トップ





2011/10/11 20:00

日本独自の格好いい車のナンバープレート、欧州風の横長に変更か

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 投稿日:2011/10/11(火) 17:58:00.93 ID:6ECadEWk0

sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif

自動車の「ナンバープレートのあり方に関する懇談会」(国土交通省)が12日に初会合を開く。月1回程度の会合を重ね、来年3月の中間とりまとめを目指すが、その結論によってはナンバープレートが劇的に変わるかもしれない。
懇談会のテーマで最も注目されるのは、ナンバープレートの表示内容や形状の再検討だ。上段に地域と車種、下段に車輌番号を配置したナンバープレートの形状は、1951年施行の道路運送車両法の施行で確立し半世紀以上経過した。

例えば、ナンバープレートには欧州のような一列横長の形状や、国内の地方自治体が地域の特性にあった色や形で払い出す原付バイク(排気量50cc以下)のナンバープレートなど、さまざまなものがある。
懇談会では、こうしたプレートを参考に、形や記載される表示について再検討を行い、改善の余地があるかどうか議論を行う予定だ。

また、自治体から町おこしの一助として要望の多い「ご当地ナンバー」の導入基準も再検討される。
ご当地ナンバーは06年に導入が始まり、19地域で実施されているが、その後は拡大していない。
ご当地ナンバーを導入するためには、その地域で登録されている自動車の数が10万台を超えているなど、さまざまな導入条件がある。

さらに、懇談会はICチップを活用したスマートプレートの再検討も視野に入れている。
チップにどのような情報を盛り込めば広がりのある活用ができるかなど、実現に向けた可能性を探る

http://response.jp/article/2011/10/11/163606.html







39 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/11(火) 18:07:42.94 ID:ED5YwjMv0

欧州


ナンバー1

日本


ナンバー2

日本では出っ歯に!








4 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/11(火) 18:00:04.39 ID:dQcdmodX0

数字も欧米風になるとぶつけられらときに覚えられ無さそう



5 名無しさん@涙目です。(熊本県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:00:07.89 ID:t655dmWi0

日本でユーロナンバー付けてる奴なんなの?



6 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:00:09.49 ID:HKlpazY30

でもアメリカのはダサいが欧州の方がスマートに見えるよな



7 名無しさん@涙目です。(東海・関東) 投稿日:2011/10/11(火) 18:00:20.77 ID:X16bvJ9uO

くだらねえ 現行のでいいよ 他にやることあんだろ馬鹿民主死ねや



20 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:02:37.43 ID:9+vcTvP30

>>7
同じ形にしたほうが、日本専用のバンパー形状つくらなくていい
っていう自動車業界の要望の予感




29 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:06:11.23 ID:6KxLNZeo0

>>20
そりゃそうだろうな




31 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/11(火) 18:06:15.28 ID:cBk2omv40

>>20
トヨタなんて海外展開の車種の
ナンバーがはみ出てるよね。




8 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/11(火) 18:00:56.71 ID:MJ4nOlkx0

バイクは縦書き版も用意しろよ



9 名無しさん@涙目です。(香川県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:01:10.12 ID:T6HS2BdA0

いくらオサレな車乗ってもナンバーで台無しだからなぁ



10 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:01:12.83 ID:Gs0pquP00

尾張小牧最強伝説



93 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:25:10.14 ID:X6i0nQEv0

>>10
もうブランドだよな




12 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/11(火) 18:01:49.39 ID:OdGWG3vY0

sssp://img.2ch.net/ico/sii.gif
曲げたり変なカバー付けてる奴ってなんなの




14 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:02:04.74 ID:2V3xq5nO0

ストレートに名前にすれば良くない?
悪い事が出来ないのとイザと言う時覚えやすい




15 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/11(火) 18:02:06.78 ID:lDr0dEqj0

世界で統一すれば良い



16 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/11(火) 18:02:10.37 ID:gr22IhKU0

変更の必要性はほとんどないだろ
もっと他にも優先度高いやることあるはず




17 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/11(火) 18:02:17.39 ID:oUdb5FWZ0



さらに、懇談会はICチップを活用したスマートプレートの再検討も視野に入れている。
チップにどのような情報を盛り込めば広がりのある活用ができるかなど、実現に向けた可能性を探る




おまえらが盆と年末にだけ台場に行くのもバレちゃうよ(´・ω・`)




18 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/11(火) 18:02:24.50 ID:GOhxVgUr0

数字じゃなくて全部ひらがなにしたら短くて済むし忘れない



19 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:02:33.13 ID:Y7UhncdC0

標識と同じくISO規格で統一しろよ




21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西・東海) 投稿日:2011/10/11(火) 18:02:43.18 ID:iBM3dYp3O

ランエボみたいに斜め付けをデフォに



22 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/11(火) 18:02:51.38 ID:zCZ9eLNa0

欧州のよこながのほうがグリルからの空気導入には有利らしい
日本式はじゃまだからデザインにも影響があるんだって




24 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/10/11(火) 18:04:08.86 ID:fb72Cx6z0

いくつか選べるようにしてくれたらいいのに



26 名無しさん@涙目です。(四国地方) 投稿日:2011/10/11(火) 18:05:08.76 ID:id8ShMRe0

海外のバイクのナンバーのでかさは異常



28 名無しさん@涙目です。(香川県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:05:35.06 ID:1HKdbHBg0

マジか
これは嬉しい




30 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:06:14.08 ID:NsEzQcWw0

旧型プレートで型作ってる車どうすんだよ



105 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:28:40.54 ID:x+udd3Bq0

>>30
イギリスは日本みたいな形のナンバーも選べた
やるとしたらそうするしか無さそう




185 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/11(火) 19:10:29.92 ID:pB+zaLot0

>>30
アダプター噛ませばいいじゃん




32 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 投稿日:2011/10/11(火) 18:06:15.79 ID:CfzUNcynO

それより、日本独自の軽乗用車規格を廃止して、
欧州でも売れるAセグメント規格にしたほうがいいんじゃないかと




33 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/11(火) 18:06:42.75 ID:cVnc+gCLP

利権潰す気か!



35 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:07:20.65 ID:UTBUeXcL0

Nシステムの改造でまた金かかるな



36 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/11(火) 18:07:21.66 ID:I4abm6VK0

ヨーロッパ人が見ると、日本のナンバープレートがクールなんだってさ。
イタリア人が言ってた。




40 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/11(火) 18:08:12.21 ID:0jk3BFQl0

比較
ヨーロッパ


ナンバー3


日本


ナンバー4




54 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/11(火) 18:12:16.55 ID:dQcdmodX0

>>40
俺日本の方が好きだ
ヨーロッパは服のタグが取れてない感じだ




59 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/11(火) 18:13:19.69 ID:IK5k1gkk0

>>40
A4のポジショニングライトかっこよすなあ




77 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/11(火) 18:19:49.27 ID:mJjp68+70

>>40
別にどっちでもいいや




86 名無しさん@涙目です。(芋) 投稿日:2011/10/11(火) 18:23:23.38 ID:8TtRkJLAP

>>40
これだけで言えば日本の方がかっこいいだろ
色合いの問題かな?




91 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:24:48.14 ID:OxPNqdZG0

>>86
品川ナンバーだからじゃないですか
水戸ナンバーだったら糞ダサいっすw




94 名無しさん@涙目です。(芋) 投稿日:2011/10/11(火) 18:25:23.34 ID:8TtRkJLAP

>>91
ああ、なるほど
大阪ナンバーならいいけど、滋賀ナンバーだと急にダサくなるアレね




97 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:26:02.00 ID:mvHJMugM0

>>40
ダサく見えるのはフォント変えればいい話だろうが
視認性の高い綺麗なフォントくらいすぐできるだろ




166 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/11(火) 18:59:59.68 ID:hEyqbarh0

>>40
日本の方がかっけーじゃん。
普通は隣の芝の方が青く見えるのに。




173 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/11(火) 19:03:53.60 ID:kNGyAduV0

>>166
日本がダサい。
ずんぐりした形で白地に黒で見栄えも良くない




41 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/11(火) 18:08:16.20 ID:FzsMLWwOO

地名じゃなくて職業名とか最終学歴にしろ
ニート 55 18-23 とか
高卒 33 52-97とか




56 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/11(火) 18:12:23.14 ID:l9sX6GQU0

>>41
そしたらお前は
Fラン 44 42-42な




43 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/11(火) 18:08:44.93 ID:FU7MFMjl0

軽自動車のナンバープレートを紺地に白抜き文字にしてほしい。



44 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/11(火) 18:08:50.17 ID:cVnc+gCLP

アメリカ様は日本と同じ規格なんだけどね




46 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/11(火) 18:09:28.62 ID:AAKtiakt0

リアだけだとオービスが無駄になっちゃう



49 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/11(火) 18:10:21.98 ID:H8F1v9yH0

Audiに日本のナンバープレート付けるとブサイクで見てられないから
はやくしてくれ



ナンバー5




51 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:11:09.92 ID:JrsJXD1E0

>>49
中国のナンバープレートでも付けとけ




50 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:10:48.15 ID:C3yVdCbiP

えひめ


ナンバー6




61 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:14:07.21 ID:9UPuF42P0

一瞬で覚えやすい配置で離れてても見えるようなやつにしてくれ



63 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/11(火) 18:14:28.11 ID:5/Yz9h9f0

アメリカだって日本と一緒だからいいじゃん


ナンバー7




64 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/11(火) 18:14:36.83 ID:ED5YwjMv0

欲しいよぅ


ナンバー8




67 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/11(火) 18:15:37.91 ID:+krwldsm0

何か雲形プレートとか無かったっけ。愛媛の原付だっけか
ああいうのもっとやればいいんじゃないの




69 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/11(火) 18:16:17.08 ID:ED5YwjMv0

>>67
やwめwろw




70 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:16:40.24 ID:WU822a6r0

色どうにかならんのかな
白地は良いとしても何で文字が緑なんだよ
文字色くらい選べるようにして欲しいわ
ボディ色と合わせられるし




73 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/11(火) 18:17:53.50 ID:lEv7Lljv0

ユーロナンバーでイイじゃん、今やってる奴居るだろ?



74 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/11(火) 18:18:18.13 ID:JB3O0B5bO

日本のナンバープレートの下に欧米風のナンバープレート着ける奴なんなの?
意味ねーじゃんあれ。




85 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/11(火) 18:23:15.02 ID:bHUqTK0z0

日本ナンバーの下にユーロナンバーは
知り合いの外人がびっくりしてた
見栄だと説明したら納得してない様子だった




111 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:31:43.26 ID:DeYwrJDf0

>>85


ナンバー9


ナンバー10

こんな恥ずかしいことわざわざしてるバカがいるんだー
観たことないわ




116 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:33:26.35 ID:OxPNqdZG0

>>111
安い車だからやるんじゃないの
良い車乗ってたらこんな恥ずかしいことできない




119 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:34:08.51 ID:3rGjuev3P

>>111
これってわざわざ分割してナンバーが見えるようにしてるんだってね




121 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:34:27.93 ID:DacO3dpN0

>>111
改造DQNダットラ乗ってた頃やってたわあ
我が黒歴史の1ページ




75 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:18:53.87 ID:u7frsx880

前高速で あ の部分が Y になってる奴がいた
あれ偽造なの??




88 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:23:35.40 ID:OIw46J+K0

>>75
アメリカ軍人が乗ってるやつだろ




78 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/11(火) 18:20:16.26 ID:mjQVROQ10

画像認識でナンパープレート読み込むやつとかあるけど
あれどうすんだろ(´・ω・`)




82 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/11(火) 18:22:20.02 ID:Pl/0pxzNO

>>78
設備投資が増えるなw




81 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:21:32.46 ID:OrRpEc/+0

おwいよいよ来たか!リアはともかくとしても、
フロントバンパーのデザインぶち壊しだもんなあ。期待。




98 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:26:15.67 ID:P/Bb58FF0

防衛省のクルマのナンバーかっこいいよね



100 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/11(火) 18:26:52.97 ID:wmXHRg0y0

軽の黄色ナンバーやめろよ



106 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/11(火) 18:29:26.92 ID:ED5YwjMv0

>>100
なんでだよ。
可愛いじゃねぇか




103 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:28:29.38 ID:67zQqdxk0

ダイハツの軽自動車なのに海外のナンバープレートの上に日本のナンバープレート付けてるやつはなんなんだよ



117 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (茸) 投稿日:2011/10/11(火) 18:33:56.12 ID:w55v8zRz0

>>103
旧ミニを意識したミラジーノだろきっと




110 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:31:08.26 ID:nonmAp0N0

えええ・・・・
ナンバープレートを細長くしたら、
彼氏と車でいちゃついてるところを暴走族に襲われたときに、
彼氏の車のナンバープレート取り外されて、
「これ入るか試してみようぜw」て展開になっちゃうじゃん・・・
いまの日本のナンバープレートはいかにも無理そうだから誰も試してこないけどさ・・・




114 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:32:52.56 ID:PXaVZGqb0

>>110
おっさん発想に無茶があるぞ




122 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/11(火) 18:35:04.77 ID:seI6Jak70

チップつけて工事利権やETC利権を増やしたり、管理しやすいようにして警察利権を増やしたり、
陰謀論しかでてこない

ETC義務化とかもでてきたり、もうね。





125 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/11(火) 18:37:58.10 ID:ED5YwjMv0

>>122
ETC義務化はありだろ




128 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:41:26.16 ID:3rGjuev3P

庄内 に 580
.1 6 - 9 0

こんなに別々に情報がいるのかなって気はする

とちぎA65535

みたいな簡素なのでいいと思うけどな




137 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/11(火) 18:45:15.45 ID:vDHHRDpPO

>>128
-(ハイフン)を入れるのは覚えやすくするため




146 名無しさん@涙目です。(山形県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:48:16.25 ID:wCtaiQ8v0

>>128
下だといざという時に覚えにくそう




129 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/11(火) 18:41:38.97 ID:tu2N8b5i0

いつの間にか警察手帳もエンブレム付きのアメリカっぽいデザインになってるし、
警視庁管轄のあらゆる規格が改革過渡期なのかもしれないね




132 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/11(火) 18:43:20.30 ID:+eIRVP260

利権の匂いがする



135 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:44:33.05 ID:OIw46J+K0

確かに日本のナンバーは轢き逃げ推奨ナンバープレートだな。



142 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:47:03.96 ID:GjKaNwVd0

ユーロと同じ形状にしろ
少なくとも欧州と同じバンパー使える




145 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:47:49.94 ID:yOj5g+IZ0

辞めろ
旧車に似合わない




158 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:56:32.18 ID:bOKn0Q340

リアは現行のままにして
フロントをひらがな+数字4桁だけにすればいい
車種、色とひらがな+数字4桁で車はほぼ限定できるだろ




162 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/11(火) 18:57:43.19 ID:GIviJT5RO

つかナンバープレートなくせよ



164 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 投稿日:2011/10/11(火) 18:58:40.78 ID:3rGjuev3P

数字5つにしたら覚えにくくなりそうだな確かに
「愛媛 まつ-やま」「岩手 せし-うむ」ひらがな4つにしたら1つあたり46^4通りになるから覚えやすくしたまま短くできそう
ダサくなるのは間違いなさそうだが




169 名無しさん@涙目です。(鳥取県) 投稿日:2011/10/11(火) 19:00:42.05 ID:68/WVGiE0

日本人ってほんと馬鹿なんだな


ナンバー11




170 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/11(火) 19:02:26.83 ID:GjKaNwVd0

>>169
マジかよw欧州コンプまるだしw




172 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/11(火) 19:03:09.26 ID:Ux8b1Ce+0

>>169
ワロビ




174 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/11(火) 19:04:01.61 ID:gr22IhKU0

>>169
こういう商品が「売れる!」って見極められる会社がスゲー




184 名無しさん@涙目です。(鳥取県) 投稿日:2011/10/11(火) 19:09:28.22 ID:68/WVGiE0

形がダサいと言ってる奴らは今度は「いろは」はダサいとか地域名の漢字がダサいとか言い出すよ
結局あいつらヨーロッパ人にケツ穴掘られたいと思ってるだけだから




180 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/11(火) 19:07:39.33 ID:EYoOLpby0

バックトックザフューチャーの未来の車のナンバーはバーコードだった
あれ先取りしろよ















コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット