2013/09/02 10:07
転載元
高卒が就職して5ヶ月が経ったわけだが
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:36:51.20 ID:Yvd8Op2t0
仕事辛すぎwwwww
未だに覚えられないし怒られるしwwwwww
クズすぎて笑うことしかできないwwww
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:37:12.96 ID:WRs62i+K0
- 笑う事しかできないお前は仕事が出来ないのか
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:37:21.10 ID:K/mYeAd20
- 最初はそんなもんや
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:38:25.81 ID:J6jYUNKy0
- 頑張れ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:39:54.76 ID:Yvd8Op2t0
- 内定には正社員以外と書いてあったので面接で聞いてみたら
「慣れたら正社員でそれ以外はパートね」ということで今でもパート。
自給700円のくせして今週丸々休みってどういうことなんですかwwwwww
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:39:21.41 ID:lJOVJ8u30
- 普通どんな難解な仕事でも1月もやりゃ嫌でも覚えるだろ
何の仕事してんだよ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:41:41.23 ID:Yvd8Op2t0
- >>7
有限会社のサービス業。
サービス業って酷いんだな
正社員になると休みが月5で手引き10万ってなんだよ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:45:05.09 ID:Yvd8Op2t0
- 今自分が働いてる会社は15人も満たない小さな会社で
来年の今頃は定年退職とかで6人は消える。
その人達がいなくなるから働いて覚えたいのに
7月入ってから半月以上休みって
そんな会社のお荷物の俺に金払いたくないんだろうなwwwwwww
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:45:17.25 ID:Fy5Xs9Ud0
- >>1
未だにとかなぁ…その時期はみんなそんなもんだ。深く考えんな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:53:19.15 ID:Yvd8Op2t0
- >>14
覚えたことも会社に行くと緊張で忘れるから毎回ミスる
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:47:21.09 ID:Yvd8Op2t0
- 今年は俺以外に2人入った。
まずAさんは今でも現役で40歳過ぎ。
先に入った俺より理解力もあって社会慣れしているので俺が教えてもらってる立場になりつつある。
Bさんは耐え切れずに2ヶ月で辞めていった
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:49:17.72 ID:Yvd8Op2t0
- 配達の仕事があるということでオートマの免許を取るが
従業員から「左に寄りすぎてヒヤヒヤする」と言われる。
入って1ヶ月が過ぎた頃に俺の不注意で接触事故を起こす
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:51:57.00 ID:Yvd8Op2t0
- パートで半月以上休みあって手引き7万。
正社員で月5休みで手引き10万、ボーナス1~3万。
退職金なし、昇給なしだと正社員ならなくてもいいよな?
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:53:49.80 ID:h4//SK6A0
- というかその仕事やめろよ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:56:15.50 ID:Yvd8Op2t0
- >>20
パートだからすぐ辞めさせてくれるだろうと思って
6月頃に辞めたいって言ったら社長に「周りのこと考えろ」って怒られたwwwwww
あと別の理由としては何も社会に溶け込んでいないのに
他の職場行って足手まといになると>>1さんがかわいそうだわって言われた
それとなんかもうやめられない状況にある
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:54:52.40 ID:o8y6JwYK0
- お前影で無能って呼ばれてるよ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:57:27.67 ID:Yvd8Op2t0
- >>21
仕事にそこまで力入れてるわけじゃないしwwwwww
無能って言われるに決まってんじゃんwwwwwwwwwwww
やる気無さすぎる自分しにてーwwwwwww
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:58:35.90 ID:2nTDLGxk0
- 俺も未だに失敗したりやり方忘れたりして怒られてるけど
数こなしていかないと覚えられないって言われてるから諦めずやってる
仕事貰えないとなるとどうしようもないかもしれんが>>1も死なない程度に頑張ればいいよ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 23:58:48.76 ID:F0mu0xzQ0
- 好きなことあるならそっちの分野にいっとけ
早い方が良いぞ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:02:03.40 ID:uJkSDKG+0
- >>26
頭悪いから底辺の高校から卒業してて、
卒業して就職に行ったほとんどがもう辞めてフリーターかニート状態。
辞めれるって羨ましい
でも辞めると家族が許してくれない。
パートでここまで保険なり色々あるんだから3年頑張れっていつも言われる
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:02:45.78 ID:tpXEK+3Z0
- 正社員は保険とか年金関わってくるから一概に給料で比較しちゃダメよ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:05:38.66 ID:uJkSDKG+0
- >>29
パートからの正社員予定なんだけど
保険とか一切わからないwwwwwwけどもう年金払ってるwwwww
年金って20歳からって聞いたんだけどwwwww
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:02:59.35 ID:5HrbIjL70
- さっさとやめたほうがいい
高卒の事情はわからんが、やる気の出ない仕事は続けても辛いだけ
なにくそでもなんでも、やる気さえ出りゃまだマシだけど
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:03:57.24 ID:uJkSDKG+0
- もうひとつパートの仕事でやりたいのがあるんだが
それが深夜のスーパーのレジ。
20時から0時までなんだけど自給が970円。
今働いてるところ自給700円wwwwwww
レジしてえwwwwwwwwwwwwwwww
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:05:39.26 ID:E0rgcS9E0
- ボーナス1-3万って低く感じるけどどうなの?
ボーナス4ヶ月ぶんとか書いてあったとこ就職するけどこんなんだったらやだな
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:08:17.03 ID:uJkSDKG+0
- >>33
30年以上働いてる正社員大ベテランさんでもボーナスが1~3万。
会社が家族で経営してるところだから金に厳しい。
どんなに働いても上がらない。
逆に金管理してる側の気分が悪いとボーナス1万切るって話聞かされた
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:10:28.98 ID:jh91TdII0
- >>35
なんで別のとこで働かないんだ……
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:15:46.15 ID:uJkSDKG+0
- >>37
俺の世話してくれた優しい先輩がいるんだけどその人が辞めちゃうんだよ。
そうなると店では店長(社長の奥さん)とAさん(入社3ヶ月)と俺しかいなくなるわけで。
辞めちゃうと家族の中で働かされるAさんがかわいそうになってくる。
求人出しても新人が来ないブラック会社だから
絶対新入社員になんて入ってこないだろうし
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:05:57.47 ID:5HrbIjL70
- いっそ浪人したつもりで大学受けてみるのはどうなの?
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:11:16.50 ID:uJkSDKG+0
- >>34
生徒が授業サボって近所の公園で青姦したり
先生が窃盗問題起こしちゃうクソ偏差値低い高校出身だから大学は無理。
そもそも俺も知能ないからそこの高校に入ったんだわwwww
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:08:23.05 ID:K2Moyjta0
- 俺も似たような状況だが、あまり無理しない方がいいぞ
苦労には二種類あって、苦が報われる苦労とただ苦しいだけの苦労だ。
若いうちは実家ぐらしだし、同年代で働いてるやつも少ない上、
自立→結婚なんつー意識も低いから働くことへの意欲、モチベーションが上がらない
何だかんだ言って高卒上がりでいいとこ(と言ってもあくまで下の上だが)見つけられなけりゃやめるのが正解よ
嫌々やり続けても腐ってくだけ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:13:25.01 ID:WLI2RO7Y0
- 高卒の就活事情よくわからんけどここやめてそう簡単に正社員なれるのか?
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:17:30.93 ID:uJkSDKG+0
- >>39
自分は別に正社員ならなくてもパートとか
深夜バイトすればなんとか生きていけるだろうって考えてるクズだから。
まだ家族と同居だし、まだ家から出ようとも思ってない。
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:20:54.26 ID:uJkSDKG+0
- 従業員の口癖
「なんでこんな会社に何十年も働いたんだろう」
「ここの会社は大人の汚さを勉強する場所」
「辞めるなら今のうち」
従業員ってこんな会話するのか?
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:25:39.33 ID:uehbLBFY0
- >>45
みーんなそういうことおもってるよ
小さい会社だろうが大きい会社だろうが
愚痴るくらいならいっそ辞めればいいのにね
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:16:26.20 ID:5HrbIjL70
- 俺は大卒だが、転職サイトで不動産の営業では完全な学歴不問よく見たけどな
不動産とか、あと販売系は基本がブラックなぶん、高卒にも敷居が低かろう
「稼ぎたいです!」っていっときゃとりあえず受かりそう
<< タイトルなし | TOP |
【画像】 アメリカの警官の格好でコンビニ行った結果wwwwwwww >>
今高卒で働いて将来貰えるのが6万に介護保険料取られる。
40年先は年金が減るどころか無くなってるかもなw