2013/05/04 23:29
転載元
ゆとり社員に度肝を抜かれた瞬間
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:50:52.88 ID:bRsL/W3D0
今年の新卒は大半がゆとり世代。
新入社員が入社して数カ月が経ちますが、研修を終えて配属された彼らの中には、一生懸命仕事に取り組んでいる社員もいれば「ちょっと待て!」と言いたくなる社員もいるもの。
マイナビニュース会員の皆さんに、ゆとり社員に度肝を抜かれた瞬間について聞きました。
■まるで学生ノリ?な新入社員
・「会社のお酒の席で『自分の知り合いも呼びたい』と言い出した。もちろん会社とは無関係の、プライベートの友だち。びっくりしました」(23歳/女性)
・「新入社員の同期の誰かが誕生日だったようで、社員が使用している食堂で大きな声で誕生日会をしていたこと。浅はかだなと思い、スルーした」(29歳/女性)
・「会社の飲み会を『用事がある』と断った新入社員。帰りに、ふとコンビニに立ち寄ると、その社員がジャンプを立ち読みしていた」(38歳/男性)
http://woman.mynavi.jp/article/130503-008/
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:51:32.63 ID:bRsL/W3D0
■バイト感覚の正社員たち
・「始業後すぐに『今日は何時に終わりますか』と聞かれた」(33歳/男性)
・「簡単な仕事だから午前中に終わらせるようにと念を押したら、午後に『あんたには簡単かもしれないけど、自分には大変だった』と半泣きで切れられた。絶句して何も言えなかった」(45歳/男性)
・「定時の3分前から帰り支度をはじめる」(27歳/女性)
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:53:01.05 ID:geqDuUKl0
- >>3
> ・「定時の3分前から帰り支度をはじめる」
なんだ 文句あんのかバカヤロー
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:52:28.78 ID:bRsL/W3D0
■ないがしろにされる上司
・「上司に今度のみに行こうと誘われたとき、『機会があれば』と言っていた」(48歳/男性)
・「部長に呼ばれているのに、『いま携帯探してるんで行けません』と言った新入社員がいた。戻ってきてから探せといいくるめた」(40歳/男性)
・「聞きたいことがあったとき、手をあげて先輩を自席に呼びつけていた」(30歳/女性)
・「初対面のあいさつで、いきなりタメ口を聞かれたことがあった。どうして良いか分からず、とりあえず普通に会話を続けた」(41歳/男性)
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:29:25.85 ID:BtGMXMiE0
- >>4
>>・「上司に今度のみに行こうと誘われたとき、『機会があれば』と言っていた」(48歳/男性)
これだめなのか
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:53:03.04 ID:WwfxXTQt0
- >・「会社の飲み会を『用事がある』と断った新入社員。帰りに、ふとコンビニに立ち寄ると、その社員がジャンプを立ち読みしていた」(38歳/男性)
これはいいだろが
むしろ「行きたくありません」って場をしらけさせずにやんわり断ったことをほめてやれ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:53:49.55 ID:LQa7ULYz0
- >>6
そうだな
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:53:11.21 ID:bRsL/W3D0
■新人のびっくり発言
・「上司に仕事を頼まれて『マッハでやります!』と言ったとき」(30歳/女性)
・「新人をお昼に誘ったとき。親睦(しんぼく)を深められたと勘違いされたのか、『朝が弱いので遅刻したときはうまく言い訳しておいてください』と頼まれた」(33歳/女性)
・「会社のイントラ上で『kwsk』や『www』など、2chのような会話を繰り広げていた社員。総務が慌てて削除していた」(30歳/女性)
・「『先輩ツンデレなんだからー』と言ってくる。無視した」(31歳/女性)
・「『了解』ですらビジネスマナーに反しているのに、『りょ!』と言われた。適切な言葉を使うよう促しました」(25歳/女性)
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:58:31.40 ID:3uvplz1J0
- >>7
一部除いて冗談もわからない奴等
友達いなそう
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:18:26.41 ID:RGF4fDDH0
- >>7
「了解」ってビジネスマナーに反してるんだ知らなかった・・・
先輩や上司に「よろしくたのむよ!」って仕事任された時にいつも「了解です!」って答えてた
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:45:01.62 ID:Mu2+nPE/P
- >>40
問題なし
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:34:22.47 ID:CyhB7i3JO
- ×了解しました
〇かしこまりました
分かりましたが無難なところかなぁ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:35:05.89 ID:BtGMXMiE0
- はい とだけ言っておけばいい
13:としあき ◆xSE8iTGSnw :2013/05/03(金) 23:55:36.27 ID:BTZaVyati
- 25歳女性ってお前ゆとり世代じゃねえかwww
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:54:00.68 ID:bRsL/W3D0
■効率化を図りすぎる新卒
・「わからない計算をもってきて、『この紙に計算の解説書いておいてください』と言われた。説明はしてやるからお前が書けと言った」(27歳/男性)
・「仕事を教えるために呼んだのにノートを持参しない部下がいた。『メモを取れ』と怒ると、スマホを取り出した。時代の流れを感じた」(38歳/男性)
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:54:42.20 ID:bRsL/W3D0
教育が違えば人の考え方や行動も変わるもの。しかし、これらはあくまで新卒の一部。
中にはまじめに仕事に取り組んでいるゆとり世代の社員もいることを考えて「これだからゆとりは!」という発言は慎んであげてくださいね。
(山本莉会/プレスラボ)
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:58:49.40 ID:3OfDmcimO
- >>11
中にはまじめに仕事に取り組んでいるゆとり社員もいる
とか本気で何様だよこれ書いたハゲ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:56:24.94 ID:8ceDf80G0
- 極端な例とそれはお前がおかしいだろってのがちらほら
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:57:45.08 ID:PP2t97JjO
- 最近の若い世代って表現をゆとりって表現に変えただけにも見える
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:59:49.57 ID:r9ukhzbfP
- 若者叩きと尊敬されない上は太古からの伝統
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:00:22.57 ID:JEz1ESuF0
- スマホでメモとるのは別に構わないんだけど、それを社外でやられると相手によっては心象が悪いんでメモ帳使ってもらってます
22: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/05/04(土) 00:00:27.08 ID:v0Lx0NbE0
- こんなのただのバカだろ。ゆとり云々でどうかなる問題じゃない気がする
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:00:41.67 ID:AAYjEecY0
- まぁゆとり世代で片付けるのはどうかと思うが最近アホが増えたのは間違いない
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:01:29.10 ID:qZWkgZUq0
- >>23
どの世代もそんなに変わんねーだろ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:02:25.17 ID:c1OLaXzjO
- いまの30代40代も問題ある奴多いで
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:03:46.62 ID:P8Rd8xY70
- 高学歴ゆとりはほぼ毎日塾とか行ってるから下手したらその辺のバブル世代の社員より優秀なんだよなあまあ氷河期世代の人間が言えることじゃないな
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:06:24.21 ID:9c/UCbQhP
- 大学のノリで仕事してる新入社員は出世が遅れるからな
演技であっても真面目君プレイしてる奴に抜かれていくよ
出世評価も周りの上司の影響が大きいからな
何ていうか結局は見た目で90%印象決まるから
最初から真面目君プレイしてる奴はかなり有利
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:09:41.83 ID:il7quHAPP
- 飲み会関連多いのな
酒好き同士で飲んでりゃいいじゃん
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:10:01.02 ID:eYR/ByFv0
- うちに入ったリアルゆとり
社食で飯食ってる時にお茶を取ってくると言って離席
その際、ご飯が入った茶碗に箸をぶっさして行きやがった
隣に座ってた、そいつより1年前に入ってきた奴が
茶碗から箸抜いて、揃えて置き直してた
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:11:10.72 ID:P8Rd8xY70
- >>37
ゆとりにも格差があるんだな
39: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/05/04(土) 00:12:29.21 ID:v0Lx0NbE0
- >>37
これは親の問題だろ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:42:49.63 ID:j4Aby3lQ0
- こんなゆとりを採用するくらいなら
俺を採用しやがれ!
新卒ってだけで中身も判断せずほいほいゆとりを採用して
入社させたら使えないだのありえないだの
面接をして入社させたのはお前らだろ
つまり人事もゆとりを見抜けない無能!
<< 美人なのにケツがデカい女wwwwwwwwwwww (画像あり) | TOP |
【画像】 外国人のEDC(Every Day Carry)アイテムを貼ってく!!!!! >>
もうちょっと寛容な心ってのが必要なんじゃない