トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/10/07 20:35
中国 「 発見されたのが韓国でなくて幸いだった・・・ 」 「 韓国起源にされそうだった 」
歴史
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/07(金) 16:54:28.00 ID:YlRaGsr80●
sssp://img.2ch.net/ico/boruzyoa.gif
日本で宋・欧陽修の書簡 …中国 「韓国でなくて幸い」
日本の九州大大学院比較社会文化研究院は中国宋代の政治家で詩人・文筆家として知られる欧陽修の書簡96篇を発見したと発表した。
中国でも同ニュースは報じられた。
環球網などの記事コメント欄には「幸いなことに、(発見場所は)韓国でなかった」などと主張する書き込みも多い。
「韓国で発見されていたら、『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1006&f=national_1006_125.shtml
9
名無しさん@涙目です。(石川県)
投稿日:2011/10/07(金) 16:58:12.07 ID:5BwaP1av0
ネタじゃなくガチでありえる所が笑えないよな
5
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/07(金) 16:56:55.01 ID:gTm9ZuVh0
なんで日本にあったんだ?
78
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:17:10.78 ID:sBI866950
>>5
焚書のせいで中国の昔の書物は日本の方が残ってる
240
名無しさん@涙目です。(長野県)
投稿日:2011/10/07(金) 18:58:55.55 ID:It+1ZmNz0
>>5
文革のおかげで大量にあった資料がなくなりました
6
名無しさん@涙目です。(宮城県)
投稿日:2011/10/07(金) 16:57:01.62 ID:7pG17cq90
アジア人憎み合いすぎワロタ
3
名無しさん@涙目です。(佐賀県)
投稿日:2011/10/07(金) 16:55:13.70 ID:Ynfxnv+K0
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ ト---イ /
/ く
4
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/07(金) 16:56:26.77 ID:9PgtY5vd0
ワロス
7
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/07(金) 16:57:55.36 ID:vZSwlXHR0
韓国の認識が世界共通になりつつある
154
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/07(金) 17:40:38.63 ID:K2hyXeJR0
>>7
世界狂通だろ
10
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/07(金) 16:58:14.04 ID:v/xPJBH40
王羲之の字も実はもう残ってないんだってな。
177
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/07(金) 17:55:35.10 ID:4VPySS+P0
>>10
フジタが言ってたね
11
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/07(金) 16:58:39.50 ID:+bIWMqbb0
なにしろシルクロードの終点は金閣寺(キリリリッ
だからな
123
名無しさん@涙目です。(石川県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:29:55.84 ID:VOpgsdGN0
>>11
正倉院だろ、とツッコミ待ち?
172
名無しさん@涙目です。(岡山県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:52:25.04 ID:Bc6NCjdg0
>>123
マジレスすると平泉な
171
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/07(金) 17:51:35.02 ID:LZzRd+VC0
>>11
終点は出町柳だろ
13
名無しさん@涙目です。(関西・東海)
投稿日:2011/10/07(金) 16:59:35.76 ID:NwNjoKhO0
俺達の九大
15
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/10/07(金) 16:59:49.77 ID:x3YKEVYB0
反日狂育やりたい放題のあの中国ですら、南朝鮮の評判は日本より悪いんだからな
どんだけ普段の素行悪いんだよ朝鮮人は
16
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/07(金) 17:01:06.68 ID:UuaWEcB80
地球上どの地域もご近所同士は仲が悪いんだよ
52
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:12:59.26 ID:5cG4rWsz0
>>16
米国とカナダ国も?
112
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/07(金) 17:26:42.47 ID:O/HGzgo80
>>52
国民レベルでかなり仲悪い
175
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:53:23.75 ID:XZHxnVhi0
>>16
チョン君は世界レベルで仲が悪い
213
名無しさん@涙目です。(長野県)
投稿日:2011/10/07(金) 18:15:28.11 ID:5Ldqf+lE0
>>175
どうも地球の中心の訳だ
19
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/10/07(金) 17:02:25.35 ID:bG4rS3960
逆に聞こう
韓国が起源じゃないものって何
25
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/10/07(金) 17:03:41.45 ID:3inmWqxf0
>>19
ないんだな、それが。
26
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/10/07(金) 17:04:06.29 ID:KKwDrpnb0
>>19
高い民度
27
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/10/07(金) 17:04:07.46 ID:r2XPnzIt0
>>19
韓国にとって有利なものは韓国起源
不利なものは日本起源
28
名無しさん@涙目です。(山陽)
投稿日:2011/10/07(金) 17:04:17.70 ID:MeqnDTKjO
>>19
美
103
名無しさん@涙目です。(愛媛県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:22:31.75 ID:7B4xFdoO0
>>19
節操
113
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/07(金) 17:26:56.94 ID:v+RVRrJ+0
>>19
恥
20
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/07(金) 17:02:30.71 ID:nIzHTvaM0
世界の共通認識wwwww
21
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/07(金) 17:02:39.24 ID:CnBj5YHEO
世界中から嫌われる韓国
22
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:03:03.53 ID:V4ulJ7eC0
煽りとかじゃなく普通にそうなるだろうな
34
名無しさん@涙目です。(関東地方)
投稿日:2011/10/07(金) 17:06:38.17 ID:aj99HPDaO
放射能に汚染される前にはやく中国に帰してやれよ
35
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/07(金) 17:07:11.67 ID:lMOlXU2g0
欧陽菲菲は?
71
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/07(金) 17:16:15.15 ID:0s1moTcI0
>>35
なんだっけ、そいつの読み方
おうようみょんみょん ではないのはわかるんだが
76
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:16:41.06 ID:+bIWMqbb0
>>71
アイスコーヒー
36
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:07:28.16 ID:xMnHomS60
なんかもう韓国に対しての認識がかなり正当なものになってきてるな
38
名無しさん@涙目です。(四国地方)
投稿日:2011/10/07(金) 17:08:11.86 ID:fVK3ie8D0
韓国人の扱いは中国でも同じなんだな
39
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:08:31.53 ID:pbQXHoEC0
韓国に都合の悪い内容の物はとっくに全部燃やされてただろうな
45
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/10/07(金) 17:10:48.30 ID:DEpdILvO0
歴史をつくるのに必死だからなあのアホ犬民族は
46
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:10:56.52 ID:PqKv6iYT0
これさ、韓国がらみはともかく
書物自体は、戦争時代に日本が中国から簒奪したと
ふつうに言ってきそうなんだけどw
56
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:13:57.02 ID:xMnHomS60
>>46
中国人はそんなつまらんこと言わない
文化を教えてやったという自負があるからな
62
名無しさん@涙目です。(山陽)
投稿日:2011/10/07(金) 17:14:46.37 ID:MeqnDTKjO
>>46
いつからあったんだろうな?
86
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:18:03.48 ID:PqKv6iYT0
>>62
それが気になる。日本は皇室も持ってたみたいだから
古そうではあるが。
66
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:15:31.54 ID:+bIWMqbb0
>>46
さんだつの使い方おかしいぞ
90
名無しさん@涙目です。(岡山県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:18:33.63 ID:zqi34hQO0
>>46
例えそうだとしても
中国ではそれは歴史の一つになるだけだ
朝鮮なら知らん
111
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/10/07(金) 17:26:36.84 ID:DwiADh750
>>46
すでにソースでいってるだろ
交易で得たものって可能性があるんだけど、略奪しかしない民族は略奪されたとしか思ってない
47
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/10/07(金) 17:11:20.15 ID:2H6dMpKF0
昔の良き中国人は尊敬を持って接するからな
51
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/10/07(金) 17:12:54.19 ID:gGDvtO550
結構日本って信用されてんだなw
68
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/07(金) 17:15:42.79 ID:weN0JZ060
まじめな話、世界的にまごうことなき韓国の起源って認められてるものってあるの?
キムチでさえも怪しそうなんだが
73
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/07(金) 17:16:25.85 ID:T1ojKFkaO
韓国が正当な評価を受けてるなんて
金使わなかったのか?
74
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/07(金) 17:16:28.29 ID:mNBD0s+q0
的確すぎワロタ
80
名無しさん@涙目です。(関東地方)
投稿日:2011/10/07(金) 17:17:21.87 ID:qLFxTgzVO
自分の飼い犬を嫌いすぎだろ
しつけなかったのはお前だ
110
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/07(金) 17:25:48.89 ID:BMnX10650
>>80
アイツらはちゃんとしつけていたけど通りがかりの日本ってバカが餌やりすぎた
83
名無しさん@涙目です。(和歌山県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:17:37.38 ID:fKIdSQ0X0
100%とはさすが朝鮮人のことを理解しているな
87
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/07(金) 17:18:06.47 ID:XeUbjU570
>>1
日台中からこれだけ嫌われてこの先生きのこることできるのか
88
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/07(金) 17:18:08.37 ID:FvwgjQ1b0
でもここで韓国から渡せって言われて渡しちゃうのが日本だよね
89
名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
投稿日:2011/10/07(金) 17:18:11.02 ID:9AcPg59kO
韓国で発見されればま韓国起源にされ
中国で発見されてれば文革で燃やされ
ホント、日本であって良かったね
95
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
投稿日:2011/10/07(金) 17:20:05.16 ID:dqxxsURk0
隣接したくないから国一つ隔てるとか
どんだけ嫌いなのかよくわかる
102
名無しさん@涙目です。(西日本)
投稿日:2011/10/07(金) 17:22:25.86 ID:mZwBIkjA0
今頃こうやって見つかるのっていったいどっからでてくるんだ
まさか地中に埋まってたわけじゃあるまいし
107
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:24:06.88 ID:PqKv6iYT0
>>102
皇室が後生大事に抱えてるパターン。
109
名無しさん@涙目です。(山陽)
投稿日:2011/10/07(金) 17:25:27.40 ID:MeqnDTKjO
>>102
テレビでちらっと聞いただけだけど写本と思われてたらしい
117
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/07(金) 17:28:27.02 ID:MaW1+XmH0
>>102
中国国家図書館(北京)と日本の宮内庁所蔵のやつと天理大付属天理図書館(奈良)のやつを比較したら
天理図書館の方はおまけがついてた
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/266560
119
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/07(金) 17:28:45.64 ID:TpI8yeZ90
>>102
散らかってる部屋を片付けてたら「そういえばこんなのあったな」
ってのが見つかるだろ?
130
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/07(金) 17:31:15.89 ID:gTm9ZuVh0
>>119
ということは、その部屋は今も片付いていないということだな。
118
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:28:42.05 ID:f5PduqtK0
中国は北朝鮮バリア
日本は日本海バリア
それぞれ壁があってよかったね
122
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:29:12.52 ID:Erw9WwOq0
絶対アジアは手をつなぐ事はないと確信した
124
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:30:01.38 ID:Za0sSfEw0
過去の中国の文化は素晴らしいからな
過去の
126
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/07(金) 17:30:25.84 ID:1VbBtEqQ0
実際に支那の文献は一番いい物が日本にあったりする
民国以後、けっこう怪しげな手段で支那に持ち出されてるのがあったりするが
133
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:31:38.55 ID:TXzjOsyv0
まあ、韓国だったら確実に文化略奪を考えるだろうねw
135
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/07(金) 17:32:01.13 ID:97Vpxi6M0
日本で中国の古書を探す仕事をしている中国の王勇先生は
「シルクロード」に対して「ブックロード」を提唱している。
この人の講演録が面白い。
遣唐使以来日本は中国で書物を買い漁った。
朝鮮など近隣の柵封国は重要な書物の持ち出しを禁じられていたが
日本は自由に持ち出した。中国で失われた古書が日本に多く存在するとか。
146
名無しさん@涙目です。(山陽)
投稿日:2011/10/07(金) 17:36:25.90 ID:MeqnDTKjO
>>135
それは勝手に持ち出したの?それとも許可されたの?
153
名無しさん@涙目です。(石川県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:40:23.32 ID:VOpgsdGN0
>>146
商取引だろ。勘合貿易とか。
163
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/07(金) 17:47:43.44 ID:97Vpxi6M0
>>146
遠交近攻で大目に見られていたのかも。
「来ない 遣唐使来ないじゃん」でぐぐると2chの面白いコピペが見つかる。
188
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/07(金) 18:02:43.35 ID:sBI866950
>>146
中国の遣唐使、遣隋使に対して糞甘い
建築やら僧やら他の蛮族待遇の国じゃ考えられんほど甘い
193
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/10/07(金) 18:05:10.81 ID:uxUSRP3s0
>>188
なんでそうなった?
あと鑑真が渡来してきたのって遣唐使の時代だっけ?
200
名無しさん@涙目です。(石川県)
投稿日:2011/10/07(金) 18:09:59.82 ID:VOpgsdGN0
>>193
中公新書の「最期の遣唐使」って本を読んだけど
造船パクリに来たチョンみたいに必死w
チョンとの違いは、「誠意・熱意」と「謝罪しる」
198
名無しさん@涙目です。(山陽)
投稿日:2011/10/07(金) 18:09:00.53 ID:MeqnDTKjO
>>188
あっちで皇帝に気に入られて偉くなって帰れなくなった人がいたんだよね
228
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/07(金) 18:37:18.84 ID:4myCv24I0
>>198
阿倍仲麻呂だろ
帰りの船が難破してから
中国に仕えて科挙通ってから安南都護府に配属されてベトナムで死んだ
156
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/07(金) 17:41:52.47 ID:MaW1+XmH0
>>135
これかー面白いね
遣唐使は中国に本買いにいってた説
王さんの調査によれば、717年の遣唐使は中国政府からもらった絹などを売り払って
書物を買い求めたとの記録があった。
本の購入が第一の任務で、そのうえで可能なら中国皇帝に会うように、と読める文書もあった。
本をたくさん持って帰ったとして多くのほうびをもらった遣唐使もいた。
遣唐使に参加した僧がどのような書物をもたらしたのかも調べた。
奈良時代には玄(げん)ボウ(ボウは日へんに方)が仏典5千巻を持ち帰るといったケースもあったが、
平安時代になると、重複した書籍は姿を消すようになり、10巻本のうちの3巻目と5巻目といった具合に
ピンポイントで探したと考えられる本が増えるという。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201004230255.html?ref=recb
159
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:43:58.45 ID:xMnHomS60
>>156
冗談抜きで胸が熱くなる話だな
239
名無しさん@涙目です。(四国地方)
投稿日:2011/10/07(金) 18:58:29.49 ID:jIFStQu7O
>>156
日本くさいエピソードだね
253
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/10/07(金) 19:54:25.73 ID:+Vp6XAxg0
>>156
どうしても欲しかったんだろうね
ご先祖様の気持ちは良く分かるよw
138
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/07(金) 17:32:33.27 ID:CrzRir0T0
こういうとき一般的な韓国の国民はどう思ってるんだろう?
「あー確かにね…ってやかましいわwwww」 なのか
「本当に韓国が起源だから予防線を張ったのか、中国卑怯」 なのか
起源起源の自国について大衆がどう感じているのか気になるわー
ネットで見るのははっちゃけたチョンばっかだし
184
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/10/07(金) 18:00:54.21 ID:FziuRjpt0
>>138
一般的な韓国人と話したいよな
2ちゃんのチョンではなく
187
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/10/07(金) 18:02:38.74 ID:uxUSRP3s0
>>184
なぜネット空間だけが特殊だと思うのか?
ネットはあくまで平均値だよ
145
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/10/07(金) 17:36:08.04 ID:BoEIsX6F0
真の文化泥棒と認識されてるんだな
203
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/07(金) 18:10:25.97 ID:OS8Cbgck0
>>145
そもそも昔の中国は「周辺の蛮人どもを我々が教化してやるアル」って言って自腹で文物をバラ撒いてただけだろ。
日本はくれるっていうから貰っただけだよw
150
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/07(金) 17:38:12.41 ID:29+8Uucg0
中国も大分分かるようになったなw
152
名無しさん@涙目です。(山口県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:39:46.44 ID:GgAq0vL90
パクリ国家ってのが国際的なコンセンサスになりつつある今日この頃。
178
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/10/07(金) 17:56:59.97 ID:ZPTVPJzw0
元寇の時、韓国兵が置き忘れていったことがソウル大の研究によって証明された。
たぶんこう来ると思う。
180
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/07(金) 17:59:01.14 ID:rRIbofDP0
>>178
ちがうだろ。秀吉軍によって優秀な技術者と一緒に日本に略奪されたものってことになるんじゃね?
181
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/07(金) 17:59:03.18 ID:OS8Cbgck0
っていうかシナ人は何故に文革なんぞをやらかしたんだ? その後も先人を超える様な文化を築けてない分際で古い物を
排除するとか馬鹿の極みだろ。
185
名無しさん@涙目です。(石川県)
投稿日:2011/10/07(金) 18:02:06.63 ID:zwJJvFEO0
>>181
どうあがいても普通の手段じゃ過去の文化を越えられないってなったからじゃね。
じゃあ全部壊してなかったことにしよう。
191
名無しさん@涙目です。(山陽)
投稿日:2011/10/07(金) 18:04:16.02 ID:MeqnDTKjO
>>181
あれは愚民化政策だからね
192
名無しさん@涙目です。(石川県)
投稿日:2011/10/07(金) 18:04:57.70 ID:VOpgsdGN0
>>181
自民を総選挙で殲滅した民主党政権が
憲法改正してやりたい放題=文革
217
名無しさん@涙目です。(石川県)
投稿日:2011/10/07(金) 18:19:08.59 ID:VOpgsdGN0
マジで遣唐使は命をかけてパクりに行ったんだよ。
しかも礼儀正しい。誰でもその熱意に感動するだろ。
232
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/07(金) 18:42:37.60 ID:QVlzTbjj0
昔は書物写すのに著作権なんかないからよかったよな
今著作権うんぬんでコピーをつくっても消されてしまう
昔のテレビ番組も雑誌の記事もラジオ番組も消える
Webサイトもちょっとしたらすぐ消えてしまう
著作権さえなければP2Pは現代の図書館になったかもしれないのにねえ
255
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/10/07(金) 19:59:17.92 ID:xxsg3OK50
中国にあっても韓国にあっても残ってないだろ
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/1109-57b833f4
<< 米デモ発起人(69)「ジャップも丸の内占拠くらいしろよ」
|
TOP
|
タイトルなし >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る