2013/04/21 18:59
転載元
ワタミの平均勤続年数wwwwwwwwwwwwww
1:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:38:23.82 ID:OwUZyRGs
>全社員 3.3年
11:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:40:07.87 ID:jMlSqZ/8
- ほげえええええええええええ
3:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:39:10.12 ID:tAhDJnAr
- 高校か何か?
17:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:40:52.63 ID:QbMAo6H6
- 大学の方が長いンゴwwwww
4:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:39:19.43 ID:gzHiHzcK
- ジャップの社畜は使い捨てだからしょうがないね
7:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:39:54.44 ID:Fx9lRlzx
- 思ったより長い
9:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:39:59.50 ID:PeEHewKS
- 3年も我慢できるのか…
16:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:40:26.14 ID:7bcjIH5+
- >>9
いろいろ数字ごまかしてこれやろなあ
30:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:43:17.73 ID:cv4OkBdA
- >>9
我慢させられるんやろ
辞める言うたら追い込まれるし
2:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:39:03.67 ID:WGk13lzW
- 何故ブラックだとわかってていくのか
12:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:40:08.70 ID:pGBTSUxY
- >>2
自分はのし上がれるという甘い考えなんやろなぁ
15:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:40:22.65 ID:W2MN/Kie
- >>2
そこしか内定もらえなかったんやろ
23:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:42:26.92 ID:+8C25hCB
- >>15
やろうな、3年働けばとりあえず職歴にはなるし
それくらいで転職してまうんやろ
19:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:41:52.24 ID:VDyMZt2/
- そら(あれだけブラックで自殺者出てれば)そう(やめたくもなる)よ
22:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:42:25.33 ID:4O9lDTKn
- 入って序盤の洗脳教育の時点で速攻やめる奴の多さで下がってるんじゃね?
26:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:42:46.66 ID:HgSq4Kpt
- >>22
これ
29:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:43:12.87 ID:WGk13lzW
- >>22
一理ある
35:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:43:55.76 ID:mdGf50/u
- 1年
1年
1年
1年
1年
15年
これで3.3年
40:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:44:42.09 ID:W2MN/Kie
- >>35
だよなぁ
なんかワタミが昔の部下が戻ってきてくれましたとかいうとったし
どうしようもない社畜が一人いるだけで平均あがるよな
20:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:41:57.98 ID:E0JGA9i3
- 就活生向けに配った資料に書いてあるなら正直な会社じゃないか(白目)
28:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:43:07.36 ID:7bcjIH5+
- こういう会社は説明会で
「勤続年数が少ないのは若い社員が多いから。うちはまだ伸びる会社」
って説明するんだよね
うまく考えるもんだ
39:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:44:29.56 ID:pMn1CCfe
- >>28
IT系のブラック企業の求人にもそのキャッチがほぼ必ずあるな
41:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:44:51.71 ID:+8C25hCB
- >>28
野球でいえば、中堅になる前に潰れるか出ていかれるから
常時若手がスタメンなだけなんだよなあ
36:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:43:59.54 ID:cozGuOGV
- ブラック「社員の平均年齢30歳!若い力溢れる会社です」
ワイ「あ、ふーん(察し)」
32:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:43:26.03 ID:5BPVlVC5
- まあ、平均三年って数字は象徴的よね
実際は1年で辞める奴とかも多いだろうけど
37:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:44:09.15 ID:nD6uus0O
- あかん!やめるわ!じゃなくて
モ…モウ ヤメ…ルみたいなイメージ
33:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:43:30.85 ID:wpKVBDAH
- 早く辞めれるだけやり直しがしやすいという考えも…
30過ぎて捨てられるとほんと厳しいし
34:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:43:47.76 ID:+8C25hCB
- でも飲食って誰にでも出来そうで実はすごいいろんな
スキル必要やし、通用する人間はどこいっても成功しそう
42:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:44:54.40 ID:4Uba3QnD
- 海外の先進国でもこういった会社多いんか?
46:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:46:02.91 ID:7bcjIH5+
- >>42
アメリカとかだと勤続はあてにならん。転職社会だからな
勤続気にするのは日本が一番よ
48:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:46:34.77 ID:W2MN/Kie
- >>42
転職してキャリアアップする国やし
こっちは単純にブラックで耐えきれないだけや
44:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:45:31.24 ID:T5RXLDno
- ワタミの居酒屋でバイトしとった時、やっぱ社員サイドの空気が異様やったわ
47:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:46:06.14 ID:+8C25hCB
- >>44
ただこういう企業ってアルバイトには優しいんだよなあ
55:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:48:15.91 ID:r4L963Yp
- >>47
社員「そのまま社員にならない?(マジキチスマイル)」
58:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:48:57.42 ID:+8C25hCB
- >>55
しかしちゃんと社員の様子はみてるのでならない、はっきりわかんだね
50:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:46:56.33 ID:exoKY4/q
- 世の中には3年も続けば凄いって言われるような会社もあるんやで(白目)
59:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:49:01.72 ID:9bKO4CML
- ワタミで3年やっても、飲食しか転職先ないやろ
49:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:46:35.35 ID:dyYp1t/c
- こんなとこで働くよなマジで
57:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:48:30.75 ID:F67CNDR9
- 「社員には転職を考える暇を与えちゃいけない」とか社長が言っちゃうところだし
60:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:49:03.83 ID:F67CNDR9
- 忙しくない日も忙しくなるように無理やり仕事増やされるのがブラック企業
61:風吹けば名無し:2013/04/21(日) 12:49:12.96 ID:ABbqeawM
- ここまでヤバイヤバイと言われてるのに
行くやつは極度の情弱としか思えへん
<< 削除しました。 | TOP |
「カッコいいけど貧乏 VS 不細工だけど金持ち」を調査した結果wwwwwww (画像あり) >>