2013/08/05 22:37
転載元
内定辞退した結果wwwwwwwwwwww
1:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 14:57:46.66 ID:B1f0ix3s
電話したら「ふざけんな本社まで来いや」って言われたンゴwwwwww
交通費も出ないだろうし行きたくないンゴ・・・
2:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 14:58:29.31 ID:gkCQn5nC
- 行く理由もないやろ
3:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 14:58:41.82 ID:B3uR/4E9
- どうせきっぱり縁切るんだからばっくれろよ
5:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 14:59:00.32 ID:4lS68XRJ
- いくメリットがねえよ
7:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 14:59:23.63 ID:05mPUlm8
- 行かなきゃいいじゃん
12:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:00:20.29 ID:4oZzmpI8
- 部活のコネとか業界内のつながりないんやったらいいんちゃう?
10:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 14:59:59.29 ID:lvgRc3w2
- そんなふざけたこと言う会社なら辞退されても当然やろ
会社名晒してもいいレベル
14:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:00:57.25 ID:gkCQn5nC
- >>10
あえて足を運んで録音等色々取り揃えてからネットに晒すのが正解やろうな
13:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:00:20.66 ID:GKsoN7oV
- せめて行くのが礼儀だろ
バックレが通用するのは学生までやで
24:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:02:43.16 ID:T33Ol2lK
- >>13
正式な雇用契約が結ばれて断ったのならまだしも
内定段階で断ったのならその時点でワザワザ相手側まで出向く必要はないよ
しかもバックレでもなんでもないし。
9:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 14:59:51.56 ID:wcalQlo9
- カレーかけられるからカッパ着て行けよ
21:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:02:14.00 ID:+JV1HO3p
- コーシーぶっ掛けられるで
15:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:01:05.22 ID:3HPQGQbs
- >>1
行く必要ないからマジで
真面目に水かけられるから
なお、クリーニング代は貰えた模様
25:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:02:51.05 ID:1U5F711N
- まあ文句言われるのは採用担当だから多少はね?
17:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:01:20.48 ID:utzEqg2q
- そんなん馬鹿正直に行く奴おるか
バックレや
19:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:02:04.63 ID:n/aCoOp9
- サジェスト汚染して差し上げろ
23:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:02:34.42 ID:JEPNPix4
- 御社のますますのご繁栄をお祈り申し上げます。
ってメールすればいいって人事の人が言ってたよ
26:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:02:54.36 ID:t0FBPmo4
- 企業の方だって縁のなかった応募者にいちいち会うメリット無いと思うんだが
その時間で新たな採用活動した方がずっといいよな
28:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:04:11.22 ID:/D8xGHXU
- 行ってもどうせ人事の憂さ晴らしされるだけやで
就職が買手市場やから人事が偉そうにしてるけど、今後売手市場になったらまたバブル期みたいにヘーコラしだすようなやつらや
32:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:05:16.40 ID:B1f0ix3s
- 今まで何回か内定者懇親会みたいなのあって
「御社で働きます!」って宣言しちゃってたから一応行って怒られるのが筋かなとは思うんや
電話で断った時に内定貰った社名言っちゃったから泥被せないためにもやっぱ行ったほうがええ気がするんや・・・
36:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:06:09.79 ID:3HPQGQbs
- >>32
そう思うんなら行って殴られてこいや
48:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:09:19.76 ID:T33Ol2lK
- >>32
なんでそこまで段階踏んでそこまで宣言しちゃって辞退しようと思ったの?
雇用契約は結んで無いとはいえ、そこまでやられたら相手も人間だから「ああ、こいつはウチで働いてくれるんだな」って思うだろ?
それを電話一本で済ませようなんていくらなんでも虫が良すぎるわ。
面と向かって会うのがイヤだったら辞退の文章きっちりつくって簡易書留で送ったほうがええよ
49:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:10:08.39 ID:B1f0ix3s
- >>48
やっぱそうやんな
相手方に申し訳ないから思いっきり怒られてくるわ
67:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:17:15.30 ID:pG/Kk05L
- >>49
しっかり録音しとけよーしとけよー
85:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:25:57.59 ID:7C8/trG1
- >>49
実際問題、辞退した相手がいつお客様になるかわからんから、
まともな会社なら殴るとかはないよ
人事にも立場があるからな
内定出して電話一本で逃げられました、じゃ叱責される
行ってきちんと話して来れば向こうの顔も立つ
33:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:05:21.92 ID:ZZugmF8J
- >>1ちゃんは正式な手順踏んだなら行かんでええちゃう?(ハナホジー
37:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:06:10.21 ID:wSaORlAb
- 辞退は何の問題もないけど懇親会言っといてまで辞退はただの畜生やろ・・・
40:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:06:47.23 ID:3HPQGQbs
- >>37
そうか?
俺はディズニーランドただで連れて行ってもらって辞退した
46:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:08:15.83 ID:B1f0ix3s
- >>37
正直今回内定もらったとこ受かると思ってなかったから
どうせここ(辞退したとこ)行くんやろなと思って懇親会出ちゃったわ・・・
42:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:06:53.80 ID:JEPNPix4
■内定承諾書に法的拘束力はない!
現在、ほとんどの企業は正式内定日を10月1日としています。
しかしそれ以前に、実質的な内定である内々定を学生に出し、内定承諾書や誓約書を取り交わしています。
では、この書類に法的な効力はあるかというと、まったくありません。みなさんには憲法22条で守られている「職業選択の自由」があります。
内定承諾書はあくまでも採用活動における、あなたと企業とが交わす「約束」の意思表示であり、そのことによる罰則を設けることは労働基準法第16条で禁じられています。
実際に内定者が入社を承諾しながら後に辞退した場合は、単なる労働契約の解約ということになり、労働契約解約の意志表示をした日から2週間たてば解約は成立するとしています(民法第627条)。
45:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:07:32.54 ID:JEPNPix4
■内定辞退したら、損害賠償は発生するの?
労働基準法第16条では「使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない」と定めており、内定者と損害賠償を予定するような約束を交わすことは一切認められていません。
■内定辞退しても「辞退させてくれない・・」「辞退届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず辞退したい日の14日以上前に会社へ「辞退届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで辞退届を出した、という事実が発生します。
それから14日で内定契約は解約出来ます。(民法627条1項)
あるいは配達証明付内容証明郵便でで辞退届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。
47:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:08:44.16 ID:JEPNPix4
- てかまだ内々定じゃん
55:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:12:05.55 ID:LInv1M2o
- 行く必要無さすぎィ!
39:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:06:45.64 ID:HFeZoWXa
- まだ8月やん
ワイ10月過ぎてから辞退したけど電話口できれられただけや
57:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:12:50.20 ID:/D8xGHXU
- 内定取消とか平気でしたり、不採用を紙切れ1枚で伝えてくるくせに、辞退したらキレるとかどんだけ高慢なんだよ
58:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:13:11.62 ID:+AXomrhS
- 内定貰ってた会社より良い会社の内定貰って辞退の連絡いれた知り合いも蹴った会社に呼び出されて怒鳴られに行ってたわ
59:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:13:14.73 ID:JEPNPix4
- 内定出す前に懇親会を行う企業さんサイドに問題がある
60:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:13:30.47 ID:pS6TVlT4
- ワイも転職中に内定辞退したけど業者経由だったから会社からは直接何も言われんかったで
62:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:15:01.61 ID:dxbO8X62
- 一方ワイは無い内定で四ヶ月就活してないしもうなにもする気無い
63:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:15:04.15 ID:vKVYt4ci
- 形式上は電話とかメール、書類でいい
気になるんやったら謝りに行ったらええ
コーヒーとか水かけられるなんて証券とか生保くらいやろ
64:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:16:12.49 ID:wLgR1rrl
- 行く必要なんてないわ
行ったら行ったでまた面倒なことになるで
66:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:16:51.44 ID:JEPNPix4
- >>1ちゃんは最初から行くって結論出てスレ立ててるから仕方ないね
65:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:16:43.31 ID:O9RGEw2I
- もし行くならボイスレコーダーもってけよ
70:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:18:42.82 ID:B1f0ix3s
- アドバイス通りボイスレコーダー一応持ってくか・・・
辞退したいですって言った瞬間人事の声のトーンが一気に様変わりしたから怖いンゴwwwwwwww
71:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:18:52.71 ID:Fq9UIyNg
- 行かなくていいんやでって言おうとしたけど最初から行く気まんまんやね
78:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:22:32.50 ID:B1f0ix3s
- >>71
交通費とか宿泊代もポンと出してくれたし人事も対応良かったから申し訳なくてなぁ・・・
80:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:24:01.95 ID:koYNIlMI
- >>78
おいおい宿泊代までかよ
そらキレるは
お前に相当金かけてくれたやん
82:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:24:31.60 ID:3HPQGQbs
- >>78
なんか丸め込まれて本命を辞退させられそうだな
その場で電話させられるパターンあるで
84:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:25:42.61 ID:B1f0ix3s
- >>82
いやそれだけはないで
内定もらったの昔からずっと夢だったとこやし
99:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:30:20.89 ID:JlCXpV4S
- >>84
そんならグダグダ悩まないで問答無用にNOって言えばいいやろ
73:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:19:42.77 ID:GKsoN7oV
- せいぜい嫌み言われるだけやし
気楽に行ってこいや
76:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:21:34.70 ID:/D8xGHXU
- 行く必要無いのにな
後輩に迷惑がどうのこうのみたいな事よく言うけど、そんなんでいちいち大学名で弾いてたら企業側も人取られへんくなるわ
109:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:37:05.99 ID:Brhdm1Zm
- >>1
最終的に決めたところは同業種?
だったらやばいかもね。取引先だったりすると更にやばいかも。
110:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:38:18.82 ID:B1f0ix3s
- >>109
同業種ではないで ただそう遠くもないかもしれんけど直接のやりとりはまずないはず
113:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:39:55.97 ID:hKgFHVUX
- >>110
経験者によると、取り引きがある場合は激しくいびられ商談になる模様
苦しかったで~
79:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:23:50.94 ID:gXsxqzBS
- 世間てびっくりするほどせまいから関連業種だったりするとちゃんと仁義通しとかないと思いもしないところでしっぺ返しくらうなんてよくある
86:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:26:08.81 ID:hN6IjvB3
- >>79
そこまで出る杭になれたらな。
105:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:34:25.73 ID:krUe41op
- >>79
辞める時にそういうふうに脅されたけど、仕事辞めたら全く絡みなくなった
同じ業種でまだやってるけどな
ただ、あそこはどうこう~って風の噂は聞く程度
112:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:39:03.60 ID:PIFPV9d5
- >>105
仕事するとよくわかる
業界内の繋がりは離職前の役職が部次長以上でなければ深刻ではない
課長でも多少気を使う程度でいい
117:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:43:09.38 ID:xZkcinek
- 内定を複数取りに行かなければならない今の就活形態が異常
68:風吹けば名無し:2013/08/05(月) 15:18:04.65 ID:Gxrm46m1
- 俺なんて内定貰ったことないのに
<< 女友達の家に遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwww | TOP |
【画像】 沖田総司好きの腐女子に本物写真見せたら奇声ワロタwwwwwww >>
>44・45で書いてあるように行く必要性はまず無い
それとこんな馬鹿な企業が無くなるようにこの記事を見ていた人で同じようになったら
労働基準監督署に即通報or相談(報告)をすることをお進めします