トップ





2013/08/07 07:07

【画像】 ピカソの絵下手すぎワロタwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
ピカソの絵下手すぎワロタwwwwwwww



1:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 04:56:27.77 ID:oa9YFYf7



 





2:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 04:57:06.27 ID:s7SupNNq


ギリギリ上手い





3:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 04:57:31.95 ID:UZT+A1Rk


でもワイは線からはみ出さないように塗れないからピカソはワイより上





4:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 04:57:51.61 ID:F0Xt0ub/


尾田栄一郎も絶賛








5:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 04:57:54.20 ID:9WdFbm6T


ピカソはもともとちゃんとした凄い絵を描けるからうんたらかんたら





6:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 04:58:11.73 ID:faRDenNj


横顔と正面を同時に描こうとするとか欲張りやなぁ





18:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:05:17.26 ID:HcQQv6Sf


>>6
天才って呼ばれる人はみんないい意味で欲張りだと思う






7:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 04:58:22.84 ID:2UyrOK/d


アルツハイマーがなんたらかんたら





9:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 04:58:41.93 ID:SbNJHc5j


これ顔の一部を隠すと普通の横顔だろ?

つまりそういう意図なんだよこの人の人物画は





8:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 04:58:27.47 ID:xqvQmM2w


若き日の彼のデッサン


 





10:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 04:58:47.07 ID:Xfu0m26B


科学と慈愛


 





12:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 04:59:14.16 ID:qeMW0ILN


ピカソの絵は小学生でも描けるという風潮

いうほどか?





11:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 04:58:55.56 ID:pwTyeP8X


まあ実際真似してかいてみたらええよ

何か違うって感じにしかならんわ





13:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:00:41.89 ID:xqvQmM2w


絵というものを探求したんやろうな

写真が台頭してきてから絵が上手い人は凡夫になった

だから絵画とは何かを追求していったんやと思う





14:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:03:15.26 ID:nsLAkESQ


巧さが高じて個性に走った究極の例





16:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:04:22.67 ID:PI4vaNdp


子供の頃バケモンじみた上手さからのこれやろ

頭ん中みてみたいわぁ





20:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:05:25.25 ID:QNcdR9zq


最初に上手いとかこれが芸術だとか評価した人に本音を小一時間問い詰めたい





21:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:05:40.56 ID:Dxkcnm9e


ピカソほどデッサン厨を発狂させるのがうまい画家はいない





22:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:06:43.57 ID:F0vssbHf


絵の価値とかほんまに分からんわ

上手けりゃいいってもんちゃうんやし





25:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:08:01.01 ID:gLKsV4gO


大学の美術史でピカソのこういう絵があんまりにも有名になりすぎたから

現代絵画が複雑で理解しにくいものと一般の人に思われてしまった、みたいな話聞いたなぁ

何かパース分解?みたいなのしてくときちんと規則だって描かれてるらしいけど

素人にはわかりませんわ





26:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:08:04.59 ID:xqvQmM2w



 


意味わからへんもんな





27:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:08:59.74 ID:nsLAkESQ



ピカソ





28:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:09:22.10 ID:20vrJwnX


ピカソはわからんけど

この絵は割と上手く見える






30:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:10:27.68 ID:w3+F0zTV


エッシャーは一目見ただけでこりゃすごいと確信する

ピカソはようわからんけどなんかすごいんやろなあと思う





24:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:07:59.97 ID:2UyrOK/d


やっぱりラッセンがナンバーワン!





32:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:10:42.72 ID:VAMoAefW


晩年や死後に初めて評価されるような芸術家もいるけど、ピカソは一貫して評価され続けてたのが凄いわ

芸術性の高さと分かりやすさを両立してる






31:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:10:28.63 ID:nXxAUZ4B


若い頃からデッサン完璧で作風変えまくりでスキャンダラス

そりゃみんな注目するよ





33:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:11:25.83 ID:nsLAkESQ


ピカソ9歳時の作品


 





35:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:12:17.88 ID:xqvQmM2w


やっぱりマグリットが最高や!


 





41:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:14:12.44 ID:E8OV8dQn


(青の時代好きじゃ)いかんのか?


 





42:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:14:54.70 ID:vlf/vZ8X


>>41
これとかキュビズムはまだうまくおもうねんけどな

>>1の絵とかはなんなんやろほんとわからへんわ





47:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:16:08.98 ID:8MGPxF5Q


>>41
体のデッサンが狂って見える





36:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:12:39.90 ID:nsLAkESQ


「もう写実とか飽きたンゴ」


 






40:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:13:51.34 ID:pwTyeP8X


>>36
なんかわかんないけどかっこいい(小学生なみ)





44:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:15:04.04 ID:oqTSxdcx


写真が出てきたら写実的な絵を描いても仕方ないわな





50:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:16:54.68 ID:xqvQmM2w


これもピカソやねんな

かわいい


 





51:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:18:26.84 ID:OB2aJZo1


こわい





52:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:18:56.20 ID:E6Q1hGpa


配色とかクッソ上手いじゃねーか!

ピカソは脳障害でセンスをブーストさせてたからそこをどう判断するかだが





53:風吹けば名無し:2013/08/06(火) 05:21:54.61 ID:OnxbYosw


晩年の絵はTシャツにしたりできるキャッチーさ







73557
芸術自体うさんくさくなりすぎて、なんか素直に見れないわ。
[ 2013/08/07 07:21 ] [ 編集 ]
73558
写実的な絵は誰でも練習したらかけるからなぁ
歳いっても写実しかかけないとか無能もいいとこ
[ 2013/08/07 07:26 ] [ 編集 ]
73559
いらない
[ 2013/08/07 07:33 ] [ 編集 ]
73564
大人の思考とデッサン力に子供の無邪気さとパワーがあいまって最強に見える
[ 2013/08/07 08:53 ] [ 編集 ]
73568
うまい奴がうまい絵を描くとは限らない
老害の結末さ
最近でいうと鳥山なんてそうだ
昔ほど上手くかけないのに何故か評価されるあれだ
[ 2013/08/07 09:46 ] [ 編集 ]
73594
科学と慈愛なんて書いたの16歳のときだからな、その時点で師匠だった親父を超えてる
[ 2013/08/07 12:14 ] [ 編集 ]
73621
時代背景が大きい。
大衆がイメージする遠近法を無視した子供の落書きは
死ぬまでに残した1万点近くある油絵の一部でしかない。
良いとか悪いとかではなく、そういうことを文化的な側面で世界規模で影響を与えた。
20世紀美術の価値観が切り替わる軸になった人物

ダヴィンチ、ラファエロ、ミケランジェロみたいな誰もが認める
ルネッサンスの巨匠を蘇らせてこれが20世紀の芸術ですなんて見せたら
ブチギレるか失望するんじゃないかな?
[ 2013/08/07 14:55 ] [ 編集 ]
73640
絵に飽きた頃の落書きが後に芸術作品と思われたでござるwwww
[ 2013/08/07 16:59 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット