
[ 2013/05/13 05:43 ] [ 編集 ]
65652
幸楽苑の向かいの店舗?
[ 2013/07/02 14:36 ] [ 編集 ]
67935
 
>礼服とスーツは別ってこと知らんと買いにいった奴が悪いわ

同じだよ。ベスト着るか着ないかだけ。商品名変えて高くしてるだけ。
黒いスーツはどれも略礼。燕尾服やタキシード買いに行ったわけじゃないんだろ?

日本は洋服屋のための変な風習多いから気をつけたほうがいい
[ 2013/07/12 15:55 ] [ 編集 ]
68121
最近はピチピチ()スリムスーツ()勧められるからな
A体Y体AB体とかサイズ把握してるならネットで買うのが情強
店頭3~4万のが1万以下で買える。(すそ上げ込み)
[ 2013/07/13 14:56 ] [ 編集 ]
68595
30代と思い込んでる人多くてワロス
[ 2013/07/15 18:03 ] [ 編集 ]
73474
レンタルじゃ・・だめなん?w
[ 2013/08/06 21:21 ] [ 編集 ]
74113
青山なんかに行かないでゼビオ行こうぜゼビオ
[ 2013/08/09 02:33 ] [ 編集 ]
77122
マジキチ速報
[ 2013/08/22 14:49 ] [ 編集 ]
82852
男って仕事も冠婚葬祭もスーツでおkで楽でいいな
[ 2013/09/18 22:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット