2013/08/31 14:37
転載元
石鹸で髪の毛洗った結果wwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:00:32.28 ID:5Ysxh8K90
髪の毛チリチリになった
氏ね
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:00:55.23 ID:Q0sKSaHF0
- チリチリというかギシギシになるな
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:00:57.25 ID:m1Fk+XnB0
- 石鹸は酸性だからハゲるよ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:01:25.09 ID:5Ysxh8K90
- >>3
まじで?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:06:41.75 ID:uMOkmQBOP
- >>3
アルカリじゃね??
毛根には理想だがアルカリでキューティクルが開く
だから、酢酸リンスでキューティクルを締める
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:09:33.37 ID:lXmCRKpF0
- >>3
アルカリだろバーカ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:01:00.48 ID:G7JGft4k0
- ふけやばくない?
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:02:00.24 ID:5Ysxh8K90
- >>4
ふけはあんまり出ない
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:01:31.84 ID:eGqr/gPz0
- 昔の人ってどうしてたの?
石鹸で洗ってたんだろ?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:02:32.76 ID:afP1zhpp0
- >>7
月一回洗うか洗わないかだったはず
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:20:01.14 ID:iwP891nLO
- >>7
昭和初期くらいまでそう。もっと遡ると、
平安時代→1年に1回程度、米の研ぎ汁や、「さいかち」などの植物の皮を湯で浸した液で洗っていた
また髪の臭さを誤魔化す為にお香を髪に付ける習慣が生まれる
江戸時代→1ヶ月に1回程度、卵の白身・灰汁(あく)・茶・椿油などで髪を洗う
明治時代→「髪洗い粉」の名称で、火山灰・かまどの灰や粘土・白土などを混ぜたものが売られていた
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:02:10.83 ID:oUCp8Hf10
- 俺は今の人だけど全身石鹸で洗ってるよ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:02:03.70 ID:vcHCM9Z60
- サラサラ過ぎて辛いから洗ったらいい感じになるん?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:02:37.45 ID:XZXeYTWa0
- 油固めても石鹸作れるからなぁ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:02:42.28 ID:0Qja34rQ0
- なんかつるっつるになるよな
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:02:39.60 ID:EHxJlQVL0
- むしろ水だけお湯だけで良く洗った方が髪には良いんじゃない?
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:03:56.70 ID:xm+1V1VL0
- シャンプー 禿げる
石鹸 禿げる
水だけ くせえ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:04:11.59 ID:5Ysxh8K90
- ちなみ使ったのは何か牛の絵書いてたやつ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:06:02.26 ID:pvvpGShJ0
- なぜ洗ったし
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:05:46.14 ID:Mf1uPTXE0
- クレンジングオイルで汚れ浮かせて水洗いこれだけで充分
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:04:17.58 ID:XlDzZjlH0
- マジレスすると石鹸が一番コスパ良し
ギシギシも洗った時だけで自分の油で丁度よくなる
by 花○社員
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:06:05.94 ID:5RDCS4OF0
- 石鹸で十分
byはげ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:05:02.53 ID:1LVzGySn0
- 石鹸はタンパク質壊すらしいぜ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:12:49.53 ID:SybWkdfsO
- 石鹸シャンプーは後でクエン酸薄めてリンスにするのが常識
クエン酸はドラッグストアでどうぞ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:10:10.61 ID:qkBvFQO70
- お酢を薄めてかけろ。
そして1分後くらいにきれいに流せ
マジで
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:10:48.58 ID:u63Lo81I0
- >>31
それマジ効くよな
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:20:36.39 ID:IGzkjC1Ri
- 髪には悪いが頭皮にいいのが石鹸
髪にいいが頭皮に悪いのがジャンプー
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:24:57.22 ID:IGzkjC1Ri
- 油分を全て落とすと毛が抜ける
油分があると臭くなる
ようは隔日などで空けてから洗えばいいということ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 18:17:02.08 ID:345NPvy1O
- 情弱は普通にシャンプー使っとけ
<< 身長148cmの俺がDQNに立ち向かった結果wwwwwwww | TOP |
【画像】 秋葉原でチラシを受け取った結果wwwwwwwww >>
そのあと同じ会社の石鹸シャンプー用リンス使ってるが問題ないよな?