トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/10/04 00:45
ブラック企業の見分け方 「2ちゃんの書き込みを見る」←これが正解
仕事・就職
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/10/03(月) 19:45:33.54 ID:Yw73MIpm0
sssp://img.2ch.net/ico/1fu.gif
ブラック企業の見分け方 ネットの書き込みもソースとしてはアリ
やっと決まった転職先が、実はブラック企業だったなんてことがことがあるかもしれない。
できれば入社前に見極めたい。
そこで、雇用のエキスパート・海老原嗣生氏にブラック企業の見分け方について聞いてみた。
「一概に言えませんが、自分で情報を収集するしかないですね。新聞の過去の記事などで不払いや訴訟が起きていないか確認する。ほかにも、やたらと事業の拡大路線へ走ろうとするイケイケの会社もブラックの可能性が。そのような細かなところから、会社の雰囲気を探ってみましょう。また、取引先に勤める人を探し出して、その人から会社の実情を聞くのも手です」
意外にも、「ネットの書き込みをニュースソースとして使うのもアリ」とのこと。
「書いてあることをすべて鵜呑みにしてはいけませんが、書き込まれる内容に一定のベクトルがあるんです」
例えば、過重労働のブラック臭漂う単語は、「ここ1か月ずっとデスマーチ……」や、「サービス残業ヤバイ」など。真偽はともかくとして、雰囲気は見えてくる。
「内定者なら一度、飲み会に参加してみては。会社の雰囲気が手っ取り早くわかります。誰も話さずにお通夜のような飲み会だったら、ブラックの薫りがしますよね。
会社に入る前に内定を辞退するのはいくらでもできますから」
【海老原嗣生氏】
64年生まれ。08年にHRコンサルティング会社「ニッチモ」を立ち上げ、代表取締役に就任。著書に、
『ずっと働きたい「従業員300人以下」の会社選び』、『もっと本気で、グローバル経営―海外進出の
正しいステップ』など
取材・文/上野 智(ミドルマン) 黒田知道 古澤誠一郎 安田はつね(本誌) 取材/港乃ヨーコ
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20111003/Spa_20111003_00061976.html
2
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/10/03(月) 19:46:10.20 ID:t/RAJNPg0
日本で働くこと自体ブラック
3
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/03(月) 19:46:13.63 ID:HxQBhz9X0
まぁ2ちゃんやってるクズがいる会社なんてアレだよね
2
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/10/03(月) 19:46:10.20 ID:t/RAJNPg0
日本で働くこと自体ブラック
3
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/03(月) 19:46:13.63 ID:HxQBhz9X0
まぁ2ちゃんやってるクズがいる会社なんてアレだよね
5
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/03(月) 19:46:52.16 ID:2q9JBNkv0
勝手に騙されてくれるからどんどん2ch推すべき
6
名無しさん@涙目です。(群馬県)
投稿日:2011/10/03(月) 19:47:21.22 ID:Z1Krd9MK0
会社を見たらブラックだと思え
7
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/03(月) 19:49:13.30 ID:f3xe18vG0
2chのブラック認定は過剰評価すぎる
下手するとリア充会社以外ほとんどすべてブラックになる
世の中そんな甘くないぞ
8
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/10/03(月) 19:49:14.35 ID:V92FdrHA0
五年目以上の社員の話を聞くことに意味はない
もう完全に染まってるから
二年以内の社員の話なら聞く価値はある
10
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/10/03(月) 19:49:57.99 ID:sL74dHe70
残業代がでるだけましなんだが仕事が面白くない。
割りきれないなー
11
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/03(月) 19:51:04.80 ID:BZqW+I8N0
でも2ちゃん参考にすると地方公務員の一部しか残らなくないか?
12
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/03(月) 19:51:05.07 ID:hRLNCLaw0
労働組合が強いホワイトな会社は軒並み潰れたからな
13
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/03(月) 19:51:26.95 ID:V96aOqDf0
朝5時から夜9時まで勤務辛すぎワロタ・・・ワロタ・・・タ・・・
51
名無しさん@涙目です。(富山県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:18:06.03 ID:I5bsQrz10
>>13
朝5時はつらいね・・・
14
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/10/03(月) 19:52:08.86 ID:jK+hQl3T0
公安職公務員舐めんなよ・・
15
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/10/03(月) 19:52:23.64 ID:iCtTJyiP0
大きいとこはそうだけど、無数にある中小なんてな。
16
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/03(月) 19:52:27.61 ID:6yIIOX7/0
離職率
17
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/03(月) 19:52:44.43 ID:3GxR9hEcO
自宅警備は当たり外れが多すぎる
18
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/10/03(月) 19:52:50.85 ID:NBwVDyKe0
2ch参考にしたらすべての民間企業がブラックになっちまうよ
21
名無しさん@涙目です。(関東地方)
投稿日:2011/10/03(月) 19:53:51.94 ID:tAVjNYv9O
>>18
お前は何も分かっていない
19
名無しさん@涙目です。(中部地方)
投稿日:2011/10/03(月) 19:53:27.76 ID:K6arr7qL0
NTT系列最強他はクソ
20
名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
投稿日:2011/10/03(月) 19:53:47.65 ID:HYyZ5WleO
ブラックしかなくなる×
最初からブラックしかない○
22
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/03(月) 19:53:55.65 ID:JeVBAJCe0
・採用実績があるのに従業員数がそれに伴わない。
→退職者が多数出てる
・Webサイトの更新が適当。
→専用の部門が無い。技術者が片手間に更新してる。会社にとって不利益な情報がある。
・口コミ転職サイトなどの口コミが無い。
→無いわけない。消されてる。
・転職サイトなどの情報自体が古い。
→計画的な人事が行われていない。
32
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/03(月) 19:58:45.50 ID:VK2+OenI0
>>22
>・採用実績があるのに従業員数がそれに伴わない。
これは本当分かり易いブラック基準
まず間違いない
25
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/10/03(月) 19:56:21.70 ID:CLoJH7hd0
営業馬鹿にしがちなν速民が
宮本から君へを読んだらどうなるの?
107
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/03(月) 21:38:30.04 ID:qdAvsAFj0
>>25
人が本一冊で変わると思うところがもうだめだわ
日本に必要無い
27
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/03(月) 19:56:49.39 ID:dB/i0Ubk0
日本なんだからブラック企業だろ
日本を沈み逝く船にした功績者の1つ
28
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/03(月) 19:57:27.85 ID:unANkcbI0
いやこれはわりとある
ネット上に明らかに社内の人間もしくは元社員
の書き込みが無い会社はまだまともと言える
30
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/03(月) 19:58:25.84 ID:Lry4Zniv0
富士ソフトってブラックなの?
31
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/03(月) 19:58:42.25 ID:59jnjtUS0
はい
33
名無しさん@涙目です。(栃木県)
投稿日:2011/10/03(月) 19:59:08.09 ID:fvQk3fja0
ブラック度とか名前が出てる時点でアウトだろ
普通の企業は名前すら出ない
34
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/10/03(月) 19:59:46.35 ID:D0gqqMhH0
おまえらちょっとキツイ仕事させたり叱っただけでブラック扱いするけど
使えない新人をそのまま定年までなに一つ教えもせずに給料払う会社何かねーから
36
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/03(月) 20:00:24.57 ID:unANkcbI0
>>34
誰もそんなこと言ってないだろ
40
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:04:05.09 ID:wabHLdG30
>>34
オマエラ人が死んでもチョット死んだだけで済ませるからな
37
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:02:43.25 ID:Lry4Zniv0
売上÷従業員の2,3割が平均年収と思っていいんだよね?
41
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:05:04.94 ID:oBVcmcZp0
田舎企業限定だが、ブラックかどうかを見極めるのは社員用の駐車場を見ればいい
毎日、深夜まで車が停まってるようだと間違いなくブラック
42
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/03(月) 20:06:54.72 ID:vsDiS9ds0
今だとどこもそれなりにしんどいんでないかね
若いんなら公務員受ける勉強しとったほうがいいよ
43
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/10/03(月) 20:07:12.50 ID:CXK9+WJf0
35年×採用人数>>>>>全社員の人数
だったらブラック
44
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/03(月) 20:09:01.38 ID:hRLNCLaw0
平均年齢29歳
45
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:09:28.47 ID:D/E8DYw10
自社ビルとかオフィスの壁に変なシミがついてるとか
社員数のわりに会社にいる人間が異様に少ないとか
説明会で出てくる社員のネクタイがヨレヨレで、目の下のクマがひどいとか、あるよね
46
名無しさん@涙目です。(愛媛県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:09:55.10 ID:oaKdKiy30
なんだスクエニのことか
47
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/03(月) 20:11:45.04 ID:BDAq4BZC0
でも、おまえらじゃブラック企業くらいしか雇ってくれるとこないぞ?
49
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/03(月) 20:14:34.44 ID:R+Gk8BO/0
退社時間、従業員の年齢構成
コレでだいたい分かるだろ
50
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/03(月) 20:17:08.56 ID:RW2GPbl90
給料安いし土日も営業という会社に入ったら給料以外はホワイトだった
53
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/03(月) 20:19:47.87 ID:LFm8tOLo0
ブラック「大」企業の見分け方 「2ちゃんの書き込みを見る」←こうな。
従業員百~数十人未満で、支店とかもなく全員が同じフロアで顔付き合わせてるような
会社からは、そもそも社名付きでチクリなんて出てこない。社名・個人名を伏せて
起こった出来事だけをネットに書くのも危ない(特定される)
辞めて何年も立った後でも同じ。この出来事を知ってるということは、これを書いたのは
○年前に辞めたあいつに違いないとか勝手に疑われ特定され、報復を受けるかもしれない
中小ブラックまじヤバイ。そしてその実名は決してネットには上がらない
54
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/03(月) 20:20:59.12 ID:jVRTvg/80
国自体がブラックだから気にスンナ
55
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/03(月) 20:21:31.70 ID:pNJWp6UA0
新人をいじめるのが息抜き
56
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/10/03(月) 20:23:38.16 ID:cZGQyddsO
年収インで500位以内の会社はマシ
それ以下はブラック
57
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:24:06.34 ID:auqpbdKt0
ミクソでブラック会社に就職しましたってコミュニティがあって糞ワロタwww
自ら屑アピールとはおめでてーなwww
完全に会社のせいにしてるけど
そんなとこにしか就職できなかった自分のせいとはおもわんの?
69
名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
投稿日:2011/10/03(月) 20:34:44.53 ID:kAuQLHybO
>>57
そんなクズのおかげでブラック企業が白日のもとにさらされるんだ。ここはたたいてはいけない。
58
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:25:18.72 ID:gkzyQUtd0
あまりに無名で小さいとこだと
2chに書き込みがないので、わからない場合がある
ハローワーク求人の過去検索できるサイトがあったな
59
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/10/03(月) 20:25:24.38 ID:PmP6PO8P0
辞めた会社のスレが無いww
緘口令でも敷かれたか
61
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:26:35.54 ID:gkzyQUtd0
東電モナー
62
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:27:41.86 ID:QRboTFvZ0
過労死はホワイトの方がやばいんじゃない?
ブラックなら後腐れなく辞められるけどホワイトは辞められずに逝く
給料がいいだけで労働時間はさして変わらない
64
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/10/03(月) 20:28:53.42 ID:VqaaR6K/0
落とされたけど、富士重工はかなりホワイトな部類
65
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/10/03(月) 20:31:17.04 ID:G/Dw8/MA0
派遣でもうけさせておいて、自分達は利益出さないとか舐めてる
66
名無しさん@涙目です。(群馬県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:32:38.70 ID:lH0Dl0Kf0
書き込んだ後はcookie消去とIPアドレスの変更を
67
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:33:37.18 ID:pEPkAh3E0
通は会社のPCから節穴して書き込む
68
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:34:22.42 ID:HHoSaAZD0
名前が挙がってる大きなブラック企業なんかより
名前が挙がってない中小規模のブラック企業の方が厄介だろ。
そういうところに就職すると本当に人生詰むぞ。
70
名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
投稿日:2011/10/03(月) 20:34:56.95 ID:z57pz4MF0
ブラックの基準って何よ?
71
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:37:10.77 ID:HHoSaAZD0
>>70
入社した社員が8割残らないならブラックだと思う。(研修期間は除く)
72
名無しさん@涙目です。(福井県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:40:42.60 ID:tzvEnKHw0
腕組んでるラーメン屋
73
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/03(月) 20:41:31.05 ID:mXjLOuVS0
10月1日からハロワの検索が変わったな
ボーナス何か月分出るとか分かるようになった
そして「賞与:なし」の会社が凄い多いワロタ
74
名無しさん@涙目です。(空)
投稿日:2011/10/03(月) 20:42:49.13 ID:SzSef6b10
こんな会社もあるんだね
ttp://www.nidec.co.jp/corporate/top/backno/032
今の時代に、入社試験で便所掃除をやらせる、などというと世間の顰蹙を買うやもしれないが、
便所掃除は、実は我社の伝統なのである。 ・・・
しかもこれは、雑巾、ブラシといった用具は一切使わず、すべて素手でやることになっている。
便器についた他人の大便を素手で洗い落とし、ピカピカに磨きあげる。
81
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:47:31.36 ID:pEPkAh3E0
>>74
中小企業なら分かるが東証一部でこれだもんなぁ・・
83
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/03(月) 20:53:16.96 ID:mXjLOuVS0
>>74
永守のおっさんは病気だからな…
ただ本人も凄い働くけど
184
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/03(月) 22:38:22.30 ID:yO2m8dax0
>>83
本人がそうだからといって
部下にもそれを押し付けるのは間違いだろ
95
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/03(月) 21:28:49.74 ID:nlQW5qdi0
>>74
これ面接という立場差を利用したパワハラに思える
98
名無しさん@涙目です。(中国・四国)
投稿日:2011/10/03(月) 21:35:37.23 ID:aQoKo0zhO
>>74
そんな話就活で聞いたな。
ホッ○ーの女社長が喜々として自慢してたが、それは飲料会社として衛生的にどうなんだろうか。
100
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/03(月) 21:36:04.28 ID:TqnfVrQR0
>>74
なんでこんな会社で働きたいと思うんだろう…
75
名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:43:10.50 ID:12Aqosxr0
んなもんグーグルで検索して関連ワード見れば一発だろ
80
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:46:08.03 ID:HHoSaAZD0
>>75
都会には検索関連ワードに引っかからないような企業が山ほどあってだな
78
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/03(月) 20:45:24.62 ID:vGRgglev0
2ちゃんの書き込み信じてたら東電くらいしか行くところ無いだろ
84
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/03(月) 20:57:18.69 ID:auqpbdKt0
ボーナス年間8カ月とか言ってたら
基本給が35000円しかなかったでござる
で本給が50000 等級給が115000円だった
しかし夏ボーナスはなぜか80万ぐらいあった。
86
名無しさん@涙目です。(山形県)
投稿日:2011/10/03(月) 21:01:59.24 ID:KVhdYp9F0
>>84
大企業だとそういう賃金体系でもおかしくない。
ボーナスの○か月分というのは、普通は残業手当の計算に入る金額全ての○か月分。
85
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/03(月) 20:58:02.83 ID:vsDiS9ds0
でも一番偉い人が働きすぎると困るんだよなあ
つきあわにゃいかんから
87
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/03(月) 21:05:43.78 ID:BJYUREZT0
月180時間で手取り28万だけど、生活厳しい
88
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/10/03(月) 21:08:55.63 ID:AqZvAOh90
営業での転職って何が求められてんだ
資格みたいに形になるものがtoeic以外であんまりないよな
やっぱコネが重要なんだろうか
89
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/10/03(月) 21:11:35.68 ID:
l1Nb94+B0
25歳、大卒、月450時間、手取り12万
こんなので働く友人。
93
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/03(月) 21:24:19.47 ID:mXjLOuVS0
>>89
そいつなんか弱みでも握られてるのか?
人殺したとか
99
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/10/03(月) 21:35:56.83 ID:
l1Nb94+B0
>>93
いや、そんなんないw
有給?労災?交通費?なにそれ?って言われたぜ。
101
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/03(月) 21:36:11.86 ID:oBVcmcZp0
>>93
似たような環境の俺の友人は、
実質家族を人質にとられてるようなもんだとボヤいてた
104
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/10/03(月) 21:37:39.13 ID:
l1Nb94+B0
>>101
実家とは相当離れてるし、裕福な家だからそれもないはず・・。
90
名無しさん@涙目です。(長野県)
投稿日:2011/10/03(月) 21:12:04.54 ID:RcvjgpDF0
労働基準法は破る為にあるらしい
サービス残業はデフォらしい
91
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/10/03(月) 21:14:01.69 ID:EYCNUjKY0
うちはITブラックだが資本金や福利厚生など数字でだせるところは良いが、開発マシンにすら投資をけちられ
ボロいパソコン何年も使わされ、人売り、錆残横行当たり前。
92
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/03(月) 21:23:12.59 ID:oBVcmcZp0
>>91
そういうとこって、なぜかExcelとWordしかやらない部長とかのPCが無駄にハイスペックなんだよな
96
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/03(月) 21:30:08.38 ID:YCfJnMip0
ITドカタの面接受けに行って、会社の壁に貼ってあった
最終退場者の記録見たら、2時退場とかが並んでた。
内定出たけどお断りしました。
97
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/03(月) 21:33:32.96 ID:TqnfVrQR0
イークラシスのHPの更新が止まってるな。
社長ブログも見れない
秒読み?
102
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/10/03(月) 21:37:04.55 ID:t7dYzV340
ブラックかどうかはどうでもいいが楽しい仕事ないか。
ルート営業飽きたわ。まじで変化ないし。
118
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/03(月) 21:58:08.36 ID:HGXist0E0
>>102
安定してるなら絶対手放すな
楽しみは趣味で見つけろ
105
名無しさん@涙目です。(新潟・東北)
投稿日:2011/10/03(月) 21:37:49.72 ID:5LBYHBlLO
NECの子会社なんだけど、2chの書き込みを見るたびに辛くなる
106
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/03(月) 21:38:19.87 ID:sbDB70xzO
ヤマダ電機
108
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/10/03(月) 21:39:58.42 ID:K+m/8sn90
「就職活動は2ちゃんを参考にしてます」っていう風潮になってきて爆発的にニートが増えたよね。まあ、不景気の影響もあるけど。
2ちゃん信じすぎてニートや無職になるよりも、「何事も経験」と割り切って社会に飛び込んだほうがよっぽどいい。
たとえブラックにぶち当たったとしても、転職した先が天国みたいに感じることができる可能性も高い。
最初っから楽求めて就職活動すると、「こんな筈じゃなかった!」って欝になるよ。
俺地方公務員だけどそういう若いのいっぱい見てる。
109
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/03(月) 21:40:44.99 ID:VipCOkea0
ブラックと言うか社会で働いてわかったこと
・世の中金
・正直者は損をする
・女はクズ
122
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:01:42.26 ID:IUnD6F+50
>>109
>・世の中金
>・正直者は損をする
>・女はクズ
俺も、この三つ痛感したわ。
111
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/03(月) 21:54:31.92 ID:4kjInXrH0
上司がドキュソ
112
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/03(月) 21:55:14.14 ID:i8k8TSLG0
イークラシス
やずや
餃子の王将
くら寿司
113
名無しさん@涙目です。(滋賀県)
投稿日:2011/10/03(月) 21:55:49.62 ID:BV3ZvusG0
マスコミは口コミをもてはやしておいて、ネットは便所の落書きとか
よく言うなあ。 一緒だろとw
116
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/03(月) 21:56:54.95 ID:VaH3bmXp0
ブラックでもいいブラックと最悪なブラックがある
つまり人間関係をなめんな!ということだ
117
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/03(月) 21:57:36.78 ID:VK2+OenI0
1つのホワイト企業を100のブラック企業が支えているのが日本
119
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/03(月) 21:58:10.07 ID:60q0i6Zj0
しょっちゅう求人してる所
121
名無しさん@涙目です。(新潟県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:01:34.76 ID:TxYrKcZs0
今の仕事やめたい。
トーテムポールでも作って生活したいわ。
123
名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:02:49.73 ID:12Aqosxr0
イークラシスほんとに社長ブログ落ちてるな。
ガチかもな。
127
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/03(月) 22:05:42.09 ID:drNqmb9k0
2chで見た情報をトリガにして自分で色々調べ出すならいいんだけど、
2chの情報を見てはいおしまい、すぐそれを信じてしまう馬鹿が問題。
それで「俺は2chという一般人にはないソースを持ってる!俺は情強!」
とか思い込んでるから、始末に悪い。
138
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/10/03(月) 22:12:13.98 ID:K+m/8sn90
>>127
そういう奴が大抵ネトウヨになっちゃってるよね。
誰が書いてるか分からない2ちゃんやコピペブログの内容を過剰に信じちゃうという。
素直でやさしい人なんだろうけどね。ただ頭が悪いってだけなのにね。
128
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/03(月) 22:05:48.75 ID:mXjLOuVS0
イークラシスなんてネットであんだけ話題になったんだからもう取引先ないだろ
つか銀行が金引き上げるわな
131
名無しさん@涙目です。(九州地方)
投稿日:2011/10/03(月) 22:08:06.73 ID:10bQovzxO
日本も内部告発公式サイトを作れば良いのにー
133
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:09:04.18 ID:RTUwqxIu0
就活真っ只中に2chの書き込みを鵜呑みにして周りに言いふらしてたやつがいた
なんか哀れだった
135
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/03(月) 22:10:18.34 ID:
2yD0Z+++0
姉がブラック企業で働かされてて、鬱になって辞めて、
新しく入った会社がどういう評判なのかを2ちゃんねるで聞いてって言われた時はショックだった
あんなに元気な姉がどうしてこうなったって。
139
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:13:12.51 ID:IUnD6F+50
>>135
ブラック企業で働くと心病むからな。
一度ひん曲がった根性は完全に元には戻らない。
ご愁傷様。
143
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/03(月) 22:14:47.51 ID:
2yD0Z+++0
>>139
結婚して外国で日本人夫と一緒に暮らしているよ。
まあこれからも苦労は絶えなさそうだけどね。
147
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:16:11.33 ID:IUnD6F+50
>>143
おめでとう&お幸せに。
立ち直ったならいいけど、立ち直りきってないで抜けたなら
無理させないほうが良いよ。ソースは俺の後輩。
142
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:14:11.83 ID:VaH3bmXp0
>>135
ねーちゃんを大切にしてやってくれ。。
140
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/03(月) 22:13:55.97 ID:DFKYUyZ00
入社して半年経つが先輩、上司がワーカホリックなのが怖い
たまに八時、九時くらいまで残業して帰ろうとしたらまだ居てやがる
あんなに働きたくねぇよ。。
141
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/03(月) 22:13:56.95 ID:b2auLvSo0
ブラックの会社のスレは荒れまくってるからよくわかるな
逆になんか得意げに語ってる社員がいる会社は まあ許せるレベルかな
反応がない会社は逆に優良かもしれん
145
名無しさん@涙目です。(香川県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:16:02.43 ID:2f14SxY90
友達とのボーナス談義で毎回ダンマリなのがつらい
最近は気を使って自分の前ではボーナスの話題をださなくなった
146
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/03(月) 22:16:10.77 ID:wXOeywTe0
>内定者なら一度、飲み会に参加してみては。会社の雰囲気が手っ取り早くわかります。誰も話さずに
>お通夜のような飲み会
内定したあとお通夜みたいな飲み会に行ったらまじで鬱だな
149
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:17:01.32 ID:6SQfE7M30
これこそまさに風評被害だなw
151
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/10/03(月) 22:19:06.79 ID:c4M8G90g0
ガチブラックの方がマダマシだよ
雰囲気のワルイ会社(御通夜みたいな)はマジで終わってる
前者は一部の頭のオカシイ患部連中が盛り上げるが、後者は皆死んだ目をしてる
152
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:19:08.02 ID:SvHuDwMT0
夜0時に出勤して帰宅が夜の9時なんて狂気の沙汰。
これのお陰で小売に勤めてた友達が入院してた
154
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/03(月) 22:19:48.27 ID:5aSDtfab0
日本で働くこと自体がブラックとはよく言ったもんだ。
共産主義的な社会形態が成立しかけてるのに、労働力の振り分けが出来てないってどういう事だよ
159
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/03(月) 22:23:51.62 ID:NanIzGK/0
飲み会とかある時点でブラック
165
名無しさん@涙目です。(西日本)
投稿日:2011/10/03(月) 22:25:45.63 ID:Ouo7NdiR0
>>159
飲み会は重要だろ
飲み会の無い企業なんてギスギスだぞ
前の会社は経費削減目的で飲み会をしなくなって社内の空気が険悪になっていった
181
名無しさん@涙目です。(山陽)
投稿日:2011/10/03(月) 22:34:19.19 ID:qJjn/x8/O
>>165
自腹飲み会はないんか
161
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/03(月) 22:24:43.59 ID:5aSDtfab0
職が欲しくても職に付けない奴が大量に居る中で
残業やらなんやらで働き過ぎで死ぬ奴が居る
これをおかしいと思うのは当然だよな?
168
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/03(月) 22:28:33.78 ID:DFKYUyZ00
>>161
お前ら雇ったところどワーカホリックの先輩、上司がラクになるとは思えないけどな
三重チェックとかで二回目三回目の人はある程度偉い人じゃないとダメ
なんだよね、そこの人間が足りない。
164
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/03(月) 22:25:34.70 ID:b2auLvSo0
零細は判断難しいよな 業種の評判とか親会社の評判で判断するくらいか・・
166
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/03(月) 22:26:15.06 ID:TO3fhf5d0
会社毎に労組があるのが問題なんだよな、会社と癒着して御用組合になる
労組は会社と独立して職種ごとに存在すべき
169
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:28:43.55 ID:SvHuDwMT0
>>166
アメリカの番組制作者がストした時は面白かったよなw
170
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/03(月) 22:28:49.12 ID:5aSDtfab0
>>166
っていうか、第三者機関が監視するシステムを組んだ方が確実。
その第三者機関が買収されるにしても、「買収にかかるコスト」>「法的に文句言われないための増員コスト」になれば随分マシになる
176
名無しさん@涙目です。(滋賀県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:32:16.65 ID:7pxm/e110
>>166
日本の場合、組合があるから安心ってのがそもそも間違いだろ
179
名無しさん@涙目です。(四国地方)
投稿日:2011/10/03(月) 22:33:57.00 ID:OqmsprA70
>>166
たしかにそのとおりだけど、御用組合さえないところもある
まぁ論外かもしれないけど
190
名無しさん@涙目です。(西日本)
投稿日:2011/10/03(月) 22:45:44.81 ID:RuCvkVz/0
>>166
どこまでの範囲の話かわからんが、利益の高い会社と低い会社の組合が
同じ意見でまとまるとは思えんよ
193
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:50:13.62 ID:MrxqdJc+0
>>190
ヨーロッパには多いよ
転職しやすいからブラック企業はどんどん人材流出する
167
名無しさん@涙目です。(西日本)
投稿日:2011/10/03(月) 22:27:57.14 ID:7CYenxil0
「飲み会パスしてると確実に出世コースからはずされるよ。
仕事がどんどんやりにくくなる。」
↑
この台詞俺が2ちゃんでかつて言われた台詞。
「ウチはかんけーねえよw」ってレスしてやったが
言ってた通りになったorz
お前達も気をつけろよ。
171
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/03(月) 22:29:18.29 ID:Fmzu2AqJ0
飲食は総じてブラック
何でこんな所に就職したんだろ俺
172
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/03(月) 22:29:43.47 ID:wHxbiiT00
システム
開発
ソリューション
興業
三文字
デザイン
の社名は避ける
174
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/10/03(月) 22:29:57.51 ID:gZdFE3KJ0
台風が来てる夕方に電話して誰かが普通に出たらその会社はブラックだ
って2chで見た
178
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/03(月) 22:32:39.28 ID:mXjLOuVS0
>>174
あと22時以降に電話掛けたりとかな
183
名無しさん@涙目です。(茨城県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:37:43.10 ID:lAgEdNk80
>>178
ゲーム(AVG)の攻略をたずねて深夜に電話したら
なんと電話に出て教えてくれたって都市伝説
186
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/03(月) 22:40:20.02 ID:mXjLOuVS0
>>183
昔のゲームの会社は自由業みたいな連中ばっかだったからなw
ブラックとはまたちょっと違うかな
175
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/03(月) 22:30:40.37 ID:b2auLvSo0
~テックとかいうのはヤバイ
180
名無しさん@涙目です。(西日本)
投稿日:2011/10/03(月) 22:34:00.72 ID:7CYenxil0
実際問題ブラックかどうかは入社して見ないと分からない。
どんなにホワイトといわれてる会社でも配属先や支店長や直属の上司で働きやすさ働き憎さがぜんぜん違う。
どこへ配属されても、どんな上司でも楽しく働ける職場なんてまずないと思ってたほうがいい。
187
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:40:29.76 ID:jn2X19hf0
ブラック社員はどうやって見つけるんでしょう
188
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:40:56.74 ID:IUnD6F+50
あと、中小企業で、親会社やお得意様企業がいて、
そこからの仕事がその会社の収益の過半数を占めていたりするとブラック率が高いよ。
その仕事が競争率高かったりすると特にね。
189
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/03(月) 22:44:27.50 ID:0ivx8hHm0
うちは労働環境はどブラックだけど人間はいい人が多い
191
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/03(月) 22:47:10.37 ID:dL12+AKfP
>>189
それ本当にいい人なのか?
195
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/10/03(月) 22:51:11.81 ID:rxVmuRkF0
ボロクソ叩かれてる大企業はまだマシ
2chに情報が出てこない中小ほどヤバイ
就活のとき優良中小という言葉に夢見て何人の知り合いが消えていっただろう
196
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/03(月) 22:51:13.24 ID:2yD0Z+++0
零細や個人企業はやばいよな
ボスには逆らえないもん。
飲酒運転の常習者に文句行って逃げたわ。
198
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:53:28.48 ID:D/E8DYw10
社員数10人、設立5年未満、資本金1500万のところに入ったらどーなんの?
死ぬ?
202
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:56:37.63 ID:WJyjQKlN0
>>198
会社による。
お前が実力者なら将来は幹部クラスだ
204
名無しさん@涙目です。(西日本)
投稿日:2011/10/03(月) 22:59:57.63 ID:Ouo7NdiR0
>>198
経営者の誇張された武勇伝を聞かされるw
オレはヤクザとやりあったとか右翼を追い払ったとかw
205
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/03(月) 23:01:35.83 ID:ElSQMbQyO
>>198
一発逆転で再来年には年収600万超えになれるか
来年の冬には給料未払いで倒産のどっちかだな
208
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/10/03(月) 23:04:42.26 ID:psgM3xst0
>>198
マジレスすると、会社が小さくなればなるほど社長の個性が
運営にモロに出てくる。共同経営なら役員の個性。
すなわち、社長(あるいは役員)しだいで、どっちにも転ぶ。
例えば、知り合いのソフトハウスは嫌煙権無しの吸い放題w
昭和の雰囲気で、くわえタバコでキーボード打ってる。
タバコ吸わない俺は打ち合わせにも行きたくないw
199
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/03(月) 22:54:14.03 ID:etboXfEu0
うちの女性社員の離職率がまじやばい
203
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/03(月) 22:57:08.67 ID:sgZk1kAT0
>>199
そういう場合は大抵セクハラか、もしくはババアの仕切りがうるさいんじゃね
209
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/03(月) 23:07:55.59 ID:P5s59Y6WO
外食の席で、課長と呼ぶなと言われたので
名字にさん付けで呼んだら
「加藤って言うな!」
と怒鳴られた
どうしろと(´・ω・`)
211
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/03(月) 23:09:48.09 ID:BbpGp9Mk0
>>209
辞めろってことだよ。他に何がある?
210
名無しさん@涙目です。(関東地方)
投稿日:2011/10/03(月) 23:08:27.39 ID:iy3A4KGL0
経営トップ1人の力で支えてる場所はどうにもならんな
決定権を全く委任しないから中小なのにフットワーク悪すぎる
しかも経営より実務にばかり目が言ってるから更にたちが悪い
何が放任だよ、放置プレイの無法状態じゃねーか
213
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/03(月) 23:22:10.02 ID:V96aOqDf0
社長が馴れ合いでクソみたいな仕事受けて休日が潰れたり
朝早くたたき起こされたり
なぜか仕事終わって家で飲んでたら呼び出されて
何かと思ったらどこそこの会社の人が来るから事務所の鍵開けといてとか
もうブラックは嫌ずら
214
名無しさん@涙目です。(西日本)
投稿日:2011/10/03(月) 23:25:51.12 ID:Ouo7NdiR0
>>213
的確過ぎるw
仕事とプライベートの線引きが希薄なんだよねw
215
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/03(月) 23:28:00.83 ID:m8RKyBNx0
残業出るとこに転職して気がついたがサビ残だけは本当にクソ
サビ残ありでホワイトってのは絶対にあり得ない
カネくれるならいくらでもやってやるよ
218
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/03(月) 23:40:10.38 ID:RW2GPbl90
社員数6名、資本金700万、設立20年の会社にいるが
社長が暇そうで話しかけて欲しい空気出してるけど
周りが黙々と仕事してて悲しい顔してるwwwwwww
223
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/03(月) 23:46:29.89 ID:p487toPp0
>>218
いい会社じゃねえかw
221
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/03(月) 23:44:06.20 ID:MkihwoMd0
9時過ぎても残業してる奴は何かのマシーンか?
7時でもきついわ
222
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/03(月) 23:46:00.79 ID:xPGwE3rw0
薄給は嫌だが、残業ぐらいは気にならんな。
それより仕事がつまらないとか上司が糞とかのが耐えられない、例え定時上がりだろうと
ツライ8時間より楽しい15時間です
224
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/03(月) 23:50:21.23 ID:zaZXxF8X0
しかし超絶ホワイトのうちの会社でさえネガティブ発言で溢れている罠
ある程度高いレベルから見ての愚痴だと気付ければいいが
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/1050-0df94ef7
<< タイトルなし
|
TOP
|
電気料金 完全にボッタクリだと判明 >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る