2013/04/28 05:29
転載元
江戸時代のお金持ちが食べていた豪華メニューを再現
1: ヤマネコ(大阪府):2013/04/27(土) 18:05:09.60 ID:cPneBIvKP
江戸の豪商が愛したグルメを味わえる 泉佐野、須坂、袋井でメニューを再現
忙しいビジネスパーソンのつかの間の休息、ゴールデンウィーク。たまには温故知新で、江戸時代のビジネスパーソンである豪商の足跡を訪ねながら、歴史と経済の見聞を味覚で感じてみてはどうだろうか。
まず、関西国際空港のある泉佐野市。財政難で知られる同市は、皮肉にもかつての豪商「飯野(めしの)家」と「唐金(からかね)家」のホームグラウンドだ。
姻戚関係もある両家は廻船業で財を成し、全国の大名に資金を用立てるほどの大富豪だった。
そんな両家の食事を再現するイベントが、ホテル日航関西空港内のレストラン「和彩 花ざと」で行われている。
メニューは2品あり「長者会席(1万円)」は、岸和田城で発見された茶懐石の献立をベースに再現されたもの。
ほかには、同地在住で絶世の美女と伝承される衣通姫(そとおりひめ)をイメージした「泉州佐野姫御膳(4,800円)」がある。4月30日(火)まで。
画像出典:ホテル日航関西空港
つづく
4: ギコ(東京都):2013/04/27(土) 18:06:12.02 ID:3oUIJ/HN0
- かなり豪華だな
5: スコティッシュフォールド(埼玉県):2013/04/27(土) 18:06:34.44 ID:Gb7hyhK+0
- 器も含めてそうなのか・・・?
22: サバトラ(東京都):2013/04/27(土) 18:45:59.21 ID:7ZXUoJa50
- >>5
江戸時代の食器は今でも残っててかなり豪華だろ
3: ヤマネコ(大阪府):2013/04/27(土) 18:05:53.54 ID:cPneBIvKP
>>1のつづき
また、長野県須坂市で、穀物や菜種油、酒造業といった多角的な商いで、北信越屈指の豪商となったのが田中家。
その屋敷は現在「豪商の館・田中本家博物館」となり、江戸から昭和にかけての田中家代々の調度品が展示されている。
同博物館では「橘弁当(4,000円/要予約)」と「やまどりのお雑煮(1,200円)」を味わうことができる。
弁当は田中家に伝わる古文書を参考に再現された三段重ねの重箱に、旬の食材をふんだんに使った一品。
また雑煮は、須坂藩の殿様に供した味であり、こちらも古文書掲載メニューの再現だ。
橘弁当
画像出典:豪商の館・田中本家博物館
つづく
6: ヤマネコ(大阪府):2013/04/27(土) 18:06:42.98 ID:cPneBIvKP
>>3のつづき
一方、名称の響きはラフな感じだが、こちらも正真正銘江戸時代の“セレブ"たちに愛されたのが静岡県袋井市の「たまごふわふわ」だ。
袋井宿本陣の名物だった同メニュー、材料はだし汁と卵だけだが、シンプル・イズ・デリシャスだったようで、旅の途中で宿をとり、口にした人々は皆一様にファンになった美味だ。
最近は、袋井市観光協会が音頭をとり、同メニューの普及に尽力中だ。
現在、日帰り温泉 遠州 和の湯の他8店舗では昔ながらの一品を300円より、また「たまごふわふわ袋井プリンの王様(380円/かじまる)」といった創作メニューが8店舗、計16の店舗でさまざまなたまごふわふわに出会うことができる。
画像出典:お食事処山田
江戸時代には、当時の藩主らをもしのぐ巨万の富を有していた豪商たち。
商才に長けた彼らがいかにしてビジネス・チャンスをものにしたかを知ることは、平成の現代にも通用する教訓やヒントにもなるかもしれない。
http://moneyzine.jp/article/detail/207998/
おわり
14: マーブルキャット(やわらか銀行):2013/04/27(土) 18:14:03.56 ID:5vA0qKwD0
- >>6
なんだよ「シンプル・イズ・デリシャス」って…
下らねえ言葉を作るんじゃねえっつの。
7: アジアゴールデンキャット(東京都):2013/04/27(土) 18:07:46.33 ID:ATkOw/eP0
- 昔の献立みると鶴のお吸い物とかあって旨いらしいけど
これ今じゃ食えないよな
9: ヤマネコ(dion軍):2013/04/27(土) 18:11:37.32 ID:2bNbblokP
- >>7
ワシントン条約でアウトになったウミガメのスープみたいなものか
8: 茶トラ(富山県):2013/04/27(土) 18:09:40.68 ID:a5OoyCB40
- 強飯(こわいい)を食べてみたい
18: カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/27(土) 18:21:15.07 ID:YvTYCnNxO
- >>8
長野だとご飯が堅いと「こわい」って言うんだけど
こっからきてるんだ!
ありがとう
21: トラ(香川県):2013/04/27(土) 18:44:21.92 ID:tXRDgCDS0
- >>8
かれいいもいいな。
望郷の涙でふやかして食いたい。
19: 茶トラ(やわらか銀行):2013/04/27(土) 18:33:45.28 ID:lWvLnhhE0
- 昔は保存食で強飯は蒸して食ってたって習ったよ。
11: ジョフロイネコ(茨城県):2013/04/27(土) 18:13:30.61 ID:Aa8ajyOT0
- たまごふわふわ食べてみたい
26: ベンガル(静岡県):2013/04/27(土) 19:25:21.28 ID:OeSceLnQ0
- たまごふわふわ
ただの泡じゃねえか・・・
http://youtu.be/UKPKc_ZWSGk
29: マーブルキャット(やわらか銀行):2013/04/27(土) 19:39:48.53 ID:5vA0qKwD0
- >>26
これがどうなるのかと注視してたら突然ブツ切りクソワロタ
28: 猫又(新潟県):2013/04/27(土) 19:37:50.36 ID:YyPARY2l0
- 卵のフワフワは台湾の屋台で実演してるのを見た。
30: 猫又(宮城県):2013/04/27(土) 19:41:59.74 ID:CkpQCH1R0
- 予想外に豪華だった
35: ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/27(土) 19:55:12.44 ID:rwsRtTmsO
- 料理って江戸時代からあまり進化してないんだな
36: シャルトリュー(西日本):2013/04/27(土) 19:59:09.97 ID:kzeQUCbq0
- 拙者は焼き飯を所望致しまする
43: コドコド(栃木県):2013/04/27(土) 21:11:15.16 ID:F6AH/92y0
- 江戸時代に今風の刺身はないだろ
ヅケが普通で
47: オリエンタル(東日本):2013/04/27(土) 21:29:35.72 ID:7gQkeBuG0
- こんなサラダとか刺身くってるわけねーだろアホくさ
45: ジャガーネコ(WiMAX):2013/04/27(土) 21:23:38.42 ID:JpYcdNF70
- もっと変態的に豪勢なものを想像していた
<< 【悲報】 ワイたちの佳子さまが合コンwwwwwwwwww (画像あり) | TOP |
【画像】 夏帆の胸でかすぎィwwwwwwwww >>