トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2013/08/04 01:37
大学生ちょっとこい!!!! 大学別の就活偏差値を発表してやるwwwwwwwww
vip
|
TB
(0)
|
コメント
(27)
ツイート
転載元
大学生ちょっとこい。大学別の就活偏差値を発表してやるwwwwww
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:02:29.49 ID:
j/PpOtG80
就活における偏差値表<文系>2013年版
83: 東大
80: 京大
78: 早慶上位、一橋
75: 早慶中位、阪大、国際教養
73: 名大
71: 早慶下位、東北大、神戸
69: 上智、ICU、九大、北大
65: 東京外大
63: 同志社、中央(法)、横国、筑波、大阪府市、首都大
60: 明治、立教、関学、学習院、千葉、所沢体育大
57: 中央、広島、青学
56: 立命館、岡山、金沢
53: 関大、法政、5S(信・静・滋・新・埼)
50: 長崎、三重などの国立、南山
_____________学歴フィルタ_________________
46: 成成明学、甲南、その他下位国立
44: 日大、近大、西南学院
43: STARS(島、鳥、秋、琉、佐)
40: 東駒専、獨國武、産龍、立命ア
36: 大東亜帝国、修道、福大
32: 関東上流江戸桜、産久、摂神追桃
28: 中東和平成立、高卒
注※ 学力偏差値と『就活』偏差値は比例しません。
注2※ 浪人は二郎までなら偏差値変動なし、三郎はランク-2。
2:
ごま塩りん ◆siorin/xZA
:2013/08/03(土) 09:04:11.80 ID:
j/PpOtG80
異論ある奴はいってもいいぞwwwww
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:05:30.53 ID:SBAJR9zD0
三浪はランク-5くらいが妥当
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:06:11.70 ID:
j/PpOtG80
>>3
だな。
二浪までだと新卒扱いだが、三浪は違うからな。
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:05:37.15 ID:
j/PpOtG80
ちなみに大学別の平均年収ランキング表がこれね。
やはり宮廷一工と早慶上基はつよいね。
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:06:55.01 ID:gXNbyIVq0
69とは
エロいな
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:08:07.52 ID:
j/PpOtG80
>>6
高学歴だな。
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:07:33.63 ID:
j/PpOtG80
【上場会社役員数ベスト30】週刊東洋経済(2012.7.7)
■01東京大学・法学部-832
■02慶応大学・経済部-791
■03慶応大学・法学部-592
■04早稲田大・政経部-467
■05中央大学・法学部-456
■06早稲田大・法学部-446
■07慶応大学・商学部-437
■08早稲田大・商学部-433
■09東京大学・経済部-397
■10京都大学・法学部-369
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:09:10.25 ID:uKzugVlxP
Fラン卒だけど某国内インフラ最大手に入社して上司にゴマすりまくって5年で係長まで上り詰めたわ
東大屑や慶応カスはコミュ障が多いから日陰仕事しか出来ないので一生平
10:
●
:2013/08/03(土) 09:09:11.09 ID:AzO/lMiG0
慶応なめんなよー
坊ちゃんと仲良くなれば簡単だ
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:12:30.69 ID:
j/PpOtG80
>>10
慶応は京大よりも平均年収高いからな。
まあ一部があげてるっていうのがあるから
京大を上にしたが
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:11:20.38 ID:mzmRmZdK0
浪人はワンランクくらい下がるだろ
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:14:00.29 ID:
j/PpOtG80
>>12
むしろ評価されることが多い
目標にたいして妥協しない、諦めない姿勢は社畜に向いてるから。
現役で挫折を知らない奴は辞める率高いらしい。
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:16:40.38 ID:mzmRmZdK0
>>16
1、2年と無駄にしてきた奴が評価されるとかおかしいだろ
社会出るのに1、2年も遅れてんだぞ
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:20:32.70 ID:
j/PpOtG80
>>17
就活してみりゃわかる。浪人か現役かなんて多浪じゃなかったら関係ない。
企業が評価するのは最終到達地点だ。
二浪で早慶>>>>>現役でマーチ
二浪で宮廷>>>>>現役で駅弁
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:23:08.99 ID:mzmRmZdK0
>>19
例えが極端すぎるだろ
東大と地方国立なら東大のほうがいいに決まってる
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:21:54.02 ID:KvVXpTCXP
>>16
でも大学によるだろ
マーチクラスで一浪してたらカスだろ
俺マーチだけど
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:26:43.57 ID:
j/PpOtG80
>>20
マーチじゃ一浪も現役もかわらん
だいたい高3から受験勉強はじめて現役の奴と
高2から受験勉強はじめて一浪の奴でスペックの差なんてあるか?
浪人か現役かなんてことよりも
学歴がどうであるかの方がよっぽど就活では重要になってくる
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:30:09.30 ID:KvVXpTCXP
>>24
普通の奴は高3から勉強初めてマーチ受かるんじゃないの?
正確に言えば高2の冬からってのが多いと思うけどさ
単純に浪人は一年プラスで勉強して同じ学歴なら現役のが上だろ、スペック的に
学歴があるかないかの方が重要ってのは同意するけどさ
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:32:38.50 ID:
j/PpOtG80
>>27
ただの例えだ
現役マーチと一浪マーチ、そこにインパクトの差なんてない
現役でマーチ行く位なら二浪して早慶に行けば良かったのにね、それだけの話
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:36:57.77 ID:KvVXpTCXP
>>29
金の問題があるんじゃ!
それに結果論だが早慶がボリューム層の大手インフラに入れたから
二浪早慶より生涯年収は圧倒的に上だし!!
つか俺の話じゃねぇんだよ!一般論として現役>浪人だろって話、そりゃ学歴が前提として上位に来るけど
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:13:10.75 ID:J6h0lUfF0
理系は?
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:30:22.86 ID:
j/PpOtG80
>>15
理系は研究室のコネによって入社するのがほとんどなのでランキングできない
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:22:36.28 ID:MjpxxtDr0
これはどういう就職?
首都圏でなのか、地方含めてなのか、大企業だけなのか、小さい会社も含まれて、なのか
俺は早慶>京都だと思う
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:29:00.29 ID:
j/PpOtG80
>>21
大企業就職の良さでランキングしている
もちろん大企業は首都圏と近畿圏に集中しているのでその周辺大学は結果として有利になり、駅弁は不利になる。
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:20:29.86 ID:nCOViZlTO
地元有力企業の多寡で考えれば東北大高すぎ南山低すぎ
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:24:17.45 ID:
j/PpOtG80
2012年新社長607人の履歴書
出身大学別ランキング
順.-----|合|文|理|
位.-大学名-|計|系|系|
=============
01.慶應義塾大|57|50|-7|
02.東京大--|53|26|27|
03.早稲田大-|51|37|14|
04.京都大--|25|10|15|
05.大阪大--|21|-5|16|
06.九州大--|14|-7|-7|
07.一橋大--|13|13|-0|
.東北大--|13|-5|-8|
09.中央大--|10|-9|-1|
10.上智大--|-9|-8|-1|
.東京理科大|-9|-0|-9|
.東京工業大|-9|-0|-9|
14.同志社大-|-8|-7|-1|
15.関西学院大|-7|-7|-0|
.神戸大--|-7|-5|-2|
出世するのはこれらの大学だな。
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:32:39.36 ID:mzmRmZdK0
長期的にコツコツやる奴より、より速い時間で到達できた方がいいだろ
理系はともかく、文系なんてスピード勝負
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:34:38.21 ID:
j/PpOtG80
>>30
それはお前の価値観であって企業は最終到達地点ですべてみる。
ロンダして東大院卒になった駅弁大学生の最終到達地点は東大。
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:35:52.77 ID:
j/PpOtG80
ちなみに日本の五大学閥は
★東京大学:赤門会
★慶應義塾大学:三田会
★京都大学:洛友会
★早稲田大学:稲門会
★一橋大学:如水会
だ。この5つはマジで絶大な力を持ってる。就職&出世に学閥は大きく響く。
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:38:52.10 ID:mzmRmZdK0
3浪で一応年齢制限設けてるのに浪人が就活に影響しないのは嘘だと思うわ、理由とか聞かれるだろうし
学歴は重要だとは思うが
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:46:01.28 ID:DEAY2/u20
>>35
3浪以上が影響するのは新卒扱いじゃなくなるから。
浪人うんぬんでなく新卒かそうでないかの差。
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:47:56.90 ID:DEAY2/u20
まあコッコウリツが負け組っていうのは当たりだろうね。
だいたい、わざわざ苦手な数学を労力かけて勉強してまで
文系が国公立大に入る意味って何なの?
とりあえず早慶上智同志社のどれか目指してれば地方宮廷より大手就職は上だし
ましてや地方宮廷ですらない国公立とか
教科数だけ無駄におおくてコスパ悪いのに行く意味ない。
文系なら私立行っても学費は3割増し程度。
文系におけるコスト=入学難易度、パフォーマンス=就職の良さとするよな。
コスト…
地方旧帝>>>>早慶
地方国公立>MARCH
パフォ…
早慶>>>地方旧帝
MARCH>>>>>>地方国公立
あれ?国公立行くやつってアホじゃね?
誰か論破できる奴いるの?
負け組の国公立組さん^ ^
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 09:58:51.15 ID:QfL0VExC0
こういうリストにいつも乗らない東京の国立大だけどいま32歳で年収1000万越えウハウハです
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 10:02:52.16 ID:xBTrbvwx0
上智大学が宮廷かなうはずがないwwwwww
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 10:06:10.92 ID:mzmRmZdK0
よくみたら早慶分かれてるじゃないか
これもうわかんねえな
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 10:07:17.12 ID:wbs6dVCg0
73だった
ありえねえから
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 10:07:58.22 ID:KpW2/3B7O
80か……
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/08/03(土) 11:33:56.13 ID:DIjM7HhkO
ちなみに、これが現実な
①就活偏差値なら、名門大学よりも、高専や専門学校の方が上。(高専は推薦入社)
②実は、好景気の年なら、低学歴でも高学歴なみに就活偏差値が上がる
(2007年度、バブル期、高度経済成長期が良い例)
③大卒が増えすぎた今は、大手企業に入りたければ、企業によってはライバルの少ない“高卒予定枠”も狙い目。
④“再就職”に強いのは、スキルと資格が得られる理系の学部や理系の短大、専門学校(スキル無しで、学歴あるだけでは、中途採用ではほとんど評価されない)
⑤大手企業に定年まで勤めた人間の年収よりも、宅建や薬剤師や電気主任資格者や税理士の初年度の年収の方が大概上回る(しかも学歴不問)
72807
詩文はそんなに数学にトラウマがあるのか(絶句)
[ 2013/08/04 02:34 ] [
編集
]
72808
浪人か減益かなんていう感情論は通用しないということを
理解できないバカはmarch以下ですね
心に余裕がないのは痛い
[ 2013/08/04 02:38 ] [
編集
]
72809
東大京大は学歴云々についてわざわざ語らんだろ
中途半端にコンプレックス抱えてる奴が気にするってのがお定まり
[ 2013/08/04 02:42 ] [
編集
]
72811
極東の黄色ザルの社畜ホレホレランキングに
何の意味があるのか
[ 2013/08/04 02:48 ] [
編集
]
72812
確認したいんだけど浪人か現役かとか言ってる奴って受験生or浪人生だよな・・・?
社会出て、俺は現役だから優れてるとか言ってたらただの頭の可笑しいやつだぞ
目的が'大学入学'で終わってるんだよ
[ 2013/08/04 02:56 ] [
編集
]
72813
17と33はもう少しやわらかめに書けばいいのになんか品がないわ
37は人間性が酷過ぎてかわいそうなレベルだよ
自分がしっかり実力あるならいちいち見下すこともないだろうに
まあ一人っ子なら私立にいれるのもできなくはないけど、子どもが複数大学生って家庭もあるし、自分で学費稼いで大学行く人だっているよ
もしくは親の近くにいて欲しいから近くの国立を選ぶことだってあるんだし
うちなんかは三人とも国立だけど、行きたい学部が三人とも医歯薬系だったからね
だから文系の大学選びの基準はわからないんだけど、人の選択にけちつけるなんて37の度量がせますぎるし、書き込みのレベルが低過ぎて、性格悪いという部分では37は人生の負け組だよな
[ 2013/08/04 03:04 ] [
編集
]
72814
でこの>>1はどういう立場でどの統計を使ってどの基準を持って判断したんだよ
[ 2013/08/04 03:06 ] [
編集
]
72815
浪人いう人は親が金持ちなのかね?兄弟とかいるとそうできるもんとは思えんが。
[ 2013/08/04 03:09 ] [
編集
]
72819
2011年3月以降、いかに生き延びるかを考える人が増えたけど、
いまだに、生き延びることを考えずにいる親がいるんだね。
そして親に言われるがままにする子供。
高い年収を得ることが目的なのは分かるけど、大前提として健康であることが必要な訳で。
その為に出来ることは何かと考えたら、必然と高校卒業後の進路は決まってくると思うんですけどね。
学歴があっても、高い年収を得ても、社会的地位があっても、健康を崩して死んだら終わりだぜ。
[ 2013/08/04 03:25 ] [
編集
]
72822
地方国立に方が強い企業とかもあるしねえ。一概に東京の私大が良いっていう訳でもないよ。
実際、東京私大卒でUターン就職しようにも地元企業に大学自体がコネが無いから、戻るに戻れない同級生とかもいるかなあ。地銀なんかだと地元国立が最大派閥なんていうとこも多いし。
2,3浪人(留年)も男性はギリギリ制限だけど、女性は2浪段階でキツイと思う。
企業側としては、卒業時に22歳と24、5歳って言う差は本人が思ってる以上に壁に見てるから、更に院行って箔付けた所で就職口ないって言う人もこれまた増えてるよ。
[ 2013/08/04 03:38 ] [
編集
]
72824
浪人かどうかは正直あんま関係ない
一番いかんのは浪人ではなく留年
留年して得るものなんてなんもない
[ 2013/08/04 03:58 ] [
編集
]
72827
東京の私大が強いのは金持ちの坊ちゃん嬢ちゃんが多いからだろ
コネの無い一般人は無理して私立行くより国立行くのが無難
[ 2013/08/04 04:22 ] [
編集
]
72832
3浪でも5浪でも新卒は「新卒」だよ
でもね、金融系は年齢制限にうるさく+2までしかとらないことが多い
よって文系で多浪や留年は大きなハンデになるんだよ。
文系で金融系がダメになったら結構制限されるはず。
[ 2013/08/04 04:44 ] [
編集
]
72833
就職とかどうでもいいわー理系だからかもしれんが
就職なんかより頭を鍛える方が重要っすわー人間なのに馬鹿な方がいやっすわー
[ 2013/08/04 04:50 ] [
編集
]
72834
浪人が現役より劣ってる?
まあ、同じ大学だったら学力的にはそうだろうね。しかし、私大はAO推薦全盛だぞ?もう、私大に序列はない。上場の会社だって、ある程度の有名校ならMARCHニッコマ辺りからでもとってるだろ?そもそも、学力だけで見てんなら早慶とMARCHの間に線があるかよ。学部でいくらでも代わるぞ。
エリート大しか採用しない会社もあるのは事実だろうが、殆どのやつは縁ないだろうし、そういうとこの基準って東大と東大に行けたかもしれないやつがいる学校(一橋、東工、早慶上位)って区切りだけどね。
[ 2013/08/04 04:58 ] [
編集
]
72835
就職とか負け組みだわー
どれだけ楽に金が手に入るかが重要なんだし
投資を極めたほうがいいわー
今やリスト最上位の奴のボーナスを1日で、年収を一週間で手に入れる感じですわー
[ 2013/08/04 05:08 ] [
編集
]
72836
P
名古屋でなら名工大とか名大出て上のほうの会社入れば800万程度ならそんなもんだろうな
T行ってる嫁の旦那が30前で750超えたって言ってたけど、昔は部課長クラスなら大台行ってたはずだけどなぁ
やっぱまだ景気悪いのかねぇ
[ 2013/08/04 05:23 ] [
編集
]
72841
こうやってみると、確実性があるようで実にいい加減な格付けだな。
DNA適正検査ができる現代、学歴社会は既に過去の悪習である。
[ 2013/08/04 06:04 ] [
編集
]
72858
この手のランキング御当てにならなさは異常
私立高すぎ
[ 2013/08/04 09:37 ] [
編集
]
72889
>>72832
>でもね、金融系は年齢制限にうるさく+2までしかとらないことが多い
そういう日本特有の『枠組みそのもの』の方がオカシイ。
そのオカシイ枠組みの上で構成されたランキングを
有難がって嬉ションする日本人。
[ 2013/08/04 13:45 ] [
編集
]
72912
文系かよー・・・医学部の俺には無関係だったっぽいな
[ 2013/08/04 16:34 ] [
編集
]
72921
文系だけか
[ 2013/08/04 17:08 ] [
編集
]
72933
必死に私立私立言ってるやつは数学できないゴミだろ?
どうでもいいけど理系の結果くれ
[ 2013/08/04 18:47 ] [
編集
]
73105
まあ就職した後からが本当の勝負なんですけどね
仮に東大や早慶から大企業総合職枠で入社したとする。
就活成功した時はドヤ顔で余裕アピール。周りを見下して絶好調。ここまではいい。
が、入社後は出世を賭けて高慢ちき同士、超絶共食いレース。学閥内でのつぶし合い。黒い手段だろうと何でもアリ。
脱落すると今までの自尊心の分だけダメージも大。
これが嫌なら、地方帝大→地元で公務員orインフラも無しではない。
田舎で人生終えられるか、邪魔者は排除してでも上り詰める!って気概があるなら東京に行った方が良い。
[ 2013/08/05 00:39 ] [
編集
]
73128
文系って面倒くさそうで大変そうだな。
[ 2013/08/05 02:38 ] [
編集
]
73190
就活って文系だけで勝負するものだったんだな
だから俺はダメだったのか、納得
[ 2013/08/05 10:41 ] [
編集
]
73252
甲南ってどこだよ・・・
[ 2013/08/05 19:54 ] [
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/10551-0afacba7
<< 佳子さまの優勝画像をご覧ください!wwwwwwwwwwwwwwww
|
TOP
|
タイトルなし >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る