トップ





2011/10/08 18:50

ヨーロッパスタイルの朝ご飯ワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/08(土) 09:19:21.07 ID:Cs8khuzD0

sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
 
ヨーロッパスタイルのテキスタイルメーカーである日興染織(京都府城陽市)は、ランチョンマット=写真上、
エプロン=同下=をはじめとするキッチン・ファブリックブランド「LillyBlanc リリーブラン
(フランス語で白いユリの花)」を立ち上げ、オンラインストアでの販売をはじめた。

 デザインは、テキスタイルデザイナー・堀内映子さんによるキッチンや食卓を明るくするオリジナリティに
あふれたもの。安全性、安心感のある日本製生地を使用し、プリント工場直営ならではの求めやすい値段に設定
している。

産経関西


朝食1


http://www.sankei-kansai.com/2011/10/08/20111008-058363.php




3 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/08(土) 09:19:49.07 ID:uv6EEEhr0

刑務所?



14 名無しさん@涙目です。(滋賀県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:21:02.24 ID:bUt91oNg0

ひのきの棒があるぞ



5 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 09:20:13.40 ID:AUv/3phG0

棒みたいなのなんだ






47 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/08(土) 09:23:41.77 ID:ubOytzx80

>>5>
バターナイフ




102 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/08(土) 09:30:13.42 ID:vmW7iZRF0

>>47
食えると思ってたもんだから食い物が更に減ってワロタ




114 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/08(土) 09:31:17.97 ID:/HLV/BWT0

>>47
衝撃




252 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/08(土) 10:25:42.65 ID:vMmz21DZ0

>>5
チュロス




7 名無しさん@涙目です。(熊本県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:20:26.11 ID:y/9Uv0dt0

仙台の給食かと思った



9 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/08(土) 09:20:39.03 ID:2xFfPWwO0

ぶっちゃけほとんどの人は朝食なんぞこれ以下だろ



71 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:26:29.06 ID:PxLBHI/u0

>>9
どんだけ貧しい生活してんの




96 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/08(土) 09:29:08.07 ID:2xFfPWwO0

>>71
朝食べるのも用意すんのもめんどくさいから質素になるんだけど
トーストとコーヒーだけとか




13 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:21:02.19 ID:q54TXSHj0

なんだよその棍棒は



30 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:22:00.86 ID:EtnOWT0Q0

アメリカ人はゲロみたいなの食うし欧米の朝食は終わってるな



210 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/08(土) 10:03:02.26 ID:1fe2wLo00

>>30
日本人だって腐った大豆をライスにかけて食うなんてきめぇえええええええええって思われてるだろ




302 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/08(土) 11:06:19.64 ID:SSnPA+ce0

>>30
俺オートミール大好きなんだ・・
牛乳と塩掛けてモソモソ食ってると生きる気力が湧いてくる




38 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:22:55.64 ID:7fYCpRgV0

バナナとコーヒーしか物体がわからん



40 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:23:09.64 ID:JbjwVRRk0

給食費未払いのせいで品数激減した給食の画像を思い出した



76 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:27:14.45 ID:X/TZ01xN0

>>40
実際は給食費未払いのせいでもなんでもないけどな。




43 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/08(土) 09:23:22.20 ID:pxsWGK1A0

バナナをテーブルに直置きとかありえないんですけど



62 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/08(土) 09:25:11.17 ID:4B9rX9kS0

>>43
皮が付いてるんだし問題ないだろ




53 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/08(土) 09:24:34.22 ID:ubOytzx80



朝食2



でかい画像




70 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:26:22.18 ID:Rap6wPWO0

>>53
赤いのが転げまわった形跡がある




138 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:36:00.21 ID:UnBuexz30

しょぼっ!
グルーポンの汚節を思い出すなぁ




54 名無しさん@涙目です。(米) 投稿日:2011/10/08(土) 09:24:35.59 ID:WPpN2HXo0


ムショ飯以下ですよ



朝食3




58 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/08(土) 09:24:49.73 ID:ubOytzx80

>>54
死ねよ




75 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 09:26:42.71 ID:7kqdlUpc0

>>54
グロ注意




289 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/10/08(土) 10:55:27.93 ID:D3PkU4GX0

>>54
流石に夕食だよな?
いいもん食ってるなあ




65 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:25:41.21 ID:LFxIbWiI0

チョコ?レーズン?
それにいちごの周りに汁が飛び散ってるのも気になる




66 名無しさん@涙目です。(栃木県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:25:49.22 ID:1v7jPzWN0

これこそ真の休日の朝食


朝食4




77 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/08(土) 09:27:22.37 ID:Prwz+MWo0

>>66
赤いスープに浸かってる蛆みたいのって何




107 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 09:30:32.81 ID:k+wBQzzW0

>>66
ハインツのベークドビーンズだけで、どこの料理かわかるな…




146 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:38:14.93 ID:bod6l46d0

>>66
旨そうなんだけど白メシはあるのかな?なかったら無理




73 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:26:30.21 ID:PjGRGLVc0

ヨーロッパの経済が手に取るようにわかる



80 名無しさん@涙目です。(四国地方) 投稿日:2011/10/08(土) 09:27:33.06 ID:sxMepmp50

あっちの連中、朝飯はあんまり食わないやつが多いというのは聞いたことある。



111 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/08(土) 09:30:56.30 ID:ANUnuxCuO

>>80
こんな朝食で体格が良いんだから、昼夜ガッツリ食べてんのか、飲み水にカルシウムが入ってるのか…




128 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:33:32.03 ID:0T/Dn71d0

>>111
土壌にカルシウムが含まれてるのがデカイだろうね
肉だろうが野菜だろうが牛乳だろうが日本人の比じゃない位に摂取出来る




130 名無しさん@涙目です。(四国地方) 投稿日:2011/10/08(土) 09:34:14.82 ID:sxMepmp50

>>111
夜にガッツリっぽい。
まあああいう体格になる一番の原因はやっぱ遺伝子だけどね。




165 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:43:18.11 ID:asrkxBkwP

>>130
東ヨーロッパは夜何も食べないか軽食にビスケットつまむくらいだったぞ
ていうか夜に火を使って料理をする習慣がない
レストランも夜に温かい食事ができるというだけで宣伝文句になるレベル
だいたいドイツ以東がそんな感じだと思う




84 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:27:48.05 ID:tvPSo3BVP

>>1
おれも朝はパンとバナナとコーヒーだわ。
おれはヨーロッパのセンスだったのか。
どうりで日本人離れしてると思った。




87 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 投稿日:2011/10/08(土) 09:28:05.29 ID:j15EyLqi0

なんで苺こねくり回した跡があるんだよw
拭けよ




88 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 09:28:13.01 ID:TTfgTRwL0

このババナは迷彩色になってるな



94 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/08(土) 09:28:50.57 ID:QjXGh41S0

>>88
あーなるほど




93 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:28:47.99 ID:KQ5qa2SS0

アメリカの朝食


朝食5


朝食6


朝食7


朝食8


朝食9


朝食10


朝食11


朝食12


朝食13


朝食14


朝食15


朝食16


朝食17




99 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:29:51.71 ID:ixwWEIF00

>>93
すげーうまそう




103 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/08(土) 09:30:13.78 ID:Xqj8jrRI0

>>93
ラーメン二郎はアメリカに進出すべき




112 名無しさん@涙目です。(奈良県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:31:04.41 ID:DbMp5O7B0

>>103
あんな生ゴミ日本人にしか受けないだろ
中国の方がいい




325 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/08(土) 12:09:58.10 ID:ZPdZxRzk0

>>103
アメリカはコーラやビールをがぶ飲みするが
スープっていう概念はあまり人気が無い
さらに砂糖はガバガバ入れるくせに塩分には変にうるさいところもあるので
二郎は無理だな




105 名無しさん@涙目です。(四国地方) 投稿日:2011/10/08(土) 09:30:22.94 ID:sxMepmp50

>>93
野菜すくねぇな




123 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:32:48.40 ID:Fn4ICiNp0

>>93
こんなの食ってたら確実に3年持たず死ぬ




147 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/08(土) 09:38:54.44 ID:gotFzGjW0

>>93
アメ公って野菜食わないの?




154 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 09:39:39.15 ID:zufEeoE40

>>147
芋=野菜=ヘルシー




162 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:42:00.48 ID:Rap6wPWO0

>>93
ベーコン旨そう




172 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/08(土) 09:44:43.72 ID:xl5/Nx3U0

>>93
一か月に一度こんな朝飯があってもいい




97 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 投稿日:2011/10/08(土) 09:29:40.27 ID:u1H3zi78O

スペインの朝飯はくそ甘いマフィンばっかりだったわ。



100 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/08(土) 09:29:56.97 ID:pbuf2N4W0

パッサパサ系好きだよなこいつら、あと果物



122 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/08(土) 09:32:48.52 ID:GpQIC2050

>>100
唾液の分泌量が多いらしいぞ




108 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:30:41.38 ID:HSbQ/cCC0

欧米の朝食って基本パサパサだからな
和食みたいなサッパリ感がない




127 名無しさん@涙目です。(栃木県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:33:07.67 ID:1v7jPzWN0

>>108
二日酔いの朝に、こういうときこそ脂っこいもの食えって言われて絶望した




115 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:31:40.10 ID:XXLDeuOz0

ご飯茶碗に8部盛りと夕飯の残りの味噌汁、おかずの残りってのが多いな
それか魚卵とか塩辛いものと漬物で済ませる
朝なんてそんな程度でいいわ、あんまり食べられんし




152 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 09:39:31.47 ID:Fe5uYhit0

>>115
いいね
ごはん+味噌汁+おかずは朝昼夕全部対応できるね




116 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:31:42.46 ID:0T/Dn71d0

中東行った時はオリーブの実いっぱい食ったな
度の終わり頃には笑えるほど肌が綺麗になってた




118 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:32:15.97 ID:8Dq9l1qq0



朝食18


朝食19

割りとマジで毎日こういう朝バイキング的なのがいいわ




413 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 16:14:52.25 ID:lf9OxqRo0

>>118
肉も卵も半分以下でいいな。
毎日これ食べてると、あっという間にデブになりそう。




126 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/08(土) 09:33:03.08 ID:wg8HFfgO0

ハッシュドポテトっての好きだわ



149 名無しさん@涙目です。(米) 投稿日:2011/10/08(土) 09:39:17.25 ID:WPpN2HXo0

>>126

コーンビーフと一緒に作ると本場風で美味しいですよ

朝食20




238 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/08(土) 10:20:04.49 ID:f633VSrG0

>>149
コンビーフ入れるとほんとうまくなるよな
俺はそれをトーストにレタスといっしょに包んで食べるのが好き




131 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 09:34:17.14 ID:SGdzLDMO0

実際にヨーロッパ行くとホテルの朝食はこんなもんだ。
「コンチネンタルスタイル」ってやつな。

最近は、アメリカンスタイルのバイキング方式が増えているけどさ。

まあ、外国にも行ったことのないニートの集まりにとっては
衝撃的なのかもしれないけどwwww




153 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:39:33.32 ID:fsTUQ9jg0

>>131
夜はルームサービスだが、
朝はささっと出発して時間節約だろJK
糞不味い飯に時間取られてたまるか




133 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/08(土) 09:34:30.87 ID:2G4MFfWj0

なんで斑点出てきたバナナを使ってるんだよ
家で食う設定だからセーフ扱いなのか?




143 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:37:34.99 ID:XXLDeuOz0

>>133
斑点はシュガースポットだろ
食べごろのサイン




365 名無しさん@涙目です。(岩手県) 投稿日:2011/10/08(土) 13:59:16.48 ID:8ADVG7a10

>>133
この前外人と話してたら、スーパーで黒くなったバナナが安く売ってたのに驚いてたぞ
なんで食べごろなのに安くなってるのかって




134 名無しさん@涙目です。(栃木県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:34:40.51 ID:+hka2Y3l0

ヨン様レストランよりはオシャレじゃないか

朝食21




135 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/08(土) 09:35:00.31 ID:E8RychMK0

量多すぎワロタ

朝食22




139 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/08(土) 09:36:12.03 ID:vmW7iZRF0

>>135
ドイツでは蛆入りスープが定番なのか




140 名無しさん@涙目です。(四国地方) 投稿日:2011/10/08(土) 09:36:53.54 ID:sxMepmp50

>>135
・・・4000あるだろこれ。5000あるかも




160 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/08(土) 09:41:46.10 ID:ubOytzx80

最大の謎はいちごをどうやって食べる設定なのかだ
フォークがないからパンにのせて食べるのか、手づかみなのか




168 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/08(土) 09:44:11.40 ID:ZO6nmhON0



朝食23
ポニョの夕飯




182 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 09:47:24.83 ID:5QK57hzy0

どこの配給だよ



185 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:52:05.83 ID:D84GkIWB0

朝食はバナナ1本・ヨーグルト・ヤクルトで十分だろ…



187 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 09:53:07.17 ID:aBq6CSXJ0

大阪はこれだからw

一方名古屋ではコーヒーにこれだけオマケがつく



朝食24




191 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 09:54:08.55 ID:zufEeoE40

>>187
名古屋人って糖尿多そう




192 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/08(土) 09:54:46.53 ID:ubOytzx80

>>187
寿司とコーヒーは頭おかしいだろ…




193 名無しさん@涙目です。(四国地方) 投稿日:2011/10/08(土) 09:54:52.80 ID:sxMepmp50

>>187
待て。助六にコーヒーは待てw




199 名無しさん@涙目です。(奈良県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:58:28.15 ID:J4QWdPvZP

>>187
右下なんかおかしいんだけどコラだよな




228 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/08(土) 10:12:43.20 ID:Fx+MOhiD0

>>187
名古屋マジ基地




202 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/08(土) 09:58:52.60 ID:DQFjYsje0

アメリカに行くと必ず胃もたれして帰ってくるわ
アメリカ人でデブじゃないやつは庶民とは違う食事してるんだろうな




208 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/10/08(土) 10:02:15.94 ID:7g+2MBIDO

>>202
イケメンのやつは何食って生きてんだろうな




203 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/10/08(土) 09:59:38.74 ID:HHYi15480

盛り付けのセンスがない



206 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/08(土) 10:01:22.86 ID:PLIjbLu50

写真ではうまそうでも、外国の油は妙な強いにおいがしてそれだけで食えない



213 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 10:04:16.59 ID:CGHKvWw50

>>206
フランスは発酵バター使ってるからパンがめちゃくちゃ進むぞ
パン自体も美味いし




209 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/08(土) 10:02:45.95 ID:YswUudOL0

今時朝はガッツリ食べた方がいいなんて思ってる人がいるとは・・・
コレくらいの方が栄養バランス的にもベスト




224 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 10:10:34.27 ID:aBq6CSXJ0

>>209
バナナ1本
レーズンパン1/2切
バター10g程度
イチゴ1/3個
コーヒー

どう見てもカロリー不足とタンパク質不足で脂質の取りすぎ。
これだったら野菜ジュース500gとタマゴサンドの方がバランス取れてる。




214 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/08(土) 10:04:30.09 ID:xBzR6cpl0

どうしてもこれを連想する


朝食25




219 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 10:06:13.18 ID:uVLdaQPK0



朝食26

こういう朝食を作ってくれる嫁がいたら幸せだな。
負担を考えると無理だが。




236 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/08(土) 10:19:14.66 ID:5QW1eo4i0

>>219
そこそこの旅館でもこんな立派な朝食でんぞ・・・




258 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/08(土) 10:28:38.49 ID:BParPlp90

>>219
晩飯これでもいいな
朝ごはんはめざしやししゃも程度でええもん、美味そうw




280 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/08(土) 10:44:30.92 ID:lyyV5m450

>>219
朝からこんなに食えん




308 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 11:37:07.92 ID:g8CPfZnx0

>>219
鮭に檸檬はオカシイ




227 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/08(土) 10:11:30.15 ID:bFwLTlyY0

俺のダイエットメニュー
今朝
生ラーメン
自家製バラチャーシューをオーブンで焼いた奴
もやし、めんま、のり

昼(予定)
昨日作ったさば味噌をつかって作った弁当

夜(予定)
ポトフと米




232 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 10:17:10.68 ID:aBq6CSXJ0

俺のダイエットメニュー


野菜ジュースのみ(500ccから750cc)

玉子ぞうずい(大根・人参・キノコ・ネギ・三つ葉をたっぷりいれて)

ビールやワインは無制限
すき焼き・シャブシャブ・焼肉の肉類
野菜は肉の2倍量採る




234 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/08(土) 10:18:28.89 ID:zOe1+5++0

今日は納豆とごはんですよ
わりと寂しい朝食だった




249 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 10:25:19.90 ID:l7xf7Eiz0

>>234
俺の朝食はいつも納豆ご飯だぞ
時間が無いからってのが理由として大きいが




243 名無しさん@涙目です。(アラビア) 投稿日:2011/10/08(土) 10:22:15.11 ID:HSqgtdW20

コンチネンタルはこんなもんだよな。コーヒー+パン+フルーツ。

しかし、イギリスは朝からガッツリ。というか、朝食がメインじゃないかと思える
ライフスタイル。

ヨーロッパは総じて食事代が高いから、昼飯を浮かすために豪華な朝食の出る
ホテルを選ぶと良いよ。




250 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 投稿日:2011/10/08(土) 10:25:21.78 ID:4QPOeD/gO

クロワッサン クリームチーズ ハム コーヒー
こんなもんだろ




260 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/08(土) 10:30:32.45 ID:RDOJVno70

( ´∀`)アメリカのデザートをどうぞ


朝食27


朝食28


朝食29




357 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/10/08(土) 13:15:58.95 ID:4Tooxyfe0

>>260
マンハッタンのゴミ箱みたい




266 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/08(土) 10:35:35.90 ID:CkYUImbf0

バナナにはミルクだろJK



269 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/08(土) 10:37:21.71 ID:2ACgKsnS0

コーヒー淹れてパン焼くだけでも面倒に感じる



272 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/08(土) 10:39:40.61 ID:ZUs595zO0

日本とか東アジアはおかゆがあるからいいよな
向こうの人は胃が弱ってる時は何を食うんだろ




274 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 10:40:33.23 ID:aBq6CSXJ0

>>272
オートミール
マッシュポテト




277 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/08(土) 10:42:23.62 ID:fLx24z9F0

sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
フルブレックファースト
2日酔いには破壊力のある重さ



朝食30




279 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/08(土) 10:43:27.33 ID:lyyV5m450

>>277
なんだよこれどれがくえるんだ?




282 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/08(土) 10:45:32.19 ID:qWNYBtdNO

>>277
納豆ぶちまけてあるな




283 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/08(土) 10:46:19.78 ID:nvHgLuVj0

>>277
イギリスのB&Bでよく食ったわ
これがまたぬるくてしみじみとマズいんだけどみんな平気で食ってる
イギリス人の食への関心のなさには驚かされるよ




284 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 10:46:50.66 ID:aBq6CSXJ0

>>277
ブラックプディングまで乗ってるw 凶悪だな




299 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/08(土) 11:03:44.69 ID:jBRztzQX0

ローソンの野菜サラダ、ネスプレッソで淹れたカプチーノ、ヨーグルト、トースト
大体こんなもん、時間もほとんどかからんし




300 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/08(土) 11:05:41.08 ID:jBRztzQX0

昼はそば、夜は半額惣菜だな
大体こんなもん、時間もほとんどかからんし




309 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/08(土) 11:46:49.04 ID:5SmcGBQE0

お前らは毎日どんな朝食を食ってるんだよ
俺はベーコンと目玉焼きを一緒に焼いて粗挽きコショウとクレイジーソルトで味付けしたものと
食パン(ダブルソフト)にベーコンとチーズを乗っけて粗挽きコショウとクレイジーソルトとバジルを乗っけてトーストしたもの




311 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/08(土) 11:50:16.65 ID:cUxdcEvr0

>>309
どんだけクレイジーなんだよ、ピザwwww




314 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/08(土) 11:52:51.52 ID:5SmcGBQE0

>>309
大抵のものはクレイジーソルトふっときゃうまいんだよ




312 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/08(土) 11:51:00.87 ID:OrVWvu4j0

白ごはん 納豆オクラカツオぶし入り 味噌汁もずく入り 小松菜おひたし 鶏ミートボール 夕飯の残りのにくじゃが デザートにフルーツ入りプリン(イカリスーパー) ←今朝



313 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 11:51:08.68 ID:aVZMTxqI0

これ、カメラマンとフードコーディネーター揃って致命的にセンスが無いな。
テキスタイル自体は、こういうのが好きな人なら合格出すレベルだと思うけど。
売り手がセンスのないことしているから売れなさそう。




322 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/08(土) 12:02:07.90 ID:4jcEcE5S0



朝食31


このイギリスの朝食は見すぎて逆に食いたくなって来た




332 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/08(土) 12:14:28.46 ID:nvHgLuVj0

>>322
写真だと美味そうに思えるだろ?
実際に食ったら塩味しかしないんだぜ
しかももの凄く薄いかめっちゃしょっぱいかの2択なのさ
コーンフレークがアメリカで流行ったのがよく分かったよ




323 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/08(土) 12:06:00.83 ID:uMnOtdff0

なめこの味噌汁と卵焼き
白菜の浅漬けと炊きたての米

ヨーロッパが勝てるわけがない




329 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/08(土) 12:12:43.27 ID:8Wr6APWn0

>>323
そんなもんお前が単にそういう食事に慣れてるからだろ。
食事の感覚なんて主観的なもんだ。(日本人だってなめこ嫌いな奴いるし)
パンとかの食事に慣れてる連中(欧米に限らず、な)に毎日ご飯の食事させてると飽きたって言い出すぞw




328 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 12:12:16.32 ID:aVZMTxqI0

今日の昼はホットサンド作った。
気づいたら8枚切り1斤作って食っちゃってた。
間違いなく午後は死ねる。




335 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/08(土) 12:16:59.00 ID:HF/GBfv10

>>328
ホットサンド美味いよな。ハムとチーズ挟んでフライパンで作ったところだ。

↓こういうヤツがあればもっと上手くできるんだろうけど。


朝食32




331 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/08(土) 12:14:22.29 ID:3SNJiP170

スナック、お菓子だななんか
パン朝食を毎日は絶対無理
まだうどんのがいいな
和食は飽きないな




341 名無しさん@涙目です。(中国・四国) 投稿日:2011/10/08(土) 12:28:38.13 ID:IHlV8+1qO

>>331
ここ一年くらいは、ずっとトーストだけど
バター、ピーナツバター、アーモンドバター
ってバリエーションもたすとわりとイケるよ




333 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/08(土) 12:15:00.45 ID:cMzndS8g0

イタリアあたりだと
まじでパン1つにコーヒーだけとかだった
日本人馬鹿にしてるのかと思ったら
周りのイタリア人も一緒だった




345 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/08(土) 12:33:28.15 ID:RTeRqEwVP

いちおう言っとくけど、
>>1の記事は料理を食事する記事じゃなくて
ランチョンマットを紹介する記事だからな
それにしても食事が質素すぎるとは思うけど




369 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/08(土) 14:11:02.68 ID:b7I18ZUn0

日本も明治期まで1日2食だったのにな
1日3食、朝食しっかり食べようって
要は消費拡大のキャンペーンだろ
カロリーなんか余裕で足りるし




370 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/08(土) 14:13:10.66 ID:c+jnyE4E0

>>369
そう。
そんで人生50年でござるwwとか言って死んでた




374 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 14:22:58.25 ID:GALEb0mg0

>>369
カロリーだけをみればな




375 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 14:23:25.34 ID:jL2EbfqZ0

おれバナナ一本とコーヒーだわ



391 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/08(土) 14:55:30.81 ID:iIXEBlPf0

中田英寿プロデュース卵かけゴハン 1200円

朝食33




393 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/10/08(土) 15:01:44.71 ID:jaKHr7Rd0

五輪代表水泳選手の朝食(1人分)


朝食34

これとは別に、常にパン1欣を携帯して始終食べ続ける
そうしないと栄養が足りずに倒れるという壮絶さ




394 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/08(土) 15:04:01.79 ID:fsTUQ9jg0

>>393
トイレ大変そう




405 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/08(土) 15:39:24.47 ID:C/ZNID9vO

ヨーロピアンはこん棒まで食うのか



419 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/08(土) 17:20:14.98 ID:hF/PcHxg0


朝食2


現実のコンチネンタルブレックファーストってこんなもんだろ














コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット