2013/04/20 05:45
転載元
大型トラック運転手の平均年収wwwwwww
1:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:21:59.30 ID:CEoQvozP
45.5歳 403万
4:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:23:26.54 ID:CEoQvozP
- なお拘束時間は…
3:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:23:23.23 ID:jN7gFq9E
- 時給換算したらやばそう
2:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:22:51.39 ID:WUPaGgkV
- 命懸けて高速ぶっ飛ばしてるのにな
6:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:24:02.93 ID:ZxfItyAC
- 20年前から4割減の模様
5:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:23:38.77 ID:5+VIqPiY
- 安杉内
7:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:24:09.10 ID:gQKX9E16
- むしろボケーっと車転がしてるだけで収入になるんだから羨ましい 知的生産性0やん
8:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:24:22.13 ID:6j6e+zhL
- 一人でやる仕事の気楽さはあるけどからだ的にはしんどいよな
10:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:24:58.52 ID:soXzKM/r
- >>8
事故プレッシャー凄いで
会社の看板背負っとるし
46:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:33:23.77 ID:6HPXRbir
- >>10
事故を起こした日にはメディアで名前が報道されるしな
12:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:25:14.24 ID:g+g//NIo
- 将来性ない
13:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:25:25.99 ID:5+TH7BN9
- 正直倍もらえてもやりたくない
14:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:25:37.33 ID:FMVnFiii
- はっきり言って高速なんか運転してたら寝るわ
17:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:26:39.24 ID:CSa8tuNq
- 運転好きな人は本当に好きだからなあ
よーわからん
20:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:26:55.53 ID:6j6e+zhL
- まぁでも結構どっかで止まって寝てたりするよね
お客さんの都合で待ってたとか言い訳して
24:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:27:30.43 ID:jN7gFq9E
- >>20
普通に休憩とるように会社から言われてるだろ
51:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:35:15.64 ID:O0zCKlGN
- >>20
とんでもない所に止めて寝てるのを見ると
アホかという怒りとホンマに力尽きたんやろな・・・という思いで複雑な気持ちになる
21:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:26:58.44 ID:8LBA9RA3
- 時間に間に合わせなあかんし精神的にも辛いんやろうな
23:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:27:23.70 ID:g+g//NIo
- 外人に置き換わったりせんのか
25:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:28:13.57 ID:U8wdOm0p
- 安くしなくていいから安全運転してほしい
28:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:28:37.32 ID:S6dVXNvL
- タクシーはどのくらい?
絶対タクシーのがおいしいよな
30:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:29:41.39 ID:ZxfItyAC
- >>28
タクシーの方が全然安いわ
でもまあタクシーの方が家に帰れる分楽だよ
31:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:30:08.32 ID:jN7gFq9E
- >>28
タクシーはスーパー歩合制だから客とれないときついで
36:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:30:32.94 ID:zsT7yMbj
- >>28
この前タクシーのおっちゃんに聞いたら、貰えるのは乗車料金の2~4割って言っとったで
37:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:30:38.48 ID:HO+tN4CU
- >>28
年収ラボだと平均年収278万円・・・
こっちも規制緩和の影響で客の奪い合いよ
56:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:36:37.75 ID:U8wdOm0p
- タクシーはピンキリ
稼ぐ人は稼げるらしい
トラックはみんな400万くらい
32:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:30:16.10 ID:1F7Jp30J
- ワイは運送会社専門の保険会社で事故処理しとるがあいつらやばいで
35:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:30:30.39 ID:g0ZhWpwD
- 運送業の配車とか糞やで
キツい運行にしたら文句言うし、緩い運行にしたらもっと走らせろとキレるし
43:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:31:25.14 ID:AIV4MlhF
- 高速とかで見てみたら
運転しながらDSやって足もハンドルに乗り上げてる運ちゃんいてワロタ
48:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:33:50.86 ID:symYywy0
- >>43
全く笑えん
むしろホラーだろそれ
44:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:32:54.75 ID:iLqLB1lm
- 奈良の配送会社に勤めてたんやけど、東日本大震災のときに政府から「東北まで物資運んでくれ。ガソリン代は各社負担で」とか言われるような扱いだった
49:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:33:58.93 ID:qHgyIe2F
- 肉体的にはきついがコミュの苦手なやつには良い仕事だろ
同僚や上司とのうざい人付き合いはいらないし
50:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:35:11.91 ID:8LBA9RA3
- 好きなラジオ番組を聴きながら運転したい
53:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:35:56.16 ID:++IYQEWy
- あんなクッソデカイ車を毎日高速道路で長時間運転とか恐ろしくてできんわ
67:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:40:37.29 ID:uZYEgiV0
- >>53逆に安全なんだよ
俺なんか軽自動車のほうが断然怖いよ
73:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:43:47.53 ID:8LBA9RA3
- 金はあるけど使う暇が無いからデコトラにするっていう時代は終わったんか
80:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:45:58.73 ID:vvHUyk9M
- >>73
うちの会社はデコトラ出入り禁止
デコトラ禁止のとこは多いよ
うちの社員も改造車での通勤禁止だし
77:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:44:36.61 ID:O0zCKlGN
- 確かにデコトラとか見なくなったかもしれんなぁ
ド派手な10tダンプとかは見かけるけど
84:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:47:18.91 ID:RYNCeZFt
- ドキュメンタリー見て泣きそうになったわ10何時間高速乗って向こうで一人で積荷降ろして
数時間車内で仮眠取って帰るってのは。しかもコンピュータで車の速度見られてて速すぎても
遅すぎても叱られるとか・・・・娘の結婚相手の挨拶も忙しくて断ったとかマジ泣きそうだった
92:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:48:41.39 ID:fD/+9SMx
- 何で事故起こさないか不思議なくらいキツイ仕事
94:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:49:44.30 ID:PdL1RTJM
- 運ちゃん「ちょっと積み過ぎンゴ・・・」
雇い主「ん?嫌なら他に頼むけど?」
運ちゃん「ワ、ワイに任せてください!」
ブーン
おまわり「はーい!止まって!切符切りマース」
運ちゃん「・・・」
95:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:51:04.78 ID:RI/x09+Z
- トラックの運ちゃんいないと世の中回らないのに酷いわ
どんだけいい物作ったとこで運ぶ人いなけりゃ意味ないんだから
63:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:39:15.27 ID:r6lUQ0ry
- 戦犯小泉改革
運送業なんて所詮人件費くらいでしか差つけられないのに規制緩和はいかんでしょ
98:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:51:44.51 ID:r6lUQ0ry
- 小泉がやった改革は貧乏人を増やしただけ
104:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:52:35.42 ID:jHOf0KRE
- >>98
それが目的なんやから残当
40:風吹けば名無し:2013/04/18(木) 20:31:11.70 ID:Ccpxoa4I
- なんでもかんでも規制緩和するのやめよーぜ
<< 【画像】 女子受けする趣味一覧ンゴwwwwwwwwwww | TOP |
【悲報】 川島海荷 劣化wwwwwwwwwwwwwwwwwww (画像あり) >>
さすがにそれはやばいだろうと俺が途中で運転を変わったが2時間くらい
寝て首都高に近づいたらまた運転変わると言われて渋々交代した。
もちろん口止めされたので誰にも言わなかったが、後日その人が近くの
支店の支店長になることになり俺は自分の会社を疑った。