トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/09/22 21:04
東京電力「60ページの賠償請求書が面倒だという話があるけどな、簡略化なんかしねーよwwww」
社会
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/09/22(木) 12:51:14.68 ID:I15MUL5Z0
sssp://img.2ch.net/ico/torimasu1.gif
賠償請求簡略化、「予定ない」という東電
今月から本格的な手続きが始まった東京電力福島第一原発事故被害者への補償で、福島県は21日、
東電に対し、賠償の完全実施や手続きの簡略化などを要望する申し入れを行った。
県庁を訪れた皷(つづみ)紀男副社長に、松本友作副知事が申し入れ書を手渡した。
申し入れ書は、きめ細やかな相談会の実施や添付書類の簡略化など4項目を求めた。
松本副知事は、60ページに及ぶ請求書など煩雑な請求手続きについて「着の身着のまま帰宅もままならない
被害者が、完全な書類を作れるのか」と批判。相談窓口の人数を増やすだけでなく、「信頼関係を構築し、
マンツーマンで対応するような気持ちでやってほしい」と注文をつけた。
副社長は「重く受け止め、納得してもらえるよう検討する」と答えた。一方、請求手続きについては、
会談後に報道陣の取材に答え「手続きの仕方を改める予定はなく、相談態勢の拡充や丁寧な説明で対応したい」
と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110922-OYT1T00407.htm
2
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/09/22(木) 12:52:11.27 ID:9XQ56pmR0
いや、しろよ
3
名無しさん@涙目です。(栃木県)
投稿日:2011/09/22(木) 12:52:33.66 ID:Cn30NHpq0
ワwロwスw
4
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/09/22(木) 12:52:54.63 ID:BTPEOaY70
賠償仲介ビジネスを立ち上げのチャンスやで!
5
名無しさん@涙目です。(九州)
投稿日:2011/09/22(木) 12:52:58.00 ID:/Y+3po15O
なかなか根性あるな東電。持ってる金は死んでも離さないってか?商売人の鑑だな
6
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/22(木) 12:53:03.18 ID:46xZ2/Ra0
さすが東電、やり方が汚い
7
名無しさん@涙目です。(芋)
投稿日:2011/09/22(木) 12:53:30.24 ID:mIVgRZGB0
具体的に「この項目が要らない」という指摘じゃなく60ページ云々って言われても減らせるか分からない
フォント小さくして30ページにすればいいのか
19
名無しさん@涙目です。(長野県)
投稿日:2011/09/22(木) 12:54:57.38 ID:6lWi/t1P0
>>7
両面印刷すれば15Pで済むな
222
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/09/22(木) 14:07:30.69 ID:7jsRxybJ0
>>19
両面印刷にしても、今が片面印刷なら用紙枚数は半分になるが、ページ数は変わらんだろう
21
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/22(木) 12:55:04.84 ID:q1pQ0Eqm0
>>7
すでにめちゃめちゃ小さい虫眼鏡がいるレベル
33
名無しさん@涙目です。(禿)
投稿日:2011/09/22(木) 13:00:08.37 ID:YqCgVgNC0
>>21
小さい虫眼鏡が必要なんか
いろいろ大変だな
71
名無しさん@涙目です。(沖縄県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:12:26.82 ID:cdt/geRxP
>>33
小さい虫眼鏡から覗くための顕微鏡が必要なレベル
8
.(米)
投稿日:2011/09/22(木) 12:53:51.11 ID:Jd05p88NP
あれ?
一生書き終わらないぐらい複雑にすれば賠償から逃げれるの?w
25
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/09/22(木) 12:56:02.52 ID:R/EpnXQB0
>>8
こんなのがまかり通るならいっそ5000ページくらいにすりゃ良いのにな
97
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/22(木) 13:16:20.46 ID:a+CKwJXz0
>>25
床から天井までの厚さにすればいい。
9
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/09/22(木) 12:53:55.78 ID:H7m7X8nV0
60ぺーじwww
11
名無しさん@涙目です。(秋田県)
投稿日:2011/09/22(木) 12:54:17.84 ID:5rR/c+Vz0
まさにクズ
12
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/22(木) 12:54:20.67 ID:NlmOpkK90
東電死ね
14
名無しさん@涙目です。(三重県)
投稿日:2011/09/22(木) 12:54:36.17 ID:A4bZoZA30
政府が一括して手続きしろよ
なんで民間任せなんだ?
15
名無しさん@涙目です。(西日本)
投稿日:2011/09/22(木) 12:54:44.29 ID:i0LkU7+A0
あきらめさせれば金払いが減りますもんね
16
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/22(木) 12:54:50.14 ID:tcQ+GPmT0
インテリヤクザまがいのやり口だな
って、坂本が言ってた
17
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/09/22(木) 12:54:51.77 ID:qE0HJi+m0
38ページ目の23行目に※印打って小さく書いてるじゃないか
読んでないあんたが悪い!
え?老眼で読めない
そんなこと知るかよボケェ!なめてんじゃねえぞ!
って事だろ
18
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/09/22(木) 12:54:53.81 ID:FQ8EaiJOO
しかもチャンスは一回きりらしいですな
23
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/09/22(木) 12:55:43.53 ID:b/dihXwr0
嘘ついてふんだくる自称被災者がいるからな
東電も無駄な出費はしたくないんだろう
24
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/22(木) 12:55:44.63 ID:J1jlE8Oui
税金投入決まってからの、このふてぶてしさ。
とんでもないカス企業だな
26
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/09/22(木) 12:56:31.62 ID:qITUCYSm0
これは東電に完全同意。
簡略化すると、エセが湧くからな。
181
名無しさん@涙目です。(群馬県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:42:39.61 ID:mqgjGLqw0
>>26
一般人の被災者には到底手の負えない書類でも、その手のプロなら屁みたいなもの
27
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/22(木) 12:56:38.55 ID:gvoypq7S0
お前らなら60ページなんて余裕だろうけど
一般人にはつらいのか
30
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/22(木) 12:58:11.31 ID:BnGje1JG0
まあ水俣病だって完全和解したのついこないだだしな
絶対安全神話と誘致マネーに目が眩んで立地したツケを
無関係な人も巻き込んで長いスパンで抱え続けるんだろ
32
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/09/22(木) 12:59:46.62 ID:e/jbU9ySO
60ページに渡る内容なんて一体何を書かせようと言うのか
34
名無しさん@涙目です。(秘境の地)
投稿日:2011/09/22(木) 13:00:18.73 ID:fpxPaPom0
被害者の本音
面倒くせー書類書かせんな
グダグダ言わずにこちらが言うだけの被害額を寄越せ
37
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:01:13.33 ID:X5k3+yYZ0
>>34
それがあたりまえやん?
40
名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
投稿日:2011/09/22(木) 13:02:57.24 ID:LGFiUk8qP
公文書じゃないから代行サービスいけるんじゃね?
行政書士が副業でとか。
80
名無しさん@涙目です。(石川県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:13:53.75 ID:6qYXNkrG0
>>40
・対象ユーザが初めから敵対心を持っている
・対象ユーザの多くが、好奇心の少なく勉強から何十年も離れている
・製品自体が今後証拠物になる
善意のみで第3者立場なら最高の経験場として見えるけれど
責任のみで当事者が行うには、相当白髪増えそうやな。
何十にも板挟みになるで(´・ω・`)
43
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:03:42.12 ID:kW+3KiOt0
日本人の民度が低いのが問題なんだろ
民度が高くて不正請求するやつが居なければ簡略化できる
不正請求可能だと、結果的に補償額が減ってしまう
45
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/22(木) 13:04:10.07 ID:ioEl/WwO0
早く東電に一揆しにいけよ
いつまで黙ってるんだ
46
名無しさん@涙目です。(福島県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:04:26.63 ID:EaklFwu90
弁護士や税理士に代行頼んで、代行費用も賠償金で請求してやれ。
210
名無しさん@涙目です。(新潟県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:57:05.96 ID:ee146cmO0
>>46
それが最善
48
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/22(木) 13:06:17.59 ID:O49Ttbf90
単に60pといっても一般人レベルでは到底読めないような内容なんだろうな
ネットにうpればいいのに
勝手に解説してくれるやつがいるかもしれんし
49
名無しさん@涙目です。(群馬県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:06:30.15 ID:fe29eHJc0
ミスさせて、払わないようにしてるだけにしか思えん
50
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:07:39.12 ID:huhLhYkx0
手続きの煩雑さに嫌気が差す金持ちが、多分5%くらい居る
そういうのに東電は期待しているんだろ
63
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/09/22(木) 13:11:04.21 ID:DptWxC9z0
>>50
それもあるし
高齢者とか低学歴だと
まともに書けない可能性高い
74
名無しさん@涙目です。(鳥取県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:12:58.55 ID:Y3hXraJu0
>>50
別に金持ちだけじゃないだろ
メインターゲットはジジババじゃね
78
名無しさん@涙目です。(アラビア)
投稿日:2011/09/22(木) 13:13:44.88 ID:Box5x3pk0
>>50
そして75%を書類不備で蹴落として、実際に支給するのは10%って算段
52
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/09/22(木) 13:07:52.65 ID:uPd1Yekv0
いや60pくらい読めよ
62
名無しさん@涙目です。(福島県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:10:56.81 ID:krS75X460
>>52
60ページの請求書を書くのに156ページのマニュアルを読まなきゃならないんだってさ
67
名無しさん@涙目です。(岩手県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:11:45.35 ID:UyBKVn4c0
>>52
説明書が150p位とか言う話じゃなかったっけ?
53
名無しさん@涙目です。(福島県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:08:31.70 ID:bmkAXlh00
まさに外道(´・ω・`)
55
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/22(木) 13:09:00.27 ID:O49Ttbf90
まじで中身が見たいんだけど
p2pに流せよ
69
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/22(木) 13:12:01.51 ID:pfSBceN5i
>>55
p2pの流し方教えてくれる、または詳しいサイト教えてくれるならやってもいい
94
名無しさん@涙目です。(山陽)
投稿日:2011/09/22(木) 13:16:09.41 ID:ICXwRx0cO
>>69
share UPフォルダーに入れるだけ
torrent UPするファイルを選択→出てきた○○.torrentをうp
58
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/22(木) 13:10:04.74 ID:GymMSW6i0
別に書かないで集団訴訟してもいいんじゃね
60
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/09/22(木) 13:10:15.93 ID:12A8asu40
最初から簡略化してたら、ちゃんとやれって批判されるだろ
これだけの事態だから60ページくらいは妥当かと
てか、こんなどうでもいいこといちいち取り上げて、
他の重要な話題から目をそらそうとしてるとしか思えない
61
名無しさん@涙目です。(アラビア)
投稿日:2011/09/22(木) 13:10:50.01 ID:Box5x3pk0
手続き面倒にすれば諦めてくれる、それが一番の狙いだしな
65
名無しさん@涙目です。(アラビア)
投稿日:2011/09/22(木) 13:11:35.07 ID:xEyI+AO80
請求書持って一軒一軒訪ねるのが筋だろ
アメフト部の主将の森祐介とか大槻路子とか
暇なんだろうし
68
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/09/22(木) 13:12:00.70 ID:oyUuKqSw0
払う気ないんだろうな
79
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/09/22(木) 13:13:45.60 ID:NJlGnOe2P
>>70
つか「免責事項満載でサインした瞬間権利放棄させられるから応じるな」って日弁連に指摘されてる。
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2011/110916.html
90
84(神奈川県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:15:40.61 ID:Hvy7XKT/0
>>79
で既に出てたわ。乙。
98
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:16:51.45 ID:AdN3iuIU0
>>79
うわー…どんだけ被災者にたいしてなめた態度とってんの
殺されねーとわからねーのかな
103
.(米)
投稿日:2011/09/22(木) 13:18:18.79 ID:Jd05p88NP
>>79
ひどすぎワロタ
>分量としても約60ページ、さらに説明書類は約160ページに及ぶものであり
>「地震あるいは津波による損害ではない」ことを求めるのは、被害者をミスリードして賠償可能な損害を請求から落としてしまう危険性が大きい。
>診断書、カルテ、検査記録等までを損害賠償の相手方である東京電力に開示・提供することを求めている。
>合意書に署名すると、少なくとも賠償対象期間の損害については、他の救済手段が採れなくなるという法的効果をもたらすことになる。
114
名無しさん@涙目です。(石川県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:20:33.77 ID:6qYXNkrG0
>>79
> 疎明書類の原本をホチキス止めで提出することを求め、
> 原本が請求者の手元に残らない方式とされているが
ヤクザ顔負けですごいよなぁ。
尿漏れでフンドシびちゃびちゃになるわ(´・ω・`)
218
名無しさん@涙目です。(石川県)
投稿日:2011/09/22(木) 14:04:00.87 ID:APJX7o9q0
>>79
ひどいなぁ
73
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/22(木) 13:12:51.50 ID:BnGje1JG0
ちなみに生活保護の申請も素人が書類揃えて提出しても
微に入り細に入り不備を指摘されて、受理されることは稀
しかし某宗教団体や某民族団体、某民商など長年の経験と蓄積から
「ノウハウ」を持った団体が多数あり、駆け込み寺として機能している
もちろん駆け込む際に、構成員としての入会が必要になるのは想像に難くない
この件が福祉貴族の跋扈や利権団体の甘い汁にならないことを切に願う
76
名無しさん@涙目です。(福島県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:13:30.32 ID:krS75X460
DASH村で明雄さんの60ページ賠償請求書作成大プロジェクトやればいいのにな
87
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:15:09.81 ID:AdN3iuIU0
>>76
すげーおもしろそうwww
95
名無しさん@涙目です。(山陽)
投稿日:2011/09/22(木) 13:16:10.04 ID:Ky7HQeMfO
>>76
いいねぇ
107
名無しさん@涙目です。(九州)
投稿日:2011/09/22(木) 13:19:19.18 ID:FJHLR5chO
>>76
全力で支援する
81
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/22(木) 13:13:55.52 ID:GY1HCWoF0
こういうときこそ弁護士が動くときだろ
なんで加害者の言うなりになってんだよフクシマンは
85
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:14:58.74 ID:t2UigATt0
sssp://img.2ch.net/ico/u_sasu.gif
>>81
弁護士会と東電が裏でつながって弁護士会が東電にキックバックしてる可能性はどれくらいあるの?
93
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/22(木) 13:16:04.87 ID:GY1HCWoF0
>>85
それをやると、速攻で粗探し大好きな奴が晒し挙げる
弁護士界えげつーねーよ
82
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/22(木) 13:13:57.60 ID:O49Ttbf90
60pも書くことあるなら
東電側で一件ごと確認するのに膨大な時間がかかるはず
支払いはいつになるんだろうなwww
83
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/22(木) 13:14:27.79 ID:vdM6jghd0
賢いお前らが代行業やったら一儲けできるんじゃないのか?やったねお前らニート脱却できるよ
84
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:14:40.81 ID:Hvy7XKT/0
この請求書にサインしたら、
今後さらなる賠償責任があっても受け取れないって
デマッターで噂が広まってたけど、これマジなん?
89
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/22(木) 13:15:32.59 ID:iGXrX75lP
清水に退職金5億円出しても被害者に払う金は1円も無い
96
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:16:12.19 ID:AnOSCUnR0
60文字で手続き完了するようにしろよ
100
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/22(木) 13:17:26.61 ID:1h4HP7xX0
高利貸しみたいな手口だな
101
名無しさん@涙目です。(岐阜県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:17:55.93 ID:lFlQFNcx0
しかも、この請求書案内には、期間中に一つの項目の請求は一回のみなどと書かれています。
それでは、被害者の方々がよく理解できないまま、安易に請求書を提出してしまい、東京電力と合意してしまうと、本来なら受けられたはずの補償を受けられなくなるおそれもあります。
http://news.livedoor.com/article/detail/5870892/
宮武嶺
司法試験予備校LEC東京リーガルマインド講師「宮武嶺」こと弁護士徳岡宏一朗。子ども未来法律事務所。龍谷大学法学部客員教授。日本反核法律家協会理事。臨床法教育学会会員。2010年まで関西学院大学ロースクール教授
↑とか書いてあるけどね
104
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/22(木) 13:18:47.79 ID:QdLCIX9E0
そもそも60ページも項目が必要なん?
払いたくないでござる!が目に見えてんだけどw
105
名無しさん@涙目です。(福井県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:18:49.57 ID:xomwoG9P0
60ページワロタ
嫌がらせじゃねーか
106
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/22(木) 13:19:07.54 ID:7nDLuHw/i
誰か晒せよ
そんで簡単なwiki作ろうぜ
東電涙目wwwwwwww
111
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:20:10.39 ID:M+K52cmr0
まさに闇金状態
116
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/09/22(木) 13:20:51.68 ID:7KEg8Fsl0
これ下のほうに※印で各項目の請求は1回限りとか書いてるらしいじゃん
119
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/09/22(木) 13:21:38.61 ID:xCnRSnz50
東電法務部が半年がかりで作った力作を簡略化なんてするわけないだろwww
120
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (庭)
投稿日:2011/09/22(木) 13:21:59.67 ID:zmnk1Ph40
クズ集団。
121
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:22:08.11 ID:AdN3iuIU0
モーニングバードでみたけど
全ての領収書も必要なんだろ?
じいさんばあさんなんか、命からがら逃げてきたのに
この仕打ちは酷いね。払う気0ってことでしょ
しかも自主避難は対象にならないんだってな。
国から避難指示の無い住民は「勝手に逃げた」として賠償しないんだとさ
127
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:24:38.63 ID:LgDOMXdZ0
>>121
避難のときの出費は家計簿に書き残してレシート全部捨てたって家族もテレビでやってたけど、
それじゃ賠償請求は無効なんだってな
148
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:29:32.29 ID:AdN3iuIU0
>>127
しかも諸々計算も「各自で行ってください。」だってよww
チラッとしか見てないけど計算する箇所が多かった
128
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/22(木) 13:24:39.29 ID:QdLCIX9E0
>>121
テラヒドスww
元社長は勝手にさっさと東電から逃げたのに
133
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/09/22(木) 13:25:28.75 ID:qouVIx8B0
>>121
偽被害者が出てくるから仕方ないっていったら仕方ない
証拠がなきゃ払う義務ないしな
盗電はクズだけど
123
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/09/22(木) 13:22:47.63 ID:vz7ss83C0
得る金額を考えれば、楽な作業だと思うんだが。
130
名無しさん@涙目です。(石川県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:24:52.37 ID:6qYXNkrG0
>>123
その得る金額は
この文書で約束されるとは限らんけど……
東電側は書類も契約内容もどうとでもできるんやでこれ(´・ω・`)
142
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:28:00.47 ID:14lP7bYj0
>>123
ほとんどの人が0円になるように作ってある
125
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:24:34.94 ID:1D6NauJ/0
大変だろうけど契約書みたいなもんだからな
60ページで金が貰えると考えてがんばれ
134
.(米)
投稿日:2011/09/22(木) 13:25:42.98 ID:Jd05p88NP
>>125
※ただし貰えるとは限らない
141
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/22(木) 13:27:24.53 ID:/0+d4IWy0
東電請求完全攻略マニュアルを売り逃げすれば儲かるかも名w
144
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/22(木) 13:28:44.92 ID:pTD79YQ/0
黒塗りで出せばいいんだろ?
146
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:29:21.67 ID:xVjsfm0c0
ここまでされても何のアクションも起こさない福島人
普通のまともな国なら東電やら自民やら何匹か殺されてるはずだけど
いやー蹂躙されるがままなのに素直で感心しますねえ
150
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/09/22(木) 13:30:11.14 ID:hKJ9kpdX0
骨の髄まで吸い尽くすとは正にこの事だな
151
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/22(木) 13:30:25.07 ID:42u2EVo90
東電はしてやったりだろうが
こりゃ後でどえりゃー目にあうでよ
バカにし杉だがね
100人は死ぬな
つか殺されるだろうな
157
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:31:35.52 ID:z8Vmd4lQ0
>>151
でらトンキン
152
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/22(木) 13:30:31.36 ID:n2ex3rqy0
誰かネットにあげろよ
暇人どもが推敲してくれるだろ
165
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/22(木) 13:33:43.90 ID:QdLCIX9E0
60ページ、説明書160ページ、全てに領収書
以後これを3ヶ月毎にやらんとダメなんだろ?
確定申告のほうがマシじゃん。
176
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/22(木) 13:38:25.93 ID:O49Ttbf90
>>165
書類書き以外の仕事が捗らないな
無理ゲー
211
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/22(木) 13:58:18.06 ID:3J2EOCVN0
>>165
酷すぎるな。
168
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/09/22(木) 13:34:25.20 ID:r8gy5aaoO
役員家族皆殺しでもしょうがないレベルだな。
171
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/22(木) 13:35:15.98 ID:zQ+wR12f0
お前ら東電の社長だったとしてここまで出来るか?
本当に悪魔みたいな会社だな
185
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/09/22(木) 13:43:48.84 ID:PEh+41A4Q
>>171
学生時代から人を蹴り落として非情な競争を勝ち抜いてきた精鋭だぜ
人の良心なんか残ってる訳がないだろ
自分の快楽と金の事しか考えてない人の皮を被った悪魔そのもの
180
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/22(木) 13:41:24.77 ID:a+CKwJXz0
確定申告したことない人以外は無理なんじゃない、これ。
196
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/09/22(木) 13:49:05.70 ID:PEh+41A4Q
>>180
確定申告している人でも必要書類が揃わないだろうからほぼ無理だわ
182
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/22(木) 13:42:53.53 ID:a+CKwJXz0
日本語でおkになっちまった
確定申告したことない人は無理なんじゃない、これ。
187
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/09/22(木) 13:44:37.34 ID:4phF86O20
まあこれは仕方ないんじゃないかな
その代わり東電は呼び出されたら
社員を派遣して説明するべきだな
227
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/09/22(木) 14:10:20.26 ID:cHvs10GY0
>>187
来たとしても7次請けの派遣くらいやろ。
「そこはそちらさまでご確認いただいて書いていただきます」しか言わないの。
190
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/22(木) 13:45:42.86 ID:yu4sENUd0
半年かけてこんなの作ってたわけだ
191
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/22(木) 13:45:45.75 ID:O49Ttbf90
ちょっとでも書き方間違えたら補償額0円になるとかトラップしかけられてそうなんだけど
ハンコ押して提出してから支給できませんとか言われるんだろ
192
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/09/22(木) 13:46:06.92 ID:OZ5PiaUu0
60ページといっても、Aなら○ページへ、Bなら○ページへって飛ばされて
全部読む必要なんてないんだろ?
携帯の説明書だって批判されることなんてほとんどないだろ?
194
名無しさん@涙目です。(宮城県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:47:23.12 ID:85z7Vlr30
>>192
途中でゲームオーバーになったりして最後に魔王を倒せば終了だな
199
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/22(木) 13:50:49.96 ID:9XlI6cI30
クレームに応じて簡略化なんてしてったら、
お前らみたいなのが「3行で」とか言い出すだろ。
1行で「一生世話します」って書けよ
2行目は「□同意する □同意しない」でいい。
229
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/09/22(木) 14:12:25.01 ID:cHvs10GY0
>>199
2行目は「□はえーよ □おせーよ」でもいいくらいだ
201
名無しさん@涙目です。(山陽)
投稿日:2011/09/22(木) 13:52:26.15 ID:ChOW46WGO
マジで東電狙いの通り魔とか辻斬りが出てきてもおかしくないぞこれw
罪を作るようなことをするなよ糞企業
203
名無しさん@涙目です。(山口県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:53:03.89 ID:ww7Ou1La0
事故起きた時の社長の清水とかいう糞野郎は退職して今何してんだ
こいつはまじで殺されるべき人間。
205
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/22(木) 13:54:45.94 ID:0GwWRix50
>>203
一生ムショ暮らし後死刑でいいよな
208
名無しさん@涙目です。(宮城県)
投稿日:2011/09/22(木) 13:56:37.79 ID:NYmM1G0Z0
>>205
そのやり方は一種の被害意識を生むからいかん
死ぬまで光を当て続けるだけでいい
242
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/09/22(木) 14:22:32.22 ID:w38T3t1z0
>>203
無報酬で東電の顧問とかになってるって記事読んだ。
204
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/22(木) 13:54:44.59 ID:gvoypq7S0
これから何十年も次世代の子供たちまでもが延々と東電に賠償請求し続けるんだろうな
207
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/09/22(木) 13:55:58.69 ID:AFS6OHuf0
ちょっとした違いで何千万も違いが出るんだろ?
そりゃ60枚ぐらいになるんじゃね?
215
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/22(木) 14:02:46.02 ID:7vYEWLpF0
だから、初回のは全部概算で出せばいい
そもそも資産価値に対する被害額は計量できませんよ
それを3ヶ月毎にやってやれ
221
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/09/22(木) 14:07:23.97 ID:dgEuexM70
はじめから賠償する気はないからね。
あまり高額の請求すると、お抱えの893に消されるよ。
223
名無しさん@涙目です。(茨城県)
投稿日:2011/09/22(木) 14:09:09.59 ID:YC3shDoS0
>>221
お抱えの893って「日○○府」ですね
224
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/22(木) 14:09:13.42 ID:LOcv0lrd0
何が凄いってやり直し効かないみたいだな。
あっぱれ!!
230
名無しさん@涙目です。(宮城県)
投稿日:2011/09/22(木) 14:14:20.57 ID:NYmM1G0Z0
今度は請求書の検討に時間がかかる云々と言ってくるだろうね
236
名無しさん@涙目です。(茨城県)
投稿日:2011/09/22(木) 14:17:50.76 ID:YC3shDoS0
>>230
検討に3~4年位
支払開始は5~6年後位になるだろうな
239
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/22(木) 14:20:12.09 ID:7tbq4O8s0
>>236
その頃にはもう…
なんて事はないだろうなgkbr
240
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/22(木) 14:20:49.55 ID:LtMrHtSo0
何とかできんのかね・・・
244
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/22(木) 14:23:32.77 ID:umNdDk0S0
いいかげんにしろ
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/926-fe3e29b3
<< 新入社員(25)、健康診断で麻酔かけられて腎臓抜き取られる 中国
|
TOP
|
タイトルなし >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る