2013/09/28 07:07
転載元
くも膜下出血で倒れた母親の医療費クソワロタwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 20:57:52.29 ID:FDYwAXDP0
社会保険じゃないやつ
国保滞納はマジでやめとけ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 20:58:18.96 ID:fsC6G6b+0
- せやろなぁ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 20:59:18.37 ID:V1oVxhsU0
- うっわ
うっわ
マジかよ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 20:59:25.43 ID:nXrs8R430
- アメリカなら普通
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 20:59:00.78 ID:/GC4v5C5i
- これで働く理由が出来たな
かーちゃんに感謝しろよ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:00:39.06 ID:FDYwAXDP0
- 俺のおかんが病院運ばれたのは6月23日
そっから7月一杯入院しとった
これ6月だけの医療費やで?
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:00:24.02 ID:Xfivsq+x0
- 8日で300万かwwww
国保払っとこ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:00:59.06 ID:D9uG1YKP0
- ロスではこんなこと日常茶飯事
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:02:06.05 ID:ZqvQWlH90
- 国保払わないやつが悪い
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 20:59:51.35 ID:ynw9Bgo/0
- これでも3割負担なんだよなあ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:01:03.43 ID:DA5Cvvvz0
- >>8
高額医療費は収入に応じて還付されるよ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:02:47.50 ID:6aFLF2vy0
- >>8
これは10割分だな
3割負担だったり高額医療補償で10万円までになったりとかするから実際の医療費が見えにくくなる。その結果払わなくなるやつとかもいるから実際はこんだけかかりましたよーって手紙を送ってる
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:02:44.58 ID:BFEFiPjh0
- くも膜下って8割後遺症あるんだっけ?
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:03:49.70 ID:x66BL7X+0
- >>18
ほとんど死ぬけどな
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:17:47.41 ID:ByzrWEG60
- >>23
生き残った奴の8割って意味だろアスペ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:20:24.09 ID:6aFLF2vy0
- >>77
1/3が死亡して2/3が何らかの後遺症が残るらしい
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:05:12.15 ID:FDYwAXDP0
- >>18
入院段階でレベル5格付けされるんだがよwww
俺のおかん4だったのに失語や麻痺などの後遺症まったくナッシングwwww
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:06:31.10 ID:msPJ9MYb0
- >>26
おお、それはよかった!
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:02:49.94 ID:7W8vmucL0
- まあTPP参入で医療制度変わって皆保険なくなるだろうから払ってても意味なくなるだろうけど
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:03:31.69 ID:FDYwAXDP0
- ちょっと勘違いしてしまう人も出てくるだろうか言うけど、
俺のおかんは限度額認定証の交付を受けて、全医療費30万ちょいで済んでる
この通知は「あんた保険なかったらこの額を払うはずだったんだぜ」っていう告知紙面
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:04:36.26 ID:V1oVxhsU0
- >>21
よかったー
でも>>20が怖いな
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:05:48.25 ID:9zlwhTO70
- わらってる場合じゃねーよ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:06:11.38 ID:JEuxrt5N0
- 助かって良かったじゃねーか
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:06:52.52 ID:eAul3K9y0
- 国保払わずにその分を貯めといたら
300万なんて余裕で超えるだろ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:09:30.39 ID:9Kw701Fg0
- >>34
そうだよな
今が健康だし貯金も十分あるから
いらんのじゃないかと思えてくる
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:10:59.82 ID:JBKULV+X0
- >>45
独り者ならマジでそれで良い。最悪死ねばいいし。
家族持ちならそうはいかない。
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:20:23.23 ID:rl3WQK8di
- >>45
急に倒れて入院した時、本人に意識がなかったら本人の貯金は使えない。
さあどうする?
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:22:21.39 ID:v+/d/lWM0
- >>82
後払い余裕
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:29:57.88 ID:msPJ9MYb0
- >>82
銀行の支店長が来て病院に本人確認した上で当座の生活費下ろさせてくれた
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:09:16.32 ID:rxkGM9VU0
- こりゃあ医者は儲かりますわい
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:08:33.23 ID:O89BVcfv0
- これ見てわかるだろうけどぼったくり
国民健康保険を利用して実は膨大な利益を得ている
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 22:23:10.89 ID:x66BL7X+0
- >>41
医療機器の値段考えるとぼったくりどころかMRIなんぞは赤字である
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:07:38.47 ID:2OwJHXrK0
- 高額療養費はありがたい制度
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:08:12.15 ID:JBKULV+X0
- ちなみに直接の治療費はもちろん、通院にかかる交通費なんかも還付対象。
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:09:16.55 ID:oiRwZCpd0
- 役所で手続きすると入院中の飯代も割りと帰ってくる
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:09:27.84 ID:6oGKgP1x0
- だから国保は絶対に払っておけと言っただろ
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:10:38.83 ID:BFEFiPjh0
- >>1が払ったのは30万てことは270万が税金負担てことか
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:11:39.61 ID:FDYwAXDP0
- >>48
たぶんそういうことだと思う
あと俺は払ってないよ
母親が出してる
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:12:46.21 ID:Mi1cMQpA0
- >>54
最期くらい出してやれよ糞息子
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:13:18.95 ID:6aFLF2vy0
- >>56
勝手に殺すなよ
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:11:47.01 ID:PbD43To00
- >>48
更に3割相当額の約30万のうち、約20万くらいが高額療養費として戻ってくるよ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:14:53.05 ID:d4tcXYPv0
- >>55
確か10万以上の医療費は申告すればいいんだっけ?
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:17:07.96 ID:PbD43To00
- >>64
一部の健康保険組合だと勝手に振り込まれたりするけれど、たぶん国保は申請が必要かなぁー
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:29:53.55 ID:XpGUmtZz0
- 国民皆保険のありがたみがよくわかった
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:32:29.33 ID:c9Qz7Es70
- よく分からんけど1割負担ってことは>>1のカーチャン結構な年齢ってことでそうなると>>1もそうとうな・・・
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:56:23.15 ID:FDYwAXDP0
- >>111
年齢?
僕は21だよ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:17:44.03 ID:v+/d/lWM0
- >>1「カーチャン気がついた?
カーチャン「(誰だろうこの子…)」
>>「くも膜下出血だなんてビックリしたよわったく…」
カーチャン「!?(私はもしかして記憶が…)」
カーチャン「もう大丈夫だよ」
>>1「明日には家に帰れるって」
カーチャン「そうだね」
カーチャン(´;ω;`)ブワッ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:21:58.06 ID:FDYwAXDP0
- >>76で思い出したが、術後3日間くらい母親は気違いだった
俺が見舞いに来ると、看護婦さんたちに向かって、
「これが私の息子さん。奥さんすごいかわいくて優しいんだよ」
みたいなことをずっと言ってた
俺は嫁どころか彼女すらいたことないってのに
意識レベル低いせいで理想を実際と混同していたんだろうけど、
普段口に出さない希望を知ってしまって死にたくなった
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:11:00.36 ID:6aFLF2vy0
- http://strsah.com/a04koisho.html
ほらここで勉強しておいて何かあったらすぐに気がつけるようにしとくんやで
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/27(金) 21:15:46.80 ID:BzIKskrV0
- まあでも良くなったみたいで良かった
<< 【画像】 関東の大学生クッソワロタwwwwwwwwww | TOP |
【佐藤江梨子】 全盛期のサトエリがクッソやばいwwwwwwwwwww (画像あり) >>
保険適用外の薬は100%払いになるし、月を跨ぐと支払い額は増えるよ
入院to退院は同じ月だと無駄が無い。