トップ





2011/09/22 21:04

東京電力「60ページの賠償請求書が面倒だという話があるけどな、簡略化なんかしねーよwwww」

このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/09/22(木) 12:51:14.68 ID:I15MUL5Z0

sssp://img.2ch.net/ico/torimasu1.gif

賠償請求簡略化、「予定ない」という東電

今月から本格的な手続きが始まった東京電力福島第一原発事故被害者への補償で、福島県は21日、
東電に対し、賠償の完全実施や手続きの簡略化などを要望する申し入れを行った。
県庁を訪れた皷(つづみ)紀男副社長に、松本友作副知事が申し入れ書を手渡した。
申し入れ書は、きめ細やかな相談会の実施や添付書類の簡略化など4項目を求めた。

松本副知事は、60ページに及ぶ請求書など煩雑な請求手続きについて「着の身着のまま帰宅もままならない
被害者が、完全な書類を作れるのか」と批判。相談窓口の人数を増やすだけでなく、「信頼関係を構築し、
マンツーマンで対応するような気持ちでやってほしい」と注文をつけた。

副社長は「重く受け止め、納得してもらえるよう検討する」と答えた。一方、請求手続きについては、
会談後に報道陣の取材に答え「手続きの仕方を改める予定はなく、相談態勢の拡充や丁寧な説明で対応したい」
と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110922-OYT1T00407.htm




2 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/09/22(木) 12:52:11.27 ID:9XQ56pmR0

いや、しろよ



3 名無しさん@涙目です。(栃木県) 投稿日:2011/09/22(木) 12:52:33.66 ID:Cn30NHpq0

ワwロwスw












2011/09/20 12:27

朝日新聞でフジデモ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! しかも、韓流に割と批判的!どうした!?朝日!★2

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/20(火) 09:05:33.75 ID:Zt3ZB2bU0

sssp://img.2ch.net/ico/nono_hako.gif

韓流番組 なぜ増えた?

 日本のテレビでも、すっかりおなじみとなった韓流コンテンツ。ドラマに音楽に存在感を増す一方、一部で批判もあがりはじめた。
国外では「規制」に向けた動きまで出てきた。

TV局「自前より安い」・韓国「輸出」に力 

 「もっと日本のドラマをみたい」「フジは売国奴」 先月7日、東京・台場のフジテレビ周辺。韓国の番組や音楽を多く流し偏っていると数百人が練り歩き、訴えた。
同21日は5千人以上。その後もデモが続く。
 たしかに韓国番組は増えている。7月の番組表(関東地区)を調べると、フジが韓国ドラマを放送した時間は約38時間で民放の中で最も多い。続くTBSの約19時間の2倍だ。NHK放送文化研究所の2009年韓流コンテンツを巡る主な日韓の動き1999年調査では、韓国を含む外国番組の衛星放送への移行が進み、地上波では「減少傾向にある」。だが「昨年辺りから増えている」(同研究所担当者)という。
 理由は「安さ」だ。景気低迷などで広告費は減少。「自局で制作するより、他国から安く買う方がいい。韓国ドラマは視聴率をそこそことる」と、在京民放キ-局関係者は言う。テレビ業界の課題である、制作費の切り詰めにもつながる。 ただ、総世帯視聴率が高いゴールデンタイムで放送される例は少ない。民放で近年放送されたのは「アイリス」(TBS)くらい。フジやTBSが主に流すのは平日朝や昼だ。

 韓国番組の普及の背景には韓国の「戦略」もある。1997年の経済危機を機に大手企業がグローバル戦略を強化。人口が日本の3分の1で市場規模も小さいなか、国外市場を意識した作品づくりを本格化させた。国も後押ししている。 NHKが「冬のソナタ」を放映した03年に628万ドルだった韓国ドラマの日本への輸出額(契約時)は、10年に8162万ドルと急増。総輸出額のおよそ6割が日本だ。

 韓国の政府系機関「韓国コンテンツ振興院」のキム・ヨンドクさんは「アジア各国に輸出しているが、文化的に近く市場規模も大きいことが、日本進出につながっている」と話す。(つづく)



朝日

http://i56.tinypic.com/hsw5j7.jpg




2 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/20(火) 09:05:58.62 ID:Zt3ZB2bU0

(つづき)

台湾では規制の動き

 海外番組への規制はないのに国産番組ばかり-。「日本は市場競争だけで、海外作品を排除してきた。国際的にも珍しい」と砂川浩慶立教大准教授(メディア論)は指摘する。
 欧州連合(EU)では、EU外の番組放送時間に厳しい制約がある。EU指令(法律)は報道やスポーツ中継などを除いたテレビの放送時間の半分以上を、加盟国内制作の番組にするよう義務づけている。
 近年、韓国ドラマが急速に浸透する台湾では「規制」の動きが起きた。現地紙「中国時報」によると、政府機関「独立規制機関(NCC)」が、大手テレビ局。
「東森」に、韓国ドラマの比率を下げ、経営計画通りにするよう指導した。
 事の発端は、国会にあたる立法院で今年1月、野党・民進党の議員が同局を含めた3局のドラマ専門チヤンネルのほぼ100%が韓国ドラマ、と問題視。
「台湾文化を守るため規制を強化するべきだ」と主張したことという。
 日本は戦後、米国から多くの海外ドラマが輸入された時期はあったが、視聴率を稼いでスターを生み出してきたのは国産番組だ。言葉の「壁」に加え、国を挙げて経済成長を進める際、自国の番組で一体感を強めてきた背景がある。外貨を稼いだ自動車や電機メーカーがスポンサーとなり、制作費をかけた良質な番組を作れたことも一因だ。
 河島伸子同志社大教授(文化政策論)は「EUの規制の背景にはお茶の間に入り込むテレビ番組が文化や民主主義を支えるという意識がある」と指摘する。
 番組制作環境が厳しさを増すなか、日本でも海外番組がますます増えるのか。砂川准教授は「日本の番組の質はまだ高い。規制より海外への展開を後押しす
る方法を考えるべきだ」と話す。(高久潤)













2011/09/19 19:44

男同士がホテルに集まり、1泊2日を過ごす「男子会」が意外な人気を集めている。

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 .......(千葉県) 投稿日:2011/09/19(月) 11:44:47.74 ID:ywywCLVbP

sssp://img.2ch.net/ico/kitawa1.gif

ホモ1

http://www.asahi.com/national/update/0918/images/TKY201109180367.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0918/TKY201109180366.html
ホテルで男子会、意外とヒット 週末にスイーツオフ会
 
男同士がホテルに集まり、1泊2日を過ごす「男子会」が意外な人気を集めている。
30~40代の中年男性が多く、ケーキやプリンを好きなだけ食べられるプランが一番人
気だ。好評だったことから、ホテルでは期間を延長し、今月末まで受け付ける。
 西湘の相模湾を望む高台にある「ヒルトン小田原リゾート&スパ」(神奈川県小田原市)。
週末午後、1階レストランは親子連れやカップルでにぎわうが、周囲の雰囲気とやや違う
4人の男たちが姿を現し、バイキング形式で並べられたプリンやケーキを次から次へと取
っていく。彼らはホテルが企画した「男子会」プランのお客なのだ。
 4人の年齢は20代から50代。職業も学生から自営業、会社員とさまざまだ。
インターネットの「甘党男子」というコミュニティーで出会った仲間で、一緒に宿泊するのは初めてだ。
 東京都世田谷区の自営業男性(35)は「女性がいると、どうしても『楽しませなくて
は』と気を使ってしまう。男同士だと、おごらなくても良く、見栄えも張らないで済む」。
お菓子のおいしい店などの情報を交換しながら、数時間を過ごし、ホテルの部屋に引きあ
げた。
 同ホテルは2月15日から「男子会」の募集を開始。値段は1人1万5千円から。プラ
ンは「飲み会」「スイーツ」「うたごえ」など五つあるが、週末や祝日に35種類のケー
キやアイスクリームをバイキングで選べるプランの「スイーツ」が一番人気。「飲み会」が次となっている。

依頼71




2 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/19(月) 11:45:19.86 ID:SQtbe38x0

アッー!



3 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/09/19(月) 11:45:25.52 ID:wi6Eimg/0

\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙




4 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/09/19(月) 11:45:27.88 ID:DEsUkRmJ0

しゃぶれよ



5 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/09/19(月) 11:45:31.77 ID:LCdLbVuK0

ホモ以外はうんたら



274 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/09/19(月) 12:27:24.58 ID:W9Gv4RJq0

>>2-5
もうやだこの板













2011/09/15 17:13

【カントン民死亡】7~8月中に福島第一原発で再臨界が何度も発生していたことが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/09/15(木) 14:29:51.19 ID:3dskZZKz0

sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif

実は公的機関が発表している放射線量の数値で、不可解な動きが計測されているのだ。
それは、7月末から8月にかけて発生した放射線量の大幅な上昇。
3月の事故直後から、事態の深刻さをネット上での論文発表などで訴え続けてきた日沼洋陽工学博士はこう解説する。

「私は福島第一原発1~3号機のいずれかで、メルトダウンした核燃料が連鎖的に核分裂する『再臨界』が発生し、4月以降では最大量の放射性物質が施設外へ漏れ出したと考えています。
時期は7月28日から31日頃と、8月19日から21日頃の2回。放射物質の大量流出は、発表数値が実際よりも低めではないかと疑われている東京都や横浜市の線量測定データからもはっきりと読み取れる科学的事実です」

例えば、東京都発表のデータでは、8月19日の最大線量が前日の約1.4倍となる0.0865マイクロシーベルトを記録。
この日には横浜市でも0.051マイクロシーベルトと、こちらは3月末並みの線量が観測されている。

「さらに詳しくデータを分析してみると、7月よりもよりはっきりと数値が上昇している8月のほうでは、規模が大きく継続時間が長い『即発臨界』という分裂反応が起きたと推定されます。
これによって大量発生した放射性のセシウムやヨウ素などが首都圏にも達し、線量を増大させたと考えていいでしょう」(日沼氏)

振り返ってみれば、東京都と神奈川県の「下水脱水汚泥」から高い数値の放射性ヨウ素131が検出され始めたのも7月後半から。
ヨウ素131の半減期は8日間なので、3月の臨界で発生したものが7月以降になってから検出されることはありえない。
また8月には、都内各区の数十ヶ所の砂場で安全基準値を大幅に上回る放射線量が測定され、砂を全交換するまで使用禁止の措置がとられた。だが、その砂場のほとんどが7月以前の計測では基準値以下だったのだ。

この夏、福島第一原発で再臨界が少なくとも二度発生、新たに放射性物質が降り注いでいる可能性が高いと言わざるを得ない。

http://wpb.shueisha.co.jp/2011/09/12/6900/




2 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/09/15(木) 14:30:05.13 ID:HCchntSP0

知ってた



6 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/09/15(木) 14:31:10.52 ID:Kvy9RweE0

あの音は再臨界?



24 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/09/15(木) 14:33:52.37 ID:FVZZcA+U0

海外では3月中にメルトスルーだと断言していたわけで、
海外では3月中にメルトスルーだと断言していたわけで、
海外では3月中にメルトスルーだと断言していたわけで、
海外では3月中にメルトスルーだと断言していたわけで、
海外では3月中にメルトスルーだと断言していたわけで、
海外では3月中にメルトスルーだと断言していたわけで、





46 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/09/15(木) 14:36:27.62 ID:hnYDoc8Q0

カントン民しぼぼぼぼーんww



51 名無しさん@涙目です。(香川県) 投稿日:2011/09/15(木) 14:37:25.91 ID:PP2n5d9L0

カントン民はうどんでも食って落ち着けよ













週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット