トップ





2013/11/21 00:37

【必見!】 面接全敗の俺が就職活動で悟った極意教えるwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
面接全敗の俺が就職活動で悟った極意教えるwwww



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 18:51:35.07 ID:rBC0YdSI0



就職


「なりやすいものになれ」 以上





3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 18:52:14.58 ID:VkNoQEiK0


ニートか





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:01:01.42 ID:rBC0YdSI0


>>3
働かねーと金入ってこねーじゃん・・・

ニートなれるならなりてーよ






2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 18:52:07.98 ID:t7gmha+70


抽象的すぎてよくわからん





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 18:52:18.80 ID:YIkkIFCA0


なれなかったら諦めよう





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:01:01.42 ID:rBC0YdSI0


>>4
だな








5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 18:52:21.40 ID:ju1J8PdM0


面接全敗では悟れない





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:01:01.42 ID:rBC0YdSI0


>>5
すまんの





6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 18:55:24.43 ID:rBC0YdSI0


ようはなりやすいものを目指す

例:

工学部卒→技術系企業

Fランク→中小、零才企業

文系→銀行、事務職

なりやすいってことは何かしらのコネか、実力がある訳だ






11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:02:40.04 ID:fSDIkXqK0


>>6
いや当たり前だろバカか





8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 18:58:52.66 ID:rBC0YdSI0


向いてることをやればいいんだよ

鳥でもダチョウはどんなに頑張っても飛べないしな

コネがあるところは長く入れるし、入りやすい所はそれだけの実力があるってことだ

ってことは、中でも長く続けれるだろう

無理して身の丈にあってない所行くと、苦労するし、辞めることになるだけだわ






13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:03:30.36 ID:INXm6Um20


面接全勝だけど>>8は同感だよ

まあ4社しか受けてないが






10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:02:24.38 ID:rBC0YdSI0


結局その心意気を持ったおかげで楽に就職活動考えるようになって、公務員に内定できたわ





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:05:16.37 ID:JnTCJmSlI


>>10
ふっざけんなっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:11:32.08 ID:JnTCJmSlI


まじかよ公務員かよちきしょー

釣られた





17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:08:47.77 ID:m0LMCXUi0


そして学歴隠してまで高卒向けに群がる大卒達というよくわからない状況が起こる





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:05:02.75 ID:1ZJ2d4wn0


面接でテンプレ回答やめたらあっさり内定もらえる





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:07:36.14 ID:rBC0YdSI0


>>14
そうそう、自分の言葉で伝えるんだよな

圧迫や無茶ブリしてくる所も、結局その人の本心を聞きたいから準備してない事とかも聞いてくるんだと思う





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:09:48.69 ID:rBC0YdSI0


面接が上手い奴じゃなくて、熱い勘違い野郎が欲しいんだと思う

「君はこの仕事向いてないんじゃない?」とか言ってくる






20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:13:08.14 ID:rBC0YdSI0


>>18
そういう所が「君はこの仕事向いてないんじゃない?」のミスな

そこでうろたえるか、納得するか、反論するか

俺は、納得してから、反論するといいと思う

「たしかに私は〇〇なのでそう思われるかもしれません。しかし私は~・・・という考えで御社を受けています。」みたいなね





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:18:58.37 ID:ZAjFLdcr0


全敗した後でようやく公務員に内定した奴が悟ったことなんて、大抵みんな最初からわかってるって言ってるんだよ





27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:25:10.28 ID:rBC0YdSI0


>>25
まじか!

じゃあ、君は『内定ゲッター』間違いなしだなwww






7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 18:56:06.17 ID:60mcxLiNP


就活って経歴以外の部分は何もかも嘘ついてもいいんだよな?

経験とか調べようがないし






26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:19:44.97 ID:zl758lSui


>>7
そのことについて深く聞かれても答えられる武装しとけばな





27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:25:10.28 ID:rBC0YdSI0


>>26
ほとんど粉砕されていくけどな・・・

デブが休日何してるか聞かれて、

デブ「ふ、普段はテニスなどをやっています・・・」

みたいなのが実際にあって吹いたなぁwww





29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:33:49.46 ID:rBC0YdSI0


後、嘘つくと突っ込まれた時に困る

暗いイメージあるけど、本が好きなら趣味が読書と本当のこと言えばいい

面接官「趣味に読書と書かれていますが、普段どんな本を読まれますか?また最近は何を読みましたか?」

みたいな質問で本当に読んでるなら最近読んだ本の魅力を短く説明すればいい。

これが嘘だと、

「話が過激で、キャラクターが魅力的でおもしろかったです」みたいな抽象的な答えるになる






31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 19:58:47.05 ID:jr0w3yJw0


面接って、こっちがどんだけ頑張っても、面接官のさじ加減だもんな。

パワプロでオールAのような選手が面接に来て、面接官が何らかのコンプレックスでそつが嫌いになり、

不採用を決定する自由があるからなー。


だから、俺は面接が嫌い。







コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット