トップ





2011/10/10 17:38

TPPを農業の問題にする奴は馬鹿。自由化するのは農業だけじゃない

このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/09(日) 11:13:35.14 ID:q8CkW2rY0

sssp://img.2ch.net/ico/mazu.gif


tpp.jpg


野田首相は、11月にハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で、環太平洋経済連携協定(TPP)への交渉参加を表明する意向を固め、関係省庁に参加表明に向けた準備に着手するよう指示した。

 複数の政府関係者が8日、明らかにした。APECの加盟国のうち、米国など9か国がTPPの大枠合意を目指して交渉を進めており、首相は、ルール策定段階から日本が関与することが必要だと判断したとみられる。

 TPP参加を巡っては、関税が下がることで国内市場が外国産品に席巻されることを懸念し農業団体などが反発している。
与党内では農業関係議員らが議員連盟を結成し参加反対を求める署名活動を行っている。
政府内でも、鹿野農相らが交渉参加に慎重な構えを崩していない。首相が今後、政府・与党や関係団体をどう調整するかが焦点になる。
(2011年10月9日06時33分 読売新聞)

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111008-OYT1T00930.htm




13 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/09(日) 11:52:59.40 ID:Q1cbTZP60

鳩山以上の疫病神だなこいつ
勝手に国際公約するつもりだろ




3 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/09(日) 11:20:05.61 ID:ol/mI/ZO0

バカだなww

わりを食うのは農業と格安労働者だろw







7 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/09(日) 11:35:10.41 ID:cXu2/XK30

>>3
それぐらいで済むなら とっくに参加しとるだろw




4 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/09(日) 11:22:10.08 ID:uwKkKyuO0

地方公務員の僕にはどんな影響がありますか?



164 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/09(日) 23:35:00.91 ID:24KcmM3+0

>>4
外国人が同僚になる




5 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/09(日) 11:22:34.37 ID:OeFU5ViA0

一面化して後のリスクを考えないのは原発と同じ思考法だな
失敗しても正せないから繰り返す、とまだわかってないのかバカ




6 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/09(日) 11:23:48.88 ID:mXA5wEQiP

日本がバブルの頃に「東アジア」として独自経済圏をつくる構想があったが
「環太平洋」であるAPECを米国が持ち出してきたので
結局は実現せずに潰れている

もっと歴史を遡れば、大東亜共栄圏も戦争で潰されてるし
日英同盟も日英米仏四カ国条約という差し金で潰されている

要するに日本が「米国抜き」で経済圏を得ようとすると
ことごとく潰しに掛かるのがアメ公なんだな

明治以降、アジアに独自経済圏を持つことが日本の悲願なわけだが
いまだ達成されない最大の原因はアメリカの存在だ

これが分かってる者ならTPPの胡散臭さにピンと来るはず
TPPもまたAPECと同様に「アジアのブロック化」を嫌う米国が主導している




8 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/09(日) 11:43:07.18 ID:5YSg5Qce0

日本医師会が懸念を示していることはあまり知られていない

医療における規制制度改革とTPPの影響
2011年9月23日
社団法人日本医師会

http://dl.med.or.jp/dl-med/etc/kokumin/2011/tpp.pdf




9 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/09(日) 11:44:38.29 ID:L2ryEPZs0

>>8
それを知っている人でも、既得権益を守ろうとしているだけと見るからな。
実際にそういう面もあるだろうけど、このTPPに関しては既得権益を守ってでも阻止したほうがいいと思うよ。




74 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/09(日) 16:16:57.80 ID:3mSxR97g0

>>8
TPPで北米に仕事奪われるのは医師だけじゃない。弁護士もだ。




11 名無しさん@涙目です。(奈良県) 投稿日:2011/10/09(日) 11:49:38.75 ID:vhwqneQK0

重要なのは資格の共有化だわなぁ
公務員も当然、加盟国間で受験資格に障害があってはならないし
今のように管理職にしないとかじゃ、許されなくなる
だから外国人も管理職OKにしないといけない
そして加盟国だけ、なんてことにすると、今度は差別問題になる

それで一番得するのは、すでに管理職手前の地位で足踏みしている
どっかの国の人たちだわな





300 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/10(月) 15:42:29.97 ID:J58vzy9l0

>>11
在チョンが公務員管理職か
おそろしいなTPP




12 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/09(日) 11:50:04.92 ID:5xrVvVBq0

イニシアチブはおろか交渉力すらないのに、
何を自由化されるのがわからないままよく参加決意したね
国民が知らないところでバンバン不利益な条項も決まっていくんだろうな




14 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/09(日) 11:54:02.41 ID:3x9PAzu90

日本国民の財産とも言える郵政資産が奪われる。
郵政をもういちど国有化すべし。




15 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/09(日) 12:05:28.76 ID:k9mU+f+y0

海外工場で作った製品を日本に持って来る場合の関税も無くなるんだろうから
製造業も海外流出が加速するんだろうね。

日本には何も残らないw




30 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/09(日) 13:53:23.27 ID:QGqCp1B30

>>15
不良外国人の犯罪と移民の生活保護費のバク上げ




16 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/09(日) 12:25:30.28 ID:DUiToArFO

移民がどうこう言ってるアホがいるけど、アメリカやシンガポールが、自国に移民流入するような条項を認めると思ってるのかよw
まず相互条約ってことを理解しろ。




18 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/09(日) 12:31:08.75 ID:qtpsJ8Ie0

価格が同じなら外国産の安全な農作物を食いたい
日本の百姓が非効率な農作業をで農薬漬け野菜を出荷している間に
日本の商社が海外で安全な野菜を育てる仕組みを用意してんだよ




20 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/09(日) 12:34:06.87 ID:Us9xTum00

>>18
ポストハーベスト




19 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/09(日) 12:31:39.51 ID:w+/cPigy0

タイの看護師受け入れ合意を受けて、希望者を日本に連れて来て研修したら
研修だけ受けてみんな帰っちゃったな。

向こうじゃ日本で研修受けたってだけで超エリート扱いされるから。
研修にかかる費用はみんな日本持ち。

で完全な失敗なのに、国際合意しちゃったもんだから、やめるわけにはいかない。
今でも性懲りもなく続けているわけだ。




24 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/09(日) 12:46:38.77 ID:QpDg5/Fw0

>>19
言葉の壁が大きくて帰ったって言ってたぞ




21 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/09(日) 12:35:02.91 ID:Lq1+GJKh0

日本の野菜は放射能のせいで終わってるからどんどん輸入して欲しいよ



153 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/09(日) 22:46:37.13 ID:a2yqRP1/0

>>21
こういう意見たまに見るけどTPPに参加しないと農産物の輸入って難しくなるの?




155 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/09(日) 23:17:43.70 ID:o7l/0BwSO

>>153
TPPに奮って参加した場合、

日本はモンサント社(=ロックフェラー。枯れ葉剤、乳牛ホルモン等々で悪名高い)の、
質の悪い自殺型遺伝子組換種苗を永久に買わされ、国内農業は完全に破壊する。

モンサントと関わりの深い住友科学(住友=山口組)の米倉経団連会長がTPP推進派代表

「だからさっさと(感染のおそれのある牛は)殺してしまえ」の山田元農相がTPP慎重派代表

山田にも言いたい事がいくつかあるが、食い物命の私はTPP反対にまわる。




157 名無しさん@涙目です。(山形県) 投稿日:2011/10/09(日) 23:19:58.35 ID:LTI7qg9u0

>>153
いや、全然
関税の有無があるが、野菜・果物の関税は低い方だろ




22 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/10/09(日) 12:37:35.32 ID:vlNSZ8rR0

こんな誰も得しない物によく参加する気になったなw



23 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/09(日) 12:39:11.38 ID:VgrJGrF90

交渉の段階で頭に血が上り、最終案だと思い込んで戦争した事もあったな。
交渉する事の何が悪い?って聞きたい気分だよ。
日本人のナイーブさは異常。




25 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/09(日) 12:51:24.30 ID:UfpLKDZs0

グローバル経済とか夢を見すぎ
張本人のアメリカとかスタボロだろ
賛成者は何を見てるのだろうか?




26 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/09(日) 12:52:39.26 ID:GZBN49sz0

農業叩きはいわばスケープゴート



28 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/09(日) 13:32:44.38 ID:iRDpKF590

認識が甘いようだけど生活物資生産に関わる産業が全てだよ
農業が一番被害が分かりやすいからと言うだけ
生活物資生産者の何処がどうなるかは誰も把握して無い




29 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/09(日) 13:39:40.68 ID:yWXBj3Ab0

こんなの受け入れるなら安楽死センターも同時に作れよ




31 名無しさん@涙目です。(石川県) 投稿日:2011/10/09(日) 13:59:00.64 ID:67D4IzEH0

農業は寧ろ大丈夫だと思うわ
手を抜いているところ以外は・・・

海外では日本の米が注目されてるし、日本酒とかも人気だ。
TPPやるとなるころにゃ、ピカ毒の話しもきえてるだろうし
逆に俺らの口に入らなくなる危険性がでかい




32 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/09(日) 14:50:40.32 ID:cXu2/XK30

マスコミが機能してないからこうなる



34 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/09(日) 14:57:40.85 ID:OeFU5ViA0

>>32
最近、あいつらは工作してるんじゃなくて本物のバカなんだと思うことにした
少し踏み込んだ内容になると理解できてねえんだよ、本当に




39 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/09(日) 15:08:18.29 ID:5YSg5Qce0

>>34
官僚のスピーカーだしw




86 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/09(日) 16:24:48.68 ID:dxrukUqd0

>>34
居酒屋でマスコミの奴が後輩の進路相談のってたが、うん、本物のバカだと思った。
本気で自分の仕事正しいと思ってる感じ。
他局のとの競争で如何に頑張ってるかしか考えてないんだ




33 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/09(日) 14:55:16.61 ID:SVnBtaD90

日本の従来型農業なんてTPP参加しなくても間もなく崩壊するのは目に見えている



35 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/09(日) 14:57:53.18 ID:/fLmelId0

これ一昔前なら対米戦争仕掛けてるレベルだよなあ



36 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/09(日) 15:00:52.77 ID:T5j4zvfL0

農業じゃねーよ、農協だよ。
わざとなのか無知なのか日本の農業の実態の把握と解決策の模索もせずに
農業を守るためとか意味不明な錦の御旗掲げて農協の既得権益守る為にTPP批判とかアホらし。




42 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/09(日) 15:09:19.03 ID:DUiToArFO

>>36
直接支払いの戸別所得補償にすると、今までみたいに農協がピンハネできなくなるからな。農協は発狂してる。
逆に、農家自身は割と冷静。




37 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/09(日) 15:06:07.94 ID:zDir1VkM0

農業にフォーカスさせるのは意図的なミスリードだろ。
アメリカ内の99%じゃ足りないから日本を始めとした他の国を
本格的に奴隷化しようとしてるだけ。時代遅れの帝国主義。




38 名無しさん@涙目です。(青森県) 投稿日:2011/10/09(日) 15:06:46.68 ID:BDB4JiR40

一番ヤバイのは郵政と金融らしいけどな



40 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/09(日) 15:08:22.90 ID:zDir1VkM0

>>38
大半の産業構造がアメリカナイズされて、
当然社会構造もアメリカで今問題になってるようになる。
1%のための99%。それを補うためのTPP。




41 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/10/09(日) 15:09:01.75 ID:ueKq8FD60

農協とか既得利権を潰したいなら
既得利権を潰すための他の方法作りゃいいのに
わざわざTPPをやりたがるのは明らかに裏があるだろ
まあ自分が得しなきゃ推さないか。




43 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/09(日) 15:10:41.63 ID:dWa1Crgj0

また経団連なんだろ、奴らはなんなんだよ



44 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/10/09(日) 15:11:00.57 ID:HDf3OARV0

冗談抜きで医者の自由化はやめろ

毎日新聞が「北京大学医学部留学生の何とかさん」をやたら記事で強調してたのは
中国医者受け入れの宣伝だった




50 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/09(日) 15:15:25.07 ID:W2Y7/why0

>>44
中国や韓国は参加していない
日本と2国間で何かあるかもしれないがな
シナチョン以下の頭しかない日本の腐りっぷりに絶望する




90 名無しさん@涙目です。(沖縄県) 投稿日:2011/10/09(日) 16:31:26.90 ID:L2ryEPZs0

>>50
シナシナ言っている馬鹿いるけど、
中国はちゃんと国益を守るぞ。
その為に歴史や過去の日本の経済政策をちゃんと勉強している。
こんなにも売国が許されるのは日本だけ。




53 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/09(日) 15:18:49.72 ID:r8LTJNlH0

>>44
大半の病気を治すのは薬のおかげ
それも欧米の古い薬
治すのは医師ではない




59 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/10/09(日) 15:46:14.55 ID:HDf3OARV0

>>53
病気を当てる仕事は医者の技量じゃん
こればっかりは言語コミュニケーションが万全じゃないと危険だぜ




61 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/09(日) 15:55:10.85 ID:r8LTJNlH0

>>59
詳細なコミュニケーションが必要な病気など、1%もない。
紙に書いて、10秒程度話して、少し観察して、大抵マンネリの薬。




68 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/10/09(日) 16:11:16.38 ID:HDf3OARV0

>>61
そうなんだ
薬は最近はジェネリック医薬品が増えてるね
処方の指定薬と比較してすごく安くてびっくりした




71 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/09(日) 16:14:55.79 ID:qPho1WNm0

>>61
詳細なコミュニケーションが必要な病気ってどんなのがあるんですか?




80 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/09(日) 16:20:22.04 ID:r8LTJNlH0

>>71
精神科の初診
急患
内出血
難病などによる明確な長期の体調不良




51 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/10/09(日) 15:15:42.72 ID:ddObxetx0

おまえらさ、既得利権にばっかり目いって他のこと忘れてないか?
紙幣っていつまで保つんだ?
俺自分で自分のために農業しようかな・・なんか怖いわ世の中




54 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/09(日) 15:19:01.30 ID:zDir1VkM0

>>51
個人農家なんてあっという間に成り立たなくなるぞ。
高級品作ろうと、あっという間に真似されて似たようなのを安く大量に作られる。
既得利権って意味では、それこそTPPは戦勝国利権の強化でしかないしね。




55 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/09(日) 15:20:38.77 ID:yubHH5Z50

じり貧の弁護士や会計士や医者がヤバイ

特に医者 アメリカの医師免許で日本で開業診察できるようになる




57 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/09(日) 15:23:07.47 ID:zDir1VkM0

>>55
アメリカの制度を受け入れろってことだからな。実質、治外法権に他ならない。




56 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/09(日) 15:22:04.58 ID:3eMhZSwp0

日本の汚物製品より海外製品のほうがいい
TPP反対派は馬鹿しかいない




58 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/09(日) 15:30:24.14 ID:zDir1VkM0

日本にガチで集りに来るってことはアメリカも相当尻に火が付いてるんだろう。
福田内閣のとき、サブプライムでもこんなことがあったし。
あの時は福田が辞任してはぐらかしたけど。




60 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/09(日) 15:49:27.72 ID:T5j4zvfL0

>>58
いまさらアメリカは日本にガチで何か仕掛けるほど相手しちゃいないってわかれよ。
日本は有用なアジアの一国だけど、日本単体じゃそこまで大事な国じゃなくなってるんだよ。
アメリカは上も下も今じゃほとんどは中国ばっか見とるわ。

何でも日本を中心に回ってるような世界観の陰謀論とか、
最近日本人でも某半島国民と同レベルの奴ばっか増えてきてなんだかな。




62 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/09(日) 15:59:02.79 ID:zDir1VkM0

>>60
TPPはいくらでもアメリカに都合の良い制度を押し付けられるようになるだけだろ。
陰謀論でも何でもない。TPPの要旨を見れば分かる話。わかれよ?な?




70 名無しさん@涙目です。(四国地方) 投稿日:2011/10/09(日) 16:14:25.40 ID:kjibAfNE0

そう、経済界が一番狙ってるのは、むしろ労働力の自由化
人件費安い国から外国人をいっぱい日本に連れてきて、
現地価格で日本で働かせれば、ボロ儲けできると思ってる。
だからあんなにTPP参加に熱心なわけで
日本の若者のみなさん、就職するなら今ですよw
TPPが日本で発動された日には君らの仕事なんてないからww




77 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 投稿日:2011/10/09(日) 16:17:24.48 ID:LHazKuYo0

>>70
いや、日本に連れてくると日本の法律で縛られるからダメでしょ。
売国製造業が狙ってるのは東南アジアで作って無関税で輸入。これだろう。




78 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/10/09(日) 16:19:35.31 ID:HDf3OARV0

>>77
東南アジアノ場合はすでに特恵関税で無関税なんじゃね?




83 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 投稿日:2011/10/09(日) 16:23:15.05 ID:LHazKuYo0

>>78
全部が全部無税じゃない、と思ったがどうなんだろ。




81 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/09(日) 16:20:39.76 ID:D4QkrlXf0

>>70
日本で働く以上、日本の最低賃金が適用されるんでないの?
むしろ企業が海外移転して雇用がなくなりそうでこわい




84 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/09(日) 16:24:14.36 ID:vIo7mV5P0

>>81
まあそうなんだけど、出稼ぎした場合は故郷の家族に仕送りをするだろう
それなら通貨高の国に出稼ぎにくる方がいいだろう




94 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/09(日) 16:34:07.39 ID:D4QkrlXf0

>>84
その出稼ぎに来る場所、工場なんかは日本から消えそうじゃないか?
ベトナムあたりは月1万くらいで働いてくれるし製造業に限っては生産拠点を全て海外に移しそう




72 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/09(日) 16:15:19.72 ID:jkML+4Z10

これじゃ主権国家・独立国の意味が無いじゃねぇかよ
アメリカ市民権よこせ




82 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/09(日) 16:22:04.75 ID:8dEzOHk50

デモしろよ
これ以上アメリカ化されたら虹エロが規制される




87 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/09(日) 16:25:27.16 ID:DwEzXgOe0

TPP反対デモ起こせや
ガチで参加してやってもいいぞ
フジデモとかくだらんのは絶対に参加しないけどな




91 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/09(日) 16:33:06.78 ID:rmn6ucrh0

もう手遅れだな



93 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/09(日) 16:34:06.02 ID:Ofnn+6+z0

公共工事で外国企業の入札参加の権利もあるし、震災の復興事業が取られる可能性が高い
税金投入で今後何十年も海外企業が金を持って行く。まさに金の成る木に見えるな
外資投資の土地や資源の資産購入で制約緩和する内容も問題あるだろう
一番の問題は参加後から問題を指摘しても、内容変更が不可能な点だ




116 名無しさん@涙目です。(沖縄県) 投稿日:2011/10/09(日) 18:18:23.04 ID:L2ryEPZs0

>>93
>>税金投入で今後何十年も海外企業が金を持って行く。

それだけじゃないよ。
俺がアメ公なら、公共事業を受注したら手抜きやりまくるからな。
鉄筋の代わりに竹が入っていてもきっと誰も責任取らないぞ。




96 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/09(日) 16:37:07.94 ID:rmn6ucrh0

マスゴミは農業VS商業とかにしとけば賛成増えると思ったんだろな
実際にニュー速もほぼ賛成派だし




98 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/09(日) 16:42:59.29 ID:zDir1VkM0

>>96
原発事故での食料不安があるからな。ミスリードが上手くいく。




103 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/09(日) 16:55:41.00 ID:0U/4taCn0

>>98
ほんと、農家はわざとやってるようにしか見えなかった




104 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/09(日) 17:02:26.26 ID:sXuy2qry0

>>103
自分とこの農産物しか売るものない
しかも今年の分で収益出ないと来年の分の資材費も借金の支払いも出来ない

震災直後に今年度分だけでも補償金確定しておけば植え付けすらせず(=余計な経費も汚染農産物も出さず)に済んだ




108 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/09(日) 17:19:31.02 ID:0U/4taCn0

>>104
うんうん。背景で大きな力が動いてるかなと思ってさ。
作付前に補助金で落としどころ探ればよかったよねぇ。




99 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/09(日) 16:48:00.80 ID:OeFU5ViA0

本当に農業分野のみだと思ってる奴、少しは調べなよ
あまりにも危険な丸投げになりかねんぞ?




292 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/10(月) 15:37:05.91 ID:LagZ/ABn0

TPP加入は日本が規制により保っている「国民の利権」が全て外国資本に開放されることを意味する。

・各種関税の撤廃
 →格安輸入品の氾濫で国内製造業死亡。失業率上昇。デフレ圧力により景気悪化、賃金低下。

・公共事業入札の自由化
 →外国企業の参入で中小企業の倒産急増。失業率上昇。外国企業による粗悪な工事でトラブル続出。

・労働市場の自由化
 →外国人労働者の大量流入により日本人労働者の失業率上昇、労働賃金がさらに低下。貧困拡大。

・農産物の輸入完全自由化
 →日本の個人農家死亡。日本の食料自給率大幅低下した時点で外国産農産物値上げで食品価格高騰。
  外国資本による農業法人への参入と農地の取得。
  日本の農地で外国人を低賃金で働かせて遺伝子組換え作物が栽培されるようになる。

・郵政の完全民営化
 →200兆円の国民資産が郵貯・簡保の数兆円の株式を買った外国資本の運用下に入る。
  日本国債の大きな引受け手がいなくなり、日本の財政破綻リスクが高まる。
  欧米で金融危機が起きれば日本国民の資産が吹き飛ぶことに。

・共済の自由化
 →JA共済・全労済・県民共済・COOP共済などの共済制度を廃止し外国保険会社が参入することで
  国民資産がさらに外国資本の運用下に入る。




295 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/10(月) 15:37:35.85 ID:LagZ/ABn0

・混合医療の自由化
 →医療費高騰で国民皆保険が崩壊。完全自由診療化にともない医療費が全額個人負担に。
  民間の医療保険も高騰して機能しなくなり庶民は病院へ行けなくなる。

・弁護士の自由化
 →日本の裁判でアメリカ人の弁護士が英語で米国企業の弁護を出来るようになる。その逆は認められない。

・武器の購入自由化
 →格安な外国製兵器の採用で国内軍需産業死亡。

・ライフラインの自由化
 →各種ライフラインの経営に外国資本が参入。電気・水道・ガスなどの価格が不安定に。
  多くの国民が支払う水道光熱費が外国に流れることに。水源地の外国資本による買収で水が高騰。

・教育の自由化
 →外国資本による私立学校経営が可能になる。つまり反日教育も可能に。

・マスコミの自由化
 →テレビ局、新聞社の外国資本による買収が可能に。




303 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 15:46:31.28 ID:S3962ioIP

>>295
電力の自由化ってのはメリットなんじゃねーの
皆自由化しろって言ってるじゃん




311 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/10(月) 15:54:30.22 ID:LagZ/ABn0

>>303
今言われている自由化てのは送電と発電を分離して、
小規模企業も参入出来るようにしろということ。
外国企業に重要なインフラを売り渡せとは誰も言っていない。
外国にインフラとられたら、外国の言い値で電気を買わされるということ。




100 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/10/09(日) 16:53:10.56 ID:ueKq8FD60

既得利権を潰したい→潰す方法を考える
汚染食物を食べたくない→汚染された食物は徹底的に排除する

ですむのに、なんで
→TPPに参加しよう
になるんだか。




148 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/09(日) 20:28:43.33 ID:jl5E3mxm0

>>100
>汚染された食物は徹底的に排除する

実際これすら出来てないじゃん




102 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/09(日) 16:54:52.40 ID:KYA5LE4d0

賛成とか無知過ぎワロス



106 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/09(日) 17:16:45.96 ID:v9aTe3bO0

革製品の関税が安くなったりしないの?



107 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/09(日) 17:17:21.02 ID:vIo7mV5P0

>>106
安くなるってか関税がかからなくなる




109 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/09(日) 17:19:35.42 ID:v9aTe3bO0

>>107
マジ?円高で靴輸入しまくるわ。大賛成!




110 名無しさん@涙目です。(富山県) 投稿日:2011/10/09(日) 17:21:40.76 ID:VWbitaVD0

>>109
それ以前に仕事なくなって買う金すら得られなくなるぜ?
大量の外国人が入ってくるからな。




113 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/09(日) 17:45:35.20 ID:vIo7mV5P0

>>109
まあしばらくそう有頂天になってるといい
いつの間にか増税され給料は下がり関税撤廃で安くなった分帳消しになるから




114 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/09(日) 17:50:52.65 ID:0U/4taCn0

>>109
向こうはインフレで物価が上がってる




112 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/09(日) 17:29:07.13 ID:BuO7dOCc0

米は自分の利益しか考えてないから絶対に裏がある



266 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/10(月) 14:43:54.95 ID:6FgWDm+f0

>>112
アメに限らず国同士の交渉なんてお互い自国の事しか考えてないだろ




121 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/09(日) 18:32:35.74 ID:mwT4hRKg0

ウィキリークス 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」
ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は
「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。
もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、
日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った。(米国大使館公電から)
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉でニュージーランドと米国は、
農地への投資制度や食品の安全性などの規制や基準を統一した「絶対標準」を定め、
受け入れ国を広げることで経済自由化を進めようとしている――。




123 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/09(日) 18:50:30.50 ID:+ebosAAG0

つかやろうがやるまいが日本の農業はポポポポーンだしな



128 名無しさん@涙目です。(大分県) 投稿日:2011/10/09(日) 19:40:22.54 ID:BdajKqZE0

日本はロボット立国を目指すべき
やれる日本なら絶対に




129 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/09(日) 19:46:01.35 ID:JHE565Ha0

>>128
産業ロボット市場も、最近は中国にかなり市場を奪われてる

特許とか著作権とか無視してガンガン組み立てては、アホみたいな安値で売り逃げしてるからな




131 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/09(日) 19:49:51.51 ID:XkxTAMeZ0

金持ちの農家って見たことないわ



132 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/09(日) 19:52:30.44 ID:BVOKa6Bh0

>>131
生活保護みたいなもんだからな。
国民の税金に寄生して暮らしてる乞食だけど、別に裕福なわけじゃない。




134 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/09(日) 20:05:39.59 ID:R+jSHKOa0

反対に日本人がアメリカ経済のシェアを奪う見込みはどれくらい?
それが難しい仕組みがあるときには、全くの不平等条約なんだが




238 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/10/10(月) 14:11:14.69 ID:pJXyFecP0

なんで経団連だけでなく政治家がTPPに固執してるのか?ってことについては、単に成果が欲しいから
今までどおり地道に個別でFTA結んでも誰も評価してくれないと思っている
TPP参加となれば、実態はともかくとして政治活動としては大きな成果をあげたことになる
それに騙される一定数のバカがいるからな


>>134
まず円高で無理。是正なんてのも無理
日本がTPP入ることになれば円高ドル安誘導継続は確実

自動車や電化製品などは円高で売れない。元から関税ほとんどないし
ゲームをはじめとする文化コンテンツは、向こうの法律・倫理観でポルノ扱いで死亡
農業は向こうの酪農や畜産はアメリカはガッチリ保護
サービス? 英語ができないのでお呼びでありません




135 名無しさん@涙目です。(大分県) 投稿日:2011/10/09(日) 20:07:49.46 ID:BdajKqZE0

30%ぐらいかな



138 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/09(日) 20:09:35.65 ID:1Rbz3dJ+0







京都議定書は何今更辞めたがってるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






後先考えずに調印するなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




139 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/09(日) 20:10:23.01 ID:Is0Y8JXD0

残念ながら「ガイアツ」でしかこの国は変われない。労働市場、医療、社会福祉、農業・・etc。
ドラスティック過ぎるかもしれないが、TPP加入するしかないのだろう。進め1億玉砕だ。




140 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/09(日) 20:10:26.43 ID:53gLD+Oq0

今日本製の物を輸出しても売れない



141 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/09(日) 20:15:38.98 ID:JHE565Ha0

つうか、医療や弁護士や保険会社が自由化されて俺たち何か困ることあるのか・・・?

例えば自分が死にそうになったら、日本だろうが米国だろうが
より助かりそうなほう選びたいわ。
保険だっていい条件のほう選びたいだろ?

自由かされてもなんも困らんわw




149 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/09(日) 20:28:53.80 ID:IAFOZWWDO

俺海外で働きたいからちょうど良かったわ
日本で社畜なりたくないし
のんびりしたいわな




150 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/09(日) 20:29:43.60 ID:sWjYjRq2O

漁業もアウト?



154 名無しさん@涙目です。(沖縄県) 投稿日:2011/10/09(日) 23:07:09.30 ID:L2ryEPZs0

>>150
官僚と公務員と一族が一生遊んで生活できる奴以外はアウト。
と言えばわかりやすい。




156 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/09(日) 23:19:51.86 ID:5aArFmGT0

金融と保険が自由化だろ
個人貯蓄1400兆円が外資の草刈場になるな




161 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/09(日) 23:32:53.39 ID:t2FTfPfZ0

だから資本家にとってはこの制度は望ましいんだよ
資本が自由に動かせる階層には自分達の思い通りにできるが
仕事に縛られ、土地に縛られ、国に縛られる人間にとっては
マイナスが多いのさ




162 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 投稿日:2011/10/09(日) 23:33:08.99 ID:48NQQmAuO

TPPについてはこれ見ろ
捗るぞ





http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo




173 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/10(月) 00:26:56.14 ID:/HLT7v7O0

>>162
オレも参加賛成なんて言ってるやつは全員これを見てから言って欲しい。
参加のメリットなどないことがわかるだろ




163 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/09(日) 23:34:39.68 ID:lFDQJYAB0

日本にとって、日本人にとっての明確なメリットが見当たらない。
本当にこんなもんに楽観的な予測でのっかっていいの?
競馬やってるわけじゃないんだよ。




170 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/09(日) 23:59:21.27 ID:4ncj+Srv0

終わってもいいよ別に
百姓も政治家もこんなに馬鹿な国
なにが風評被害だ
なにがタダチニだ
土人の上に裸の王様が君臨するだけのお人好し国家
官僚はエリート気取るだけで私利私欲にまみれた玉無し宦官
食われないほうがおかしい
ざまあ




174 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 00:28:37.85 ID:3bm14aFr0



tpp1.jpg


tpp2.jpg




http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0


TPPで日本をぶっ潰せ!!




175 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/10(月) 00:41:50.87 ID:mxuETCOn0

>>174
アメリカの大学の教授ですら、日本は本当にTPPを支持する気なのか?と
驚いてるw




182 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 03:29:31.98 ID:pbe08G6T0

>>174
日本農業新聞wクソワロタ
日工も読みてーわ




184 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 03:42:39.54 ID:lEwXDbY40

>>174

でもこいつらも民主党に政権取らせた責任はあるだろ

その責任をこれからの一生で償っていくことになるんだよ。TPPでな。




178 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 01:07:04.16 ID:x2rW0AJv0

TPP、グローバリズムの根底にあるのは自由主義というより
超がつくほどの全体主義なんだよな。
「世界をひとつに!」「俺が決めたルールや価値観にほかの地域も従え!」ってやつ。
実際地域によって事情も異なるからそれぞれのルールを尊重するのが一番なのにな。
国の中での地域主権は叫ぶくせに、世界の中の日本という地域の主権は無視ですか




179 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/10(月) 01:56:14.50 ID:vFNLCm4s0

>>178
大戦前の恐慌でファシズムに走ったのと同じだよな。TPPは時代遅れの植民地主義。
日本からしたらそれこそ幕末の不平等条約と何も変わらないしね。
義務教育のレベルでおかしいと分かる話だからな。




183 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/10(月) 03:42:19.01 ID:/HLT7v7O0

>>181
TPP賛成派に多いけど、中小農家が潰れて集約化して効率化が行われて競争力が持てるっていうロジックがよくわからん
中小潰れて土地ごと放ったらかされて、終わりだろ?集約化なんてねーよ
運良く集約化、効率化しても外国には価格で勝てない、農業以外の問題ありすぎ、工業品増えないのコンボ、メリットなさすぎ




186 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/10(月) 03:57:08.49 ID:IiKdNkZS0

>>183
それに加えてアグリビジネスの多国籍企業が農作物を蹂躙してくるな・・・
もうやめてくれ

日本はどうなるんだ???




271 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/10(月) 14:50:17.82 ID:6FgWDm+f0

>>186
絶滅、わりとマジでw




185 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/10(月) 03:55:37.43 ID:IiKdNkZS0

痛いニュースで知ってさっきから慌ててるんだがもう加盟はほぼ確定とみて
いいのか?

民意はともかく多数の反対議員を無視して総理が勝手に批准できるの?これ




189 名無しさん@涙目です。(福井県) 投稿日:2011/10/10(月) 08:17:51.60 ID:EFeOtnDj0

>>185
民主党内の反対派が党を割ってでも意志を貫くなんて思わない方が良いよ。

「自民党の政権奪還を断固阻止し、石にかじりついてでも政権維持すること」
「何をさておいても民主党という組織を存続させること」
民主党議員にとっての至上命題はこの二つだから。

なにより民主党は民意なんて代物に糞ほどの価値も認めていないと
この二年間で嫌と言うほど思い知ったろ?




190 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/10(月) 11:06:04.67 ID:vFNLCm4s0

>>189
TPPや原発に関しては自民党はだんまりだし、
そして何より石原伸晃は国民の9割が反対しようと関係ないって堂々と言ってるしね。




188 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 07:54:59.99 ID:newyRvnV0

別に競争力付けて勝とうなんて目的じゃないよ
そもそも貿易って勝ち負けじゃないし

農業なんて土地の広さと気候で決まるから
日本で頑張ったところで米農家は価格じゃ絶対勝てない

例えば日本でコーヒー豆作る場合を考えると
ガンガン燃料使って暖房炊いて高級国産コーヒー豆作っても
コスト的に見合わないから結局一部マニアのための高級品みたいな扱いでしょ

コーヒー豆じゃ暖かい国には勝てないし
米じゃアメリカに勝てない
それじゃあ、輸入したらいいだけの話

そうすると国内の農地が余るから
企業に参入してもらって土地使ってもらう以外ないんじゃない

そこで採算とれるように勝手に効率的に農業やるようになるから
減反させて金ばらまいてるような頃よりはマシになるんで良かったねってことでしょ




191 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 11:08:20.06 ID:scS1O3e+P

自由化したほうがいいよ 土地や、企業参入規制や漁業権とか含めて利権守って結局、
自分の子供すらなりたがらない
仕事に貶めて自滅してる連中じゃないか。

一度、農家も漁民も根絶やしにしてくれ。 そしてみんな土地を手放したら企業がまとめて買収して
大規模農業にシフトしていけばいい。





193 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/10(月) 11:48:35.91 ID:/HLT7v7O0

>>191
それで集約化できるならみんなやってるっつーの
極端な議論過ぎるし、仮にそれで上手くいくとしても農業以外のデメリットが多すぎてその手段としてTPPをとる必要はない
スレタイのまんま




195 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/10(月) 12:57:38.08 ID:vFNLCm4s0

>>193
アメリカからすると同盟の強化、経済的互恵関係なんだろうね。
日本からしたら主権放棄を要求されているようにしか思えない。
TPPにしても原発にしても近視眼的議論へのミスリードが異常だわ。




196 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/10(月) 12:58:46.73 ID:2bkJ8e9oO

明らかに日本の市場がおもちゃにされるの分かってて参加推進してる奴らは
どんだけ裏で金貰ってんだろうね


ただ利権団体に成り下がった農協、漁協、大手テレビ局、大手新聞社、日弁連、経団連が死ぬのだけはメリットだわ




200 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/10(月) 13:02:04.20 ID:vFNLCm4s0

>>196
それらの組織にしても現在の権力者たちが利益供与して
そのキックバックに与れるっていうだけだからな。
その代わりに似たようなのがアメリカから来るってだけだし。
ロビー活動の熾烈さで言えば、経団連どころの騒ぎじゃないし。




201 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/10(月) 13:02:13.54 ID:tnY1krzA0

アメリカの大規模農業が補助金なしで回ってると思ってんのか?
あとモンサントみたいな連中の狩場にされてもかまわないのかな、無条件開国を飲みたい奴は?




207 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 13:20:23.64 ID:4DMmuzAL0

>>201
まったくもってそのとうり
TPP厨は「平等だから日本の関税もなくなるが、アメリカの関税もなくなる!」といきまいているが
アメリカは例外規定で「アメリカの競争力のあるもの」だけ関税をかける気だ
米政府から議員から全員、だれも関税を無くすなんて話は一言も無いのに
日本のTPP厨だけが、農業を保護するなと大騒ぎしている




203 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/10(月) 13:09:16.34 ID:2bkJ8e9oO

個人的にはTPP参加=ノーガード戦法の喧嘩って考えだから
日本と言う国の体力(資源、人材、生産力、財政など)が十分なら参加してもいいと思ってるけど、、、

真面目に政治家の奴らは 遺憾の意 と 注意深く見守る 以外に対策を考えてるのか不安だわ




204 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 13:09:35.26 ID:O03jLpnV0

日本人はアメリカ米買うとき、アメリカ人の税金から補助貰える事になるんだな
アメリカ人アホや
働いて稼いで払った税金を日本人が主食買うのに使われてるで




206 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 13:15:56.30 ID:O03jLpnV0

困るのは米農家とかコンニャク芋作ってる奴らだろうな
他の製造業はもともとガチで競争してきてるから
どうぞ勝手にてな感じだろうし




208 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 13:21:19.70 ID:SM4Xvlvm0

アメリカだけじゃなくて農業国フランスだって農家はかなり補助金貰ってるよね。



273 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/10(月) 14:53:32.45 ID:6FgWDm+f0

>>208
補助金なんていつか打ち切られる物ですよ




209 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 13:21:36.13 ID:0Mg7S4rY0

問題なのはTPPの話題にさらわれてしまう政府の弱さ・脆さ



211 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/10/10(月) 13:23:53.04 ID:s3HNfsZP0

日本で復興予算を立てても、アメリカが気に入らないといえば反故にできるからね。
こういう所が怖い。この権利はアメリカだけにあって日本にはない。
もはや民主主義でもないし、独立国家でもないし、
カイダになるしか無いのではないかと思う。




213 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/10(月) 13:25:23.55 ID:4hZgSFk20

国内農産物は汚染されてるし、ろくな仕事もないんだから
お前らもさっさと海外で出稼ぎしてこい




214 名無しさん@涙目です。(東海) 投稿日:2011/10/10(月) 13:27:10.77 ID:vqOMI6uEO

農協とかヤクザみたいなもんだろ
一回潰せ




216 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/10(月) 13:29:47.34 ID:6WdXL8Ou0

非関税障壁がやまほどあるのに外国に負けるような産業は潰れてしまえ



217 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/10(月) 13:31:40.78 ID:vFNLCm4s0

>>216
潰れても新たな芽が出ないのがTPPだぞ。そこに外国資本の製品が収まるだけ。
つまり市場や雇用を丸々持って行かれるだけ。




218 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 13:34:02.44 ID:p4fgkDja0

自由化自体は賛成だけどTPPは反対だな
自由化って平等だから意味あるのに




219 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 13:34:39.08 ID:Tz5NPJDa0

前首相は雇用が第一とか言ってたけど
TPPなんかしたら雇用奪われるじゃん
やっぱ民主糞だわ




222 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/10/10(月) 13:37:18.43 ID:s3HNfsZP0

>>219
アメリカの雇用のことを言っていたんだよ。




220 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/10/10(月) 13:36:31.12 ID:7asCqUWB0

ブサヨの陰謀論すげえなw
農業漁業なんかほっといても高齢化で全滅する状態なのにさw
さっさと泡沫産業なんか無視して締結しろよ、製造業のためだ




224 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/10(月) 13:46:22.76 ID:/HLT7v7O0

>>220
製造業のためとかマスコミに踊らされすぎだろ
輸出が増えてバンザイとか思っちゃってんの?農業以外にも問題山積みなのに




228 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 13:50:03.42 ID:S3962ioIP

>>220
どちらかと言うとサヨ=TPP推し、ウヨ=TPP反対じゃね?




231 名無しさん@涙目です。(青森県) 投稿日:2011/10/10(月) 13:57:08.48 ID:oJsMzmCs0

>>228
情弱=TPP推し
情強=TPP反対




236 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 14:08:05.82 ID:+7Y1XcZNP

>>231
逆だろ
TPP自体が情弱を潰す政策だから




235 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/10(月) 14:04:52.16 ID:REf3+rWt0

TPP推進するやつは馬鹿



237 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 14:08:48.57 ID:x/w/Jgfw0

米農家はどの道将来性はない
でもそれはTPPの問題ではないので農協のクソ利権潰せるだけでも
儲けモンだからTPP参加OKってとこまではTPP賛成反対両者合意でいいんだよな

別の問題ってなに?




242 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/10(月) 14:13:18.16 ID:/HLT7v7O0

>>237
利権潰してそれを海外にとられる必要性はないだろ
国内で利権をはぎとれるTPP以外の方法を考えたほうが日本のため
ほかの問題は、医者、弁護士などのサービス業の流入、金融、入札事業、将来的には単純な労働力などが海外から流入して日本の雇用、治安などがめちゃくちゃになる




243 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 14:14:16.85 ID:x/w/Jgfw0

円高だからTPP反対ってそれ金融政策の範疇じゃん
医者とかのサービス業で日本語できるアメリカ人が日本来てくれるなら大歓迎だろ




249 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/10/10(月) 14:21:12.29 ID:8H3itbPi0

>>243
俺は価値観の違いが問題だと思うけど

アメリカの富裕層優遇政策に日本も巻き込まれる結果となる

アメリカの貧民が日本に多数押し寄せる結果ともなる

その貧民をアメリカに追い返そうとしても、そのアメリカ人がアメリカ人の価値観で騒ぎ立てることになるだろ
北海道で講師だかをやってる日本に帰化した元クソアメ公のようにな




252 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/10/10(月) 14:25:05.84 ID:pJXyFecP0

>>243
だってそもそもがTPP参加するぐらいなら円高是正したほうがいいって考えだもの




244 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 14:14:57.08 ID:S3962ioIP

日本の農家は割と大丈夫だと思うけどね。
うちの実家は梨農家なんだが、日本の梨って日本独自じゃん?
いくら洋梨とか安く輸入されてきても「で?」ていう感じになるし。
米も野菜もみんなそう。
日本人がまともに食える物の多くは基本的に日本でしか作れない。




245 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 14:17:57.41 ID:+7Y1XcZNP

>>244
それは国内農業がガチガチに保護されてるからそう思うだけ
カリフォルニア米なんてモノによっては下手な国産米より質が良かったりするが
そういうのは入ってこないようにしてるからな




247 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/10(月) 14:20:08.91 ID:vFNLCm4s0

>>245
日本の農業の関税率は特別高いわけじゃない。
米に関して言えば、主食品目の保護って観点から見れば理に適ってる。




248 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 14:20:41.22 ID:Tz5NPJDa0

>>244
デフレ加速収入減増税で
高い日本産なんか庶民は買えなくなるよ




256 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 14:29:57.92 ID:x/w/Jgfw0

>>244
米農家以外のまともに儲けようと頑張ってる農家は
むしろ農協死ねっていう立場だからTPPがなんぼのもんじゃいって感じだろうね
それが普通の商売だよねぇ




251 名無しさん@涙目です。(秋田県) 投稿日:2011/10/10(月) 14:23:30.59 ID:KiHF9RC90

サービス自由化すると土地持ち以外は苦しむと思うけどな
常に使われる側にしかなれないわけだし




255 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 14:28:29.38 ID:S3962ioIP

小麦が安くなるからパンや麺類に押されて米が消費され無くなる
みたいなストーリーならありそうな気はする




258 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/10/10(月) 14:31:32.61 ID:s3HNfsZP0

アメリカの医者が来るかはわからないが、
国民皆保険がなくなって、保険会社が大量にくるだろうね。
これからは、アメリカみたいに民間の保険会社に入っていないと救急車も呼べないとか
民間の保険会社に入っていても、盲腸で300万とかかかるのだろう。
今までは、治療方針は医者が決めていたけど
これからは保険会社が決めることになるのだろうね。
助かる命も助からず、原発近くに住んでいたら保険の金だけ取られて
治療は拒否されるとかあるだろう。




262 名無しさん@涙目です。(奈良県) 投稿日:2011/10/10(月) 14:34:22.35 ID:p/XHuE/y0

米輸入自由化の時もなんか揉めてたけど
結局日本人は日本の米しか食ってないじゃん
タイ米とかゲロマズなんだが




264 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 14:41:16.04 ID:SM4Xvlvm0

>>262
自由化といっても輸入米には778%の関税がかかってるわけで。




265 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 14:42:34.36 ID:x/w/Jgfw0

>>262
タイ米とか長い種類の米しか輸入しなかったから
輸入米は不味いっていう先入観与えられてるんだね
あの時アメリカ産コシヒカリを輸入許可してたら
日本人は度肝抜かれてたとおもうよ
ほぼ味変わらないから




270 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 14:49:43.72 ID:S3962ioIP

>>265
へーそうなのか。
じゃあ日本の米農家には申し訳ないけど安くて旨い米米って奴を食ってみたいな。




272 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 14:52:14.84 ID:SM4Xvlvm0

>>270
Amazonで検索してみたら、カリフォルニア米は10kg4180円ってのがあったよ、他にも
あるだろうけど。

これが関税が無くなると10kg500円ちょっとで買えちゃうわけで。




268 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/10/10(月) 14:47:32.14 ID:bTfldMT20

>>262
たぶんタイ米しか入ってこなかったからじゃないのか




269 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 14:49:26.92 ID:x/w/Jgfw0

あれぜってー陰謀だよな
パサパサのタイ米だけ輸入させて
ほら、米は国産以外激マズですよみたいな




267 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/10/10(月) 14:46:21.81 ID:8H3itbPi0

俺は反対だわ
アメリカの価値観に引きずられることがいいことだとは思えんな
だいたい自国の国民から内政でデモをされるような政治しかできないなんて国としておかしいだろ
そんな国と積極的に関わりたい奴なんているのか?

日本にとってアメリカの重要性は軍事面だけだろ
だったら、その範囲に限定しておくべき




274 名無しさん@涙目です。(奈良県) 投稿日:2011/10/10(月) 14:56:37.37 ID:VkfzAM6WP

>>267
つーかこれ以上アメリカの作物入れろとかふざけてるだろ
TPP参加なんてそれこそアメリカ傘下になるだけの話
全部言いなりだよ




275 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 14:56:42.30 ID:Tz5NPJDa0

アメリカが日本の市場いただきたいのが見え見えなのになぜ参加する
レイプしてくれって言ってるようなもんだろ




276 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/10/10(月) 15:03:04.89 ID:bTfldMT20

>>275
たぶん、日本の市場を独占することによる恩恵を受けている人が
思ってるより日本人の中に少ないからじゃないのか




277 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 15:03:51.12 ID:S3962ioIP

もういっその事アメリカに飲みこまれて日本州になっちまえばいいのにな。
日本がアメリカだったら原発事故の対応もここまで酷くなってなかったろうに。




284 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/10(月) 15:12:23.38 ID:tnY1krzA0

>>277
選挙権もない日本州はフツー植民地だわなw
日本語障壁に難癖つけられて英語でトゥーチャネルの時代が来るのか胸熱w




280 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/10(月) 15:05:51.23 ID:m+uYA7LN0

朝鮮といいアメリカといいこんなピカまみれの汚れた国が欲しいのか
物好きだな




286 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 15:13:10.97 ID:SM4Xvlvm0

>>280
市場として欲しいだけだよ、日本だって必死に中国にもの売ってるでしょ。




281 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 15:05:55.09 ID:gDwOPUKS0

明らかなメリットというものがあるの?
希望的観測ではなく、これは確実に日本の利益になるよというものが。




287 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/10(月) 15:21:14.71 ID:G7yLtdRF0

>>281
全面自由化となると定量化が難しくてモデル分析も出来ない
だから数字で具体的なメリットを出せる学者が今のところいない




290 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 15:30:37.06 ID:+7Y1XcZNP

>>287
これはメリットよりデメリットで語るべき問題だろ
TPP賛成派が言うようにアメリカと組むデメリット
小沢や自民左派を筆頭とする反対派が言うように中国と組むデメリット
ネトウヨが言うようにいずれのブロックにも属さず孤立化するデメリット
全部天秤にかけて考えるべきだよ

ロシアくらい国がでかければ自分がブロックの中心になる選択肢もあるが
日本じゃ厳しいだろうな




291 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/10(月) 15:36:41.48 ID:gDwOPUKS0

>>287
博打じゃないんだから、別に参加は急がなくていいね。
様子見してればいいじゃん。日本なしでどのようにすすんでいくのかを見て
分析してから参加すればいい。ルール作りに参加できないとか言うけれど、
日本抜きでそれをやっても意味がないならば、日本の意向は聞き入れられるだろうし。




307 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/10(月) 15:52:53.14 ID:wVGoriF+0

ニュージーランドのオークランド大学 ジェーン・ケルシー教授によるTPPの問題点
http://tpp.main.jp/home/

・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
・交渉参加国はASEANと自由貿易協定を締結している。つまり障壁があるのはアメリカ
・マイクロソフトはTPPによって知的財産権保護のためDLファイルの有料化を提言している。グーグルはそれに反対している
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない
・日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる
・アメリカは遺伝子組換作物について特に強い要求を提案している
・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、アメリカは農業について譲歩していない
・ニュージーランドの乳業、オーストラリアの砂糖についてアメリカは一切譲歩しないと名言している
・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている
・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である
・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される
・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる
・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である




312 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/10(月) 15:55:37.43 ID:aQgy5qtg0

農業だけがヤバイと言ってるマスゴミは糞
何よりやばいのは金融機関が崩壊する事
あと日本中がアメリカ主導の訴訟で溢れすべての産業が停滞する
















170
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2011/11/07 13:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット