トップ





2013/05/16 01:29

昔の世界地図すげええええええええええwwwwwwwww (画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
昔の世界地図wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:46:18.19 ID:Mb8pBKMk0



 


日本デカすぎアフォ化






8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:50:35.70 ID:Zh/IBYCi0


でかすぎワロタwwww





19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:05:37.84 ID:fL0+c0H50


ヨーロッパと日本が同じ大きさかよ





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:53:10.55 ID:TU99MtSJP


さすがに中国様のデカさくらいは知ってただろうに








30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:17:57.10 ID:29eIrx1H0


沖縄ンゴwwwwデカすぎンゴwww





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:48:18.01 ID:FqLYZVQzO


それより船でかすぎwwwwwwwww





5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:49:15.95 ID:z7CWBrnQ0


夜人国が気になる





7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:49:47.79 ID:8W9fjeu40


下の巨大な大陸はどこ?





17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:03:16.68 ID:yQgOJINU0


>>7
南方大州  墨瓦臘泥加

オーストラリアだな






13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:57:33.39 ID:E5bqAMh9P


>>7
メガラニカって書いてるな。

「北半球にユーラシア大陸あんだし南にも同等の大陸ないとおかしいだろ」って

ユーラシアと同等のメガラニカ大陸があると昔は仮定されてた。

オートストラリアが発見された時はやっぱメガラニカあった!と騒がれたけど

予想より全然小さくてがっかりされた。





27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:16:23.58 ID:XTtEG3az0


オランダの下wwwwww



ヤリタイ





11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:53:59.65 ID:yQgOJINU0


ヤリタイ


かと思ったらイタリアだった






20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:06:28.88 ID:0R7wQBU90


ハンタってなんやねん





21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:07:18.99 ID:8LNY8Nbbi


アフリカではリビアが知られてたのな

意外だわ





24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:15:27.67 ID:yQgOJINU0


アフリカのほぼ全体をリビアと呼んでたらしいな





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:16:01.02 ID:UCrnp5Gf0


リビアってギリシャ時代の古名だからな





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:15:58.38 ID:0QyVuqkL0


トンキン

本当にあったんだな





36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:28:02.46 ID:T9qcNv2+0


北京南京トンキンwwwwww





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:28:46.32 ID:EkE6F3jP0


此国大悪地之南極星頭上見夜国

どういう意味?南極って何かあるの?






40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:32:40.02 ID:Q/Y/nK3ui


>>37
悪地=荒地=人が住めないような土地





44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:39:22.34 ID:Q/Y/nK3ui


この地図は江戸時代に作られた蘭学系の地図で

しかも大衆向けにデフォルメ・脚色されたものだから学術的な事をいえば

正確じゃない箇所が沢山ある





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:59:57.08 ID:nz8eDqVi0


こっちだと思った


 





46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:50:19.84 ID:rYE8xiIhi


>>1の地図(1890年以降)より昔に作られた地図(1796年)


 





47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:52:01.22 ID:rYE8xiIhi


間違えた

1850年以降だわ





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:53:32.88 ID:0DRwOJh+0


一方現代


 





12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:55:04.24 ID:9W3VDTAe0


>>10
えこれまじ





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:57:48.78 ID:rr0wBHF/0


>>12
南半球ではこれが普通






34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:21:14.79 ID:5C4myqjK0


>>14
普通ではない

オーストラリアでも観光客用にしか売ってない





29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:17:10.91 ID:IaJHlUiiP


>>10
あれ?日本ってこんなにでかかったっけ?

なんか国土狭いって言われ続けてるせいでもっともっと小さいイメージになってる





33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:20:56.30 ID:FQ+D5zeV0


>>29
国土が狭いってのは「国土のうち70%が人が住めない山岳地帯で形成されてる」から

利用できる国土が少ないってことで単純な面積ならヨーロッパ諸国と比べても普通にでかい

でもやっぱりキチガイじみてるくらい山が多いから利用できる土地は少ない





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:00:03.15 ID:7HM3jbPi0


南半球版のほうが何故かかっこよく感じる





38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:30:10.78 ID:FQ+D5zeV0


南半球にもユーラシア並の巨大な大陸があって独自の文明が築かれていて

近代に入り異なる文明は接触し南世界と北世界で大戦が起こり

両者を隔てる海が前線となって北の人間からすれば南が世界の果てで

南からすると北が世界の果てで地図も逆になってる

みたいな世界だったら面白かったのに現実つまらなすぎだろ







56985
>ヨーロッパと日本が同じ大きさかよ
多分イメージしてんのはイギリスだろうけど、ヨーロッパと日本を重ねてみろ。
日本の大きさにびっくりするぞ。
[ 2013/05/16 01:52 ] [ 編集 ]
56994
南が上の地図を使っているのは南半球の国々と富士吉田市
[ 2013/05/16 04:05 ] [ 編集 ]
57055
なんで東京があんなとこにあるの?(震え声)
[ 2013/05/16 15:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット