トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2013/07/04 21:37
【画像】 IQ159の天才少女(5歳)が始めて6週間で絵を描いた結果wwwww
vip
|
TB
(0)
|
コメント
(9)
ツイート
転載元
IQ159の天才幼女(5才)が始めて6週間で描いた絵wwwww
1:
なんJの皇帝 ◆KOTEI.UVbs
:2013/07/04(木) 11:12:33.03 ID:2tUQUMoz0
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:15:00.80 ID:052I16kl0
おばあちゃんの絵手紙じゃん
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:16:31.76 ID:FkIQBt2D0
なんか切ない色だな…もっと明るい方が好きだ
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:13:27.50 ID:oWrAJ9DI0
5歳でIQ言われてもな
そりゃ高くも出るわ
100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 13:03:13.11 ID:aQbS7mCq0
>>2
5歳でIQ158って知能で言えばたかだか8歳レベルだからな
俺らの方が遥かに知能高いわ
106:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 14:39:26.19 ID:WvP3wwaB0
>>100
8才でもこんな絵を描けんだろ
絵のIQみたいなのあったら25才くらいの才能あるから、IQ500はかたいな
109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 14:45:40.79 ID:aQbS7mCq0
>>106
絵のIQなんてものがあったら
って仮定が既に無茶苦茶過ぎて何の意味も無いレスだな
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:14:31.05 ID:Bpw7DVnB0
てか10歳くらいまではIQ160程度が普通なんじゃ
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:15:50.94 ID:8ZE5NeuvP
いやいやすげえじゃん
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:18:01.38 ID:tkIdItCp0
>>7
例えば木に濃い色の部分を描いてたり、光の方向を決めてたりするなら、あー五歳にしては凄いなーってなるけど、この絵は年相応だよ
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:17:17.08 ID:Krp8iBnm0
幼女が10歳並でも超天才なんだよな
ただの早熟な幼女だよ
早熟な幼女
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:17:55.43 ID:3DfwPE/T0
5歳にしてはふけてるな
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:19:08.65 ID:U5OtoDcg0
3歳なら凄かった
5歳ならごまんといるレベル
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:25:31.78 ID:tRjSCYBtO
>>15
嫉妬乙
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:22:18.17 ID:AaPzcybAI
幼女が描いたなら凄いに決まってるだろ
幼女だぞ幼女
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:23:51.61 ID:uhvUxHsZ0
上手いのか…?
5歳にしてはかなり上手いけど
「こりゃすげー」って程じゃないよな
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:29:22.27 ID:yjUZ3eI30
うまいけど絵書くのにIQって関係あるんかいな
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:30:18.41 ID:bmyLSbHm0
IQ高い=頭がいいっていう風潮
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:39:25.79 ID:SFPb+JXnT
>>32
実際頭が良い、IQテストは知性の片鱗を分析するものだけど数値がある程度バランスが良かったら頭もバランスが良く全体的に頭が良い事になる
というか天才は知性が全体的に上で上の俺らの上位互換の存在
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:32:03.05 ID:n3ZZC4K2P
水彩画って単に好んで見る機会がほとんどないからだろうけど上手さの判定ができない
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:32:32.39 ID:U5OtoDcg0
4歳の女の子のIQが、159だったって。
2歳でコンピューター触って、本読んだりしてるらしい。
Heidi Hankinsちゃん
4歳の天才少女、MENSA(知能指数Top2%以内の人間同士の交流を図る非営利団体)に加入
Heidi Hankinsちゃん159
参考:アインシュタイン159
ここからが大事だよな
1年前くらいにアンビリバボで、小さい頃は天才の少年がいたけど親が教育に興味なくて結局普通の大学通ってた
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:36:20.42 ID:VZ/ewYRu0
なんか別に男の子いたよな、確か10歳くらいの似たような絵描く子
その子のはマジですげえと思った
>>1
のは親が描かせたにしてもそこまでだな
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:44:57.87 ID:U5OtoDcg0
すげぇ頭良さそうだが俺的には6歳でパソコン使えて9歳でアインシュタインの相対性理論を理解して12歳で大学卒業した子供が凄いと思うわ
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:36:52.57 ID:3DEUiWwm0
可愛いからなんでもいいよ
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:49:21.13 ID:7In9qpmQP
技術的には簡単なんだろうけど
5歳が風景をこうやって抽出してブレなく必要十分に描き出すっていうのはかなり器用だなと思う
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:56:40.38 ID:cgOobwEp0
上手いね
けどつまんない
もっとはっちゃけたらいいのに
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 12:00:02.26 ID:U5OtoDcg0
>>65
それは俺も感じる
幼少期だからこそ書ける絵があるしね
86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 12:19:18.53 ID:s9QvIRw80
この前の自閉症か何かの幼女の抽象画のほうが凄かった
88:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 12:22:25.74 ID:s9QvIRw80
見つけたわ
こっちのほうが凄い
90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 12:23:29.79 ID:SFPb+JXnT
>>88
良いね、センスあるわ
92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 12:24:37.81 ID:R1T/XSTvi
>>88
これは素晴らしい抽象画だな
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 12:43:59.23 ID:bU7cEfEBP
>>88
これは凄いな
こういう色彩感覚羨ましい
これをTシャツにしたいぜ
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:52:30.82 ID:Ppa2Md5p0
この程度で天才とかバカじゃねーの過大評価もいい所
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 11:58:51.43 ID:t7no4Zfc0
お前らって何でも批判したがるのな
101:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 13:07:52.70 ID:t1j6fFpJ0
おまえ等が五歳の時でも同じ事言えんの?
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 12:23:43.07 ID:cgOobwEp0
負け惜しみ言っちゃうと、絵に歳は関係ないから!
103:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/04(木) 14:25:03.18 ID:LUp9x0Nk0
お前らみたいな否定的な奴が才能を潰すんだな
66142
IQは置いといて、絵はうまい
[ 2013/07/04 23:18 ] [
編集
]
66146
すごく上手だけど、その絵を描いた背景について想像したら、「習った通りそのままに描いてる」と考えるのが自然だと思う
色のにじみなどランダムな要素も利用してこれほど少ない手数で描くべきものを大胆に選び取って描くというのは
大人でもそういう技法として誰かに教えられたり、独学でもそれなりに思考錯誤しなきゃ身につくものじゃない
これが、本当に5才の子供が自らの率直な感性を頼りに描き出してるものだったら、すさまじいよ
[ 2013/07/05 00:06 ] [
編集
]
66147
日本では展覧会に出したら、評価されない。
「子供らしくない」から。
[ 2013/07/05 00:41 ] [
編集
]
66176
なんか冷めた絵だな
でも俺はこっちのほうが好きだわ
正直幼女の抽象画には特にピンとこなかった
(加えて、3つの賛同レスが末尾iPTって辺りが最高に胡散臭い)
[ 2013/07/05 05:28 ] [
編集
]
66416
寂しい気持ちになる絵だな
自分を理解してくれる大人がいなくて孤独なんじゃないか心配になる絵だ
[ 2013/07/06 02:26 ] [
編集
]
66553
ピカソの絵と同じでしょ
ピカソが書いたから価値があるんであって
名前も知らないDQNが書いた絵なら落書き扱い
IQが高い子が書いたから評価が高い
将来世界的な画家になる子が描いた絵でも
IQが普通でちょっと上手い程度なら話題にもならない
[ 2013/07/06 17:52 ] [
編集
]
67184
こういう才能が無駄にならないような環境で育ってほしいね。
[ 2013/07/09 11:55 ] [
編集
]
67380
>>109
ハーバードでmultiple intelligencesって考えがあって
そのなかに絵の才能について言及されてるぞ
[ 2013/07/10 10:49 ] [
編集
]
68042
IQは特に生かされてないと思う
[ 2013/07/13 01:42 ] [
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/10027-98cad2f9
<< タイトルなし
|
TOP
|
100年前のアイヌ人の写真をご覧くださいwwwwwww >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る