トップ





2011/10/10 13:01

【速報】1000円硬貨を発行 直径40㍉ 重さ31.1グラム 純銀製 10万枚発行 価格6000円

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:08:30.02 ID:DxPuGwS30

sssp://img.2ch.net/ico/anime_onigiri03.gif

「県庁本館」「夜神楽」の記念硬貨

硬貨1硬貨2


九州財務局宮崎財務事務所は、地方自治法施行60周年を記念して
財務省が発行している記念硬貨の宮崎県分のデザインを発表した。
1000円硬貨には県庁本館と高千穂の夜神楽、500円硬貨には県庁本館を採用した。

同省は2008年度から16年度までに、47都道府県のデザインで順次、
記念硬貨を発行する予定で、これまでに16道府県分を発行した。
県の1000円硬貨の表面には、都道府県庁舎本館で4番目に古い近世ゴシック様式の
県庁本館を背景に、天孫降臨の神話で知られる高千穂町に伝わる夜神楽を描く。
500円硬貨の表面は、県木のフェニックスなどが生い茂る県庁本館にした。

1000円硬貨は直径40ミリ、重さ31・1グラムで10万枚を発行。純銀製の記念貨幣で、
販売価格は6000円。来年6月から独立行政法人造幣局で、はがきによる申し込みを受け付ける。

500円硬貨はニッケル黄銅や白銅などで造られ、直径26・5ミリ、重さ7・1グラム。
販売価格は額面通りの500円。来年7月頃から金融機関で引き換えが始まる。
発行枚数は未定だが、これまで道府県ごとに170万~180万枚が発行されているという。
(2011年10月10日 読売新聞)


http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20111009-OYT8T00706.htm




5 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/10(月) 11:09:21.66 ID:PPBalALZ0

1000円なのか6000円なのかハッキリしろ



10 名無しさん@涙目です。(福井県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:09:50.08 ID:PRS6//3y0

錬銀術じゃ






2 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 11:09:03.80 ID:gNAPLCQT0

なんで1,000円のもの6000円で売るんだよ
詐欺か?




165 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/10(月) 11:39:58.95 ID:ZkXsP1nW0

>>2
シニョリッジ(通貨発行益)
政府はこれを財源にして、何らかの目的の為に使う




4 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/10(月) 11:09:11.66 ID:c+u4aFsm0

500円札を復活させろっての



7 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 11:09:39.44 ID:0Mg7S4rY0

>>4
名案




18 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:11:08.36 ID:AIrdsaf+0

>>4
100円から頼む




6 名無しさん@涙目です。(山口県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:09:29.63 ID:MVW+pOJo0

たけー



9 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:09:44.48 ID:Oz7uBFle0

2000円札ガチでどこいったんだよ



21 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/10(月) 11:11:51.40 ID:oqeO8/XEi

>>9
日銀が保管してるって
銀行にはあるよ




62 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/10(月) 11:18:52.11 ID:3ajIO1Q/O

>>9
学生時代にレジでバイトしてたんだが2000札ばっか使う爺さんがいた




11 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/10(月) 11:09:55.84 ID:gI1owfIJ0

せめて、5000円硬貨として発売しろよ



14 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 11:10:33.27 ID:31Hp/e6h0

いままでの記念硬貨で額面以上の値段で売ったことあったっけ?



37 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/10(月) 11:13:53.04 ID:JGVUOqCN0

>>14
結構あるよ
長野オリンピック記念硬貨とか、愛地球博記念硬貨とか




16 名無しさん@涙目です。(奈良県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:11:03.03 ID:4WkS4Mmh0

純銀製の記念貨幣

銀なのか?




17 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/10(月) 11:11:03.50 ID:JGVUOqCN0

そういえば、10万円金貨を出した時には大量に偽造されたんだよな



19 名無しさん@涙目です。(空) 投稿日:2011/10/10(月) 11:11:15.25 ID:gqf2p0eM0

デフレなのに貨幣供給量を増やす気の無い日本政府と日銀



42 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/10(月) 11:14:37.97 ID:nELObg/NO

>>19
供給してもお前の懐には入らないんだよ?
市場に金が回ってるのにお前だけは金がないまま
嫌だろそんなの




20 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/10(月) 11:11:20.66 ID:Lb7BpSCoO

1000円なら1000円で売れよクズ

両替みたいなもんだろ




22 名無しさん@涙目です。(九州地方) 投稿日:2011/10/10(月) 11:12:05.90 ID:IaqxdG2B0

自販機の下に転がったときの喪失感凄そう



24 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/10(月) 11:12:23.90 ID:59DV/rufi

直径4cmかあ
外国の昔の硬貨とかデカくてビビるけどそれと同レベルかな




25 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/10(月) 11:12:23.85 ID:JJEQx15X0

ボロい商売すぎワロタw



26 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:12:29.66 ID:3BOZZqLG0

コンビニとかで使えるの?



40 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 11:14:08.80 ID:7cnk9AEW0

>>26
そりゃ額面分は使えるだろうw




161 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:38:59.38 ID:F+ALzNJe0

>>26
使えるよ
コンビニでバイトした事ある俺が言うんだから間違いない
でもたまに使える事を知らない店員に断られるかもしれんから注意な

コンビニの売り上げってのは最終的に銀行に入金するもんだから
銀行が受け取れる金ならコンビニでも会計の時に使えるんだよ




179 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/10(月) 11:44:17.04 ID:Ujuo1UV+O

>>26
使える
5000円硬貨で支払いされたことある
ただ、気をつけないと500円の記念硬貨と勘違いされるから注意な

釣り銭4000円あまり返したらビビられたわ




27 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:12:30.80 ID:qHC50j2A0

5000円ドブに捨てるようなもんだろ



29 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/10(月) 11:12:41.68 ID:xAogRfot0

1000円=6000円



31 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/10(月) 11:12:50.63 ID:QlIDDUz50

ありがとう詐欺



32 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:12:55.85 ID:sHDZvSBD0

980円玉が必要



33 名無しさん@涙目です。(熊本県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:13:06.41 ID:lCtJhUU+0

純銀でも買取3千円以下だぞ
ゴミ量産するなよ




34 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 11:13:22.47 ID:Gi8rCtuB0

6000円の1000円とか誰が買うんだよ



35 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:13:26.78 ID:BGDeimAt0

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なんで1000円硬貨なのに6000円もするの?
これ使っても6000円分の買い物できないでしょ?




38 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/10(月) 11:13:57.91 ID:4bCuyR0L0

九州で詐欺発生



41 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/10(月) 11:14:31.95 ID:HWlMiGB4O

???
6000円で買っても、もしも使う場合は1000円てこと?
つーか5000円硬貨にして5000円で売ればいいじゃん




57 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:18:16.89 ID:m6uyFgHL0

>>41
天才




43 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/10(月) 11:14:38.19 ID:gI1owfIJ0

素直に純銀を買った方が良いんじゃね?



44 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:14:49.88 ID:+VxQy+jq0

硬貨って溶かしたら犯罪になるんだよな、純銀製である意味がねぇじゃねーか



45 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/10(月) 11:15:24.77 ID:R4SPb70h0

せめてウィーン金貨みたいのを発行して、資産としてのかたちを
とれるようにしろよ。

これではただのぼったくりじゃん(´・ω・`)




46 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:16:01.57 ID:9zjb7XBy0

10万枚ってのもけっこうな数だよな

これに5000円の価値を見いだせるかな




47 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 11:16:04.73 ID:3nRYawk90

本気で意味が分からない



49 名無しさん@涙目です。(岩手県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:16:26.14 ID:JwdyX3nI0

1000円なのに6000円だと・・・



50 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/10(月) 11:16:31.69 ID:AbDheORF0

原価厨
ちょっと原価を計算してみて




68 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:19:46.97 ID:SQ9GAB9n0

>>50
先週金曜の田中貴金属の買取価格で2540円55銭9厘




70 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/10(月) 11:20:24.68 ID:YRudt7KD0

>>50
本日は銀が85.68g/円だから31.1gの純銀製より
原材料費は2664.648円だな




75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸) 投稿日:2011/10/10(月) 11:21:09.27 ID:HnMPwssx0

原価厨って加工費考慮しないのか



52 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:17:39.51 ID:aV/1Q3YF0

最近500円玉を会計に出そうと思ったら、変なデザインで、「これ、使えますか?」とか言ってしまった

硬貨3




53 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/10(月) 11:17:46.45 ID:FrmkMqx+0

1000円で売れやハゲ



58 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:18:17.04 ID:VZ5l3efI0

6000円の売価なら6000円の価値あるものとすれば良いのに馬鹿なんじゃね



59 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 11:18:17.77 ID:k0Yer80v0

銀行がこういう商売するのってどうなんだろうね



65 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/10(月) 11:19:16.91 ID:5RrNjRzI0

こういう場合は一万円硬貨にするもんだ



66 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸) 投稿日:2011/10/10(月) 11:19:24.35 ID:HnMPwssx0

富山県の1000円硬貨は1万まで出すぞ



67 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/10(月) 11:19:40.93 ID:JGVUOqCN0

平成21年 天皇陛下御在位二十年記念1万円金貨
販売価格80000円

こんなのもあるよw




72 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:20:42.08 ID:n/qSP1QH0

これで500円玉からギザギザがなくなるな
胸熱だわ




76 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/10(月) 11:21:36.27 ID:GQSZxl0q0

sssp://img.2ch.net/ico/anime_onigiri04.gif
天皇陛下即位とか万博とかの1万円の記念通貨あるけど、あれって購入時も1万円なのかね?





77 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/10(月) 11:21:37.58 ID:2cx/jcu8O

オリンピックとかの記念硬貨1000円とか持ってるけど
大してプレミア付かないようだから売っちゃいたい




80 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:21:43.91 ID:sU1xNcvE0

20ドルや20ユーロは便利な気がするんだが
なんで2000円札は不人気なんだろうか

2000円
500円(札)
100円
50円
10円
だけなら財布はスッキリすると思うのだけれど




82 名無しさん@涙目です。(島根県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:22:14.80 ID:hBjrYUSfP

外国の紙幣はプラッチック製のがあるらしいね。
硬貨でも変な素材使ってる硬貨ってあるのかな?




84 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 11:22:55.28 ID:fy1YvLUj0

銀だから錆びるんだろうな・・・



85 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:23:25.94 ID:NCwVLfBc0

こういう価値の全くないモノを集めて楽しんでる奴もいるんだよ
ハードディスクに入ってるエロ画像みたいなモンだろ




86 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/10(月) 11:23:30.62 ID:qsTIEH5t0

まず硬貨無くして全部紙にすればいいのに



90 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:23:47.43 ID:tQIMPMp40

公務員給料の半分はこういうので払えよ。使用期限付きでな



92 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:24:08.90 ID:s3erUhS70

金貨なら買ってたわ



94 名無しさん@涙目です。(鳥取県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:24:24.58 ID:knW0Wt7A0

誰も買わない 数十年後プレミアが付く
そう思って買うやつが馬鹿をみる?

銀として6000円分の価値あんの?




95 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:24:31.11 ID:q08D8q/j0

安い原価でボッタクルと北朝鮮が偽造するぞ



97 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 11:25:16.57 ID:Kk9tZQgR0

家漁ってたら10万円金貨と5万円銀貨が出てきた



131 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:31:00.04 ID:7WT53ggO0

全然速報じゃねぇから。
3年前から10年計画で発行し続けてるから。
今回は沖縄・神奈川・宮崎のデザインが発表された。

>>97
5万円も金貨だよ。額面間違えてない?




205 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 11:51:36.12 ID:Kk9tZQgR0

>>131
1万円銀貨の間違いだったわ




98 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 11:25:17.71 ID:4wRNEUE40

タバコ千円への布石



100 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:25:38.80 ID:OzRjB6rm0

三菱マテリアルで金貨買ったほうが遥かに価値も満足度も高いレベル



102 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸) 投稿日:2011/10/10(月) 11:26:06.26 ID:HnMPwssx0

プレミアとか誰も考えてないだろ。
ピカピカに加工してあるから綺麗なんだよ、眺めるだけ




104 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:26:35.83 ID:PASnK5z+0

2002FIFA World Cup 500円があるんだけど
価値いくらだよ?




218 名無しさん@涙目です。(九州地方) 投稿日:2011/10/10(月) 11:55:21.71 ID:9URC00bSO

>>104

500円の価値




105 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:26:40.01 ID:WHBN3hW00

これは見事な錬金術。
なるほどこうやって税収を確保するのか。




106 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:26:53.33 ID:10cICSIS0

じーちゃんが、昭和天皇60周年金貨を買って
○○(俺)が、結婚したら売って祝儀にするわ。とか言ってたけど
その後、何万枚も偽造硬貨が見つかって買い取り禁止とかになってたwwww
元々発行枚数も多くて、プレミアがついてなくて買い取りも10万円だしww
 
 
なお、3年前にじーちゃんは死去、俺はまだ未婚




107 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:26:53.83 ID:cFhcs8OV0

これがシニョレッジ(通貨発行益)とかいうやつか



108 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:27:14.43 ID:rPpwiElB0

2000円札が欲しいよぉ



110 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:27:24.69 ID:/zRmuI8l0

残りの5000円は何処へ消えるの?



116 名無しさん@涙目です。(秋田県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:28:39.71 ID:m2ekAMrh0

>>110
財務省のふところ




111 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 株価【E】 【8.9m】 (神奈川県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:27:55.40 ID:gB3pm7R6P

なんで開幕プレミア価格なんだよw
プレミアってのはユーザーが決めるもんじゃないのかw
詐欺商法ワロタw




112 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/10(月) 11:28:00.84 ID:3ZTaM5pPO


珍しい硬貨とか記念硬貨で価値があるのは未使用品だけ
つまり100枚パックのあれな
封印を解いたら額面通りの価値しかない




114 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:28:21.53 ID:s3erUhS70

俺ギザギザの10円で700枚ぐらい持ってるんだけど
いくらぐらいで売れるの?




127 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:30:30.89 ID:rPpwiElB0

>>114
昭和27年とかなら10円
昭和32年や33年なら50円くらいの価値かな?




119 名無しさん@涙目です。(香川県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:29:13.36 ID:Lzlgnn+/0

1億円分発行して6億の売上か
アコギな商売してんなあ




121 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 11:29:19.54 ID:uhVrUYUw0

自販機対応してくれるんだろうな



125 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸) 投稿日:2011/10/10(月) 11:30:06.74 ID:HnMPwssx0

>>121
無理




122 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 11:29:22.70 ID:iX4WVwjI0

sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
レジで扱いに困るじゃん
死ねよ




123 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:29:55.68 ID:cFhcs8OV0

でも10000円紙幣って原価100円もしないでしょw



129 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸) 投稿日:2011/10/10(月) 11:30:45.00 ID:HnMPwssx0

>>123
旧紙幣で14円だっけ




137 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/10(月) 11:32:25.60 ID:hTMNIAKs0

>>123
額面が違うのとは全然別の話だろ




128 名無しさん@涙目です。(芋) 投稿日:2011/10/10(月) 11:30:34.56 ID:8TIn7KAJ0

1万円札の原価は?



144 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:34:52.98 ID:DBuPZt/T0

>>128
1万円




130 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/10(月) 11:30:55.35 ID:qsTIEH5t0

等価交換無視とか賢者の石レベルだろ



133 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/10(月) 11:31:28.03 ID:/wjIuTg0O

政府公認詐欺わろた



138 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:32:59.17 ID:witijY0p0



硬貨4


硬貨5

どっちが表だっけ?




141 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:34:14.20 ID:pjZ1gAou0

10万円金貨の時は10万円以上の金が使われててお得感があったのに。
31gの銀じゃ高く見積もっても3000円いかないじゃん・・・。

6000円じゃ3000円の損だな。




155 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:37:41.44 ID:DgbzMZ0E0

>>141
10万円金貨は貨幣価値より金が少なった為に偽造されまくったんだよ
高額貨幣の常識守らず大失敗した例になってる




178 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:44:11.28 ID:pjZ1gAou0

>>155
今上天皇金貨=金含有量30グラム
4,762円×30グラム=142,860円

4万お得

多分、失敗したのは昭和天皇金貨でしょ?
あれは金含有量20グラム
4,762円×20グラム=94,240円

5000円損




182 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:46:08.24 ID:DgbzMZ0E0

>>178
昭和天皇の10万円硬貨は今みたく金の高い頃じゃなかったから
偽造益が4万近く出たらしい
北朝鮮も絡んだって噂もあった




142 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/10(月) 11:34:22.39 ID:JGVUOqCN0

デザインはここで確認するといいよ

ttp://www.mof.go.jp/currency/coin/commemorative_coin/47_pref_coin_program/joukyou.htm




145 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:34:57.20 ID:k/jmHvrI0

記念の500円玉は普通に使う奴がいるから受け取るとき500ウォンかと思ってびっくりする

こんなにあるのな

http://www.mint.go.jp/data/kinen/index.html




160 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/10(月) 11:38:57.63 ID:PVgC1mG10

>>145
国際科学技術博覧会記念と内閣制度創始100周年記念は持ってるな。
その後は乱発傾向ってのがわかったから無視。




146 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/10(月) 11:34:57.74 ID:oUSpLDOK0

いろいろな記念の500円硬貨は、額面通りの発行だし使える自販機もあるから好きだ。
まあ、ちっとも見栄えしないのが難点だけど。記念は札のほうが良いかもね。




147 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:35:00.29 ID:FhkLxz0y0

「これ6千円の価値があるから6千円ぶんの買い物させろ」とごねられるコンビニ店員の姿が目に浮かぶ。



148 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:35:15.35 ID:witijY0p0

南極大陸観測50年記念


硬貨6


硬貨7




158 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:38:20.31 ID:3++H2TKx0

>>148
なんか南極大陸にエヴァの墓みたいな十字架立ってないか?




167 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:40:39.42 ID:witijY0p0

2002W杯記念


硬貨8


硬貨9

別にネトウヨってわけじゃないがコリアの文字が気に入らない

>>158

硬貨10

拡大してくれればわかる




152 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:36:51.05 ID:i+WaL5Nz0

親父がコツコツ集めてた古銭を
家を建て替える時には婆ちゃんが全部捨てたって未だに愚痴る
確かに価値のあるモノはあったみたいだが、いつも婆ちゃんは「汚ない!」で済ます




154 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 11:37:27.18 ID:AJGTyayK0

2,000円札って自販機メーカーとかとの利権の賜物なんでしょ



156 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 11:37:42.18 ID:qp42wFW10

アホか
儲けてどうすんだよ
てか、俺も作りてーよw




164 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/10(月) 11:39:49.98 ID:lHEm+wx/0

爺ちゃんに貰ったコレクションにいっぱい記念硬貨あった。



硬貨11


硬貨12


硬貨13


硬貨14




174 名無しさん@涙目です。(九州地方) 投稿日:2011/10/10(月) 11:42:44.68 ID:9URC00bSO

>>164
額面の価値しかないから… 記念貨として見る価値だけだよ




185 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/10(月) 11:46:53.63 ID:lHEm+wx/0

>>174
まあそうだろうな。
でも東京オリンピック記念の千円硬貨とか見るとテンション上がる。
やっぱ今ボッタクリだと思っても、記念になるものって孫の代ぐらいに喜ばれるんだろうなあ。
なでしこジャパンの優勝ユニホームとか買っとけば良かったかな。




170 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/10(月) 11:41:49.74 ID:gohrvbZkO

そういえば2000円札以外で記念紙幣って聞かないな
硬貨ばっかり




171 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:41:53.64 ID:0VLPIvf00

記念硬貨って使えるんだな



181 名無しさん@涙目です。(山陽) 投稿日:2011/10/10(月) 11:44:58.70 ID:vr6a2q5kO

>>171
旧1円札も使えたはず
売った方が得だからだれも使わないがww




172 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:42:11.76 ID:cFhcs8OV0

復興祈念1億円金貨発行すればいいのに



183 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/10(月) 11:46:16.52 ID:oUSpLDOK0

>>172
10億円はとにかく、5万円とかの適当な額を作るのはありかもな。
このぐらいの額面なら実際に買われて使われるだろうし、
日銀でなく政府が作るんだから、無利子永久債となんも変わらんことになるし。




180 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 11:44:47.13 ID:jYhBFf500

ボロボロの昭和天皇陛下御在位60年記念10,000円銀貨持ってるんだけど
普通の一万円にしたい どうすんの?




188 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:47:14.05 ID:DgbzMZ0E0

>>180
銀行行って変えて貰え
手数料取られるなら預金にすればいい




184 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/10(月) 11:46:37.45 ID:ZkXsP1nW0

まぁ円が大暴落して、ハイパーインフレになれば1000円銀貨の実質的な価値は上がるかもなw



190 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:47:22.12 ID:9zjb7XBy0

これさ、10万枚売れなかったらどーすんの?



193 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:48:24.36 ID:DgbzMZ0E0

>>190
鋳潰すだけじゃね




194 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:48:25.20 ID:pKdzrkZj0

1000枚に1枚ぐらいレア硬貨を混ぜておけば売れるだろ



213 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/10(月) 11:54:15.20 ID:uYcTE+7n0

>>194
第一段階 1000枚に1枚だけ純金製が入ってます

第二段階 ご要望に答えて純金製1000円硬貨も一般発売

第三段階 ご好評にお応えして、純銀製10,000円硬貨を新規発売

そして第一段階へ 以下ループ  

エリート財務省員ならこの程度は考えてる
赤字財源なんて何でも無かったんや~




220 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:56:10.81 ID:DgbzMZ0E0

>>213
純銀製1万円硬貨とかとんでもないデカさになるぞ




197 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/10(月) 11:49:19.91 ID:SeGJ0s7B0

6000円で1万円銀貨売ればみんな儲かるのに政府アホ過ぎだろ




199 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:50:12.25 ID:J+6rn9730

全部硬貨にすれば偽札なんてなくなるとおもうんだけど?



204 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:51:34.75 ID:DgbzMZ0E0

>>199
全部小額硬貨ならね




210 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:53:27.50 ID:gCIGEeNo0

この純銀製硬貨は、「銀」としての時価はいくらなの?



217 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:54:34.19 ID:DgbzMZ0E0

>>210
地金としては2千数百円




222 名無しさん@涙目です。(芋) 投稿日:2011/10/10(月) 11:56:33.99 ID:JoO9MBaP0

>>210
グラム4百円くらい




214 名無しさん@涙目です。(四国地方) 投稿日:2011/10/10(月) 11:54:18.40 ID:qlWtQ9M10

2000円札ってなんの意味もないのに誰が考えたんだろうな




221 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 投稿日:2011/10/10(月) 11:56:26.58 ID:42EFKSMpP

>>214
二千円札ってなんで普及しなかったんだろうな。
特に必要でもないけど、もし釣りで渡されたりATMから出てきたりしたら普通に使うし。




224 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/10(月) 11:57:40.71 ID:wpTw7dFeO

>>214
インフラ云々のカネ狙ったのかね
それよりも5千円冊出せばいいのに




219 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/10(月) 11:55:38.56 ID:dLmSHfUw0

コレクションをするやつは馬鹿だと思うわ
人の寿命はせいぜい80年
死ねばコレクションなど無意味なのに物を集める















コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット